対象:インテリアコーディネート
はじめまして!よろしくお願いしますm(_ _)m
現在新築計画中で実地設計図面の最終段階にきております。玄関からリビングへの引き戸と玄関正面の内壁のレイアウトについて…
玄関寸法1818x1818 半分に割って土間とフローリング
(左側(西側)に別途下足室があり、戸で仕切ります)
玄関ドアは南側から入り正面が壁、右側(東側)に引き戸になっておりリビングへとつながります。
現在、玄関側に戸を引く格好になっており、リビング側(リビングに入って右手)にはテレビ収納棚を製作にて設置予定です。
お尋ねしたいことは、玄関側に引く格好となっている引き戸で子供が手を挟む危険性を考えて戸袋にしようかと考えていますが、業者さんは戸袋は中にゴミ、湿気が溜まりやすい、戸袋にたまった冷気で開け閉めするときに寒く感じるお客様がいらしたという理由で戸袋をお勧めしません。
別案としてリビング側に戸をひくようにする
問題点…1.テレビの収納棚が小さくなる
2.天井まで260cmあるのですが、200cmのところに戸の枠がきてしまい見た目がよくない
ということでどちらを選ぶかまた戸袋のデメリットを理解した上で戸袋にするか(その場合、玄関側にするかリビング側にするか)、非常に悩んでいる状態です。
素人考えですが、上記戸袋のデメリットを解決できるような、たとえば格子のようなものを玄関側の戸袋代わりにするなどということは見た目的におかしいでしょうかね?
良い方法があればぜひアドバイスをいただきたいと思います。
また、玄関から入って正面の壁をどのようにするかも検討中です。こちらもアドバイスいただれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
うずまきさん ( 石川県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

志田 茂
建築家
-
引き戸はとてもいいものです
うずまきさん、はじめまして。
志田建築設計事務所 志田 と申します。
ドア、引き戸、どちらにも良さがありますが、戸をあけたままにできるし空気の流れにもいいので、私のところではほとんどの部屋は引き戸にしています。
お子さんに対して危険かどうか・・・
これはドアについても同じです。ドアクローザーをつけない限りむしろドアの方が危険性は高いのではと私は考えます。「危険」とお考えなら、最初に「ふざけて開け閉めしたら危ないよ」としっかり教えてあげてください。大人が気がつかない危険性はいくらでもあります。でも、それを気にしすぎたら「つまらない家」になってしまいます。言うだけ言ってあとはお子さんに任せましょう!多少のけがは大切な経験です。もちろん大けがしない配慮は必要です。
戸袋の湿気や冷気という話は、今まで施主からも聞いた事もありません。それは関東の話しなのでお住まい地域の状況とは違うかもしれませんが・・。「ごみ・・」は確かにそうですが、根本的に大きなゴミは入らないです。「見た目」という事では、戸袋は壁として考えるので、それがあればスッキリしますね。リビング側に作るにしても、それほど厚くしないように作れるので、棚の位置がその分前に出ても問題ないのではないでしょうか?また、枠の上にガラスを入れると変に壁が残らずにいいですよ。
「正面の壁」は、壁の厚さを利用して(奥行きはほんの少しですが)飾り棚のスペースを作るといいかもしれませんね。床の間感覚です。一点もので勝負しましょう!
写真はうずまきさんの状況とは違いますのでご参考にはなりませんが、引き戸を壁の中に引き込んだ事例です。戸袋を作るよりも手の込む作りですが、状況をきちんと考えてあげれば、どんなふうに作る事も可能です。戸袋を作る事は難しい事ではありませんので、設計の方と、よく相談して、お考えを実現してくださいね。
補足
うずまきさん
もう忘れ去られていたと思っていたのですが、書いていただいていたんですね!ありがとうございます。とてもうれしいです!
>設計士さんが図面をおこすのを忘れていたことが発覚しました。
笑い話でまとまってよかったですね^^
これからも、現場に入ってからも、遠慮なんかせず、どんどん疑問を設計士とお話になってください。
では、楽しい家づくりを!
評価・お礼

うずまきさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
長々と書いたコメントが全部消えたり、パスワードがうまく反映されなかったりで連絡が遅くなって申し訳ございません。
子供の危険性を考えると確かにキリがないですね。引き戸については我が子ではなく来客のお子様の危険性を予想していました。結局、引き戸の手前に手すりをつければ壁に手をつくこともないだろうという話で手すりをつけてもらうことになりました。笑い話ですがそういう結論に至った後、標準仕様で手すりはついていたのに設計士さんが図面をおこすのを忘れていたことが発覚しました。(さんざん悩んでいた時間はなんだったのでしょう(笑)。)
戸袋の湿気・冷気は環境の違いかと思います。こちらはとにかく湿気が多く築40年近い我が借家はカビだらけです▼
「正面の壁」の件もありがとうございました。
参考にさせていただきます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A