「パート」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「パート」を含むQ&A

2,715件が該当しました

2,715件中 1101~1150件目

退職後の失業保険について

現在の会社を退職後、失業保険の手続きをしたいのですがちょっと複雑な為アドバイスをお願いします。書類上は、A県住民。会社は、旦那の出張先であるB県にて正社員で仕事をしています。主人が出張で来ていたB県で知り合い結婚した為、私は結婚後も現在の会社で正社員として仕事をしています。現在は、私の会社と主人の会社の間くらいで住居を借りているのですが主人の会社の関係で引越す事になりました。…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • kokoa24さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/21 14:33
  • 回答1件

家計のやりくりで悩んでいます

はじめまして。家計について、どのようにしていくのがよいか悩んでいるのでぜひ教えていただければと思います。結婚1年目、夫(28歳・会社員 勤続2年目)、妻(28歳・専業主婦)の二人です。給料(手取り) 20〜22万円夏 ボーナス 60万(手取り)冬 ボーナス 未定食費    20000円(外食費込み)生活雑貨費 4000円光熱費   14300円(NHK代込み)新聞    35…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • きゃのさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:06
  • 回答4件

結婚を機に生命保険の見直しをしたい

現在夫(30歳)と私(29歳)の医療保険・がん保険、夫の死亡保障を検討中です。子供はまだいません。まったく検討もつかないため無料保険相談へ行ってきました。そこで出していただいたものは、充実した内容のようにおもえますが、結果家計を圧迫する保険料になってしまいました。妥当なのか、まだよい案があるのか教えて頂きたいのです。夫の両親は父ががんで亡くなり、母は脳の病気で何年も病院にます。そのた…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ありろびさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/19 21:38
  • 回答9件

夫の扶養範囲内の働き方について

たくさん他の回答を読んだのですが、自分の状況にぴったり当てはめることができず、質問いたします。現在求職中です。応募を検討している会社は、週4日、1日6時間の勤務になります。時給が800円なら 800*6*18=約86400円時給が900円なら 900*6*18=約97200円主人の会社からの通達では、年間130万円以上の収入の場合に申告するようにと書いてあります。会社からの扶養手当は大きいのではず.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りきりきおさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/20 15:08
  • 回答3件

今後のライフプランについて(結婚3年目)

これまでライフプランを自己流で考えてきましたが、プロの方のご意見を聞きたいと思い今回ご相談させていただきました。【収入】夫(30)公務員 手取り25万、ボーナス年間 90万妻(30)会社員 手取り18万、ボーナス年間 80万【貯金】毎月15万円(財形5万円、ネット銀行10万円)ボーナス 年間120万円【現在の資産】定期預金 200万円積立定期 200万円普通預金 100万円財形貯蓄 150万円外貨...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ☆カツオ☆さん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/20 19:56
  • 回答3件

失業者の妻のパート収入の申告は?(年末調整)

私は本年4月より失業していますが、妻のパート収入の申告はどう行えばよいか教えて下さい。年末調整は不要なのか?(今までの配偶者控除等?)因みに、妻の収入予定は115万位になります。私の本年の収入の方が多少多いです。また 年末頃に就業した場合の、申告はどうなるのかもおしえてください。確定申告の場合の,主な記載内容をおしえてください。退職金・その他収入(買取有給・年金基金等)宜しくお願…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • はげおやじ51さん ( 福岡県 /51歳 /男性 )
  • 2009/11/17 13:28
  • 回答1件

家計診断・我が家はやっていけるのでしょうか

42歳夫・40歳本人・13歳娘・7歳息子・1歳息子がおります。月収手取り 夫32万・私が約8万の40万になります。貯蓄は いろいろあり今はゼロになってしまいました(夫婦で使用したのではなく、義父の会社のために使用されました)娘は 私立中学に通っており月8万円の学費と半年に一回定期代が約5万かかります。おこづかいは3千円です。息子は公立小学校ですが、学童のお世話になっており 月…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありんこ3さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/17 19:07
  • 回答6件

退職したら確定申告?

