「建物」の専門家コラム 一覧(127ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月18日更新

「建物」を含むコラム・事例

6,684件が該当しました

6,684件中 6301~6350件目

火災等級 その2

 燃え難さの指標として開口部耐火等級・開口部以外耐火等級があります。  開口部耐火等級は3段階で等級3は延焼の恐れのある部分の開口部を特定防火設備(60分以上の遮炎性能のあるもの)を設置。  等級2は延焼の恐れのある部分の開口部を防火設備(20分以上の遮炎性能のあるもの)を設置。等級1は2に満たないもの。となっています。  延焼の恐れのある部分とは、建物の外壁面と敷地境界線...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:23

火災等級 その1

 この項目の趣旨は火災の早期発見と建物の燃え難さを数値化する事です。 但し、燃え難さとは隣家からの延焼を対象としており、内部からの失火は問われていません。内部の燃え難さは建築基準法の範疇との考えです。 早期発見の指標として感知警報装置設置等級が4段階あります。 等級4は自動火災警報装置を全居室・台所・階段に設置。 等級3は住宅用火災警報装置を全居室・台所・階段に設置。 等...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:20

耐風等級 積雪等級

 耐風等級は2段階に分かれています。基準法をクリアすれば1。等級1の1.2倍が等級2となります。  これも1であっても伊勢湾台風クラスに耐えうると、されていますので、等級1でも評価されていない建物に比べれば遥かに安心と云えます。接合部の金物や基礎、地盤、横架材の強度に至るまで、検討項目に入っていますので、建築基準法や住宅金融公庫建設基準に比べより詳細に渡り建物をチェックしていると云えます...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:13

耐震等級

 性能表示で初めに評価を受けるのが構造の安定性です。地震に対してどのくらいの性能を持つのか(耐震等級)。台風に対してどれぐらいの強さがあるのか(耐風等級)。積雪に対しどうなのか(積雪等級)。の3項目をチェックします。但し積雪に対しては毎年1m以上の雪が積もる様な地域しか評価しない事になっています。  耐震等級は3段階に別れています。建築基準法をクリアーすれば耐震等級1の評価を受けます。耐...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:10

制度の内容

 さて、性能表示とはどんな制度でどんな内容か、具体的に述べて行きます。まず、性能表示は設計評価と建設評価の二つに分かれています。  設計評価は設計者が設計したプランが、どの様な性能を有するか評価を受けるもので、この設計評価をうけた建物のみ、建設評価を受ける事が出来ます。    建設評価は設計者が設計した内容通りに、建物が出来上がっているか、公的な第三者機関が現場に赴き、内容を検査...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:06

はじめに

 千葉県の建築士による、虚偽の構造設計申請は、建築業界の問題に留まらず大きな社会問題となりました。  マンションに限らず、一般住宅についても構造に関する不安から、ご相談や問い合わせが多くなって来ています。建築基準法による建築確認申請だけでは、法律に掛かる最低の耐力しか保証されず仮に現場で不具合が発生した場合、今回の様にただちに重大な問題に発展しかねません。  構造的にしっかりした建物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:02

建築士賠償補償制度 2

 起こしてしまった瑕疵に対し、極力依頼主にご迷惑の掛からない様、私は建築士賠償補償制度「けんばい」に平成12年より加入しております。幸いに未だお世話にはなっていませんが・・・。  この制度は日本国内において、設計・監理業務のミスで建築物の滅失または、毀損事故が発生し、建築物や人に損害を与え法律上の賠償責任を負った場合に、建物の補修費用等を補償する制度です。  建築主の財産を保全するばかりか、建築...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 22:55

建築士賠償補償制度 1

 設計料の割に重い責任。 総工費の一割に満たない金額で、建物の全般に渡る設計責任・監理責任を負う私達の仕事は、カッコ良さを追求するだけでは決して済まされません。  住宅性能表示制度の活用等、公的な第三者機関でチェックをしてもらって、個人の思い込みや独断による人為ミスを起こさない様、考えられる措置は全て講じていますが、それでも万全であるとは云えません。  起こしてしまったミスに対する補償をどうするか...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 22:53

