「ガラス」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ガラス」を含むQ&A

564件が該当しました

564件中 401~450件目

浴室にトップライト

空を眺めたく浴室にトップライトをつけたいのですが、一般的なメーカーのものは浴室には向かず、制作すれば湿気・結露で空を眺められない可能性高し・・・と悩んでいます。採光ではなく、眺めをかなえられる方法を教えていただけると有り難いです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • nokkeyさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/17 11:23
  • 回答5件

敷地の向きで悩んでいます

購入しようか迷っている土地は、北西の角地です。北側16M道路に約9M、西側6M道路に18M接しています。周りの環境は大変よく、前向きに考えていた土地なのですが、「絶対に西向きの家をつくるべきではない」と周りの方達がアドバイスしてくれます。夏の西日の暑さは地獄だ、と…。また、朝日が当たらないのも気になっています。今の時期だと9時30分過ぎから、日が当たるかなぁという様子です。西向…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • shibamiwaさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/17 20:42
  • 回答8件

対面キッチンに面するカウンター照明について

新築するのですが、キッチンカウンターの照明で悩んでいます。カウンターキッチンで吊戸のないオープンなキッチンに面しカウンターを作ってもらいます。そこにはペンダント照明を3連、もしくは2連つけたいのですが、天井が低いため、ペンダントでデザイン的によいのかどうか悩んでいます。カウンターの幅は2700cm床からカウンターの高さは70cm床から天井までの2100cmです。・ペンダント照明の大きさ(直径…

回答者
インテリアコーディネーター
  • kanasoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/18 13:28
  • 回答3件

家具&床&建具の色

はじめまして。10月下旬完成の3階建ての建売のお家を購入することになりました。2階部分がLDKです。家具の寄せ集めにならないようにしたいのですが・・・ダイニングテーブルセット(チェリー系色)は今使用しているものを置いて、ソファとコーヒーテーブルとテレビ台は新たに購入しようと思っています。建具(松下電工のナチュラルバーチ)、床材(イクタ パワフルREO ホワイトバーチ)なので、新…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • haihaiさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/14 23:17
  • 回答1件

フローリングの色

スケルトンリフォームを考えています。南に面して横長で17畳ほどのLDでダイニングの奥にはフルオープンの4.5畳のコの字型のキッチンがあります。キッチンの吊り扉とコの字のカウンターは白、換気扇はステンレス独立タイプを考えています。カウンターの下の引き出しや扉は建具と同じ焦げ茶色にするつもりですが、フローリングを白っぽいナチュラルな色か建具と同色のかなりダークな焦げ茶色にするかで迷って…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • げんちゃんさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2008/09/10 23:26
  • 回答3件

地窓90cm

リビングから続く4.5畳(押入れ部分を入れると6畳)の畳部屋に地窓を設置することにしました。当初は西側(道路側)に横114cmx縦50cmの引き違いの地窓をつけ、そのうえに吊押入れ(奥行き90cm)をつける予定でした。畳部屋には地窓のほかにも南側に掃きだし窓があるため、採光は気にしていなかったのですが、3m弱離れた南側に大きな家が建ち始め、そこからの採光が厳しいかもしれなくなってしまいました。そ…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • やさいさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/31 22:22
  • 回答4件

フローリングの色で迷っています。

ハウスメーカーのカラーコーディネーターの方と打ち合わせをしたのですが、あまり良いアドバイスをいただけなかったので間際ですがまだ迷っている状況です。家具は手持ちの物を使おうと思っています。ダイニングテーブルや食器棚、テレビボードなどの家具はすべてこげ茶色でソファーもブラウンです。建具を1番濃いダークブラウンにしたいのですが、フローリングの色はどうしたらよいのでしょうか?カラーは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドールさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/20 08:51
  • 回答1件