パートで長年勤めておりましたが、今年5月に退職しました。今年の給与が100万円になりましたので、103万円を超えてはいけないと思い失業保険も貰わずにすぐに主人の扶養家族に入りました。今までは会社で年末調整をしていました。初歩的な質問で申し訳ありませんが、確定申告をすればいいのでしょうか?会社から21年分の源泉徴収票を頂きました。よろしく願します。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • hikarino1さん ( 愛知県 /51歳 /女性 )
  • 2009/11/16 13:29
  • 回答1件

旦那の扶養内で働くか、扶養外で働くか・・・

私の家族構成は旦那(25歳)私(24歳)娘(4歳)息子(1歳)の4人家族です。今私は専業主婦なのですが、旦那の扶養内で働く方が特なのか、扶養外になって働く方が特なのかわかりません。自分で計算するしかないなら計算の仕方を教えていただけないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クリボーさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2009/11/17 11:07
  • 回答3件

住宅購入時期と家計の見直しについて

今年結婚し、もうすぐ一緒に住み始めて1年になるのを目前に、このまま賃貸で家賃を払い続けていくのか、それともマンションを今購入したほうがいいのか(モデルルームの営業マンは金利が低い今が買い得と言いますが・・・)判断がつかず、もう少し冷静になって将来的にかかるお金なども含め、いろいろ調べてからにしようと思っていた矢先にこのような相談サイトがあるのを知りました。是非アドバイスを宜しく…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • FranFranさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 16:51
  • 回答2件

保険の見直し(夫婦共に非正規の場合)

はじめまして!お世話になります!夫(38)妻(36)子供なし。質問者は妻です。5年前それぞれ病気になり、現在は夫婦共にパートです。収入は二人で手取り25万。入院時は給付で助かったのですが、「生命保険は子供がいない場合は医療保障だけで十分、家計の一割が適当」と聞き、最低限必要な保障はどれくらいなのか知りたいです。独身時に加入した終身の保障内容と金額が、共済とあまりに違いこのままかけ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しじみさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/14 01:06
  • 回答3件

40代で住宅購入の選択

はじめまして!住宅購入に際し迷っています。現在約10年賃貸住宅に住んでおります。夫現在40歳、私専業主婦、子供幼稚園児一人です。1. 中古マンション(築5年2000万円)を購入し定年後は実家敷地内に一戸建てかリフォーム後居住する。2.一戸建てを購入する(約4000万円)3.新築マンションを購入する(約3500万円)すぐに使用できる資金は2200万円、他にすぐには解約できない預貯…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rintamiさん ( 広島県 /46歳 /女性 )
  • 2009/11/12 15:02
  • 回答5件

年度途中の退職後の年末調整の方法について

平成21年8月20日を持って正社員を退職し、夫の扶養に入っています。(8月20日以降は引継ぎのため、パートで週1日程度を10月末まで働きました)現在、11月末に出産を控え、専業主婦です。そろそろ年末調整の時期になりますが、私は今年1月〜退職までの給与所得が約200万円ほどあるのですが、どのように年末調整を行えばよいでしょうか?退職した会社に頼むということになるのでしょうか?ま…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • onchanさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/12 15:00
  • 回答1件

公的助成、補助についてお教えください

知人の相談ですが、お教えいただければ助かります。彼女は3人姉妹の長女で独身です。父親は数年前に母親と別れいま所在不明だそうです。母親はまだ50前ですが、体調が悪く、パートで働くと、病院にいく回数がふえ、その収入以上の病院代がかかってしまうため、今働かず彼女の扶養にはいっています。しかし、彼女の収入では生活が苦しいのが現状です。母親について何か公的な助成、補助がいただけたりするこ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • naoiwaさん ( 鹿児島県 /41歳 /男性 )
  • 2009/11/09 20:55
  • 回答2件

