(閲覧数の多い順 19ページ目)住宅設計・構造全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (19ページ目)

住宅設計・構造全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,040件中 901~950 件目 RSSRSS

建築写真 中庭のあるテラスハウス

建築写真 中庭のあるテラスハウス 中庭のあるテラスハウス、完成写真が上がってきたので、ちょい見せ。 夕景は、日没から10分だけがシャッターチャンス。 夜景とはちょっと違う、建築写真独特の撮り方です。 Photo :Ippei Shinzawa 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2014/11/24 19:16

和モダン庭園

お庭をつくっています。 3年以上前に、提案したものが、巡り巡って形になります。 和モダンに、ちょっと洋をまぶしたデザイン。 以外と、今っぽいテイストになりそう。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2014/11/30 20:00

呼吸する住まいの本の校正を終了しました

呼吸する住まいの本の校正を終了しました 出版の話が決まってから約10ヶ月、ようやく原稿の校正を終了しました。あとは印刷所に回って製本を待つのみです。ここからは早くて、10日ほどで完成したA4サイズの本になるのだそうです。今月末には本ができあがり、12月初旬には本屋さんの店頭に並ぶと思います。全部の本屋さんという訳ではなく、大きな書店だけになると思いますが。紀伊国屋書店や三省堂などで見かけましたら立ち読みしてみてください。   (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2014/11/25 16:32

光設計のムックの本が完成して出版されました

光設計のムックの本が完成して出版されました 一般財団法人経済調査会さんからムックの本を出版しました。今年の初めから原稿を執筆していてようやく本の形になりました。 本のタイトルは「自然素材でつくる 呼吸する住まい」 A4変形判 112ページ 980円(税込み)です。 いままでに設計したたくさんの住宅の写真を使わせていただきながら、光設計オリジナルの自然素材&自然エネルギーの家づくりの本になっています。これからの時代に大...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2014/11/28 14:20

2014年の雨水利用の記録データです

2014年の雨水利用の記録データです 狭山市のNさんから2014年の雨水利用のデータが届きました。Nさん、貴重なデータをありがとうございます。Nさんのお住まいは2人家族、2トンのタンクに雨水を溜めて2カ所のトイレを雨水を利用して流しています。   赤丸のついた日が雨水でトイレを流すことができた日です。 1年365日のうちの138.5日(約38%)を雨水でトイレを流すことができたことが分かります。雨の多い年、少ない年がありますが、東...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/01/06 15:37

久々に復活する全国版「省エネ住宅ポイント」制度の説明会に参加して

久々に復活する全国版「省エネ住宅ポイント」制度の説明会に参加して 民主党時代にスタートした全国が対象の住宅版エコポイント制度が終了した後は、しばらく間が空いたままになっていました。その間、消費税増税等もあり、住宅業界も含め、日本は概ね相変らずの不景気の中にあります。従って、アベノミクスも大いに期待するところでした。 そんな中、安倍政権の景気対策のひとつとして、全国版の住宅エコポイントが復活しそうであることを知りました。(安倍政権の緊急経済対策:平成26年12月2...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)
公開日時:2015/02/03 16:59

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−1】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−1】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−1】・・・はじめに 東日本大震災と福島原子力発電所事故は、先端技術にたよった現代社会がいかに脆弱であるか、その限界を私たちの心に刻みつけました。 エネルギー問題や地球温暖化という大きな課題を前に、最新技術にたよるばかりではなく身近なところから省エネルギーや地球環境の保護につとめようという気運が高まっています。身近な自然エネルギーをうまく活用していこうと...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/02/05 17:35

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱 前号までは基本的な自然力の利用についてふれてきましたが、この考え方をさらに進めたパッシブシステムが存在します。 それは日射熱の利用です。冬でも窓から直射光がさすと、暖房なしで過ごせるほど部屋が暖まりますが、この暖かさは日が沈むと急激になくなります。 この暖かな熱を夜までとっておいて有効利用しようということ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/02/17 12:20

