「選択肢」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「選択肢」を含むQ&A

2,404件が該当しました

2,404件中 751~800件目

子ども誕生による生命保険、学資保険の相談

昨年10月に女児が生まれたのを機に生命保険、及び学費の貯蓄を保険で考えています。 定期の生命保険については会社の年金共済に入ろうと思っているのですが、終身保険と学資保険についてアドバイスください。低金利の今、保険での学資をまかなうことが良いのか、もしくは定期預金にて金利上昇まで寝かしておくべきか、思案中です。●家族構成夫(33才)/会社員/年収650万妻(33才)/自営業/年収150万娘(0才…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • sossoo1122さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/05 23:14
  • 回答4件

投資信託の売却について

はじめましてよろしくお願いします。ALL ABOUT ProFileの利用の仕方が間違っていたようなので、こちらで質問をさせて頂きます。株の電子化の時にお世話になった証券会社の人に勧められて投資をはじめました。現在1、ドイツ復興金融公庫 ブラジルレアル建て債券(円貨決済型) 年利8.902、中華圏株式 チャイワン(毎月分配型)3、アメリカ株 サンテックパワー4、ゼネラルモーターズ…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • まるまるめいさん ( 三重県 /54歳 /女性 )
  • 2011/12/23 10:40
  • 回答2件

株式会社の廃業について

はじめて利用させて頂きます。父親が株式会社を経営しています。従業員は数人で、ほとんどが親戚の者です。取締役は父親一人で、株主も父親だけのはずです。今月、父親が手術を受けたのですが容態が悪化し、会社経営を行えるまでに回復するのはかなり厳しいと診断されました。今も意識は戻っていません。そこで会社の廃業をしようと思っていたのですが、債務が1000万以上あることが判明しました。また、…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • KTRさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/12/21 14:32
  • 回答3件

海外転勤前に外貨で運用

来年の4月からドイツに転勤となりました。4,5年は海外在住となるため、その期間中に資産運用をしようと思いました。運用資金は200から300万です。しかし、どこの証券会社・銀行も海外在住者の取引を制限しており、検討を重ねた結果外貨での運用がいいかなと思いました。当初は外貨預金を考えていたのですが、手数料は勿論ですが、それ以上に差益が20万を越えた際20%の税金がかかることが収益率にインパ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • patient001122さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/21 09:52
  • 回答1件

生命保険を教えてください

主人(35歳)の生命保険の加入を考えている主婦(33歳)で、来年出産予定です。月額2~3千円で1000万円の掛け捨ても考えたのですが、やはり掛け捨てはもったいないと思ってしまい、終身保険が払込終了後に個人年金に変更できる保険を検討しています。・あいおい生命の &LIFE積立利率変動型終身保険(低解約変戻金型)・あんしん生命の 長割り終身 年金移行プラン他にもこのような商品で解約しないことを前提で…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • tyomoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/12/19 14:09
  • 回答3件

施工中に「手すりが付かない」と言われました

お世話になります。結婚3年目の29歳 男です。現在、新築一戸建て(長期優良住宅・住宅性能評価)を施工しており、サッシやドアが設置されてきています。ところが、昨日、現場監督から「階段の外側(外壁側)にある窓が邪魔で、手すりが付かない」と言われました。「手すりをつけると、階段の窓の開閉に支障が出る」とのことらしいです。新居の階段は西側の外壁に面しており、ほぼ直線で、登り口と降り口…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/14 08:56
  • 回答4件

長男の嫁で叔母さんと3世帯の実家です

はじめまして、私は長男の主人と結婚をしましたが、主人の実家には私達の住居スペースがなく・・私達は30才になりそろそろ賃貸の高家賃ももったいなく思えてきてマイホームを持つ方向に話が進み、実家近くのマンションを購入することにいたしました。 そこでもめているのが主人が将来マンションを売却して実家に戻って継いでくれると祖義母が思っていることと。叔母さん家族が住んでいるので実家として義…

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • haruminkoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/08 10:21
  • 回答2件

