「トラブル」の専門家コラム 一覧(72ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「トラブル」を含むコラム・事例

3,629件が該当しました

3,629件中 3551~3600件目

第9夜 無料相談会にて(1) 「こんにちは」

リッチロードでは、毎月第1土曜日に「無料相談会」を開催しております。 「相談会」などと申しましても、ちょっとも堅苦しいものではなくって、みなさん「こんにちは」とニコニコしてお越しくださいます。中には、遠いところから、長距離バスや新幹線を利用してお越しくださる方もいらして、大変恐縮しております。 わたくしどもの会社は、“ダウンタウン”大久保にございますので、近くには行列のできるラ...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2008/01/29 11:12

古家改修セミナー第4回 木材・塗装

. 京都で、リフォーム詐欺から古家を守るためのセミナーが開催されます。 日時:2008年3月28日(金)18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入(四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:岡村 利昌 さん (株)岡利 代表取締役 京都木材協同組合 副...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/01/26 09:30

試用期間のチェックポイント

採用が内定し入社をしても、ほとんどの会社が「試用期間」を設定 しており、本採用の決定までは、なかなか気が抜けないものです。 この間、人事サイドとして気をつけて見るポイントが、社会人として 常識のあるエチケットやマナーを身につけているかどうか、服務規程 に反するような態度や振る舞いがないかどうか、勤怠や諸規定を順守 出来るかどうか、社内外のコミュニケーションに問題はないかど...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/01/25 09:33

隣の工事により家が傾いた事例

前回に引き続き、住宅に傾きが発生した事例を紹介いたします。   閑静な住宅街にたたずむ新築後35以上を経過した地上2階建ての木造住宅の場合でした。 隣接して立っていた建物がある日、売却されることになり、その敷地跡に高層マンションが建設されることになりました。 交通の便のいい都心であれば比較的目にする光景であると思われます。 しかし、この高層マンション建設予定地には、建物が...(続きを読む

中山 峰生
中山 峰生
(建築家)
2008/01/24 13:00

パソコンセットアップ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はパソコンセットアップについてのお話です。 先日ノートパソコンを買い換えました。 WindowsXPからWindowsVistaへ変わったのですが、ユーザーインターフェースも大きく変わっていたので、手探り状態で使っています。 買い替えるたびに発生するのが、パソコンのセットアップ作業。以前は会社仕様のセットアップ手順書...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/01/14 14:38

ウィルス対策ソフトは何を選べばいい?(個人編)

ウィルス対策ソフトは何を選べばいいのでしょう? よく質問される内容です。 ここでは、かなり独断と偏見であることを前提に、私の経験から市販ソフトの特徴を記載します ■個人の場合 特に知識がないのであれば、市販されているソフトウェアの導入をお勧めします。 ユーザ数も情報量も多いので、トラブルにあった時の対応を迅速にとることができる可能性が高くなります。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/01/10 07:00

ミニ保険会社をご存知ですか?

ミニ保険会社は2006年4月に保険業法が改正され誕生しました。 発端は当時任意共済と呼ばれていた相互扶助組織です。 当時は関係業法の整備がなされておらず、無認可共済・ 根拠法の無い共済とも呼ばれていました。 純粋に保障事業を行っているところが大多数でしたが、 制度を利用し、出資法違反や連鎖販売がなされたりとトラブルも あったため、法制化されました。 ミニ保険...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/01/09 22:08

薪ストーブの危険性 その3

引き続き、薪ストーブの危険性についてです。 正しい知識を持って、薪ストーブライフをエンジョイしましょう! 今回は、煙突からの火の粉や煙についてです。 住宅地において、煙突から煙や灰や火の粉が出れば、当然近所からクレームが来ます。 この問題に関しても、欧米産の薪ストーブは、ほぼ解消してくれています。 これらストーブでは、燃焼した煙が直接煙突を上って排...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/01/02 00:00

