「コラム」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「コラム」を含むQ&A

2,415件が該当しました

2,415件中 801~850件目

うつ状態ってどんな状態?

よくサイトをみさせていただいています。いろんな相談があり、とても参考になるので私にも質問させてください。うつ状態かもしれないから病院にいったほうがいいかどうかという判断はどのようにしたらいいのでしょうか?私は自分がいなくなればいいと常に思っています。不必要な人間だと思うし、死にたい、明日なんかいらないと毎日思っています。精神的にも波が大きく、つまらないことでもひどくイライラし…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • そぽさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/01 11:14
  • 回答1件

生命保険加入を考えています。

エナメル上皮腫の治療を現在行っていますが、同時に生命保険の加入も考えております。この場合、上記治療中ということで問題はあるのでしょうか。保険に関しては、医療保険と生命保険に必要最低限にて加入を考えています。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • こっちゃんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/11 14:51
  • 回答4件

2つのパートを掛け持ち

春から主人の収入が大幅に減ったので、パートを2つ掛け持ちしています。今年度は年収130万円を超えないよう働くつもりですが、今のペースですと来年は確実に130万円を越えてしまいます。収入は、一方が月9〜10万ほど、一方が3〜4万ほどで、月収は12万〜14万位です。所得税はどちらも毎月引かれています。今、悩んでいるのは次の2点です。今後も年130万円を越えないように働いた方が良いのか?(世帯収入の面で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こた母さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/15 11:35
  • 回答3件

毎月の貯蓄額について不安です

 私は33歳、会社を経営しています。29歳で脱サラして今の会社を興したのですが、サラリーマン時代に貯めたお金は会社設立時に全て使ってしまいました。 今は結婚し、最近一人目の子供化生まれたのですが、いかんせん不安定な身です。毎月の貯蓄額について不安があります。アドバイスをお願い致します。ちなみに子供は2人にする予定です。 年収:720万円(毎月60万円)※妻は専業主婦家賃:11万円年間貯蓄額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/08/14 15:22
  • 回答5件

家計の貯蓄額について

こんにちは。家計の貯蓄額についてご相談させていただきたく思います。現在28歳、結婚2年目専業主婦共に2年目です。家族は主人の母と夫と息子(9ヶ月)です。結婚式・出産など出費の多かった1年目が終わり、本格的に貯蓄をしていきたいと考えました。ですが、現在自分で計算してみた目標貯蓄額で大丈夫か不安です。貯蓄したお金は子供の教育資金+何かあった場合の予備費と考えています。主人の実家です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tamakitiさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/13 13:17
  • 回答5件

共働きの保険について

はじめまして。10月に第1子が産まれるのを機会に、保険の見直しを考えています。夫と妻(私)の死亡保険の保障額についてアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。<夫>会社員 月収25万(手取り) <妻>公務員 月収25万(手取り) ・月の生活費 20万 ・家賃    10万 ・教育費   10万 ※子どもが2人できるとして、教育費は1300万×2で考えています。(第2子大学卒業…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うみみさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/12 11:37
  • 回答6件

団信生命保険加入に伴う生命保険の見直し

マンション購入の際、団体信用生命保険に加入しました。この団信保険によって、ローン残存期間中に万が一のことがあった場合のローン返済が賄われると理解してます。ということは、従前から加入していた死亡保険金の生命保険について、保険金の見直しをした方がいいと思っていますが、検討のポイントを教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • myhome3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/09 00:51
  • 回答10件

扶養について

はじめまして今は専業主婦をしています私にはいま学生時代のローンがあり働くことを考えています主人には扶養から外れない程度と言われていますが扶養から外れてしまった場合のデメリットとは何でしょうかまた、扶養から外れない場合のメリットとは何ですか職場はまだ決まっておりませんが社員ではなくバイトで働こうと思っていますぜひ教えてください

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 悠裡さん ( 石川県 /19歳 /女性 )
  • 2009/08/10 16:24
  • 回答3件

遺産整理について

父方の叔父ですが、子供がいず、奥さんもなくなっており、現在1人でくらしています。兄弟は7人おりましたが、現在、生存している父の兄弟は父、叔父を含めて4人です。他の人はもうなくなり、今はその子供たちの代になっています。兄弟が多いので、いろいろもめることも多く、叔父はもし自分がなくなったら遺産の整理をしてほしいと言っていますが、文書で示しているのではなく、口頭のみで伝えている状態です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mitiさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/11 16:34
  • 回答1件

結婚1年目、共働き年収1320万の適正貯金額は?