直接契約への移行

建築条件付き土地を契約しましたが、仲介業者の度重なる不手際(我々から見るとですが)で、白紙解除の期間を過ぎても話が纏まりませんでした。それでも、お互い、買いたい・売りたいが一致していたため、検討を進めて参りました。ところが、最後の最後になって、いざ印を押そうというところまできて、また仲介業者が私たちに約束をしていたこと(仲介業者は土地契約前に売主の確認をとっていたと言い張るの…

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/09 16:22
  • 回答3件

貯蓄・老後資金について

35歳会社員の女性・Yです。70歳の母と賃貸の家で二人暮らし。母は月6万円ほどの年金をもらっていますが、私自身は現在年収が約400万円。自分自身の老後が心配です。貯蓄が200万円ぐらいですが、ここ数年はボーナスも激減しなかなか増やすことができません。生涯独身で過ごすことも考慮し、個人年金や終身保険を検討しています。どのような資産設計をすることがベストでしょうか?

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 4269さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/16 16:06
  • 回答4件

柱のクロスについて

はじめまして。新築のリビングにそびえ立つ(?)柱のクロスについて悩んでいます。リビングは12畳ほどの広さで、家具の配置はテレビを壁際に置いて部屋の中央にカウチソファを置き、ソファの背面に接するかたちでPCを置くことができる長さ180cmほどのデスクを置く予定です。(ソファに座ると正面にテレビがあり、デスクにいてもPCごしにテレビが正面に来る配置です)そのデスクの横に配線の関係で柱が立つこ…

回答者
高田 剛
インテリアデザイナー
高田 剛
  • LaMerさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/06 17:46
  • 回答2件

既婚女性の転職

はじめまして。30代既婚女性子どもなしです。外資系企業で勤務していましたが、先日の震災による公私共のストレスで一時的に精神的に病み医者のすすめで休職を申し出たところ、休職は許可するがそのまま退職するよう言い渡されました。自分がまさか精神を病むとは思わず、仕事面でも努力しパフォーマンスもあげていたと思っていたのでとても残念で暫く落ち込んでいましたが、健常者でも日常リストラがあっ…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • telboさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/02 16:57
  • 回答1件

小売店で購入した商品のネットでの販売について

現在ネットでの開業を検討しております。サービス内容は「ギフト向けに複数の商品や花、メッセージカードをセットにしたパッケージ」の販売になります。ECショップを開業して小売りを行う場合は卸から購入して販売するのが一般的だと思います。が、この私共は「一般に販売されている商品を組み合わせてギフト用のギフトボックスにアレンジし、花などを添えて付加価値をつけて販売する」形のため、卸売業者か…

回答者
齊藤 孝浩
経営コンサルタント
齊藤 孝浩
  • Rocinantesさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/12/04 02:31
  • 回答1件

インプラント後の膿

5年前にアメリカでインプラントをしました。その後州をまたいで引越しした為、通常の検診は行っておりましたが、特にインプラントのメンテナンスは行っておりませんでした。そした今回東京に戻って来て検診に行った際に、インプラントを施行した歯茎から膿が出ているので、一度切開して治療を行った方が良いと言われました。また、現在インプラント箇所の顎の骨がレントゲンでみると少しへこみがあり、万が一…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • renmegyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/16 10:23
  • 回答3件

二人目の学資保険&生命保険見直しについて

いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/21 00:04
  • 回答5件

生命保険の見直しについて教えて下さい

夫の生命保険について相談させて頂きたいと思います。夫37歳(勤務医)、妻31歳(専業主婦)、長女3ヶ月の三人家族です。現在賃貸住まいですが、子供が学校に行くようになる頃までには家を購入したいと考えています。夫の生命保険・ニッセイ生きるチカラEX 保険料17,345円 死亡・高度障害・・・1,990万円(一時金)+毎年240万円(生活資金・10年間) 3大疾病特約・・・500万…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mtsyさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/14 11:09
  • 回答4件

マンションの購入金額と老後資金について

初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/29 09:43
  • 回答3件

最近の学資保険

子供が産まれたので、学資保険をと考えているのですが、考えがまとまりません。ネットで調べると、「終身保険を使った方が返戻率が高い」という記述をたくさん見つけ、いわゆる学資保険を利用する場合とどちらが良いのか分らなくなってしまいました。ネットで学資保険の見積もりをすると、返戻率が110%程度とまずまずなのですが、終身保険を使うメリットなど、どちらを使ったほうが良いかアドバイス頂けない…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/20 16:35
  • 回答2件