ホーチミンおまけ5

昔の華僑の邸宅をそのまま使った市の美術館。 涼しむために入ったはずが、冷房がついてなくて余計暑くて、モウロウとしながら見ましたよ。 ここは、古代から近代までの美術品がありましたが、近代美術はとにかく戦争を模写した絵画や彫刻ばかり。 うわぁぁ、という感じです。 こういうものばかりを展示することで、観光客へアピールするという政府のプロパガンダを感じつつ、なんとか近代のコーナーを見ることができました。 ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/07/07 00:00

土地を探そう! 5

 内容は、その土地の性能、法的制約を羅列した書類や土地の謄本、公図、チラシ等で構成されています。 なれない方は面倒でも全ての説明をしっかりと自分が納得するまで受けましょう。最近筆者は、土地と道路の間に幅10cm程の他人地が入っている土地に遭遇しました。現場を見ただけでは、そんな土地が存在するなんて、知る由もありません。公図を見て初めてその存在が確認されたのです。ご存知の様に道路に面してい...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:36

土地を探そう 4

その他、条件としては、 1 古家付の土地の場合、売主負担の解体が条件 2 地盤調査が条件 3 境界ポイント確定が条件 等が一般的です。 売主がつける条件としては、 1 古家付の場合、建物に対して瑕疵担保責任は負わない事が条件 2 明渡し時期の条件 等が一般的です。 契約の際に最も重要なのが、「重要事項等説明書」と云う書類です。 これは、宅地建物取引主任者が作...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:34

土地を探そう! 1

 過去このシリーズで、土地を買う動機となった経緯は書きましたが、具体的に何をしたかをまだ書いていませんでした。土地を手に入れるまでの流れを簡単に書きます。  土地の売買は宅地建物取引主任者(俗に不動産屋さん)の手を介さなくても可能です。しかし、素人同士の取引は、トラブルの元でお勧め出来ません。  通常は、やはりチラシ等を見て これは!!と思った物件の、チラシの主である不動産屋さんを尋ね、現...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:21

住宅ローン体験記 2

前回の後日談です。  土地建物なら100%ローンは可能と云ったのに、土地だけでは100%出ないと云われてしまった件です。あれから直接仲介担当者に会い、以前の事例をお話しして、基本計画書と概算見積りを作るから、再度銀行に融資の話しを持って行く様お願いしました。担当者も上司と相談し、なんとかなりそうだと思ったのでしょう。  積極的に協力してくれました。結局いくつか目の銀行で、100%ローンに成...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:08

住宅ローン体験記 1

 先日神戸の知人から「良い土地が見付かったので見て欲しい」との依頼があり日を置かずして調査に出かけました。 神戸の山の手だったのですが、環境・敷地形状・利便性とう申し分なく仲介業者も全国的に名の通った会社だったので、とりあえず条件手付けを打って、銀行に融資を申し込む様話しをしました。  翌日、知人から電話があり、土地取得の為の頭金が必要で、全額借入れでは銀行が融資に応じないとの回答を受けた...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:05

狭小敷地に建つ家

画像は20坪の敷地に建つ都市型住宅です。 前面道路が狭く、周囲は建物が密集しており、一階には採光が期待できません。 その為、昼間生活するリビングは、採光が少しでも期待出来る、二階へ配置するケースが増えています。 ただ、普通の家は一階が大きく、二階が狭い事からも判る様に、リビングを二階に配置すると二階が大きくなりすぎます。 リビング・ダイニング・キッチン・洗面・浴室。特にリビングは多...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 02:30

傾斜地地に建つ家

道路と敷地に高低差のある場合、道路面に対して擁壁を築造します。 日本の殆どの造成地がそうです。平坦地が広く、建物が簡単に建てられるから当たり前の様に擁壁を造ります。しかし擁壁に要する費用は、全て土地代になって購入者に跳ね返って来ます。敷地間口にもよりますが、250万〜350万円程度は割高につきます。 又、擁壁を築造する為、締まっている地面まで一度掘り返しますので、地耐力確保の為地盤改良が必...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 02:27