今年1年で、300万の貯金を見込んでいますが、この貯蓄ペースでいいものでしょうか?(年収の3割は貯蓄に回すべきでしょうか?)また、来年1年は産休育休で、私(妻)の収入が減ります。これまで独身を謳歌してきた2人で、まだお財布もバラバラ。現状としては↓現在結婚して6ヶ月夫34歳:年収660万妻31歳:年収660万 (現在妊娠4ヶ月)貯金:200万 (結婚資金+住宅諸費用で使い果たしたのでゼロスタート…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • せみこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/07 17:41
  • 回答7件

払い済みにするべき?

現在、主人が入っている終身保険(平準払込方式) 主契約 1165円(主契約払込期間37年間) 特約  9444円1993年に契約、現在34歳です55歳を過ぎると定期保険特約の死亡保障がなくなってしまうので、55歳以降は主契約の200万しかありません。あとの特約もあまり意味がないような気がするので他の保険に変えようか迷っています。ネットで見るとこの時期の保険は利率がいいから解約…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • naru13さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/06 09:18
  • 回答8件

将来のために、今やるべき事は・・・?

夫:36歳 年収530万(うち賞与80)職人私:35歳 年収300万(うち賞与60)会社員子供:なし夫の雇用状態による不安があり、将来のために今すべき事をお聞きしたいです。夫は一人親方の元で月給制で働いています。・賞与あり(不景気により今年はないかも)・雇用保険・国民年金と国民年金基金・国保・退職金なし毎月の夫婦の手取りは約50万で生活費は28万前後(家賃、食費、雑費、保険、小遣い)、それ以外に国...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimoriさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/02 19:05
  • 回答8件

保険の診断について

先日知人に偶然出くわしたのですがその方は保険の外交員をされており半ば強引に保険に加入されそうになっておりますそういった知識は全くないので妥当なものかご相談させていただきます。当方 31歳 男性 独身順風人生 75歳払済 10年満期年金払定期保険特約 200万×5年インカムサポート  100万定期保険特約    500万終身保険      100万死亡した場合一時金として700万円総額1700万円受...

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • yottinnさん ( 愛媛県 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/04 01:32
  • 回答6件

老後のライフプラン

50歳のサラリーマンの男性です。現在、毎月財形年金・財形貯蓄をしており、それ以外に全労災の年金積立を10,000/月(28歳契約)、保険は掛け捨ての大同生命に加入してます。住宅ローン(500万円)とろうきんの教育資金(500万円)と東京日動火災の教育ローン(500万円)をしております。60歳までには完済予定。そこで、60歳までにわずかでも老後資金をためたいのですが、毎月の積立型の野村證券の商品があ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • スティーブくんさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2009/08/04 12:11
  • 回答2件

マンション入居の際の保険

現在、賃貸マンションに住んでいます。今回、中古マンションを購入し、現在リフォーム中で来月には引越しの予定です。そこで質問なんですが、火災保険など、どのような種類の保険に加入しておけばいいのでしょうか?今、住んでいる賃貸マンションは必ず火災保険に加入することが条件でしたが、今回の購入したマンションは管理会社に聞いても、必ず入らないといけない保険はなく、すべて個人にお任せしていま…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/04 12:04
  • 回答4件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

内縁の夫の、飼い犬に対する暴力について

内縁の夫の、飼い犬に対する暴力について相談します。普段は、特に問題なくやさしい普通の人ですが、気が短くくだらないことでも良く怒ります。過去、人に暴力を振るったことがあり反省して今は人には暴力は振るいません。今年に入ってから犬を飼い始めましたが、犬には暴力を時々振るいます。普段は可愛がり面倒も良く見ていますが、以前粗相をしたときにすごく怒って飛ぶほど殴り、それ以来犬は顔色を伺う…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ILLさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/07/16 17:01
  • 回答1件