出会い系サイトを利用した婚活について。

今年31歳になります。人生の中で彼氏がいた事が1回しかないですが、最高にいい経験でした。でも恋愛は苦手だと思います。実家の両親には電話するたびに「とにかく早く、誰でもいいから、将来を決めてっ!!」としつこく言われ、困っています。両親には30過ぎて独身と言うのが、ご近所の中で相当恥ずかしいようです。私自身は、年齢がどうこうだからと言うより、恋愛を深く経験した事もないので、自分に…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Milo31さん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:07
  • 回答3件

フラット35sか変動金利にするか悩んでいます。

来年度中には新築したいと考えています。夫年収500万円妻年収530万円3000万円の借入で、ボーナス払いなし。35年返済を考えています。子供はいません。(欲しいのですが・・)途中繰り上げ返済を行いできるだけ早く返済したいと考えています。住宅支援機構のフラット35Sと変動金利のどちらにもメリット・デメリットがあり、考えれば考えるほど、どちらを選択すればいいかわからなくなってしまい…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • もんちゃんままさん ( 岐阜県 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/14 19:56
  • 回答2件

扶養に入るにあたって、アルバイト収入の考え方

はじめまして。私は今年の4月末日まで正社員として働いておりました(結婚を機に退社)。その後は、失業給付金をもらいつつ別の仕事を探していたのですが、なかなかいい職がみつからず現在に至るまで専業主婦として家におります。しかし失業給付金の受給も終わってしまったのでアルバイトでもいいので少しでも家計の助けになればと考えているところです。主人が「扶養以内で」というのですが、どの程度であれば…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/08 14:17
  • 回答1件

米ドル建て個人年金の満期を迎えます

5年前に加入した米ドル建て個人年金が満期を迎えます。円高になりこのまま、円で受け取るとかなりの損になります。担当保険会社の方は、円で受け取らず、豪ドルでまた個人年金に預け替えたほうがいいとアドバイスされました。政府の介入もあり、これ以上の円高はないだろうとのことです。担当の方のアドバイス通りにした方が無難でしょうか?それとも他にもいいアイディアがありますか?いろいろ考えてから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pinchiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/11/05 02:03
  • 回答3件

生命保険・医療保険の保障内容について見て下さい。

新婚3か月の夫婦です。結婚を機に保険に加入しました。夫34歳 公務員 手取り月収30万 ボーナス 手取り年間160万程私27歳 専業主婦現在子供なし いずれは一人欲しいです貯蓄 夫1500万   私 500万転勤族のため、今後最低14,5年間は格安の社宅住まい→勤務地が定着したら又は定年したら住宅購入希望です。夫 生命保険 ソニー変額終身        500万 (60歳迄払込)…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • くまころすけさん ( 富山県 /27歳 /女性 )
  • 2011/11/04 14:25
  • 回答3件

今後の家計をどうすればいいでしょうか

主人53歳 昨年夏会社都合で解雇になりました。頑張って仕事を探し、今月(11月)から働き始めました。(3か月試用期間)給与は半分になると思います。今まで自営業を含め電気工事士として働いてきましたが、子供を学校に行かせるのがやっとで住宅は購入できず、貯金もほんの少しです。今後の家計をどうやりくりして老後に備えたらいいのでしょうか。私は不安でいっぱいで、毎日安定剤をお守りに仕事をして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/11/05 01:34
  • 回答2件

マーホーム購入に伴う保険の見直しについて

夫(32)、妻(32)、共働きで子供無しです。世帯年収は1100~1200万円ほどで、貯蓄は800万円ほどです。来月のマイホームを購入を機会に、お互いに独身時代の保険をそのまま継続してきたので、保険の見直しをしようと考えています。今後、どのような保険で、どのような範囲を保障していけば良いのか、商品の選択肢がありすぎて非常に悩んでいます。ローン支払いや子供ができたときの貯蓄も考えていますので、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロロ・トマシさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/03 12:12
  • 回答1件