家計診断をお願いいたします。

結婚2年目子供なしです。数年以内には授かりたいと思っております。<手取り月収>夫30歳 22万円妻26歳 8万円(扶養の範囲でパート)<年間手取りボーナス>夫 45万円妻 0万円<預貯金>約500万円(全て地方銀行、預金と積立)●住居費\46,000(駐車場代2台込み)●小遣い(美容費、服飾費、交際費は自己負担、足りなければおねだり/ボーナス月はそれぞれプラス1万円)夫:\25,000妻:\1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keirie1201さん ( 山梨県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/08 22:31
  • 回答4件

定期保険の必要性

夫26歳、私28歳の夫婦です。今は子供はいませんが、2,3年後には一人欲しいと思っています。最近保険屋さんから、結婚したのだから定期保険に加入するように勧められています。私は、定期保険は妊娠してから入ろうと思っていました。現在は夫の収入が、年収400万ぐらいで、私はパートで年収140万ぐらいです。まだ年齢的にも、子供が生まれるまでに夫に万が一のことがあっても、私が収入を得るのは困難ではない…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • かばこさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/09 12:23
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

よろしくお願いします。先日、住宅ローンの借り換えをしようと銀行へ主人と行きました。今現在、主人の名義で2社、私の名義で1社で借りています。主人のは、住宅公庫と銀行で私のは(財)日本船員住宅協会というところです。私は今、前の会社を退職し、パートで働いている為、借り換えは出来ないので、主人名義の分だけすることにしました。しかし、私名義の会社が公的なものでないと、主人の借り換えも出…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • みこままさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/07 11:28
  • 回答1件

年末調整〜10月から働き始めました〜

教えて下さい。9/30までは専業主婦で、主人の扶養に入ってました。10/1から、A会社の契約社員として働き始めました。時給制で、25万円弱。そこから、社会保険(健康保険・年金)が、天引きされます。最初の給料日が11/20で、年末までに支給は11/20と12/20の計2回。他、交通費が1ヶ月11,000円。私自身の年末調整は、A会社でやってもらいます。お聞きしたいのは、主人の年末調整の記入の仕方なん...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • aquariusさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/04 20:31
  • 回答1件

住宅ローン思案中・・・

こんにちは。住宅購入検討中です。・物件価格(税込み)2780万円+諸経費350万円=トータル3130万円、自己資金は230万円、ローン金額2900万円といった感じです。(ボーナス払いはしない予定です)夫35歳、子供はいません(計画中です)、夫の年収は約500万円、私はパートですのでいずれ辞めます。35年の変動金利で考えていますが、これから金利は上がると聞きます。どういった考え…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • BB妻さん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/03 17:06
  • 回答4件

年末調整について

 年末調整について質問させてください。 私は9月まで、病院で正社員として勤務していましたが、10月から別の病院でパート勤務として働いています。夫は4月より失業中です。私は、前の職場では厚生年金と、医師国民健康保険に加入しており、夫は、国民年金に加入し、健康保険は私の扶養に入っていました。 今の職場で、私は厚生年金と社会保険に加入しています。年末調整の時期が近づき、いろいろと書…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • misaki_ngさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/11/02 21:50
  • 回答1件

住宅ローンをくめますか?

初めて質問させていただきます。現在、住宅の購入を考えているのですが、住宅ローンを2500万円ほど組みたいと考えています。収入合算も考えています。夫 勤続3年以上 年収350万 正社員 32歳妻 勤続3年以上 年収120万 パート 28歳問題点1 現在夫に消費者金融2社から190万借り入れがある。問題点2 現在夫に車のローンが90万残っている問題点3 2年ほど前に、引き落とし口座を間違えて、遅延して...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ikki10senさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/01 17:22
  • 回答2件