建築家31人×3works 模型展vol.17 開催のお知らせ

建築家31人×3works 模型展vol.17 開催のお知らせ 建築家31人×3works 模型展vol.17に出展します。今回で17回目の模型展です。建築家の家づくりトークセミナーも4つのテーマで開催予定です。私は3月7日(土)15:00から「ローエネ」で暮らす家づくりをテーマに松下慎太郎さんとお話をする予定です。2人でどんなトークセミナーになるか、いまから楽しみにしています。ぜひ会場にお運びください。 会場:新宿パークタワー1F・ギャラリー3...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/02/18 13:11

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱  「集熱」と「蓄熱」の仕方によっていろいろな方法が考えられますが、代表例を4つあげましょう。 まず、窓からの日射熱をそのまま床に蓄熱する「ダイレクトゲイン」、日射熱を壁に蓄熱する「トロンプ壁」、居室の南側にもう一つ温室のようなガラス張りの部屋を設けたのが「サンルーム型」です。 また、屋根面で暖められた空気...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/02/24 15:31

建築家31人×3works vol.17トークショーのお知らせ

建築家31人×3works vol.17トークショーのお知らせ 今週の3月6日(金)〜8日(日)まで、建築家31人×3works vol.17が新宿パークタワーで開催されます。「キッチンにこだわる家づくり」、「ローエネで暮らす家づくり」「愛犬.愛猫と暮らす家づくり」、「趣味を楽しむ家づくり」4つのテーマで建築家のトークショーも開催予定です。私は「ローエネで暮らす家づくり」テーマに3月7日に松下慎太郎さんと一緒にお話をします。   そのトークショーの打ち合わ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/03/03 16:10

リビング・ダイニングの変化

住宅が「工業製品化」してからは、リビング・ダイニング・キッチン(LDK)は広いほど羨ましがられたりしますが、近代の生活において「家族がリビングに介してくつろぐ時間」は1週間にどれだけあるでしょうか? 父親は残業、中高生は塾・部活で家族の生活の時間帯が分かれているご家庭が大半です。 かつてはテレビが一家に一台の時代でしたのでリビングに集まって観ていましたが、現代はスマホやPCで観るようにもなったので...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2017/03/13 07:00

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】・・・低炭素住宅について 最後に「低炭素建築物認定制度」という新たな取り組みにふれます。日本における住宅の省エネルギー施策はこれまで高断熱化、高気密化に集中してきました。しかし地球温暖化防止のためには住宅の環境負荷を総合的に 低減することが急務であることから、この制度はつくられました。認定を受けるには、住宅内の総エネルギー消費量を基準値以下にし、加え...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/03/16 13:28

森を救うFSC認証材

森を救うFSC認証材 FSCとは森を救うための世界的な運動です。世界一厳しい目で、世界の森林を持続可能かどうかを審査して、基準に合格した森林の製品にはFSCマークをつけています。森を救うことは一人の力では難しいことかもしれませんが、FSCマークをつけた商品を選ぶことにより、森を救うことにつながります。ふだん使っている商品のなかにこのFSCマークがたくさんありますので、商品を選ぶときの基準にしてみてください。 2...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/03/25 11:31

20年前の阪神・淡路大震災:火災編

      火 災 編    神戸大学の室崎研究所によると、地震直後の1時間で、少なくとも神戸市内では 55件が火災が発生していると云う。 折からの巻き上げるような強風が災いして、炎は方向を、あちらこちらへと変える。  火は瞬く間に燃え広がり、市内だけでも100件近くに上がった報告されている。 出火件数22件と神戸市内での最悪の被災地:長田区では、地震発生後1時間 以上たった、午...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
公開日時:2015/03/29 10:23

東京都木造住宅耐震診断事務所として登録しました

東京都木造住宅耐震診断事務所として登録しました 旧建築基準でつくられた1981年(昭和55年)以前の木造住宅は、耐震性能が劣るために、大地震のときに倒壊する恐れがあります。首都直下型地震や東南海地震の発生が高い確率で予想されている現在、旧建築基準でつくられている木造住宅の耐震診断と耐震補強が急務になっています。   東京都では耐震診断資格者を有する設計事務所を耐震診断事務所として登録する制度をつくり、都内の古い木造住宅の耐震診断と耐震補強工...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/03/29 16:06