玄関の暗さについて

今年4月に家を新築で建てました。玄関が東向きにあるのですが、玄関ドアが縦に細く3本スリット上にガラスがあるだけで、あとは窓もないため昼間に光が入らず暗さが気になります。玄関外のひさしは1メートル程度でそんなに深くないと思います。ドアを開ければ日差しはたっぷり入ってきます。夜は蛍光灯とシューズボックスの間接照明があり、何ら問題はないのですが。。また、玄関から他の部屋へ行こうとす…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • るみ0918さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/25 15:04
  • 回答2件

キッチンのダウンライトについて

対面式キッチン約4畳半の天井にダウンライトを設置する予定なのですが、、、暗くなるのではと思いシーリングライトに変更すべきか悩んでおります。ちなみに、現在見ているライトは高気密・遮音SB型のミニクラプトンランプです。ダウンライトの場合どういったものを選べばよいのでしょうか?また、経済的にもダウンライトは電気代が高くつくのでしょうか?おしえてください。宜しくお願い致します。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ちけさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/22 01:33
  • 回答2件

狭小でも満足できる家を建てるポイントは?

子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答8件

天窓をつけるべき?天窓以外の明り取りはありますか?

天窓をつけるかどうかで悩んでいます。3階建てで2階がLDKになる予定です。東向きの家で間口が2間半奥行きが13000程の東西に細長い家で、北は70センチ程の間隔をあけ同じような家が建つ予定で明るさは望めません。南は現在畑ですが将来何らかの建物が建つ可能性があります。東側にはベランダを設け吐き出し窓にする予定です。将来南に建物が建っても2階のLDKが暗くならないように天窓をとろうと思っ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/10 01:46
  • 回答6件

音楽を中心にした家にしたい

一軒家を建てるにあたり、妻の実家からグランドピアノを運びいれることになり、それならばと、僕も念願のサクソフォンを習い始めることにしました。新しい家は音楽を思いきり楽しめるようにしたいと思っています。音楽を中心にした家の事例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答5件

屋根裏断熱について教えてください。

築20年木造2階建ての家に住んでいます。屋根裏に断熱材が入っていない家だったのですが、素人考えで、屋根裏断熱をするつもりで天井裏断熱をしてしまいました。天井裏の通気止めもしてしまったのですが、最近暑くて間違いに気づきました。新たに屋根裏に断熱材を追加しようと考えていますが、屋根裏換気口は必要でしょうか。私の家の隣が塗装工場で空気が悪く、換気口を空けたら家の中まで汚染された空気…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • Kebinさん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
  • 2008/07/25 17:37
  • 回答3件

調湿建材について

壁リフォームについてお尋ねします。木造一戸建て、1階部分の改装なのですが留守がちなため、常に締め切っている状態で湿気に困っています。現在は一般的なクロスを使っているのですがこれを機会に調湿対策をしたいと考えています。(換気扇は常時換気で利用する予定です)リフォーム業者さんからは、和室…珪藻土(商品名不明)トイレ、洗面…調湿建材(ボード状のもの)を薦められています。塗り壁について…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • GOROTAさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2008/08/11 09:42
  • 回答4件

家具選びで質問です

来月、新築の家に引っ越す予定になっています。LDKのインテリアに悩んでしまって、家具が決まらないのでアドバイスがいただけたらと思っています。まず、LDKですが、床や建具は中間的な茶(分かりにくくてすみません)・壁は白です。家具はダイニングテーブルは濃茶。ソファーはファブリック素材の白です。今後購入予定なのはTVボードとリビングボードなのですが、そのスタイルで悩んでいます。理想…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • 大福さん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/10 18:36
  • 回答1件

部屋の防音・結露対策について

マンションの角部屋に住んでいますが、車道の音がうるささが夜寝るときに気になるので、防音対策をしたいと思います。また、冬には窓サッシの結露がすごいので、結露防止もできないかと考えています。防音カーテン、防音ガラスの取付け、湿度調整壁のリフォームなどいろいろあるようですが、コストパフォーマンスからしてどれが一番効果的なのか、どのように比較検討したらよいのかわかりません。よろしけれ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • つんたまさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/08 22:11
  • 回答2件