パートです。130万ギリギリ

パートで働いております。今まで月平均8万くらいのところで働いてましたが、今の職場は時給が良く10月までの総支給額117万くらいです。あと2回給料頂く予定です。総支給額は交通費込みの金額です。このままいけば130万少し超えた額になりそうなので出勤日を減らして貰う予定です。パートの所得130万と言うのは交通費もふくまれますか?主人の会社のパート規定では交通費も収入扱いだと言っておりました。もし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • norinorikoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/01 00:22
  • 回答2件

社会保険の扶養について

9月末でパートを退職し、夫の社会保険の扶養に入っています。ただ、私は在宅でデータ入力の仕事をしていて、9月までのパート収入約92万と1月〜12月までの在宅収入が42万程となる予定です。年130万を超えると夫の扶養には入れないとのことですが、私は扶養から外れなければならないのでしょうか?外れるとすればいつから?外れなくてもいいのであれば確認したいのですが、毎年年末近くになると夫…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ddlalaさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/30 03:34
  • 回答3件

年収340万で2030万の住宅ローン

主人26歳・年収340万・勤続2年。妻26歳・パート年収120万です。子無し。新築戸建ての購入を検討しております。頭金などの準備も無く購入を悩んでおりますが、不動産会社の担当者の方によりますと、2030万諸費用込みで35年ローンを組めば大丈夫。との事でした。作成してくれた返済予定表では、35年固定2.8% 月々訳76000円支払いです。私も仕事を増やす予定ですし、今の家賃より4万円程安いので大丈夫...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ばーてぃさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/28 01:29
  • 回答3件

生命保険料控除について

昨年暮れに正社員の仕事を辞め、専業主婦になりました。現在、パートなどの仕事もしていません。(失業保険だけは受給していました。)その状態で自分名義の保険(子供の保険を含む)について、年末調整の際のような”控除”を何か受けることはできるのでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ちゃみみさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2009/10/26 20:16
  • 回答1件

職業訓練と失業保険について

14年あまり勤めた会社を今月退社することになりました。育休復帰後、保育園のお迎えに間に合わない仕事を提示され、両親などが近くにいないためやむなく決断しました。復帰時も会社側となかなか折り合わず嫌な思いをしたので、不満はありましたが退職理由は自己都合にしてしまいました。保育園は退職後1ヶ月以内に再就職先が見つからないと退園しなければならないのですが、職業訓練を受けて育児と両立できる…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • いーこんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/28 12:59
  • 回答1件

パートの契約内容

平日は5時間、土日祝は8時間パートで働いています。どちらも休憩が45分あり、賃金カットされるのですが、職安の仕事内容には「平日5時間」となっていて、45分休憩のことも時給カットも書いてありませんでした。さらに、営業成績が悪いと時給が下がるということも知らされず、入社してしまいました。契約期間は定められておらず、成績が悪いと時給ダウン、その次には解雇となっています。雇用保険にも…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ko_ko_koさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/10/27 01:37
  • 回答1件

★マンション購入の共同名義★ 妻は夫の扶養内

5000万円のマンションを購入することになりました。今は、夫の扶養内でパートをしておりますが以前正社員で働いていたときは、主人の給与口座で生活費をやりくりをしており、私の給与口座はそのまま貯めておりました。そこで私の口座にたまったお金(1000万円)をマンション購入の頭金に、残金を主人単独でローンを組む予定でしたが、額が額なので「共同名義」にする必要があるそうではありませんか。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆあたまさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/23 19:24
  • 回答2件

インテリア業界の進路について

相談お願いします。私は27歳で、現在東京デザイナー学院でショップデザインを専攻しています。それ以前までは、大学などで英語を学んでいました。就職に失敗しまして、建築のアルバイト経験などからショップデザインに興味があり学んでいます。デザイン学習経験、職歴はありません。専門学校の学費は、国から教育ローンで200万円借り、1年次の学費で120万円費やしました。あと80万円しかありませ…