統合失調症について

私の彼について質問させて下さい。2008年12月に職場で異動した事をきっかけに発症、2009年1月に隣人トラブルを起こす、2009年3月に引越、2009年5月に不眠・幻聴・妄想で悩み心療内科を受診診療内科では「監視されている」「命令や話し声が聞こえる」等の症状から統合失調症と診断され、抗精神病薬を一日一錠処方されました。薬物治療が始まると、徐々に不眠から寝ても寝ても眠たいという状態に変わっていき、…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ROSEさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:57
  • 回答1件

ライフプランをたてたい!!

現在同棲中で、来春結婚する予定です。マンション購入、教育資金、老後までのライフプランをご提案いただけないでしょうか。私29才、彼女24歳。現在彼女は働いていますが、結婚後すぐ子供が欲しいようです。私も将来的には欲しいとは思いますが金銭的には1人が限界だと思っています。■現在の支出平均/月[家賃]   72,000円(駐車場込み)[光熱費]  12,000円[生活費]  40,000円 (食費、雑費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tery1980さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/07/30 16:21
  • 回答5件

建て替え

家族4人築10年の一戸建て(24坪)に住んでいます。子供(9歳・6歳)が大きくなるにつれ家が狭くなってきたので、建て替えを予定しています。同じ敷地に主人の実家(築35年程)があり、私達がそちらを建て替えて主人の両親と家を入れ替わるという話になってます。私達の家を建て替える話もあったのですが、まだもったいないと主人の両親に言われました。話し合い、了解は得たのですが35年間住んでい…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • furilさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/30 20:05
  • 回答4件

うつ病が理解できません

結婚をし、式を挙げようと思っていたのですが主人がうつ病になってしまいました。結婚をする前にも一度なったことがあるので再発ということになるのですが、式まで日数がもうないため延期にするのかそれとも頑張るのか決断を迫られています。でも一方では相手との結婚生活にとても不安を覚えています。主人は健康やストレスについて普段からケアをすることもあまりなく、私が言っても全く聞く耳を持ちません…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ロージーさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 03:00
  • 回答1件

繰上げ返済?学費用に貯金?賢い使い道は?

夫34歳、私は29歳で現在妊娠9か月です。これまで共働きでコツコツ貯めた貯金が1200万ほどあります。これを家のローンの繰り上げ返済に充てるか、これから生まれてくる子供の為にそのまま貯金しておくべきか悩んでいます。子供はできればもう1人はほしいと思っています。ローンは3年前に2600万(うちボーナス分900万)25年返済で組みました。金利は2.8%・10年目から3.35%です。現在月にかかるお金は...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • たなぼたさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/29 19:26
  • 回答7件

医療保険について

はじめまして。医療保険の加入を考えています。現在派遣社員、40才独身女性、母の在宅介護をしています。昨年より体調不良が時折発生(ストレスや疲労から来る程度のもの)、今年4月には腰椎ヘルニアになり治療中ですが再発している為、医師からは手術も考えるようにと言われています。今さらですが、今後の生活(収入・健康やら)に不安があり考え出した次第です。結婚の予定もないので医療保険(終身)…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ぷにょさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/28 16:16
  • 回答5件

保険の見直しについて

来年1月に私の生命保険が更新となるので、この機会に夫の保険についても併せて見直しを考えています。夫(42歳)の生命保険(第一生命の定期付終身保険)は、予定利率2.9%なので終身100万だけ残すつもりです。私(36歳)の生命保険(第一生命の堂堂人生)は、更新せず解約(満了)するつもりです。夫・私とも終身の医療保険とがん保険を思案中です。1日5000円 60日 60歳払済で、オリックス生命のcure、...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sumaeさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/26 17:17
  • 回答7件

長期優良住宅のことで質問です

長期優良住宅の申請をする際、住宅性能評価を併用しようとするときに、設計住宅性能評価と建設住宅性能評価、更に適合証も申請しなくてはならないのでしょうか??合計すると、申請料が十数万もかかるようなのですが・・・住宅性能評価ナシでも申請は出来るようですし、申請料もその方が安いようですが、結局手間と時間がかかって竣工までの期間が延びてしまうのか・・でも性能評価にしても時間はかかるんじ…

