「ライフイベント」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ライフイベント」を含むQ&A

969件が該当しました

969件中 751~800件目

ライフプラン

この度、住宅ローンを組みます。ローンの額や返済計画などは、可能な範囲だと言う事なのですが、今後のライフプランに一抹の不安を感じますので、アドバイスいただければと思います。生活費として、月に50万受け取っております。光熱費や保険等、毎月引き落とされるものが、およそ10万。食費や雑費として現金で使うものとして10万。第一子(小3)の習い事に3万。第二子(2歳)には今のところありま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/23 23:45
  • 回答6件

ライフプラン、投資、運用、住宅について

こんにちわ。1歳9ヶ月の双子がいます。いっぺんにかかる教育資金、毎月どのくらい必要なっていくのかと、戸建住宅購入を来年に、時期は良いのか、頭金をどのくらい必要なのか。購入金額は¥2600万くらいで考えています。主人39才年収550万、私36才、子供が幼稚園に入ればパートに行こうと思います。資産は、定期に400万、外貨定期に100万、普通貯金に400万合計¥900万です。運用も…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まるままさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/22 00:56
  • 回答5件

住宅ローンについて

今年の10月に結婚することになり、住宅を購入することに決めました。そこでローンについて悩んでおり、アドバイスをよろしくお願いします。彼も私も27歳です。毎月の手取りは残業代を入れずに二人とも18万程度、ボーナスは年2回で、ふたり合わせて手取り160万程度です。現在借り入れはなく、諸費用等合わせて3000万円の家を購入しようとしています。頭金は600万円から700万円を予定して…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いもこさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/20 23:33
  • 回答4件

ライフプラン

はじめまして。 昨年結婚し家計を任された26歳主婦です。主人は28歳です。漠然とした相談でお答え難いとは思いますがご回答頂ければ幸いです。家計簿をぎこちなくつけているのですが、つけているだけでライフプランをたてるに至っていません。? 収入に対しての毎月の貯金額や食費などの割合は、どのくらいにしたらよいでしょうか?今のうちに今後の老後まで見据えたライフプランを立てたいと考えています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanayaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/21 13:30
  • 回答4件

正社員をやめる前の住居購入は・・

はじめまして。主人(32歳)が転職を検討中。転職するとフリーターになってしまうので、会社を辞める前にマンション購入を考え始めました。  現在は、私(妻37歳)の実家にて同居中。転職すると通うのが難しいため、これを機に出ようと思います。転職先は知人の飲食店で、知人は4年先には海外へ移住する為、オーナー代理という形で雇われる予定。給与額はまだ未定ですが、最初は研修的に時給で働き、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • バリちゃんさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/20 02:00
  • 回答4件

ライフプランの作成について

悩んでいる事がありまして。。。教育費についてですが、一応、自分なりにネット等で色々と調べました。しかし、その人や地域によって費用がまちまちです。そうした場合に、どのあたりを基準として考えれば良いのかが、よく解かりません。多めに計画しているに越した事はないのでしょうが。まずは、子供を(が)どういったコースに進ませるか?と言う事から決めないといけない訳ですが。一応、プランとしては、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • KEKEさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/20 13:03
  • 回答4件

マンション、今買うべきか

・状況結婚2年目夫29歳 年収510万妻27歳 年収350万頭金・諸経費は合計で200万用意貯金100万(頭金などを払った後の金額)月々返済は、管理費など込みで10万円以下希望現在の状況で、夫だけの収入で貯金できる額は年80万程度。夫婦だと320万程度。・検討している物件の詳細駅徒歩3分 隣に大型スーパー都心から1時間弱のローカル線希望物件:2698万(新築)頭金諸経費含み:…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ASさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/19 16:34
  • 回答4件

中古物件取得について

最近、不動産会社より昭和49年築、今年新築同様にリフォームされた物件2200万円をしょうかいされました夫の年収は220万くらいで、私はまだ就職先が見つかっていません。頭金は150万円くらい出せそうです。このままの状態で住宅ローンは下りないので、不動産会社より、昨年の夫の収入の修正申告を行い、住宅ローンを通しましょうと提案されて手付けを支払って、今物件をとめてもらっている状態で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • やまゆうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 10:57
  • 回答3件

共働き280万+120万で家は建てられますか?