回答者
古市 伸子
インテリアデザイナー
古市 伸子
  • fineboyさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/24 14:18
  • 回答2件

住宅ローンの適正借入額について

夫33歳・年収500万円、妻40歳・年収700万円の夫婦です。頭金1000万円で5100万円の物件を購入しようかと考えています。(不動産屋への手数料など込み込みの価格です)不動産屋では変動金利1.25%、35年ローンで4100万円を借りた場合、月々支払いが120000円程度(ボーナスなし)といわれました。しかし、妻が40歳で子供に関してまだ可能性を持ちたいと思っており、その場合、産休をとって復帰し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とうほうさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/24 11:37
  • 回答3件

住宅ローン、組めないでしょうか・・・

主人が、商売の失敗により平成13年に自己破産いたしました。現在の会社に入ってから4年、年収550万位です。今は安定した生活を送っております。そのうち、私の母と同居する予定なので家を買いたいと思うのですが…母は年齢60歳、パートで年収100万ほどです。主人と母の年収を合算して、住宅ローンは組めるのでしょうか?組めるとしてもやはり、破産の情報が消えてからでないと無理でしょうか…?ど…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ccaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/22 12:51
  • 回答2件

家計診断をお願い致します。

ご質問します。最近結婚をした31歳の専業主婦です。年齢的に早めに子供が欲しいなと思っています。しかし不況のあおりを受け、主人の収入がダウンしたりとなかなか予定通り人生設計が組めません。そこで現在の家計診断及び将来的な貯蓄やマイホーム購入をどうすればいいかをアドバイス頂ければと思います。 ↓・夫33歳月収…毎月約22万(毎月22万〜28万円と変動有)・夫ボーナス…年20万〜30万・賃貸家賃…7万(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイルランドさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/22 09:49
  • 回答5件

契約貸付金の返済についてアドバイスお願いします

はじめまして。35才主婦です。保険の契約貸付金の事でアドバイスお願いしたいです。7年ほど前子供が生まれ自分も仕事を辞め主人の仕事も建設関係で特に冬が厳しく、毎月生活費の不足分を契約貸付金から借りていたら現在合計額が300万にもなり返済方法に迷っています。保険屋さんは三本を下取りして違う保険にして借りた分をなかった事に…と勧めてくれていますが どうしてもその保険を手放す気持ちになれませ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 保険好きさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/22 00:47
  • 回答3件

扶養控除について

初めて質問します。分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。今年の1月末で退職し2月に結婚。その後、失業手当を受給し、現在はパートで働いています。私が教えて頂きたい事は、扶養控除の算出期間と年間収入についてです。調べたところ、扶養控除の算出期間は1/1〜12/31までの給与の合計とありましたが、12/31までに自分が頂いた金額という考え方で宜しいのでしょうか?12月の給与は翌年の1…

回答者
湯沢 勝信
税理士
湯沢 勝信
  • mogurinさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/10/21 13:19
  • 回答1件

家計についての相談

夫26歳 私29歳 長男5歳 次男3歳 義母54歳の五人家族です。夫と義母は働いておりますが、私は専業主婦です。2年前中古住宅を購入し一緒に住むようになりました。夫の手取り21万円、義母から毎月3万円家に入れていただいてます。(ボーナスありません)住宅ローン 54,000(借入額1000万円,返済25年,年4.2%)住宅用積立  6,000食費    55,000光熱費(電気)20,000   (...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/20 00:43
  • 回答4件

住宅購入(年収600万円)について

はじめまして。こんにちは。年間世帯収入は、夫(会社員・600万円)妻(パート・200万円)です。子供は、3歳(幼稚園年少)と11ヶ月の二人です。いま、土地+住宅購入を考えています。いずれは、両親と同居しなくてはならない状況です。いま検討している物件は62坪の駅前周辺の土地です。区画整理が行われている場所です。土地2200万円+新築住宅1600万円+諸費用で4000万円程度になりそうです。いま現在の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まきちゃんさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/19 12:59
  • 回答3件