薪ストーブに関する法律

最近、雑誌などで薪ストーブのある家をよく見かけるようになりましたね。 でも、実際にはまだまだ知られていない存在。 良く知らずに憧れだけで取り付けると、とんでもない事に… そこで、シリーズで薪ストーブに関する事を書いてみようと思います。 第一回目は、法律のお話し。 法律違反とならないよう(無用なトラブル防止にもなります)、正しい知識を身につけましょう。 ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/12/27 00:00

結婚相手の選び方

結婚相手を選ぶ場合、経済的な価値感が同じ人を選ぶことが大切です。 例えば、片方が、浪費家だったりすると、いくら、もう片方が節約しても、「ザルで水を汲む」ということになってしまいます。 つい、好きか嫌いかという観点で見てしまいますが、見てくれよりも、こうした中味の方がよほど大切なのです。 冷静に相手の家庭の状況まで確認するということをしてください。 夫婦のトラブルの圧倒的部分は、お金...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/05 22:23

オープンソースを使うメリット

弊社でも、是非オープンソースを使ってほしいとの依頼をいただくことが増えてきました。 理由は、「安いから」との事が多いようです。 今回は、オープンソースを使うことのメリットをご紹介します。 なるべく「安いから」以外の理由も取り上げたいと思います。 オープンソースの特徴は 1、無料である 2、ソースを見ることができる 3、ソースを修正できる という点で...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2007/12/03 10:00

◆大変な時は、客観視したほうがよい。

数店舗飲食店を経営しているオーナーからご相談が来ました。 ちょっとトラブルがあって、落ち込んでいらっしゃるご様子でした。 『店舗を閉めようか。』 『売却してしまおうか。』 落ち込んでいるときは何もかも無くして、すっきりとさせたい気持ちもわかります。 でも、自暴自棄はいけませんね。 それと大きな問題は、『落ち込む』と言う事。 落ち込む必要なんて無いのに。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/11/29 23:29

更年期障害とは?

更年期障害でお悩みの患者さんはたくさんいます。程度の軽重はあるせ よ、それが原因で、仕事に支障が出たり、家庭内でトラブルになったり と、多くの方が困っています。 西洋医学的にはホルモン補充等が中心に行われますが、結局のところ、 更年期を過ぎるのを待つというのが現状です。 このような更年期障害に対して、東洋医学的な考え方は効果があり、ま た鍼灸(しんきゅう)治療は...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
2007/11/21 00:09

“シュガー社員”って言うんですね

 “シュガー社員”なる言葉が話題になっているそうで、そもそもネットで評判になって、「シュガー社員が会社を溶かす」(ブックマン社)も出版されたそうです。著書では、「バブル景気を甘受してきた親」、「ゆとり教育世代」、「ITによるコミュニケーション不全」、「能力主義による転職志向」の要素が合致した結果生まれた、「自己中心的で会社に甘える若手社員」を“シュガー社員”と名付けていて、 ・何かあると...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2007/11/19 00:00

5.保障≠保証ということ(前編)

「保険は入っておいた方がいい」ということ自体は、間違いではありません。 しかし、保険金支払時において、誰もがスッキリ胸を撫で下ろしたということは実は然程多くない のです。 これは、支払時には何らかのトラブルがあるということを示すものです。 原因は、「加入時の確認が疎かにされている」という説明不足・認識不足、そして保険の内容 そのものが分かり辛いこと、そして事故処理担...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/11/11 00:00

どうして同じ家ばかりが建ち並ぶのか?1

南与野の家の現場でいよいよ基礎工事が始まりました。さいたま市役所における木造3階建て確認申請第1号となるこの現場では、工事開始の許可が下りるまでなんと3ヶ月も要しました。いつも行っている工事なのですが、このような苦労の末に着工できたという思いがいつもより感慨深いものに感じます。 この現場は近隣の区画で建売がすでに建てられています。同じような建物ばかりが建ち並ぶ中にぽつんとますいいの建築が...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/11/07 00:00

古家改修セミナー(第3回)

. 京都で、リフォーム詐欺から古家を守るためのセミナーが開催されます。 日時:2007年12月14日(金)    18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入   (四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:神田 拓哉 さん     株)神田設備...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/11/05 14:35