主人31歳(会社員勤続2年)と私32歳(パート)の二人住まいです。子供はまだいませんが、欲しいと思ってます。収入は二人合わせて400万貯金は100万 4年後と7年後にに積み立てが満期で各200万戻る予定です。家を購入することはできますか?今は無理なんでしょうか?いつまでにいくら貯めれば買えますか?気に入っている物件は土地600万建物1700万です。ご助言お願いします。 

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yosihiroさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/17 12:07
  • 回答3件

手遅れかも・・・

昨年まで共働きだったため丼勘定で生活していました。子供が生まれ私は専業主婦になり家計を見直したところ大変な状況。自分の見通しの甘さにショックを受けているところです。何とかしなくてはと思いながらも何をどう見直していいのかもわかりません。生命保険の見直しや車を2台所有しているので来年(車検なので)手放すことを考えています。全体的にも節約の余地はあるとはおもうのですがどうぞアドバイ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆっぴいさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 19:08
  • 回答6件

教えてください

はじめまして、こんにちは。25歳、結婚6年目の主婦です。私は数字に弱く、しかもかなりの丼勘定なので、家計のやりくりなど、今まで深く考えたことがありませんでした。しかし、子供(5歳)もいることですし、これから先のために少しでも貯蓄をしたいと考えているのでアドバイスお願いします。現在   貯蓄200万夫(36歳)収入   月手取り30数万円(残業時間により異なる)     ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momomamaさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:50
  • 回答4件

住宅ローン返済と資産運用

現在夫婦共42歳共稼ぎで世帯年収が1600万円程度。公庫住宅ローンの残債が1750万円(変動だが1.72% 2009年10月見直)、貯蓄が1650万円あります。毎年100万繰上返済していて、昨年から繰上返済額を300万円に増やしました。ローン残債が無くなるまではと投資はやらずネット定期に預けている程度でしたが、いよいよあと100万円で実質住宅ローン完済な為、また、円高株安の局面を迎えていることもあ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TOMOFさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/09 15:01
  • 回答8件

買ってしまいましたが・・・

先程手取25万の方のQ&Aを読んでからこわくなってしまったのですが、うちは手取19万、賞与手取年70万、年収400万ですが、先月3000万の物件を2850万のローンを組んで購入してしまいました。毎月の支払は変動で約9万、私は昨年まで派遣で月20万位稼いでいましたが、流産した為現在専業主婦、数年間働けません。今は2人だけなので苦しくもなく生活していますが、節約は結構していると思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クゥさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/12 20:49
  • 回答4件

地方公務員と専業主婦

こんにちは。現在結婚を考えている恋人がおり、彼の職業は地方公務員です。今年の4月から勤め始め、1年後に結婚できればと考えています。勤務年数も少ないなかで、私が専業主婦でやっていくのはやはりきびしいでしょうか?今年から働くということで、彼は貯金なし。私自身(フリーター)もほとんどない状況です。地方ですので、住宅費(2LDKで五万程度)、食費等はあまりかかりませんが、車が必要な地域です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くらっちさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/12 21:57
  • 回答3件

住宅ローン返済と、生活資金

住宅ローンの繰り上げ返済を何度かし、あとローンは15年で1200万円ほど残っています。繰り上げ返済のたびに驚くのは、いくらか返済して期間を短くすることで、かなりの利息の減額になるということ。低金利の今、貯蓄をしてもほとんど利息の付かない今は、貯蓄よりも、ローン返済にお金を回した方が、かなり得だということが、計算から一目瞭然です。そこで、できるだけ預金をローン返済に回したいと思うの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • にこちゃんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2008/03/12 08:40
  • 回答4件