マンション、売却か賃貸か悩んでいます。

以前お世話になった者です。その節はありがとうございました。また質問がございます。宜しくお願いします。築38年・駅から徒歩1分の中古マンションを9年前に親名義で購入し、現在ローン返済中ですがあと一年(約130万円)で完済できます。完済の目処がついたのもあり、建売戸建への住み替えを考え中ですが、気に入った物件の価格が3090万円・自己資金100万円・主人の年収340万円・妻(パー…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/19 01:27
  • 回答1件

結婚後の女性の働き方

このたび、結婚することが決まりました。入籍のみで挙式は、来年辺りに検討中です。本日は妻となる私の今後の働き方についてお聞きしたいと思います。夫31歳、年収約380万(病院勤務:介護職)私30歳、年収約450万(病院勤務+アルバイト:専門職)賃貸アパート住まい、お互い実家は遠方です。現在二人とも同じ病院勤務ですが私は結婚を機に退職します。専業主婦にはならず、、幸い私は資格がある…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さわさんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/15 01:38
  • 回答5件

配偶者無しの扶養範囲で働く場合

離婚して配偶者がおらず中学生の子供が一人います。現在、月間15日で一日5時間のアルバイトをしています。(時給800円・交通費無し)明日から別口で外勤のパート契約社員として働くのですが、扶養範囲内が条件のため月間75時間以上85時間以内なんです。賃金は時給810円。交通費は走行距離に対してのガソリン代として支給。保険は労災のみ。生活が苦しいためダブルワークで頑張りたいのですが、それは可能でし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ざわざわさん ( 岡山県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/13 22:58
  • 回答3件

扶養親族の収入について

7月に主人の社会保険の扶養になりましたが、8月からパートで働いております。1月から7月まで勤めていた金額を合わせると、12月までの21年度の収入見込み額が133万程になってしまいます。この場合、扶養から外されてしまうのでしょうか?また、去年12月の給与が今年1月に振り込まれたのですが、その金額も含めるのですか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 寄合さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/13 15:27
  • 回答1件

妊娠中 再就職が不安

現在妊娠中の32歳です。営業事務(正社員以外)で勤務していますが、妊娠を機に会社と揉めてしまい、結局年内に退職する事になりました。産後は1年位子育てに専念するよう、ようやく気分を切り替えたばかりですが、今から再就職の事で頭が一杯です。専業主婦でいられるうちに、二人目の子供も早く産むことも考えていますが、ブランクが最低3年は出来てしまいます。これまでの仕事の経験と言えるものは、営業…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mihokoさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/10 10:50
  • 回答2件

大学資金を貯めるには?

来年長女が美術系大学進学予定です。大学資金がまだ250万しか貯まっていません。(ざっくりと計算しましたら最低でも4年間で650万必要です)毎月やり繰りが大変です。どうやって貯めたらいいのでしょうか?アバイスよろしくおねがいします。案としては、パート勤務(年収100万以内)の枠を超えて働こうと思っていますが、扶養からはずれて働くタイミングはいつなのか?、年収いくら以上まで稼げば働き損…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ドラゴンママさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/10/11 11:10
  • 回答1件

国民健康保険か夫の扶養か悩んでいます

結婚が決まり、9月30日付で今まで働いていた会社を退社いたしました。夫の会社で調べてもらったところ、雇用保険を申請しないのであれば、夫の会社の健康保険に加入できるとのことです。申請するのであれば、自分で国民健康保険に加入しなければならないとのこと。来春に結婚式を控えていますので、貯金をするためにも働くつもりですが、今からすぐに正社員として仕事を探すか、とりあえず式が終わるまで…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • こばさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/07 00:46
  • 回答1件