首都圏の「震度7」と住宅

      首都圏の「震度7」と住宅     文部科学省が2012年3月30日に発表した「東京湾北部地震」は、 マグニチュード:7.3、東西63km、南北31kmの震源域を想定している。   震央は東京都と千葉県の県境としている。 震度7と想定された場所は、東京都江戸川区、江東区、大田区です。   震度6強は、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区です。 震度6強と6弱が混在する場所は、品...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
公開日時:2015/04/03 11:18

時代の流とともに変わるもの変わらないもの

こんにちは。 急に寒くなってきましたね。寒さ、大の苦手です。 現場に行くときは人一倍防寒体制で臨む着膨れ状態の ノアノア空間工房の大塚です 昔も今も変わらず私が一番気をつけたいと思っているのは、 「自分らしい仕事」をしているか?ということです。 「自分らしい仕事をする」というのは、 ただ好きなことをやる、というのでもなく ただ向いているからする、というのでもな...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2016/01/25 17:31

光設計&呼吸する住まいネットワークの模型展+写真展+家づくり無料相談会

光設計&呼吸する住まいネットワークの模型展+写真展+家づくり無料相談会 光設計&呼吸する住まいネットワークの模型展+写真展+家づくり無料相談会   昨年の秋ごろから仲間の工務店さんたちと相談をしながら計画を練っていたイベントが実現することになりました。 「光設計&呼吸する住まいネットワークの住宅の模型展+写真展+家づくり無料相談会」です。   会場は埼玉県狭山市の「ギャラリー麦」です。2005年に光設計の設計で完成した地域の美術愛好家に人気のギャラリーです。...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/04/13 16:00

屋根 板金交換 工事

屋根 板金交換 工事 火災保険で自然災害の保険金が出たお客様です。 屋根の板金工事をしました。 (続きを読む

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
公開日時:2015/04/23 21:03

森の中の老人ホーム 夜の姿

今日の現場(森の中の老人ホーム)。 2階の食堂。こんな、夜景が見えるとは! 嬉しい驚き。 屋根・壁付いて、形が大分見えて来ました。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/05/03 18:33

森の中の老人ホーム 仕上工事

  森の中の老人ホーム、此れから仕上げに入ります。 年明けから、ラストスパート! 年内に決めることは決めないと。 JUGEMテーマ:建築設計株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/05/20 19:00

建築雑誌に掲載

建築誌 KJ 2015.1号に、弊社デザイン設計の2つの建築+1つのランドスケープを 掲載して頂きました。 デザインしたプロジェクトの写真以外にも、設計プロセスや建築に関する 考え方、ちょっとした論文も掲載しています。 10ページに渡って。 大きな書店には置いてありますので、是非ご覧ください。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/05/30 19:00

模型

模型 アトリエの中が、模型だらけになって来たので…ちょっと整理中。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/06/05 19:00

森の中の老人ホーム 仕上

森の中の老人ホーム 仕上 少しづつ仕上がって来ました。 天窓からの光が、白い壁に反射して、思った以上に綺麗! 職人さん不足は中々大変ですが、頑張ってくれてます。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/06/15 09:00

作業台

作業台 アトリエの真ん中に、作業台作ってみました! 年末から、休みの日を利用して、お仕事環境リデザインしてます。 模型作ったり、図面広げたり、プレゼンに使ったり、色々活躍してくれるはず。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/06/22 09:00

内覧会 見学会

内覧会 見学会 弊社で設計・デザインさせて戴いた、介護付き有料老人ホームの内覧会を行いました。 駅近くながら、自然のある環境の中のゆったりした老人ホームです。 ※見学ご希望の方は、メッセージ等でご連絡戴ければ、 詳しい場所等、案内をお知らせします。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2015/06/30 09:00