ローン審査不合格による契約解除について

土地購入で手付金を100万払い、契約しました。 契約書には、3行の大手都市銀行が記載されていましたが、ローン申請は3行とも不合格になりました。(ローン申請手続きは、仲介の不動産業者を通して行いました) 正式契約までまだ日にちがあるため、不動産業者は諦めずに他を当たりましょう、と言ってくれています。 しかし、私としては、大手都市銀3行が3行とも不合格の判断を下したことを真摯に受け止め…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • バルタンさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2011/11/02 21:05
  • 回答3件

マイホーム購入迷っています。

夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:03
  • 回答5件

賃貸マンション上階のピアノ教室の騒音

10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりました。私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教室の存在についてはまったく記載がありません。一方、ピアノ教室側はピアノ可・事業可の契約ということでした。下見時には演…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • tossyxxさん ( 北海道 /11歳 /男性 )
  • 2011/10/31 17:51
  • 回答1件

賃貸物件貸主及び仲介業者の責任について

質問させて下さい。私はちょうど1年ほど前に賃貸マンションに入居したのですが、入居の際には一切説明が有りませんでしたが、入居半年後に水道水が赤錆で汚れていることに気づきました。マンション内の配管の問題のようです。そこで汚れた水のサンプルを仲介業者に持ち込んだところ、仲介業者は状況を理解し私の言い分を貸主に伝え、対処する様に話すとの事でした。しかし貸主は遠方に住んでいる為か(電車で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • cetさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/27 21:49
  • 回答2件

夢を追いかけるか、現実をみるか。

今大学4年生です。勉強したいという気持ちもないのに、親に言われるがまま大学に入り、友達も作らずゼミやサークルにも入らず、バイトばかりして大学生活を楽しむことなくここまで来ました。今、私には夢があって、歌手になりたいと思っています。1年ほど、その夢のためにレッスンに通ったりユニットで小規模ながら活動したりしてきましたが、上手くいかず、この先どうすべきか悩んでいます。周りは就職活…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • iaktfさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2011/10/30 02:58
  • 回答1件

仲介業者の変更について

現在、A社とB社(それぞれ仲介業者)から中古戸建物件の案内を受けております。尚、現在はマンション住まいで売り予定です。9月下旬A社と接触。何軒か紹介されるが希望物件はない。売りの話を先行し、マンション自宅を下見。まだ媒介契約はしていません。10月上旬B社と接触。複数紹介されたうちの1件が気に入る。B社経由で内覧済み。及び複数の銀行に仮審査依頼中。10月中旬再びA社と接触。B社から紹介された…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/24 12:46
  • 回答2件

ローン残債を少なくするために、住み替えという選択は?

新築の戸建てを購入し8年が過ぎました。ローンはあと27年。事情により主人の収入が激減し毎月のローンの支払いがかなり家計を圧迫しております。それでも一度も滞納することなく、また他に借金などもなくなんとか生活はできております。ただ将来的に不安です。繰上げ返済するつもりでおりましたが今のままでは、生活するのが精一杯で貯蓄が難しい状況。少しでも支払いを軽くするために、新生銀行に借り換えの…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • goonyanさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2011/10/26 18:21
  • 回答3件

投資用マンションについて

当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。  30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B.  平成10年購入、購入...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/23 00:15
  • 回答2件

保証期間内の工務店の雨漏り修理について。

入居してから7年その間雨漏りが4回。その工務店が建てた家が近所に十数件あるけどもそのほとんどの家が雨漏りしています。でも工務店は詳しい原因も調べず雨漏り箇所の上の窓枠や外壁のひび割れをコーキングするだけで本当に雨漏りがなおってるかも分からないままで大雨や台風が来る度に不安です。このまま10年の保証期間が過ぎて、その後にも雨漏りしたら自費になるんですよね。そんなのは納得できません…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たるらみけりじさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/10/21 23:02
  • 回答2件