CPAの資格をとった場合自分の市場性

30代前半の子持ち主婦です。家庭に入るまでは、実家の不動産業の会社で経理をしていましたが、ほとんど会計事務所にたよって仕事をしていたので、今更ながらに簿記3級をとろうとしています。主人の収入だけでは、今後自分の望む教育をこどもにしてやれないかもしれない&自分としても数年のうちには仕事につきたいと思っています。経験あるのが経理業務なので、とにかく簿記3級と2級はとろうと思うので…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/08 17:08
  • 回答2件

妻が共働き→扶養に入った場合の借り換えについて

7年間住宅ローンを払っている30代夫婦です。子供は6歳、3歳。妻は、正社員をやめ現在の年収は98万程(4年間勤務)扶養内。妻は医療従事者、私は地方公務員。共働きの際に35年ローンで借り入れ。連帯債務で私7、妻3の持分。借り入れ金も同じ配分。注文住宅で、土地・建物それぞれローンを組んでいます。土地 夫・1800万 妻・500万 2002年10月から。建物 夫・1500万 妻・4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハクビさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 23:33
  • 回答3件

3ヶ月のパートで福利厚生に加入した場合

今まで扶養範囲内で仕事をしてきまして、年間130万円には全然満たないものの10月〜12月までの3ヶ月間の仕事をするにあたり厚生年金・健康保険等の加入が条件となりました。抜けるにあたり配偶者の会社に申告が必要でしょうか?(主人は面倒くさいと嫌がってます)また、3ヶ月抜けることでのデメリットは何でしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • タレママさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
  • 2009/10/07 23:02
  • 回答1件

前職を活かした仕事への再就職

27歳、1歳7ヶ月の子どもを持つ専業主婦です。前職は製薬会社の営業(MR)として丸2年働いておりましたが、結婚を機に退職しました。(主人と新婚から別居になるのが嫌だったのでやむを得ず退職を決意しましたが、今となってはその選択を誤ったと多少後悔しております。)産後子育てを楽しみながら専業主婦でいる生活に満足してきたのですが、2ヶ月前MRの認定資格が来年1月末で失効してしまうということに…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • せなマンマさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/26 16:37
  • 回答2件

適職が分かりません

私は 専門学校を中退して正社員で5年間 倉庫の仕事をしてきましたフォークリフト運転技能の資格は取らさせていただきましたが3交代勤務で 毎日5時間の残業があり嫌になって辞めました。ので次は違う仕事に就こうと思い職業訓練校に行きましたが第二種電気工事の合格発表が間に合わず契約で 工場の倉庫で 1年間働ました。その間に 第二種電気工事士の合格通知が来ましたその後は 契約でゲームセンター(…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 波乗りジョーさん ( 佐賀県 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/02 17:55
  • 回答1件

自己破産後の名義を変えての住宅ローン

28歳のパート主婦です。33歳の夫がいます。夫は9年前に父親の借金の肩代わりをして自己破産しました。結婚し子供も生まれ何度か住宅ローンの審査を受けましたがだめでした。とりあえず10年たつまで・・・。と思っていたのですが、ここへきて私の両親と同居を前提に主人と私の両親との養子縁組の話が持ち上がったのです。両親は主人が自己破産をしているのも承知です。名義が変わったら住宅ローンはくめるので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • wishmakerさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/04 12:05
  • 回答1件

生活できるのだろうか?

主人(会社員)、私(パート)、長女(小6)、次女(小3)の4人家族です。小学6年の長女が中学受験をしたいと去年言い出し、現在家庭教師で受験勉強しています。勉強を始めた最初の頃は、「どうせ途中でやめるだろう!受からないだろう!」と思っていましたが、本人全然諦めないのです。絶対私立に入ると勉強を続けているのです。ここまでくると、やはり合格してほしいなぁ!!と私の心にも気持ちが変わって…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • momoeさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/09/29 17:58
  • 回答6件

2,715件中 1101~1150件目

「パート・アルバイトの年末調整」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索