将来のための資産運用について

現在夫32歳、妻29歳の2人暮らしです。昨年度年収約600万円。(収入は夫のみ)<貯蓄内訳>財形貯蓄 →300万円(月々2万円)      *老後資金のため退職まで解約せず定期預金 →380万円期限付定期→300万円国  債 →200万円また4月より新たに老後資金のために積立投信による長期運用(月2万円)をはじめようと思っております。そこで下記についてアドバイス願いたくよろしくお願い致します。?そ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まめしばさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/11 17:52
  • 回答5件

独身OLの貯蓄について。

こんばんは。私は地方で一人暮らしをしている28歳・OLです。年収は500万程度です。少しづつですが貯金をしています。が、結婚までに一体どれくらい貯蓄をしておくものなのでしょうか?多いにこしたことはないでしょうが、そのために遊ばないのももったいないし不健康かと思っています。収入に対してどれくらいの割合を貯金に回すのが健康的でしょうか。よろしくご回答をお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のぶこさん ( 山口県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/11 21:21
  • 回答3件

今後の貯蓄の方向性

夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/11 12:20
  • 回答5件

住宅ローンの審査について

現在、マンション購入を考えており、住宅ローンについての質問をさせていただきます。実は、私(妻)は現在専業主婦ですが、カードローンやリボ払いの未払い分で3社にトータル200万円ほどの借り入れがあります。毎月の返済はほぼ遅れたことはありません。マンション購入に当たり、両親から私の分として貯金しておいたお金をもらえることになり、2,3ヵ月後にはまとめて返そうと思っているのですが、急遽気に入…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クリタさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/10 10:18
  • 回答3件

教育費で赤字

夫47才、妻40才、子供高校1年双子の4人家族です。公立と私立の高校に在学しています。現在、二人とも個別指導の塾へ通っています。塾に言われるがまま長期休暇時の特別講習などにも参加し、多額の講習費を払っており、赤字が続いています。老後のことも気になりますし、妻は正社員でないので、大学費用のことも考えて塾費用を抑えるように子供たちに協力してもらうべきでしょうか。 <収入>夫 手取り平…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 朝はパンさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/08 09:00
  • 回答6件

住宅購入について悩んでいます

4700万円のマンション購入を検討しています。夫(35歳)収入が740万、妻収入が560万(30歳)頭金は諸経費含んで500万円しかありません。月々の返済が大変かなと購入を悩んでいます。このような収入形態でも購入可能なのでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 七夕さん
  • 2008/03/07 20:11
  • 回答3件

このままで、大丈夫でしょうか??

結婚1年ちょっと。夫(41歳)手取り38万円妻(31歳)手取り3万円(5月に第一子出産のため今月で退職)夫(天引き)財形貯蓄(老後用)5万円      財形貯蓄(教育資金等)5万円      社宅費  2万手取り26万円を妻管理しています(支出)食費4万日用品5000円医療費1万円(妊婦のため)光熱費1.2万円携帯代(2台)・通信費1.7万円夫小遣い3.5万妻小遣い2万保険料1.7万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよりんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/07 14:15
  • 回答5件

結婚したいのですが。

2人で一ヶ月の手取りが約38万円です。賞与は2人とも年2回で、少なくて計100万円くらいだと思います。貯金は2人で350万円ほどです。(内、150万円は外国債券。)2人とも大型バイクに乗っていまして、そのローンが合わせて残り200万円ほど。他に車1台、バイクがもう2台あります。(こちらはローンなし。)車・バイクは保険や車検等で年間合計30万円ほどかかると思います。子どもができても、私の会社には産休...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 旅好き。さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/07 11:54
  • 回答5件

中古住宅家購入について

パートシングルマザー47歳です。これからの貯蓄は望めません。今ある貯蓄から中古住宅を購入しようと思っていますが如何でしょうか?(現在元夫所有のマンションに管理料2万支払いで住んでいますが、あと2年 で出て行かなければならない為、実家に御世話になるか、こちらでの 賃貸か購入かの道があります。実家に帰っても年齢的にすぐに仕事が 見つかるかどうか不安ですし、子供達はこちらでの生活を希望して…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • muuchanさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/07 09:15
  • 回答5件