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • riryさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/25 09:53
  • 回答2件

夫の医療・終身保険、子供の学資保険について

こんにちは。夫の医療保険・終身保険、子供の学資保険に入ろうと思っているのですが、アドバイスをお願いします。家族構成は、夫43歳、私は37歳、長男0才。年収は、夫700万、私は400万(現在は育児休業中)です。結婚したばかりで貯蓄は100万程度しかなく、家は賃貸です。夫と子供は保険に未加入、私は年金型(医療特約あり)に入っています。年齢の割に貯蓄がないので、夫の保険は必須だと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • marry‐mammyさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/21 18:10
  • 回答11件

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/24 09:51
  • 回答7件

家計診断(貯蓄の妥当額)をご指導願いします。

私は35歳・営業(年収900万)、妻は専業主婦です。結婚9年目ですが貯蓄はほぼありません。家を購入する希望・計画はなく、ただ子女の教育の為いくらかでも貯蓄をしなくてはと思っております。手取り:23万/月(借上げ社宅の為住居費は既に引いてます)食費:60,000電気:10,000ガス:10,000水道:7,000電話:5,000携帯:7,000幼稚園月謝:28,000小学校費:5,000塾月謝:18...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めげない君さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/22 00:32
  • 回答7件

フローリングと建具の色について

新築予定でフローリングと建具の色について悩んでいます。インテリアのイメージは強いて言えばジャパニーズモダン系でレクサス店みたいな感じが希望です。そこでフローリングをイクタのブラックバーチ艶なし3Pで建具ドアをパナソニック・リビエのエクセルダークでサッシの内側の色なども濃茶系でと考えていました。壁は基本白でテレビを置く1面のみニチハのモエンアートのレインストーン調AG、ヘイズチ…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • うんもさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/07/18 23:28
  • 回答1件

持病があっても入れる保険

3月で62歳になった父の件で質問です。現在糖尿病・高血圧の薬を毎日飲んでいます。昨年8月に、てんかんで3日間入院しました。(今まで、てんかんはありませんでした。)2ヶ月に1度脳外科にも通院しています。入れる保険はありますか?出来れば入院型がよいのですが・・・

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • さそりとひつじさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/17 17:56
  • 回答3件

医療保険・ガン保険加入について

専門家の方の意見をお聞きしたくて投稿いたしました。結婚を機に、お互い医療保険に加入する事を考えました。現在2人とも働いており、子供はおりません。生命保険加入は子供ができてからと考えています。最近3回ほど保険について相談に行った際(保険について公平な視点から教えてくれるという窓口)、保険料、保障内容等を考慮の上、下記の保険を薦められました。 夫:医療保険 オリックス生命 CUER(6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 新米主婦。さん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/19 18:53
  • 回答8件

30代女性、保険の見直しを考えています。

はじめまして。35歳の独身女性です。派遣社員で平均月収は20万、現在は親元で暮らしていますが近々(半年以内に)1人暮らしを始めようかと思っていて、その際に現在入っている保険を解約して、他の保険に入ったほうがいいのか悩んでいます。特に結婚の予定はありません。現在の保険は、25歳の時に加入したリビング・ニーズ特約付利回り変動型終身保険で、毎月約10600円支払っています。(内訳は主保険は6700…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぽかりさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/19 20:31
  • 回答10件

うつ病だったのでしょうか

5月中旬から やる気とがなくなり、今まで好んで読んでいた本を読むことが出来なくなりました。また 仕事では 職場の人などと話をするのがとても嫌で 話したくない・ 休日になると月曜からの仕事にいくことの不安でいてもたってもいられない・(でも 仕事内容に対しての 大きな不満などはありません) 物欲やどこかに行きたいな〜〜っていう希望がなし。おなかがすくから 食べるけど、おいしいものを…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • nikoちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/06 22:30
  • 回答1件