築五年ですが増築に迷っています

四方を家に囲まれているためコの字型の家を建て中央にウッドデッキをつけています。西玄関で東側に掃きだし窓のない庭が6×2メートルの土地があります。子供が小さかったので遊ばすつもりが雑草も生え近くに公園も出来、遊ばなくなりました。家族も増え〔家を立てるときの予定より増え5人になりました〕少し手狭になったので東側に増築するかウッドデッキを東側に移設し中央部分に〔4.5畳〕増築するかそれと…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • kuuta314さん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/21 23:36
  • 回答3件

家計診断お願いいたします

来年子どもが産まれます。また、新居を購入したため、11月から住宅ローンの返済が始まります。新居は今の年収を考えると少し背伸びをしたと思っており、子どもの養育費と将来の貯蓄を考えたときに本当に生活していけるのか今更ながら不安を覚えました。他の支出で抑えられるところがないか、この機会にしっかりと家計を見直したいと思っています。夫27歳 妻27歳 子(来年産まれる予定)夫 年収650万(内ボ…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • terateraさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/10/20 18:02
  • 回答3件

フラット35か変動か

基本的な質問で申し訳ないのですが、変動と固定の違いは自分でも色々調べ、それぞれのメリットデメリットは一応分かっているつもりではいますが考えれば考えるほど、どちらがいいのか分からなくなってしまいアドバイスをいただければと思います。建物1300万 土地1400万 諸経費300万借入予定 2800万年収 夫300万 妻420万フラット35S(20年金利引き下げ) 金利1.88団信 夫婦二人分つなぎ融資変...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てんてこさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/19 00:44
  • 回答3件

今後の職業の選択について悩んでいます。

はじめまして。28歳、独身の女性です。私は、大学を卒業後、HP制作会社にて営業アシスタントを1年と少し経験した後、実際にHPを作れる技術を身につけたいと思い、職業訓練を受け、今年の8月末まで2年半ほどネットショップのWEBデザイナーの仕事をしておりました。退職を決めたのは、「なんとなくかっこよさそうだなぁ~。自分もデザインソフトを使えるようになりたいなぁ~。」という気持ちから入ったWEBの仕事…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • kayone55さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2011/10/13 11:21
  • 回答1件

購入か賃貸か

中古のマンション(又は一戸建て)購入か現状の賃貸継続か迷っています。私の現状は・35歳、独身、法律事務所事務員(転勤はありません)・年収約350万。・賃貸アパート  家賃7万(駐車場1台5000円込み。付近の相場は1.5万)  2DK(約40平米)です。購入を検討している物件は 価格 900~1500万円 (管理費、修繕費、駐車場、税金などを考慮して月7~8万円に) 3LDK以上(65平米…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • masankun820さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/16 15:38
  • 回答4件

完全には死んでいない歯の漂白について

6年前に上左前歯をぶつけました。打った直後は多少変色して最近はほぼ変化していないようです。 主治医の先生にはレントゲン撮影では歯茎上部には神経が死んでいるような空白がないので、神経は繋がっていると診断されました。 しかし、私としては10代ということもあり自分の周りの歯の色が違ってしているのがわかるのでなんとかしたいです。 特に笑う時など歯を見せる時はやけに目立つような気がして周り…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • leoneさん ( 長野県 /18歳 /男性 )
  • 2011/10/09 20:57
  • 回答3件

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアと診断されて3年過ぎました。普通に生活はできますが、朝は腰の痛みで起き上がるのも大変。足首から下の痺れは24時間です。整形外科の小さなクリニックで痛み止め(漢方薬)を出してもらってますが一向によくなりません。手術するのは怖いし、他の病気(糖尿、高血圧)があるので、難しいと思います。41歳でこれでは将来が不安でなりません。一番の解決策はなんなのでしょうか。41歳の女で…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kayo45さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/10/10 10:56
  • 回答4件

住宅ローン、どちらがお得?