変形敷地に建てた場合 2

三角の敷地に四角い建物を入れれば、当然乍ら小さな三角スペースが余ってしまいますがそれが、陽だまりや風の通り道となり、建物にゆとりを与えているのです。 窓を開ければ、隣りの家の壁が手で触れる様では、ゆとりは生まれません。 一見無駄に見える三角地も、物置・クーラー室外機置場・自転車置場・前栽と色々な用途に使用できます。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 02:23

ビルの谷間に建つ家 1

三方を高い建物に囲まれた、ビルの土地。 採光は開いた道路側だけ。しかし、道幅が狭く普通に窓を開けると家の中が丸見えになってしまいます。 しかも、日差しは北側道路ですと、どこからも見込めない状態です。 そんな場合の解決方法は、空面から採光を考える事です。二階のリビングに光を入れようと思えば 三階のどこかを、空けなければなりません。これではタダでさえ狭い家が益々狭くなってしまいます。 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 02:17

六本木ヒルズの色彩

当たり前に見ている普段の街並も少し違った視点でみると様々な発見があります。 あちこちの街や建物など写真と一緒にカラー分析をしながら、ご紹介していきたいと思います! まず最初は「六本木ヒルズの色彩」 地下鉄六本木駅を出るとヒルズまでは地下通路で繋がっています。左の写真は地下通路です。写真の外側にあるカラーラインは、ここの空間で使われている色を取り出してみたものです。下のライン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/04 11:34

免震構造 3

地震が発生しました。 しかし、転がり免震支承が作動して殆ど建物には地震力は伝わりません。 地面に立っている人がこの家を見れば、激しく横揺れしている様に見えますが、実際に揺れているのは地面の方で、建物は殆ど揺れていません。 地震力を押さえる効果は、他の工法より遥かに優れていますが、価格的に割高で、今までは住宅にまで普及するのは難しいとされていました。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/02 00:21

免震構造 2

免震工法の中でも、多くのハウスメーカーが採用している、転がり式免震工法の構造モデルです。 基礎の上に転がり免震支承を設置し、その上に鋼製架台を組み立てて、その上に土台を敷いて、以下は通常の建物と同じ方法で建てていきます。 このモデルはかなり単純化させています。 実際は、転がり免震支承だけでは、風が吹いても揺れますので、それを止める為の風邪揺れ防止装置・縦揺れの際、建物を浮き上がらせない...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/01 22:53

免震構造 1

基礎と建物本体との間に免震装置を取り付け、地震力そのものを減衰させようとするもの。 同様の実験では2400galの重力加速度に対し二階床面の測定値は180galでした。 重力加速度を1/10以下に減衰させています。 震度階で云えば、震度7が震度4に抑え込まれた状態です。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/01 01:44

銀行融資2

M銀行は融資実行が土地購入時に全額行われその翌月から支払いが始まる。今借りている家賃とローン返済を2重に払わなければならないので非常に負担が大きい。 R銀行は土地の分が先に融資実行され支払いは金利のみの支払いとなる、残りが建物完成時となり。そのときの金利が適用となり支払いがはじまるので金利が不確定になる。 手数料がかかってしまうが、融資を2本立てにして土地購入分は金利を確定し、未確定の金利...(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/01 00:00

制震構造 3

地震が発生しました。 地面が左から右に動いています。  耐震構造と同じく、建物は左から右に押された様に見えますが、耐震構造に見られる様なしなりは見えません。 ダンパーが機能し、建物のしなりを押さえ込んでいる為です。  耐震構造に比べて揺れ幅は少ないですが、地震力そのものを減衰させる効果は無く、家の中の家具等が転倒する危険は残されています。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/30 21:05