寝室への採光

寝室が半地下にあります。寝室の南西側に窓があるのですが、その窓の外側に約40cm離れて、隣との境界線となる金属塀があります。その金属塀(表面は波型)は元々灰色だったので、少しでも採光を良くする為にベージュ色に塗装し、少しは寝室が明るくなったのですが、より太陽光を取り入れる方法がないか検討しています。その方法のひとつして、窓と金属塀の間が40cmほどありますので、窓の大きさに合わせ…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • HIROTORAさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/08/04 11:55
  • 回答4件

窓について

新築を計画中です。3階建てです。総予算がオーバー気味で一つ一つ見直しています。我が家の希望は、健康に配慮した家です。もうひとつは窓の快適性です。我が家は西向きの家です。西日対策と、子供がいて冬場は加湿器を使う時もあるので、結露が発生しにくい窓を希望です。もうひとつは、家一軒挟んで公園があるので防音にも適した窓作りが希望です。2階部分がLDK(17畳)、3階部分が子供部屋1部屋(8畳…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • はるけいさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 17:50
  • 回答5件

窓額縁について

最近、雑誌等で窓額縁が無くした(下面の額縁はあります)施工を見掛けます。シンプルモダンを希望しているので、内もこのスタイルにしたいのですが、ハウスメーカーからは10〜20年後には汚くなるのでやめた方が良いと言われました。施工費もプラス何千円か必要みたいです。見た目がすごく気に入っているので、多少汚くなっても窓額縁を無くしたいのですが、付けた場合と付けない場合では、実際そこまでの差…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • 0808さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/01 13:01
  • 回答2件

床の一部をガラスにしたいのですが。

6畳の和室を洋室に変更して一部に採光のため1畳ほどのガラス床を入れるリフォームをしようと思います。ドア等の費用は除いて大体の費用はどのくらいかかるでしょうか。床に使用するガラスの強度は人の体重に耐えられるということですが木の床と同じと考えてよいのでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • greenfieldさん ( 千葉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/07/28 18:13
  • 回答1件

断熱リフォーム

近く築38年の二階家をリフォームする予定です。建築士さんは天井、床、壁にポリエチレンフォーム30mmを入れるとのことですが、私は壁に50mmを入れて欲しいと思っています。内壁はグラスロック石膏ボード12.5mm面取り品素地仕上げ、上記の断熱材、現存の外壁の上に15mmの断熱材のついた鋼板サイディングを貼ります。二階は和室を変えたくないため断熱は外壁を撤去して外側から施工し、外壁の代わりにコンパネ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • medakaさん ( 神奈川県 /61歳 /女性 )
  • 2008/07/25 19:21
  • 回答2件

インテリアで涼しい雰囲気の部屋づくりをしたい

今年の夏はエアコンの温度設定を地球に優しく28度設定をする代わりに、清涼感のあるインテリアでエコライフを楽しみたいと思っています。インテリアをかえたいのは、家族が一番滞在時間もながくて部屋も広い35平米のLDKです。予算3万円程度なのですが、どんな工夫ができるでしょうか?専門家のアドバイスをいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイ…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答2件

一般の住宅と別荘の違いや注意すべき点は?

現在都内のマンションに住んでいますが、数年後子どもが大きくなったら、信州などの自然が多い地方で別荘を持ち、ゆっくりと夫婦で過ごすのが夢です。そこで、質問なのですが、一般の住宅と別荘建築との違いや注意すべき点はありますでしょうか?ちなみに、普通の鉄筋コンクリート住宅よりも環境にマッチした建物にしたいと思っています。なお、まったく土地勘がないのですが、建築家に別荘のイメージにあう…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/26 11:52
  • 回答10件

ダウンライトの取り外しについて

3年前にマンションを購入いたしました。玄関からキッチンまでの廊下に2つのダウンライトがついているのですが、殺風景に思えてきてしまい玄関から一番近いダウンライトをやめて、小さいシャンデリアにしてみたいと思っています。でも色々考えても穴が開いている訳ですからおかしな事になってしまいます。やはりこのような場合はあきらめた方がいいのでしょうか?