外構の模型を製作しました

外構の模型を製作しました 現在荻窪で工事中のM-HOUSEは、外壁の吹き付けが終了して、建物の外観が姿を現しました。吹きつけの色はちょっと渋いベージュ系の色でとてもいい感じの色です。これから外構の工事をして緑が入ってくると街の中でひと味違う安らぎ空間になると思います。 その外構を模型で提案中です。カナダ杉の木の塀なのですが、足下をあけてそこに緑を植えます。2世帯住宅の門扉を2つ計画して、その間をオープンにしてここに...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/05/20 14:40

狭山市でのイベント用の模型を制作中です

狭山市でのイベント用の模型を制作中です 7月16日から狭山市ギャラリー麦で「呼吸する住まいネットワーク」の写真展&模型展を開催します。いまはいろいろとその準備中です。小泉君は時間を見つけながら、いま所沢市で工事中のI-HOUSEの模型を制作しています。 1/50のサイズで、キッチンや家具などのインテリアも見られるように作っています。イベントで他のたくさんの模型や写真パネルとともに展示予定ですので会場でご覧ください。  イベントについ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2015/07/09 09:38

ライフスタイルに合わせ暮らしを豊かにするテラス特集

ライフスタイルに合わせ暮らしを豊かにするテラス特集 ドイツのwebマガジンfomify 「ライフスタイルに合わせ暮らしを豊かにするテラス特集」 に掲載して頂きました。 https://www.homify.jp/ideabooks/45693 家族をつなぐテラス、 南に開いたテラス、 爽やかに過ごすテラス、 として扱って頂いています。   テラスのある暮らしは素敵ですね。 M設計工房 三竹忍  (続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
公開日時:2015/08/29 14:58

『テーブルに穴をあける』という、ちょっとしたアイデア

『テーブルに穴をあける』という、ちょっとしたアイデア メニューを、食事しながら見てる楽しみってあるので、 メニューブックは手元に置いておきたい。 でも、お料理の皿の邪魔になったり、立てておけばパタンと倒れてきてグラスをこぼしそうで怖いから、まあメニューは下げてもらってもいいか…。 なーんていうのを、なんとかしたくて考えたのが、こんなメニュー挿し。 『テーブルに穴をあける』という、ちょっとしたアイデアなんだけど、ホントにテーブルの上...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2015/10/04 01:43

【白鷺の家】雑誌掲載されました

【白鷺の家】雑誌掲載されました 【白鷺の家】が「ホームプランニング」2015特別編集版11(2015.10.1発行) 「住宅建築の名手が建てた家」 に掲載されました。(P4) 宙に張り出したバルコニーが特徴の2世帯住宅です。 ご覧頂ければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 西 島 正 樹 株式会社プライム一級建築士事務所 PRIME INC.ARCHITECTURE...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/10/09 18:09

受付開始!【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】

受付開始!【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 こんにちは、須永豪です。 講座【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 の受付開始です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  なぜ建築家は、何時間も何十時間もかけて、建て主さんの 「こんなふうに暮らしたい、こんなふうに生きたい」という 心の奥底に潜在している求めを紐解いていくのでしょうか? なぜなら実際に、 『家族の関係が “自然に良くなる” 間取り』というのは、...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2015/10/09 18:35

【あさって12日ラジオに出演】口べたが口を滑らす、危なっかしい25分間

【あさって12日ラジオに出演】口べたが口を滑らす、危なっかしい25分間 初ラジオ、なんと生放送。 口べたが口を滑らす、危なっかしい25分間を見届けてください m(_ _)m ■あづみ野FM『おひさまサークル』10月12日(月・祝) 出演時間は13時半頃~13時55分まで、だいたい25分くらいお話しをさせていただきます。 インターネットでは、サイマルラジオでも視聴できます。 再放送:18日(日)19時~、19日(月)午前9時~の2回。 ・・・・・・・・・・・・・・・...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2015/10/10 21:33