制震構造 2

一般的な制振構造モデルです。 筋交いを固定しているのがダンパーで、ダンパーの中に筋交いをルーズに固定する装置が設けてあり、地震力に対し緩慢に作動する事により、地震の衝撃力を減衰させようととするものです。 色々な制振装置が開発されていますが、面震構造に比べ、コストは抑えられているものの、耐震構造に比べ割高になっています。 建物に対するダメージも耐震構造より優れているものの免震...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/30 15:32

セレクトshopインテリアデザイン

只今、計画中の  セレクトshop(高級ブランド服飾雑貨)のパース をお披露目します。 今は便利ですよね〜 もう出来ました!って感じで クライアントさんへ お見せできますものね。 テーマは美術館のような建物 どうでしょうか?(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/06/30 00:00

制震構造 1

耐力壁内に制震ダンパーを設け、地震力によって発生する建物自体の地震力の増幅を抑え込む工法。先程の重力加速度の減衰を意図したもの。 耐震構造の場合建物自体の地震力の増幅効果は1.5〜2.5倍になりますが制震構造は、1倍程度に納まります。しかし、増幅を抑え込む力はあっても地震力そのものを減衰させる効果はありません。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/29 15:14

耐震構造 3

地震が発生しました。 地面が左から右に動いています。そうすると建物は地上に立っている人から見ますと、逆に右から左に透明な巨人によって押されている様に見えるはずです。 土台廻りは強固に地面に固定されていますので、地面と同じ方向に揺れます。 二階の床面と屋根面に矢印がありますのは、建物をタテに見ると、屋根面と二階床面が他の部位より硬い為です。 硬いと云う事は地震に対し、抵抗してい...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/29 12:44

耐震構造 1

木造住宅の場合、耐力壁を建築基準法より多く配置したものを指します。 住宅性能表示制度では、基準法通りの建物が耐震等級1。基準法の1.25倍を耐震等級2。同1.5倍を耐震等級3と規定しています。 地震が来た際に、出来るだけ多くの耐力壁で地震力に抵抗しようと云う考えです。 地震に対してしっかり踏ん張ろうと云う構造ですので、地震力低減させる効果はありません。 建物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/29 12:16

☆分築

ライフサイクルに応じ、必要なスペースを順次建設していく方法。 小額を短期で借りれば、利子返済が少なくて済む。返済完了後すぐに新たな融資をうけて、増築に取り掛かり、ライフサイクルにマッチした家をいつまでも綺麗に住む方法として、注目されている。 筆者も分築の経験者で、減価償却と共に減少する建物の不動産価値を落とす事なく、高額での売却を経験している。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/28 21:49

地震に抵抗工する手段

 阪神大震災以来、地震は活動期に入っています。ここ数年は毎年の様に死者を出す地震が日本国内で発生しています。  いつ何処でどれくらいの規模の地震が発生するのか、現在の技術では判りません。  巨大地震は発生周期がもう臨界点に達している、とか云っていますが、いつ来るとは云ってくれません。  庶民は、地震が来たら運が悪かったと諦めるか、高い出費を覚悟して耐震補強を行っていつ来るか...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/28 10:44

建物と地震波の関係 3

グラフを見比べると、重力加速度の小さい阪神大震災の方が、地震波の周期が長い事が判ります。 これは、地盤の固さや建物の固有振動周期が地震波と共振し増幅された結果、大きな被害が発生したと考えられています。 地盤は固い程振動周期が短く、軟弱地盤程振動周期が長くなります。 構造物もコンクリートや石造は振動周期が短く、木造等は長くなります。これらの要因が地震波と共振した時に大きな被害が発生します...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/28 03:47

クルマのデザインと建築デザイン

クルマの好きな人はそのクルマを遠めに見ただけで、車種をあててしまうほど、個々にオリジナルのデザインがあります。 私が好きなデザイナー クリス・バングル氏(BMWデザインディレクター)はクルマと建築の関係を以下のように述べています。 「バウハウスがモダニズムを提唱した時、クルマのデザインがそのアイデアに追いつくには時間がかかった。しかしその時差は縮まりつつある。現代のモダンな建築...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/06/27 19:00