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ryurinさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/28 01:04
  • 回答2件

キッチンカウンターとPCデスクと本棚の色

新築中です。床は、シルバーチェリーの蜜蝋ワックス仕上げ、建具はウッドワンの息吹というシリーズのホワイト色です。キッチンは対面で、背面収納も全て、ホワイト。クロスは未決定ですが、濃い目のアイボリーを考えています。LDKは20畳で一空間です。そこで、現在、キッチンカウンター(D=350)、隣接するPCデスク、近くに、くくりつけの(H=900)本棚をゴムの木の集成材(無塗装)でつけてあります。(…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • おんこさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/28 00:50
  • 回答1件

外張り断熱ついて

現在、東京で高気密・高断熱で新築プランを作成中です。ここで伺いたいのは、湿気と遮音性との兼ね合いです。高気密・高断熱と言う事で、外張り断熱(熱伝導0.02程度のウレンタン材ですっぽり覆う)予定にしております。合わせて、一部屋だけ遮音性を上げるため、外壁にロックウール55mm+遮音シート2mm(その部屋の床・壁・天井)を検討中です。窓サッシもペアガラス+内サッシの2重で検討中です。ちなみに…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • 龍馬0510さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/07/03 13:20
  • 回答1件

リビングを明るくしたい

はじめまして。私は家を購入して一年になります。LDKをモダンにしたいと思い、床をダークブラウン・それにあわせてダイニングテーブル、テレビラックもダークブラウンにしソファーをグレーにしてしまったら部屋が狭いせいか余計に暗い印象になってしまいました。(壁、カーテンは白です)床はもちろんのこと家具も購入したばかりで買いかえる訳にはいきません。ちなみにこれから購入したいと考えているの…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • からからさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/23 14:53
  • 回答3件

コルクの床材について

初めまして。近々、築20年のマンションのリフォームを考えているのですが、床をどうしようか迷っています。現在、床は入居時のままカーペットの敷き詰めです。2人暮らしの共働きであること、ペットなどを飼っていないこと、あまり掃除が好きではないうえに時間もあまりとれないことなどから、フローリングでなく、コルク材などを考えていますが、今ひとつ、メリット、デメリットがわかりません。わかりやす…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • くしやまさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/27 16:52
  • 回答3件

家具の色について

新築マンションに引っ越します。LDKの家具について悩んでいます。横長のLDKで、左下にキッチン、その前にダイニングセットを置く予定で、真ん中にソファとコーヒーテーブル、右端に50型のTVを置こうと考えています。横長一面(約8m)にベランダが広がっている状態です。床はかなり淡い色で、クリーム色に近いです。キッチンの戸棚やたてつけの収納の扉は全てウォールナット系の木です。キッチンのシンクの下…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • alskdjfhgさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/27 16:39
  • 回答1件

シックモダンなLDKにしたいのですが。。。

LDKで11畳、カウンターキッチンですが、実際LDの部分は7畳程しかありません。床の色は明るい茶色のフローリングで、部屋にはベランダへの扉(南)と西側半分が窓ガラスになっています。テレビ台をダークブラウンにする予定で、テレビは40型黒です。そこまでは決まっているのですが、カーテン、ラグ、ソファ(日本フクラのカウチソファ、ベージュかカーキ)と照明が決められません。お勧めのブランド、アド…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • hirohironさん
  • 2008/06/22 02:22
  • 回答1件

光を感じる明るいバスルームにしたい

自然光を取り込んだり、照明の使い方を工夫して明るいバスルームをつくりたいと思っています。光を感じられる、明るいバスルームの実例があれば教えてください。プライバシーが守れるかも気になります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答9件

トップライトの位置

トップライトをつけたいのですが、南にしかつけることができません。ちょうどキッチンの上にくるのですが、暑くなると聞いたこともあり、つけるかどうか悩んでいます。アドバイスお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/14 00:11
  • 回答2件

商品開発、アウトソーシングのメリット・デメリット

今まで自社で、商品開発から生産まで行っていましたが、次の開発では、アウトソーシングを検討しています。アウトソーシングのメリット・デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答6件

防犯面も安心で、デザイン性に優れた出窓について

出窓のある家に憧れています。通風や採光、空間の広がりの演出効果のためということもありますが、趣味で集めた雑貨などを置き、外からも見えるような特別な空間にしたいと思っています。1階のダイニング部分に出窓を設置したいと考える一方、防犯面での不安もあります。見栄えも気になり、ガラスに格子を入れたくないのですが、防犯面も安心で、デザイン性に優れた出窓を設置するにはどうしたらいいでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答1件

和風モダンの庭をつくるには?