住宅ローンを具体的に選ぶ時期を教えてください

昨年、マンションの購入契約をして、今年11月に引き渡しの予定です。契約時に、販売会社と提携された金融機関に仮審査を出してあります。ただ、それは契約に必要な書類との認識で、具体的にまだ、金融機関をきちんと探しておりません。春頃から具体的に始めて、夏頃までには決めようと、漠然と考えていたのですが、住宅ローンを組むにあたり、我が家に適した選定スケジュールがありましたら、アドバイスい…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • きよびすさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/06 18:45
  • 回答3件

住宅ローンの利率見直し時期

アドバイスをよろしくお願い致します。3年前に住宅ローン(35年返済)を当初金利3年固定で2800万円借り入れし、この3月に金利の見直しがあります。現在の元金は2600万円です。手元に300万円、繰上げ返済する資金があります。今後どのようにしたら良いか以下、迷っています。? 300万円を繰り上げ返済したのち、 同銀行で3年、5年、7年、10年固定の中から選び 返済していく。? 借り入れ銀行を変え、新...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ロミさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/05 09:50
  • 回答4件

医療保険について

現在、保険の加入を考えています。28歳、独身女性です。年収は300〜320万。アリコ;米ドル建て終身保険5万ドル(60歳払済)アリコ;生活習慣病保険?型+医療特約60日型(終身払、日額8000円)を勧められています。終身は将来の貯蓄と考えても、年間で11万程度の出費になることと、現在、簡保の養老保険を持っておりそちらで5日以上の入院4500円が出ます。あと、5年は養老の期間があ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bonitoさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/27 17:36
  • 回答8件

老後の資金をいつからためるべきか。

お世話になります。昨年夫の会社が倒産し、それ以来個人での仕事を細々としております。以前からの生活環境を変えられずにおりますが国民年金など老後の生活費にとても不安です。 夫がまたサラリーマンになるべきなのか、住居を変えるべきなのか、教育費を考え直すべきなのか、今から老後に備えるべきなのか、アドバイスをお願いいたします。夫42歳私41歳子供(12・10・8)収入: 夫 月々40万 ボーナス時…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ベリーママさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/28 01:06
  • 回答5件

家計診断と住宅購入

47歳会社員です。事情があり現金での自宅購入を考えています。家計診断をお願いします。また自宅購入のタイミングについてもアドバイスお願いします。夫(47歳)、妻(46歳)、子供(私立中学1年)<預金>(単位:万円)投資信託  ( 200)定期預金  (1100)普通預金  ( 350)<収入>夫手取   ( 40/月) ボーナス(100/半年)妻パート  ( 3/月)その他   (100/月)<支...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 確認ぱぱさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/02/23 13:17
  • 回答2件

住宅の購入に時期ついて

住宅の購入を考えておりますが、頭金が500万程度しかなく、購入希望額3500万に対しては、14%程度しかありません。今後の金利上昇や消費税上昇を考えると、出来るだけ早く建てた方が良いと考えていますが、購入時期を先延ばししてでも頭金を貯めることを優先した方が良いのでしょうか?現在の家計状況は、下記となります。収入:年収570万(夫)、年収330万(妻)家族構成:夫婦+娘(2歳)+娘(0歳)家賃:45...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • とめとめさん ( 福島県 /28歳 /男性 )
  • 2008/02/21 01:57
  • 回答5件

なにかできることはありますか?

共働きの夫婦です。夫の収入のみで生活したいと思っているのですが、なかなか厳しいものがあります。現状で下記ライフプランを考えています。それを思うと今以上に節約したいと思っているのですが、現状で何かできることはありますでしょうか?<今後のライフプラント>子供はできれば3人希望。1人目はすぐにでも。それ以降は2年ごと。子供ができたら、妻は専業主婦に。仕事の復帰は未定。子供が3歳まで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ☆ぴよぴよ☆さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/19 16:51
  • 回答4件

車の買い替えについて

現在ミニバンとコンパクトカーの2台を所有しています。ミニバンは昨年8月に購入し5年ローンで残り150万円ほど。コンパクトカーは2年前に購入し来年の6月でローンが終了しますが残り50万円ほどになります。これは主に主人が通勤用に使用しています。現在2人目を6月に出産予定で、あと5〜6年でマイホームを購入しようと考えています。なので、できるだけ支出を抑えたいのですが、出来ればミニバンは乗…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • sunさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/17 23:18
  • 回答5件