生命保険見直しのご相談

宜しくお願いします。私(46歳 女性 既婚 パート )です。子供は16歳の男の子が一人です。夫、62歳 自営業(厚生年金加入の時期もあったそうです)私は、再婚で息子は私の連れ子です。息子は養子縁組はせず、この先もその予定はありません。息子の戸籍は元の夫の戸籍にあり、親権と住民票のみ私の元にあります。現在、私の加入している保険ですが■生協COOPの「たすけあい 4000円」のコース 月々 4000円...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 流れ星さん ( 奈良県 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/17 10:17
  • 回答7件

父の借金・自己破産について

はじめまして。下記状況をご覧いただいてアドバイスをお願いいたします。私;主人・3歳子供一人と暮らす。実家;父、母、大学3年弟 父は自営業、私たちはサラリーマンです。 10年前に4000万の家を35年ローンで買ってます父の自営業について質問があります。5年前に独立しました。建築業をやっていたのですが、なかなかうまくいかないので、小さい居酒屋を始めていまはそれだけになっています。ところが、父…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さっきーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/15 09:38
  • 回答1件

パートの扶養控除等につき、お尋ねします。

初めて質問させていただきます。私は現在、専業主婦で夫(公務員)の扶養に入っておりますが、来月8月〜来年の3月末日(8か月間)まで、臨時職員として働こうと思っております。時給にすると800円程度、月額換算致しますと12万円後半〜13万円前半となります。加入保険は雇用、労災、健康、厚生となっています。この場合、?夫の扶養から外れると思うのですが、私が入社する前に夫の勤め先にこの旨伝えておけば…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • つぶあん。さん ( 香川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/15 20:38
  • 回答2件

現在加入の保険について

結婚を機にお互いの保険を見直し、加入しなおしたのですが、それが正しかったのか不安に思っていますので、ご意見ください。現在は夫婦2人暮らしお互い働いていて子供はいません。夫(31歳)会社員三井生命 ベクトルX 医療保険:日額5千円 65歳払い済みタイプ(一生涯保障)三大疾病時は保険料免除特約:ガンで+5000円 三大疾病+5000円   成人病+5000円死亡保障:1200万円(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:44
  • 回答11件

東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」について。

25歳・女性・会社員・結婚の予定はまだありません。親姉妹と同居です。今まで病気やケガ等なく健康に過ごしてきましたが、最低限の保険は加入しておくべきと考え、CURE LADY(エコノミー)、アリコ終身ガン保険(除くガン死亡特約)を選択しました。ちなみにガン保険において死亡特約を外した理由は主に以下です。?死亡・高度障害・余命6ヶ月以内宣告の原因が「ガン」に限られる。?保障が50万と小額である。?…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • n8g2009さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/12 17:31
  • 回答8件

二人目希望

こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻    9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かめちるさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/14 12:09
  • 回答8件

三大疾病収入保障保険とは?

こちらのコーナーに初めて気づきまして、詳しい方に相談したいと思い、書き込みさせて頂きます。家を購入したり、子供が生まれたりで、保険の見直しを考えています。夫34歳、妻36歳、子供1歳です。以下が加入している保険なのですが、夫の定期保険の保険料が高いのは、会社員ではなく自営のため、将来の収入が増えるとは限らず不安なので、更新型ではなく全期型で加入したためです。夫 ソニーの平準定…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • 夏鈴さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/13 14:12
  • 回答9件

このまま、投資信託を損切りすべきか迷っています。

投資信託3ヶ月目の初心者です。所有している投資信託が最近の日経平均株価の下落の影響で軒並み下落(評価損益もマイナス)し続けている状態です。ついには、元金割れ(−2,000円位下落)が起きてしまいました。正直、このまま様子見で行くかor含み損している投資信託を全額売却するべきか迷ってます。是非とも初心者の私に、良きアドバイスを教えて下さい。ちなみに、概要として・中長期保有を前提と…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ZIPさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/07/13 15:12
  • 回答7件

北側にリビング・南側に風呂場が・・・

今回、建築条件付の土地を購入することになりました。北道路(4.5M)で19坪の商業地域で東南に5F建てのマンションが建っています。施工会社で決めた間取りで建築を行うのですが、1Fに2部屋、2FにLDKと風呂場、3Fは屋上となっています。そこで不安になった事が2Fのリビングが北側、風呂場が南側にあり、リビングに光が入らず暗くなるのではないかと思い、施工会社に質問した所、吹き抜け部分(リビ…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • とすさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/13 20:16
  • 回答5件