生命保険を相続対策に活用するメリット

生命保険は相続対策に活用されることが多いです。 相続対策と言っても、相続税の支払いのためだけでなく、その他、色々な活用法があります。 以下のようなメリットがあります。 ■相続時に現金が支払われる 保険金は請求があれば速やかに現金で受取人に支払われます。 家や土地などは分けることが難しいですが、現金で支払われますから分割も容易です。 相続税がかかる場合は1...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/25 14:18

期待値

夫婦喧嘩が起きる原因の一つに、「期待値」の問題があります。 つまり、お互いが、相手に対する期待というものがあるわけなのですが、その水準に相違があるために、トラブルになるということです。 自分の考えでは、この程度は、やってくれても当たり前だと思っているが、相手は、そう思っていないということがよくあるのです。 ですから、期待の水準を上げすぎてしまうと、いつも不満のかたまりになってしまうので...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/10 19:50

給与明細書は情報の宝庫

 誰もが手にする「給与明細書」―  実はこれ、労使ともに知っておきたい労働社会保険諸法令が数多く詰まっているだけではなく、日本という国が置かれている現状やどういった方向へ国が動いているのかを推察することができる、いわば情報の宝庫なのです。  給与明細書は大きく分けて、「支給項目」、「控除項目」、「勤怠項目」という3つのカテゴリーに分類されます。  支給項目は、基本給や...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/10 11:33

セルフ・モニタリング(3)

自分の生活や行動、そして思考・感情などを客観的に振り返ることが大事です。ともすると、日常の忙しさや慌ただしさに巻き込まれ、自分を見失い、結果、心身の不調や周囲とのトラブルを生じてから現実に直面しがちになります。従って、その前に、1日1回、週1回、そして年1回、冷静に自分を見直すことが必要です。 銀座泰明クリニック(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/10/07 16:44

結婚式

結婚式にかかる費用は、ピンキリです。 でも、結婚式のお金が無くて、ローンまで組む方もいるようです。 そこまでして、式をする必要があるでしょうか。 結婚当初から、負債を抱えてしまうことで、それだけリスクの高い船出となってしまいます。 確かに、義理でやらなればならないということもあるし、二人の思い出にもなるでしょう。 しかし、たった数時間のイベントのために、その後の生活を圧迫し、そ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/03 19:04

常識の通じない不動産業界2 〜EMPメルマガより

《1の続きです…》 民法の原則では、口頭だけでも売買は成立します。 ただし、不動産の売買の場合は 実務上「契約書」を締結しなければ 契約は成立していないと見なされます。 そこにつけ込んで 「契約するまでは話を覆してもかまわない」と 横槍を入れてくる不動産会社や、約束を反故にする売主がいます。 「買付証明書」や「売渡承諾書」には 法的...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/14 00:00

所有者変更時のトラブル2 〜EMPメルマガより〜

《1の続きです…》 債務者が供託できる場合(「供託原因」)は 次の3つに限られます。 1.債権者(貸主)が受領を拒絶した場合 2.債権者が受領不能な場合 (債権者の所在が不明な場合などです。  しかし、借主が貸主の新住所を容易に知り得るにもかかわらず、  漫然と旧住所を記載してなした供託などは無効となります。(判例)) 3.債務者の過失...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/12 00:00

所有者変更時のトラブル1 〜EMPメルマガより〜

賃借人が入居中の物件(オーナーチェンジ物件)を売買した場合、 引渡し後に入居者に対し 所有者変更と家賃の振込先変更の通知を行います。 弊社では、 旧所有者に署名捺印いただいた通知書を入居者に送り、 入居者から「確認しました」という書面を受け取っています。 ここ1〜2年は振り込め詐欺なども多いためか、 旧所有者(旧貸主)の署名捺印があるにも関わらず、 新所...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/11 00:00

◆まずは私の前世や恋愛運などを一緒に聞きましょう。

スピリチュアルな能力者から教えてもらって前世を知るとか、タロットで傾向と対策を練るとかっていうのは普通は『公開』にはしなく、自分の中に大事に秘めておく事とは思いますが、今回はフォーラムですもの。 イベントですもの。 私の近況をまずはみんなで聞きましょ。(笑) そこで『へー。なるほどー。』とか、『そういう仕組みなのねー。』とか皆さんが理解してくれればそれで良いです。(笑) ええ。私は...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/05 00:51