洋風の庭を、和風のデザインにかえたいと思っています。一般的な住宅ですので、純日本庭園ではなくモダンな和風テイストにしたいのですが、どのような木や植物が適しているでしょうか。特に山野草を育てたいのですが、関東でも育つおすすめのものがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答2件

トイレ

9坪強の建物の間取りを考え中です。狭いのでトイレ、お風呂、洗面台を一緒にする案が出てきました。今は夫婦2人なのでいいのですがお客さんがいる時や子供が大きくなったら、お風呂に入っている時や着替えている時にトイレに入りにくいのはとても不便だと感じています。着替えているところを通らないとトイレにいけないのは不便ですよね。3階建てですが面積上トイレは1つになる予定なのでできれば孤立してい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ru-さん
  • 2008/05/14 14:38
  • 回答5件

リビングの日当たりをよくするリフォーム

つい先日自由設計の建売に入居しました。北西の角地で、東と南には境界線いっぱいに建物があります。リビングは1階の南側で、裏の建物との間に3mほど空間があるのですがなんとなく薄暗く、特に午前中の暗さが気になってしょうがないです。吹き抜けにすればよかったとか、二階をリビングにすればよかったと大後悔の毎日です。後悔しててもしょうがないので、いつかリフォームしようと考えています。そのため…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うーさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/26 22:08
  • 回答1件

ガラスの床

初めまして・・。先日土地を購入してしまいました。旗竿状の土地で竿の部分(東南:幅2メートル)を10メートルほど歩き玄関に到着です。4方向(北、西、東、南)に建物が建ち、狭小住宅です。少しでも光を取り入れたく採光で悩んでいた時、染谷氏の自宅のガラス床(?)を見つけて我が家も同じようにできたら・・と思いまして設計士さんに相談してみようと思います。事前知識として自分も理解したいので教…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • a.t.mさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/19 14:51
  • 回答1件

壁紙について教えて下さい

こんにちは。壁紙の張替えで、職人さんや業者さんにより意見が分かれるので、どう判断したら良いかわからず、教えて下さい。最近は色んな壁紙があるので迷ってしまいますが、出来たら雑誌のように大きな柄のある壁紙や、色の付いた壁紙でお部屋に変化を持たせたり、消臭壁紙みたいに機能のあるものを貼ってみたいと考えています。しかしある職人さんはボコボコした厚地の壁紙以外はきれいに貼れない。と言う…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/18 04:01
  • 回答3件

窓の断熱について

現在のマンションに住んで1年半ほどです。昨夏の寝室の暑さに閉口して、なんとか対策を講じようとしています。寝室は東南向きの腰高窓があり、5階なので陽射しを遮るものがなく、真夏は日の出と同時に部屋の中が熱せられます。昨夏は毎朝暑くて目が覚めました。窓はペアガラスで、外側は鉄線入りのガラス、内側は通常のガラスです。ホームセンターで見つけた断熱フィルムで対処しようと考えましたが、窓の内…

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎
  • みろろんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/13 21:40
  • 回答2件

窓と家具配置について教えてください

LDの家具配置等について悩んでいます。長所短所を中心に、他の選択肢も提案いただけるとうれしいです。南東角部屋8階、南東リビングで南と東にFIX窓があります。 腰高は50cmあります。 部屋のイメージは、シンプルモダンで、ものをあまりおかないようにして、すっきりした部屋にしたいと思っています。 ?テレビを、南のFIX窓を背にして設置してみる。   テレビ・家具に陽があたる点、光の入り方によ…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • narikoさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/14 21:21
  • 回答1件