建物と地震波の関係 2

 1995年1月17日の阪神大震災での重力加速度は、818galでしたが大きな被害となりました。このときの震度は6でした。当時の地震計は現在の震度計とは異なっていますが、これを今の計測震度を求める方法で計算すると震度6強に相当します。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/27 17:03

建物と地震波の関係 1

2003年5月26日の宮城県沖の地震では、1105galという非常に大きな重力加速度が記録されました。しかし、この様な大きな加速度でも、ほとんど被害がありませんでした。このときの大船渡測候所の震度は6弱でした。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/27 00:26

光触媒ガラス

最近、汚れの付きにくい光触媒処理と言うものを多く耳にすると思います。内装に施すこともあるようですが、やはり多いのは外壁タイルやガラスに対して行うものでしょう。人体に無害な酸化チタンと呼ばれる光触媒を表面にコーティングすると、光による酸化分解で汚れが分解され、雨により流れ落ちると言うセルフクリーニング効果が期待できます。私が設計監理中の建物で実際にガラスに施工しているのがこの写真です。まず外側のガラ...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/06/26 18:42

建物に手を加えずに、変化に対応する−2

日本家屋に学ぶ−2 家は、長い年月のなかで、気候風土や生活環境に適合するかどうかで、淘汰されます。 ある地域に、長く生き残った家のスタイルは、必然性があるものです。 戦後、多くの日本人は、洋式の家にあこがれました。 合理的な机・イスによう生活、目的別の部屋:寝る部屋と食事する部屋を分ける寝食分離は、戦後生活の向上感覚にマッチしました。 各部屋を壁で仕切ることは、時...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/06/26 08:00

続・イヤシロチ化・・・埋炭法

シアワセユタカビトの家 T邸の土地のイヤシロチ化を本日、埋炭法で行いました。 埋炭法(まいたんほう)とは、基礎の下に炭を入れた袋をまとめて入れ込み、土地の電気の通りを良くしてマイナスイオンが発生しやすい状態にする方法です。 また埋炭でも、基礎下の四隅に入れたりする方法もあれば、建物の中心に入れる方法もあります。私が懇意にしている炭製造業者は、独自で炭の研究もしており、その結果、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/26 00:00

お施主様の声を頂きました・・・。

■奈良県生駒市で、本年2月にお引渡をさせて頂いたM様から、メールを頂きました。  木造2階建ての『幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家』です。 ************ いつも大変お世話になり有難うございます。 入居後も、いろいろとご配慮いたたぎ厚くお礼申し上げます。  いよいよ夏本番を迎えようとしておりますが、現在のところエアコンは必要なし。...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/25 19:37

土地の元気度を測定する

6月から工事を着工した「資産になる家 K邸」ですが、現在既存建物解体中。そして先日その合間を縫って「土地の元気度」を測定しました。 具体的には「どれだけ電気が地面の中をスムーズに流れるか?」を電位差で測定するします。 数値が400以上あれば、電気がスムーズに流れる「イヤシロチ」で、マイナスイオンも発生しやすくなります。しかし、今回のK邸の敷地は150ほどしかなく、ランクで言うと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/25 17:01

私はその夜、被災地に入りました 13

 若宮ランプを北上すれば叔父の家だ。この辺の橋脚もことごとく圧壊している。木造の叔父の家なんて原型が残っているとも思えない状況だが、付近を流れる数本の河川のおかげで類焼だけは免れている様子だ。  依然として辺りは真っ暗で時々通る車のライトを頼りに歩いている。時間はもう10時を過ぎている。叔父の家まで数十メートルまで迫った時、建物の形を留めていない固まりが目に入って来た叔父の家の辺りだ。  ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:47