ローコストを実現する分離発注方式とは #4

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。  分離発注方式のメリットとデメリットについてのつづきになります。 メリットについては前回までにいくつかお伝えしてきました。 それでは分離発注方式のデメリットは何か?ということですが、一つは、工事全体の実行見積りをまとめることに時間を要します。 1ヶ月から内容によっては2ヶ月程度かかるケースがあります。 1社にすべてお任せする...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/04 02:32

◆カリスマコーチの詳細です。

◆◆『オンナのミッション探しフォーラム』〜スピリチュアルと現実の両立〜 ◆◆ 『女性総合研究所』http://www.jyoseisouken.com/ は、 本年9月より、よりひとりひとりの女性が個性を活かし、 ミッションを感じて素晴らしい人生を安心して送れるようサポートをする活動を始めます。 『恋愛・結婚・仕事・お金・トラブル・旅行・子育て・美容ファッション・病気・...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/03 13:10

●9月3日(月)TV神奈川「鴫原弘子のミラクル」

こんにちは、しぎはらです。 今年の5月から始まった TV神奈川のお仕事【しぎはらひろこのミラクル10ミニッツ】 毎回(ファッション&ビューティー)の 「ミラクル技」をご紹介をしています。 ●9月3日(月)のテーマは【ヒールで美女足】 お仕事や、就転職の面接では ジャケットスタイルが中心になるため 足元は「パンプス」という方、たくさんいらっしゃいますよね...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/09/03 00:36

打算的同居・・・その心は!?

3、良い住まい、異世代同居、可能成る  3−1)無干渉システム住宅と思いやり表現住宅  ■異世代の者達が同居生活することは理想的な家庭生活ではあるが極めて至難であります。しかし、仲良く円滑に、同居生活ができないことはありません。    可能にするためには、家庭環境を両者間におけるトラブル防止ができる方法を仕組むことであります。 『私達老人が辛抱すれば、よろしい...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/08/07 00:00

後日悔いを残す住宅の条件(7)

■後日悔いを残す住宅の条件(7)  19.無責任 契約急いで 後知らぬ  住宅販売業者は契約することが業績とされ、それによって報酬額が決まる。本来契約は人格を賭けた約束であり、絶対に約束を実行すべきなのに、施工担当者にまかせて自分が知らぬ顔が多い。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/29 08:11

後日悔いを残す住宅の条件(6)

後日悔いを残す住宅の条件(6) 16. 営業マン 人柄だけでは 幸生まず    人柄の良い営業マンは信頼され易いが,問題は責任を果たす根性と住宅の正しい役割を知って,幸福をもたらす住まいづくりに情熱を燃やすかが大切である.人柄だけでよい住まいはできない. 17.がむしゃらに 仕事仕事で 金儲け          住宅は一軒一軒が心をこめた真剣勝負である.絶...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/27 19:38

損害金をもらいたいのですが…

建設業を営んでいます。 工事が最初の契約どおりに事が進まず、かかってしまった経費が多大なものになってしまいました。 損害金という名目で何度もお客さんとやりとりしていたのですが、そのようなお金は支払えないと言われました。 このような場合、やはり弁護士さんに相談した方がよいのでしょうか? なんとか損害金を取れる方法はありますか? 事情が事情だけに、これだけの情報で...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/27 00:00

7月19日は、かほく市商工会で経営支援特別相談会

今日は年に一度の経営支援特別相談会で、かほく市商工会と言うところに来ている。 午前10時〜午後4時までの開催である。 私として今日は2件の相談予定です。 ・パソコン買い替えに伴う経理の簡素化を検討している ・ホームページを開設し売上をあげたい 私はIT(パソコン)関連を担当するが、分野としては ・法律相談・・・・取引先のトラブル解決 ・経営相談・・・・...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/19 11:33