縦型ブラインドについて

初めて質問します。マンションを購入、9月下旬に入居予定です。南のバルコニーに面したLDKの窓ですが、当初窓枠の15cm位上に装飾レールを設置し、カーテンを吊るすつもりでした。このため窓上部の下地補強をお願いし、すでに工事は完了しているようです。しかし最近縦型ブラインドのほうがモダンですっきりし、素敵だと思うようになりました。そんな時、知人から、国産の布のブラインドはよれたり端からほつ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • tensiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/05 23:32
  • 回答2件

リビング入り口の引き戸について

はじめまして!よろしくお願いしますm(_ _)m現在新築計画中で実地設計図面の最終段階にきております。玄関からリビングへの引き戸と玄関正面の内壁のレイアウトについて…玄関寸法1818x1818 半分に割って土間とフローリング(左側(西側)に別途下足室があり、戸で仕切ります)玄関ドアは南側から入り正面が壁、右側(東側)に引き戸になっておりリビングへとつながります。現在、玄関側に戸を引く格好になってお.…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • うずまきさん ( 石川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/04 10:18
  • 回答1件

格好いいモダンな部屋に

以前も、インテリアの配色について質問させていただいたのですが、もう一度アドバイスをお願い致します。最近、新居に引越しをしました。前回のアドバイスをもとに、格好いいモダンな部屋を目指しております。グレーを中心にまとめたいと考えておりますが、どのような配色にすれば、格好いいモダンな部屋になるのか悩んでおります。今悩んでいるのは、キッチンボードと、リビングのテーブル・テレビ台・チェ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ユウスケさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/20 22:47
  • 回答2件

シックハウス対策の家を建てる際のポイントは?

シックハウス対策の家を新築したいのですが、どんなことに気をつければよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答9件

賃貸併用住宅を建てるポイントと入居率アップのコツ

東京都内の下町(中央区)に住んでいます。周辺でも賃貸マンションへの建て替えが増えており、この度老朽化した自宅の一軒家を賃貸併用の住居として改築を検討しています。ついては、入居率が高い賃貸マンションとするポイントや、賃貸マンションを建築するにあたっての注意点がありましたらアドバイスをお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答4件

ベランダのアクリル壁の透明度

 1戸建の新築を計画中ですが、リビングに面したバルコニーの造りに眺望を考えてアクリルでの提案を受けています。年数が経過するにつれすり傷や汚れなどで曇ってくるのではないかと心配です。ガラスの方がコストは掛かるようですが、アクリルよりも透明度が明らかに持続するならば仕様変更しょうかと悩んでいます。それぞれ価格と性能差がどれくらいあるのか教えてください。

回答者
佐藤 正和
エクステリアコーディネーター
佐藤 正和
  • はるここさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/24 21:11
  • 回答2件

ガス?電気?

これから家を建築するにあたって、ガスを取り入れるかオール電化にするかで迷っています。光熱費など様々な面からみて、それぞれのメリット・デメリットを教えていただきたいです。アドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /22歳 /女性 )
  • 2008/02/24 22:09
  • 回答2件

防音について

現在、広島のチンチン電車通り沿いに新築を考えています。現在の設計は、防音壁用にコンクリートの壁をその電車通り沿いに建てる予定なのですが、効果があるか不安です。またこの場合はコストが割高なので、防音効果がありながらコストダウンできるいい案はありますか?教えてください。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ケンブーさん ( 広島県 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/25 00:28
  • 回答2件

耐震・断熱リフォームについて

いつも拝見させて頂いています。築35年の木造軸組2階建の住宅です。(1階4LDK、2階2部屋)。どこにも断熱材が入っていないので、とにかく寒い家なのです。専門家に見て頂いたところ床下、柱はしっかりしるとのこと。耐震、断熱リフォーム+増築1部屋、トイレ、洗面をなるべく簡易に行いたいのです。外断熱の方が良い?(いろんなサイトでは)。内断熱(グラスウールを含め)は疑問なので。欲をいえば…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ただいま考え中さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/03/17 22:48
  • 回答2件

564件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索