直前!【25日(日)講座:家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】

直前!【25日(日)講座:家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 こんにちは。須永豪です。すっかり秋らしくなってきましたね。 いよいよ今週末に、松本での講座があります。 もし考え中でしたら、お申し込みいただければまだ間に合います。 募集開始とともに、静岡、東京、栃木、愛知など遠方からも参加申込をいただいてるので、 期待に応える内容を、準備してます(^ ^)!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ じつは先週、 ラジオの生放送に呼んでいただきました。 UR...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2015/10/22 17:01

整理収納の基本~整理収納アドバイザー二級講座の受講~

整理収納の基本~整理収納アドバイザー二級講座の受講~ リフォーム相談、家づくり相談で最近、収納に関しての相談が多くなってきています。 子育て中の方、夫婦の間で家事を担当する方や、片付いているのが好きな方から、 リビングダイニング、キッチン廻り、季節物、趣味など収納についての質問が多いです。   そこで、私達も 整理について理論的に学ぶことにしました。 整理収納アドバイザー二級の講座を受講しました。 http://www.karl-3.j...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
公開日時:2015/11/01 12:58

【北部幼稚園】雑誌に掲載されました

【北部幼稚園】雑誌に掲載されました 【北部幼稚園】が、 建築ジャーナル (発行:建築ジャーナル) 12月号12月号 に掲載されました。(P106-107) 「こども施設の明日」という特集です。 また、最近完成した【東邦電気工事ビル】が、同号P47に掲載されました。 オープンハウスの訪問記です。 ご覧頂ければ幸いです。 ■ 【北部幼稚園 設計主旨】 北部幼稚園は、緑豊かな丘陵に建つ認定こども園です。 保...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/12/07 16:56

【地震“とか”にメチャクチャ強い家って?】

次回の講座は東京で開催することにしました。 日程が決まりましたので、取り急ぎお知らせいたします。 興味がありましたら、日程を確保しておいてくださいね。 テーマは (仮)「地震“とか”にメチャクチャ強い家って?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時/12月19日(土)、午後 場所/東京 ※詳細は決まり次第 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ よく、こんなたとえ話をします 「一戸建ての家...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2015/12/10 11:09

「何から始めればいいの?マンションリノベーション展2016」

「何から始めればいいの?マンションリノベーション展2016」 最近、流行りのマンションリノベーション。 リノベーションって何? ちょっと興味はあるけど、何から始めればいいの? 中古マンションを探したいけれど、どうやって探せばいいの? リフォーム工事費はいくらぐらいかかるの? という方向けの企画展です。(入場無料) 中古マンション購入+リノベーションに関する 以下の知識をお持ち帰り頂けるイベントです。 □ 中古マンション購入+リノベという選択のメリッ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
公開日時:2015/12/11 17:44

【日本橋-川辺の家】掲載されました

【日本橋-川辺の家】掲載されました homifyのマガジン欄に 【日本橋-川辺の家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/337015/ [日本語版] https://www.homify.co.kr/ideabooks/371315/ [韓国語版] 『川沿いの小さな敷地。広がりを感じる空間へ』というタイトルです。 【日本橋-川辺の家】 ■概要 都心の河川に面する建...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2016/01/19 18:44

15年目のメンテナンス

完成から15年目の「雪谷の家」のメンテナンスに行ってきました。建築で最初に経年劣化が始まるのは・・・http://planetabc.blog23.fc2.com/blog-entry-702.html (続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
公開日時:2016/02/01 14:00

成城学園のK-HOUSEの作り付け家具スケッチパース

成城学園のK-HOUSEの作り付け家具スケッチパース 現在、世田谷区成城で工事中のK-HOUSEの家具の打ち合わせ用のスケッチです。光設計では、キッチンや食器棚、洗面台、カウンター収納などを大工さん工事で作り付けにすることが多いです。そのときに家具の細かい寸法などを確認するために建築主さん、大工さん用に準備するのが家具や収納のスケッチです。小泉くんが手書きで詳細に仕上げまで記入しながら描くのですが、一つの現場でA4サイズで30枚くらいになります。展開...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2016/02/24 15:40