【IT相談】デジタルドラゴンの中古パソコンを勧める

私は良く中古パソコンをお勧めする。月に数台の中古パソコンを紹介している。 先日も2台めのパソコンでノートが欲しいとの相談を受け、回答をした。1台めはWindowsXPを所有している為、2台めもWindowsXPをお勧めいたしました。 中古パソコンを勧める理由 当社で私が販売をすると責任が発生をしてしまい、パソコンのトラブル等があった時に「貴方の会社から買ったのだから、何とか...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/19 11:11

【IT相談】弥生販売06台帳のエクセル吐出不可

昨日のお客様での話。 今まではWindowsXP、Excel2003環境下で弥生販売06を使っておられ、商品の一覧等の管理をするために、商品台帳をエクセルに吐き出しては表を作っておられました。 で、今回、新しいパソコンを購入にあたり、WindowsXPとしましたが、Excelは2007となってしまい、今回のトラブルとなってしまったようです。 新しいパソコンに弥生販売0...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/19 06:45

母の急逝で、私のへそくりが…

私は母の名義を借りて90万円のへそくりを持っていました。 2月14日、日が変わった0時40分に母が亡くなりまた。 死亡届けを出したのは16日ですが、死亡診断書には2月14日0時40分と記載されています。 当日の朝一番に(9時)郵便局に行き、解約をして利息共93万5000円くらいになりました。 勿論、私のへそくりですから、兄は知らないですが、自分のお金とはいえ、税務署は小さなこ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/17 00:00

7月10日は能美市商工会で経営支援特別相談会

今日は年に一度の経営支援特別相談会で能美市商工会と言うところに来ている。 午前10時〜午後4時までの開催である。 相談内容は以下の分野(・・・以下は事例) ・法律相談・・・・取引先のトラブル解決 ・経営相談・・・・地震被害からの復興計画を作りたい ・金融相談・・・・有利な制度融資を受けたい ・労務相談・・・・成果報酬制度の導入をしたい ・情報(IT)相談・・ホーム...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/10 15:41

制度の内容

 さて、性能表示とはどんな制度でどんな内容か、具体的に述べて行きます。まず、性能表示は設計評価と建設評価の二つに分かれています。  設計評価は設計者が設計したプランが、どの様な性能を有するか評価を受けるもので、この設計評価をうけた建物のみ、建設評価を受ける事が出来ます。    建設評価は設計者が設計した内容通りに、建物が出来上がっているか、公的な第三者機関が現場に赴き、内容を検査...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:06

土地を探そう! 1

 過去このシリーズで、土地を買う動機となった経緯は書きましたが、具体的に何をしたかをまだ書いていませんでした。土地を手に入れるまでの流れを簡単に書きます。  土地の売買は宅地建物取引主任者(俗に不動産屋さん)の手を介さなくても可能です。しかし、素人同士の取引は、トラブルの元でお勧め出来ません。  通常は、やはりチラシ等を見て これは!!と思った物件の、チラシの主である不動産屋さんを尋ね、現...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:21

住宅ローン体験記 1

 先日神戸の知人から「良い土地が見付かったので見て欲しい」との依頼があり日を置かずして調査に出かけました。 神戸の山の手だったのですが、環境・敷地形状・利便性とう申し分なく仲介業者も全国的に名の通った会社だったので、とりあえず条件手付けを打って、銀行に融資を申し込む様話しをしました。  翌日、知人から電話があり、土地取得の為の頭金が必要で、全額借入れでは銀行が融資に応じないとの回答を受けた...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:05

7月5日は志賀町商工会で経営支援特別相談会

昨日は年に一度の経営支援特別相談会で志賀町商工会と言うところに来ている。 午前10時〜午後4時までの開催である。 相談内容は以下の分野(・・・以下は事例) ・法律相談・・・・取引先のトラブル解決 ・経営相談・・・・地震被害からの復興計画を作りたい ・金融相談・・・・有利な制度融資を受けたい ・労務相談・・・・成果報酬制度の導入をしたい ・情報(IT)相談・・ホーム...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/06 12:04