新たに家を建てようと思い、今年に入ってからいろいろ探しておりましたが、つい先頃ちょうど条件に見合う物件が出てきており、それにあたり住宅ローンをどうするか悩んでおります。物件は建築条件なしの土地を購入して工務店に建ててもらう予定です。予算は土地建物6000万円、諸経費300万円の合計6300万円に収まるように検討中です。頭金として一割の600万円(諸経費300万円は別)で、残り5400万円を住宅ロー…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/06 15:47
  • 回答4件

仕事量について

仕事量の差についての相談です。現在、私は法律事務所の事務局として働いて2年になります。8年勤務の先輩と、私より2か月後に入社した後輩と私の3人の事務局がいます。弁護士が3人いて、それぞれ担当が決まっています。先生はそれぞれ勤務年数も実績も異なり、仕事量もバラバラです。一年ごとに担当の先生もローテーションで変わりますが、どうしても事務局の仕事量にばらつきがあります。8年勤務している先…

回答者
鈴木 安子
研修講師
鈴木 安子
  • おちゃけん26さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:25
  • 回答1件

今保有の投資信託をどうすればいい?

小2の息子が一人いる43才の専業主婦です。家族名義の資金とは別に結婚前の個人名義資金で以下のような投資をしています。しばらく前までは、定期預金や個人向国債で運用してましたが、昨年以降、証券会社の方から勧められて、投資信託と株式を購入しました。ところが、今、100万円を越えるマイナスになってます。基準価額が毎日チェックするたびにどんどん下がっているので、どうしたらいいのか・・・。とり…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • genki-mamaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/05 17:22
  • 回答5件

投資用物件の売却について

お世話になります。現在、2つの投資用物件を所有しています。1)都内2005年築1DK_賃料計92,000円(空室・募集中)_約24m2,残債1700万2)都内2006年築1K_賃料計87,000円(居住中)_約22m2,残債2000万2つともサブローンではなくオーナー代行です。1)の物件で空室が長く持ち出しも多くなっており、またこの先の給与の変動等のリスクもあるので、できれば手放したいと考えており...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • sgnrishrさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/08 22:21
  • 回答3件

生命保険・医療保険の選定について

私(35歳)・妻(26歳)共働き子供なしの夫婦です。今まで保険に加入していなかったので、生命保険と医療保険について検討しています。子供については授かりものではあるのですが検討しているところですので、ひとまず死亡時整理金といわれる積み立て式のものに入っておいて、子供など生活スタイルが変わる際に掛け捨ての保険を追加しようと思っています。とりあえず!ということで夫婦それぞれメットライフ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • gimletrockさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/30 00:03
  • 回答4件

離婚後の住宅について

以前にも離婚後の住宅ローンのことについて相談したことがあるのですが・・・。今回は売却ではなくもし主人だけが家を出て、子供と私が家に残った場合のことを聞きたいのですが。(住宅ローン借入、住宅名義とも主人のみになります。)銀行に確認をしたら離婚に際して主人の住民票を移す場合私も保証人になることでローンを継続出来るとのことですが、それ以外の方法はないのでしょうか?ギャンブルによる借…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • machinさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/02 22:10
  • 回答1件

「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いって?

職場内で営業から帰って来た人や、先に退社する人にはいつも「お疲れ様です」と声をかけています。中には「ご苦労様です」と声をかける人もいて、どう違うんだろう?こういう時どっちを言うべきなんだろうと考えてしまいます。私は「ご苦労様」には何となく違和感があります・・・。どうなのでしょうか?

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/30 10:55
  • 回答3件

ダックスの肺の病気とバイオプシーについて

14歳のダックスです。半年前から咳をしていて、今かなりひどい咳先日痰の中に血が混じっていたので、レントゲンを撮ったところ肺の三分の一から半分位が硬くなっているとの事。腫瘍、肺気腫の疑いがあります。積極的治療としてバイオプシーがあるといわれましたが、肺の中に空気が入り助からないリスクが50%あると言われました。高齢でもあり、体調も悪くリスクを考えたらどうしたらいいか分かりません。…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • つぎさん ( 埼玉県 /57歳 /女性 )
  • 2011/09/02 19:24
  • 回答1件

投資用マンションローンの繰り上げ返済について(集中VS分散)

都内在住の31歳男性です。平成18年から20年にかけて、大阪府下(環状線の駅近く)に3件の新築ワンルームマンションを購入致しました。「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいましたが、家賃が徐々に下がる一方で60代までローンの返済が続くことや、売却しても大きな損失が出ることを考えると気が重くなっており、なるべくダメージがない形で、投…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • アイパッドさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/09/29 20:41
  • 回答2件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

2,404件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索