私はその夜、被災地に入りました 12

 車を歩道に乗り上げ通行車両や避難人の邪魔にならない様注意して止め、歩いて須磨に行くことにした。しばらく火の海の中を歩き回っていると母親から聞いた神戸空襲の話を色々思い出した。  母が湊川神社の近くで空襲に合い焼夷弾や機銃掃射に追っかけまわされながら防空壕へ飛び込んだ話や、三宮の高架の下で焼夷弾によって焼かれた米俵で暖を取ったりした話や、日本の高射砲がとても優秀で探照灯でB29の胴体に照準を合...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:45

私はその夜、被災地に入りました 11

 しばらく走っていると西の空が赤く染まっているのが見えてきた。  三宮を過ぎて兵庫辺りまで来ると火災の炎が肉眼ではっきり見ることが出来た。今までに何度か火災現場を目撃したことが有るが、町単位での火災は初めての体験だ。  依然として渋滞がひどい。道の両サイドの建物が燃えている。ボンネットに火の粉が雪の様に落ちてくる。誰かの車のガソリンに引火したら…。燃えている建物が崩れてきたら… ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:41

私はその夜、被災地に入りました 9

 そんな中をノロノロと走っていると対向車が泥を跳ね上げた。雨か?違う水滴はフロントガラスには付いていない。水道管が破裂しているのか?いや違うとっくに断水しているはずだ。それにこんなにドロドロしていないだろう。  まるで杭工事に使うベントナイト液の様だ。  液状化現象!? 学生時代に教科書でしか習った事のない現象を目の当たりに見ている。  地下の砂質層が常水面下にある場合、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:37

私はその夜、被災地に入りました 6

 天王寺を出発したのが午後3時過ぎ。浪速筋を北上し浄正橋を左折して国道2号線に入った処で渋滞に捕まる。  カーナビを使い裏道脇道を探しながら淀川を越えたのが4時半頃、渋滞に捕まる都度不安が膨らむ。早く安否を確認したいが車は進まない。  神崎川を越えたあたりから、木造の家屋に被害が目立ってきた。屋根瓦がずれ、建具が菱形になっている。  商売柄、建物の水平垂直は道具を使わなくても計...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:32

【自分流のキッチンを造る】

 住宅の多様化はキッチンにも及んでいます。家具調の高級キッチンや、ステンレスの持つ機能美を優先した様なキッチン。住まう人の感性に合わせて、キッチンもコーディネイトする時代が来ています。  多様性に富んだキッチンが数多くのメーカーから出ていますが、建物とキッチンのデザインを統一する  までには至っておりません。少々機能性が劣っても、少々手入れが大変でも、毎日立つキッチンです、 自分...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 11:50

☆通気工法

 外壁部に通気層を設ける事により、主要構造部や耐力壁を常に乾燥状態に保ち、建物の耐久性を高めようとする工法。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:57

☆適正規模

 部屋も建物も大きい方が使いよいですが、予算に限りのあるところでの話しをしていますので、無駄を省いていかなくてはなりません。  浴室は一坪必要なのか、トイレは一階と二階に要るのか、子供部屋は本当に6帖必要なのか。常に考えておく必要があります。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:20

☆利休の心

 建物の値打ちは、建設費で決まらない事を認識しましょう。秀吉の造った黄金の茶室は、贅を尽くしましたが秀吉の死後数年で消滅しました。  利休の造った茶室は、400年の時を経た今でも、名建築として後世に伝わっています。  利休の茶室は何一つ贅沢なものはありません。屋根は瓦葺きではなく、藁葺きですし、壁も漆喰で仕上げず荒壁のまま、柱も今で云う間伐材ですし、床柱に至っては建築的に無価値な雑木です。...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:03

☆イニシャルコスト・ランニングコスト

 いくら低予算で建物を建てても、維持管理にお金が掛かりすぎるとローコスト住宅とは云えません。どちらにしようか、判断に迷った時は、維持管理の容易な材料を選択すべきです。太陽熱温水器・太陽光発電等は初期投資が高すぎて、現状ではペイロードに乗りません。しかし、一度取り付けてしまえば、あとはお値打ち感が実感できる商品です。予算に余裕があれば検討すべき機器です。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:01

6,684件中 6301~6350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索