保険の見直し

うまく入力できず 申し訳ありません。45歳夫 年収550万 42才妻 年収103万 私立高1年の息子がいます。夫婦共に 損保ジャパンひまわり生命です。         夫 特定疾病前払い式終身2型 月額33285円   死亡保険金「特定疾病保険金有」1千万総合医療特約120日  型 入院給付金日額5千円手術給付金10 20 40倍定期保  死亡保険金50万収入保障特約定額型 遺族年金 月額40万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • toshi beさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/09 11:47
  • 回答10件

夫年収450万円で子供二人は無理?

夫45歳、年収450万円、妻40歳(専業主婦)、子供3歳です。貯蓄700万円。夫の収入が大きく増えることはないと思います。妻は育児に手がかからなくなればフルタイム勤務が可能で年収350万円くらいの予定です。子供は中学までは公立、あとは本人の希望を優先したいと考えています。年齢、収入を考えると二人目は厳しいでしょうか?現在の生活費は家賃、光熱費、食費で13万、子供の習い事、保険、通信費、雑費、8…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sakura sakuraさん
  • 2009/07/09 10:03
  • 回答5件

投資信託を続けるべきか解約すべきか?

最近の週刊誌で、「上がるまで待は死を招く 投資信託を売っ払え!」なる衝撃的な記事がありました。本当に売り払ったのが良いものでしょうか?小生が持っている投資信託も事実想像以上に値下がりしています。このまま塩漬けにしておいた方が良いのか、売り払ったのが良いものか、良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • araken777さん ( 東京都 /61歳 /男性 )
  • 2009/07/03 22:47
  • 回答7件

家のリフォームしても良いものでしょうか?

アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さち丸さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/09 12:31
  • 回答6件

柱のないバルコニーの増築について

はじめまして。現在築15年ほどのツーバイフォー工法で建てられた一戸建てに居住しています。新築当時からあった既存のバルコニーが数年前雨水等の侵入によって腐ってしまい(防水処理されていませんでした)、しかたなく撤去、その後アルミ製のエクステリアで撤去した場所にバルコニーを取り付けてもらいました。しかしこれが柱が三本ついており、庭が狭く見える上美観も損なっているので、リフォームによっ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • bordersさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/07 03:44
  • 回答3件

保険の選び方について

はじめまして2年ほど前に保険の見直しを行い現在に至っております。主人33歳会社員、妻34歳契約社員で、子供はおらず可能であれば欲しいと思っています。●主人オリックス生命 生命保険500万(60歳払) :月額7800円アクサ生命 医療保険60日型5000円(終身払い) :年額32000円 生活習慣病+120日、先進医療特約、無事故により保険料が減額日本興亜生命 ガン保険入院1万+診断給付金100万 ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミストさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/03 17:15
  • 回答6件

長期優良住宅の維持管理と資金計画

長期優良住宅の認定の維持管理と資金計画について質問があります。維持管理と資金計画は、どのような根拠で決めていますか?維持管理の方法として、ベターリビングから技術解説(P28ページ参照)もでてはいるのですが、この通りに維持管理を行うと20年目以降は取替項目が多く、家を建替えた方が安くなるくらい維持管理費用が必要になると考えられます。http://www.hyouka.gr.jp/kikan/pdf/...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • つなみ太郎さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/06 18:12
  • 回答1件

前妻との間の子供への相続、夫が養子の場合

私が初婚、夫が再婚ということで、夫が私の両親の養子に入ると言う形で結婚をしました。夫がもしも亡くなった場合、前妻との間の子供に相続権が発生すると聞きました。私の両親が亡くなった際に、夫にも相続権があるわけですが、もともと財産というものが無い夫です。夫が亡くなった際に、私の両親から相続したものが、前妻との間の子供に渡るというのが、どうも納得できません。やはり、養子縁組をして結婚…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • しおりんさん ( 宮城県 /41歳 /女性 )
  • 2009/07/05 20:13
  • 回答1件

2,415件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索