「放射能の汚染や、有害な化学物質を使わず、電磁波にも配慮した家に暮らしたい」

「放射能の汚染や、有害な化学物質を使わず、電磁波にも配慮した家に暮らしたい」 3.11東日本大震災後に、福島原発の放射能による健康被害を心配して、関東からも西へ避難、移住。最近そういう方々からの相談が増えてます。 しばらく無料で、そういう相談には電話やスカイプで乗ることにしました。 「放射能も心配、安全で安心できる家がほしい」その気持ちが通じて、家を持つ相談にのれる専門家。なにせ『サバイバルデザイン』(^ ^)…。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 移住したかた...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2016/03/10 19:52

新宿で2世帯3世代同居住宅のセミナーを開催します。

新宿で2世帯3世代同居住宅のセミナーを開催します。 2世帯3世代同居住宅が話題になっています。少子化対策、高齢化対策の一環として補助金制度も充実して計画を後押ししています。  光設計でも2世帯住宅の実例がたくさんあります。その実例をもとにして4月16日(土)には新宿でセミナーも予定しています。  2世帯住宅を計画中の方にはお役に立つセミナーになると思います。ぜひ、ご参加ください。  お申し込みなど詳しくは光設計ホームページをご覧ください。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2016/04/13 17:44

【スキップテラスの家】掲載されました

【スキップテラスの家】掲載されました homifyのマガジン欄に 【スキップテラスの家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/622722/ 『高低差のある土地に建つスキップテラスの家』というタイトルです。 【スキップテラスの家】について、詳しくはこちらをどうぞ   ■概要 坂に面して建つ住宅です。 敷地の高低差を利用して、外部空間に地上から2階まで、 段差のある外...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2016/04/14 13:44

木造耐火建築物

木造耐火建築物 木造軸組工法による耐火建築物設計講習会を受けてきました。 大きな施設関係の建設が多いのかと思いきや 都心の住宅が最も多く建設されているそうです。   メリットは ・工期の短縮、建物の重さの軽減、 地盤の良くない地域での杭や地盤改良への負担減、 RC造や鉄骨造よりコストが軽減されることでしょうか。   注意しなければならない点は、 ・それぞれの部位により、耐火構造認定がされて...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
公開日時:2016/04/22 08:52

OB建築主さんからお便りをいただきました

OB建築主さんからお便りをいただきました 15年前に完成した川崎市のHさんからお便りと刺し子の布巾をいただきました。Hさん、ありがとうございます。Hさんのお住まいは2世帯住宅でHさんは息子さんご家族と一緒に暮らしています。完成したときには「渡辺篤史の建物探訪」というテレビ番組で放映されたりして、光設計でも思い出いっぱいの住宅です。 15年前にも家が完成したときにHさん手お手製の刺し子の布巾をいただいて、光設計ではずっと給湯室におい...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2016/05/10 13:32

森の中の老人ホーム 写真掲載

森の中の老人ホーム。 完成写真をホームページに掲載しました。 空間要素が多様で、写真に良さを映すには難しい建物ですが、 写真家さんが、質感を上手く捉えてくれ、素敵な仕上がりです。 是非、ご覧ください。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/m-elderly.html 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 (続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2016/08/20 02:00

集合住宅(テラスハウス)第2弾

昨年設計した、集合住宅(テラスハウス)プロジェクト、第2弾。 今回は、ペントハウス+屋上がポイントかな。外観は、少しディフンシブな表情。 プライバシーとセキュリティに意識が向く、都市生活者に合わせています。 その分、建物中に入ってから開けるイメージの空間構成にしています。 その為の、仕掛けの一つが、屋上。 集合住宅の屋上というと、如何してもカサミラを思い出す。 あのプリミティブで...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2016/08/22 03:00

柱をつくる

製材工場へ 丸太をタンカーで運んで、角材に製材し乾燥させる工場。 綺麗な仕事場でした。 で、感想。 予算気にしなければ、木造で何でも作れるな〜!... 仕事にかこつけた、大人の、工場見学でした。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所   (続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
公開日時:2016/08/23 03:00

2,040件中 901~950 件目