住宅ローンの借り換え

住宅ローンを借り換えることになりました。2年間固定と10年固定でなやんでいます。2年などの短期で借りると24年全期1.2%の優遇です。10年にすると10間は1.2%優遇ですが11年目からは0.7%になります。どちらがお得でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かりかえMAMAさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2008/02/16 00:14
  • 回答3件

3600万円の借入は過大でしょうか

夫35歳妻28歳(数ヵ月後出産予定、いずれ二人目希望)です。マンションの購入に迷っています。物件価格は5000万、借入は35年予定で3600万、諸経費支払い後の貯金残高は350万となります。毎月の管理費等は25000円です。夫の収入は800万、数年以内に900万程度の年収は見込めます。今まで共働きでしたが、妻の所得が見込めなくなるため(仕事復帰は未定)、又出産と重なるため、私の収入に対する借入額が...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • sakura123さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/13 21:39
  • 回答5件

住宅ローンとキャッシング

来年結婚しようと思っているのですが彼氏が今毎月キャッシングをしています。月々手取りで19万くらいなのですが10万以上ひどい月は15万くらいキャッシングしています。翌月に返せればキャッシング自体は借金ではないといった考えらしく、キャッシングをなかなかやめてくれません。毎月2.3万でしたらいいのですが、手取りに対してこの額を毎月キャッシングしていると住宅ローンの審査が通らないのでは?と思っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミルク5273さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/14 15:17
  • 回答2件

住宅購入の時期

夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/13 00:21
  • 回答5件

住宅購入について

現在夫(30歳)の年収が300万円で、私(妻)も派遣社員として(時給1300円×一日7.4時間×週5日勤務)3月から働くことにしました。現在の貯金は100万円で、住宅購入は、私が働いて貯めたお金(月に15万円×2年間くらい)を頭金に2年後に住宅購入を考えていましたが、先日見に行った物件(新築一戸建て、税込価格2397万円+諸経費などで200万円)がとても気に入ってしまい、悩み始めました。不動産業者...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • バニーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/12 20:07
  • 回答4件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

一戸建て住宅購入時期について

一戸建て住宅の購入を考えています。物件価格2720万円です。それに対して自己資金500万円(頭金+諸費用)、残り生活用貯蓄250万円としたいと思います。収入は以下のとおりです。夫…会社員31歳 月収手取り25万円、ボーナス手取り50万円×2回妻…専業主婦31歳さらに数年以内に車の買い替えや子どもの出産を予定しています。自己資金が少ないので住宅購入は無謀なことでしょうか?金利の上昇…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2008/02/10 00:38
  • 回答4件

家計と貯蓄について

夫27歳・妻29歳・長男2歳の3人家族で、現在2人目を希望しています(出来れば3人目も考えています)。夫が35歳になる8年後に一戸建て(土地付)を購入したいと考えています。周辺の土地付分譲住宅の相場を見ると約4000万円かかるようなので、自己資金として3割の1200万円を貯めようと頑張っています。現在、住宅購入用の貯金が278万円で、賞与で年間70万円、月々で39000円を目標に貯蓄しようと思って...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さくら霞さん ( 山口県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/08 16:35
  • 回答3件

正社員に挑戦したいです。

30歳女性、独身です。大学卒業後、海外にワーキングホリデーし、帰国後は派遣社員として働いてきました。現在も3社目の派遣先で就業中です。自分の中では働くということは雇用形態に関わらず、前向きに取り組むものと思って働いていて、社員の人にも負けず劣らずという気持ちでやってきましたが、いつもぶつかる壁は社員であれば、努力した分だけの評価をしてもらえたり、発言権や決定権を持てるのに、派遣に…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • natureさん
  • 2008/02/07 01:08
  • 回答2件