6月29日は中能登町商工会で経営支援特別相談会

今日は年に一度の経営支援特別相談会で中能登町商工会と言うところに来ている。 午前10時〜午後4時までの開催である。 相談内容は以下の分野(・・・以下は事例) ・法律相談・・・・取引先のトラブル解決 ・経営相談・・・・地震被害からの復興計画を作りたい ・金融相談・・・・有利な制度融資を受けたい ・労務相談・・・・成果報酬制度の導入をしたい ・情報(IT)相談・・ホー...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/29 13:05

☆オープンシステム

 設計事務所がサポートする事により、建築主自信が発注者となり、各工種ごとに個別に直接契約を結ぶシステム。施工者の経費が必要なくなり注目されている。  欠点として、各工種の連携が悪く施工範囲の曖昧な分野(設備業者と住設業者間で、器具の取付けを誰が行うか等々)はトラブルが発生しやすい。  各工種ごとに請求書が上がってくるので、経理事務が煩わしい。  施工者が不在の為、施工ミスによる瑕疵担保...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/23 00:55

地中埋設物出現

赤塚の家では、いよいよ工事が開始されました。まずはじめに地盤の強化。地中5メートルまで杭を打設しようとしたところ、地中にある何かに当たってこれ以上掘れないとのこと。ボーリング調査では何もわからなかったのですが、試験的に掘ってみるとなんとコンクリートのガラが大量に埋まっていました。近隣の住民に聞いたところ昭和40年ごろに倒産した建材屋が埋めていったところに建売が立てられて販売されたそうです。急遽撤去...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/06/15 00:00

姉妹サイト「パソコン困りごと相談」からの誘導

弊社としてパソコン困りごと相談と言うサイトを平成9年から運用している。 パソコンのトラブルを消費者同士で解決を図るサイトだ。 1日に6〜8万PV(ページビュー)あり、約3万人が訪れるサイトになっている。 ただ、トップページは1日3000PV程度だが・・・ 私として今、力を入れているサイトがAll About プロファイルだ。 なので、パソコン困りごと相談からAll Abo...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/15 00:00

KIS-Systemコースは Sold out!

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックでの、KIS-Systemベーシックコースは Sold out! 開催日公表からわずかで8/5(sun)のコースは一杯になりました。他にも参加したい先生方がいらしたのですが、次回ご参加よろしくお願い致します。m(__)m 非常にコースの内容が充実していると好評のようで、ありがたいことです。”インプラント”をやり始める先生に...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/06/12 19:36

第3回金持ち大家さん実践塾

『金持ち大家さん実践塾〜アパマン経営の寺子屋〜』 6月9日13時半から、第3回金持ち大家さん実践塾を開催します! 今回は、『不動産管理会社が悪いのか?』と題して、- 家賃滞納・敷金精算トラブル -についてお話します。     もちろん、それだけではなく今回参加する事により、 ★家賃滞納トラブルをたった2週間で解決!   ★家賃滞納がなくなるノ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/06/08 12:24

パソコン困りごと相談掲示板を紹介しておく

私が運営しているサイトで力が入っているサイトの1つである。 開設は平成9年の4月。私のITサポートの備忘録を残すことから始まったサイトで、今では、1日あたり6〜8万PV、3万人程度が訪問するサイトとなっている。過去ログも10万ページを超えた。 パソコン困りごと相談掲示板はパソコンのトラブルを消費者同士で解決するサイトである。 大手のこの手のサイト(例えば、OKWave、はて...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/07 20:45

上海通への道

チェエックインの時にカード払いを拒まれ、現金を要求されたりというトラブルはあったものの(最終的にはしぶしぶカード払いを受け入れてくれましたが)、 孤独と緊張と恐怖とですっかり疲れ果ててしまい、あっという間に寝てしまいました。 このホテル人民広場の近くなのですが、大きなホテルがある周辺ではなく、なにやら怪しげな裏通りに面していました。 しかし、朝起きてホテルの前に出るとそこは人と自転車と電動スクータ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/28 00:00

3,629件中 3551~3600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索