住宅ローンについて

4200万の建売住宅、諸費用200万の物件を購入しようか迷っています。夫 39歳 年収470万円(正社員)私 34歳 年収320万円(正社員)子供なし 今後も考えていません貯金は600万円、頭金として300万円用意しようと思います。なんとなく手元にお金がないと不安で・・・周囲には破産する、と言われ迷っていますが実際のところ厳しいでしょうか?もっと貯金をためてからの方がいいといわれまし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ムーンさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/07 00:53
  • 回答4件

住宅ローン借入額の妥当性について

はじめまして。結婚4年目で3才の息子を持つ父親です。現在は賃貸住宅に居住していますが、この度現在両親が住む家屋を建て替え、二世帯住宅を建築することになりました。そこで、私名義で住宅ローンを組むことになりましたが、そのローンを返済できるかどうか検討しています。是非、アドバイスをいただけますでしょうか。条件は以下のとおりです。【自分家族】 自分:35歳 勤続12年目 年収600万円 妻 :35…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ほんじゃさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/03 23:19
  • 回答3件

繰り上げ返済について

平成14年に2500万の住宅ローンをいたしました。何度か繰上返済をして現在はあと9年で約900万弱のローンが残っています。繰上げ返済を600万程考えていますが、住宅借入金等特別控除が10年ある(あと4年)ので少しでも控除を受けた方が得なのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミツバチさん
  • 2008/01/31 15:01
  • 回答4件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

遣えるお金と貯めるお金のバランスについて

夫婦共に40歳、小6、小1の4人家族です。家は持ち家(築12年)・ローンはありません。夫婦で将来に備えに対する考えが違い、悩んでいます。私は、夫の会社は退職金制度が無いので、毎月の給与からその分を積立て、将来に備えたいのですが、夫は、今をもっと楽しもう! どうせ我慢するなら年老いてから我慢しよう!と言います。今の家計・貯蓄状況はおおよそ以下のとおりです。ご助言いただきたく存じ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆみごんさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/01/31 23:46
  • 回答3件

金利選択で悩んでいます。

夫41才(年収770万円)、妻32才(専業主婦)、長女6才の3人家族です。貯蓄は繰り上げにまわしてきたため現在は400万程度しかありません。平成14年に銀行で2580万当初1.85%で借り入れし、現在残り1810万円です。特約期間が終わり新しく金利を選ぶのですが、どれを選ぶか悩んでいます。健康上の理由があり、借り換えは厳しい状況です。変動2.87%、1年2年で2.9%、3年で3.0%、5年で3.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ミルクコーヒーさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/30 20:18
  • 回答2件

借入額ぎりぎりまで借りるのは危険?

マンションから戸建てへの住み替えを検討していますが、住宅ローンの借入額について悩んでいるので相談させてください。私(妻)は37歳、夫は36歳、子供が二人の4人家族です。長男(5歳)が再来年小学校入学の予定ですのでそれまでには住み替えをしたいと思っています。でも実際は貯金が300万円ほどで諸費用等の分にしかならないと思いますので自己資金はゼロです。不動産屋におおよそいくらの借り入れができ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/28 23:53
  • 回答4件

住宅購入&住宅ローンについて

はじめまして 夫54歳、私51歳 ただ今マンション購入で思案しております。年齢からもお分かりの様に老後の終の棲家を探しております。今現在は社宅暮らしです。子供は2人ですが、上は結婚し独立、下は同居しておりますが社会人ですので教育費はかかりません。転勤族のためなかなか家が持てず、将来の不安もあって土地を取得しましたが、これが郊外にあり、老後のことを考えて都心のマンションを検討中です。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まーくんくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/30 01:55
  • 回答3件

保険の見直しについて

6月に第1子が誕生するのを機に、生命保険の見直しをしています。複数の保険会社を取り扱う保険代理店に相談にいったのですが、教育資金貯蓄の低解約返戻型終身保険を積極的に薦められ、いまいち納得できません。そこでこのサイト等を参考に自分でも考えてみたのですが、主人が保障が少ないのでは、と心配しており、困り果てています。何卒アドバイスをお願い致します。主人33歳(会社員)、私31歳(会社員)、6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆう154さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 22:39
  • 回答8件

969件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索