「確認」の専門家Q&A 一覧(220ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「確認」を含むQ&A

12,036件が該当しました

12,036件中 10951~11000件目

住宅ローンについて

現在賃貸マンション(家賃11万円)に住んでいます。私の実家を建替え、もしくはリフォームして同居する予定なのですが、ローンの残高が500万円弱あり、新たにローンが借りられるのか心配です。また、父親名義の家をリフォーム(かなり大がかりな)した場合、名義を変えることはできますか。夫(33)の年収は450万、私の年収は200万ほどですが、未入籍のまま今後も入籍の予定はありません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • KTSさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2007/10/04 22:57
  • 回答3件

緊張時の首の痙攣、体の硬直、声も出にくい

20歳男性です。現在緊張したとき(主に対人関係において)、首が痙攣して動かせなくなります。また、歩行時に前方から人がくると緊張して体がギクシャクして、思うようにスムーズに歩けなくなります。声も、喉が詰まった感じ、息が抜けて失声かと思うほどだせなくなります。本当にマンガのように極端に体に症状が表れます。これまで、耳鼻咽頭科、ボイストレーニング教室、心療内科などに行き、現在通って…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • mirror1013さん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
  • 2007/10/03 20:50
  • 回答2件

夫の社会保険から抜かなかった場合

2ヶ月雇用ということで、月107100円で勤務しました。続いて2ヶ月と19日の継続勤務をしてもらいたいということで、勤務しました。その間に、2ヶ月を超える勤務の場合は、自身の社会保険にはいらなければならないといわれ、主人の会社の扶養を2ヶ月だけはずれてくださいといわれました。そして、2ヵ月後に主人の扶養になる申請をしてくださいといわれました。今後、仕事はしない予定なので、たった19日の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • くりんさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/04 19:52
  • 回答1件

腕の痺れ、だるさ、脱力について

風邪のような寒気が二日ほど続き、今日の朝から腕が痺れ、だるい感じがしました。夕方近くになると脱力感があり、物を落としそうになりました。何か深刻な病気でしょうか?また、病院は何科を受診したらよいでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • モンブランさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/04 21:09
  • 回答1件

住宅ローン 親からの借金について

約4000万円のマンションを9月末に引渡しを受けました。頭金は250万なので、銀行でローンを組んだのは3750万です。実父から11月以降であれば1500万は貸してもらえることになっています。その1500万で繰り上げ返済をしてしまおうと考えています。実父から借りる1500万に対しては1%の金利をかけ、20年払いで借用書を作り、銀行口座へ毎月振り込みを行う予定です。そこで、金利をか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 金無しさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/04 17:06
  • 回答2件

違法建築の売買について

約1年前に購入した中古住宅について質問させてください。吹き抜けのある2階建てで、売主からは"将来部屋が必要になったら、3Fにあたる部分に床を張れますよ”という説明を受けました。実際に現在すでに1部には約6畳のロフトがついているのです。ところが、最近ハウスメーカーよりリフォームに関するDMが届いたので、将来床を張る場合はいくらくらいかかるのか見積もりを出してもらおうと来てもらったとこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こひつじさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/05 14:17
  • 回答1件

企業不動産(オフィスビル)の売却方法

メーカーの管財部門にいますが、保有しているオフィスビルの売却を検討しています。具体的な売却方法について、留意点や手順などを詳しくお教えいただけないでしょうか。特に仲介事業者との折衝などで気をつけた方がいいことなどがあれば、アドバイスください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 管財さん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2007/10/04 15:08
  • 回答2件

リッチコンテンツのSEO対策について

初めて質問します。弊社のECサイト運用を担当しておる者です。夏頃、制作会社の薦めで既存のコンテンツをAjaxベースに変更したのですが、以来PVが激減、調査の結果、Googleにインデックスが一向にたまっていかない状況であることがわかりました。通常のSEO対策(サイトマップ、METAなど)は行うにしても、リッチコンテンツ特有の対策の有無・方法について教えていただきたくなにとぞよろしくお願い申し上げます…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • harukikさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/03 14:32
  • 回答8件

将来が不安です

夫42歳、会社員(年収約500万) 私36歳会社員年収約(300万)です。(子供なし。)遠距離恋愛のまま結婚し、現在もお互い結婚前の職場に勤め続け、2重生活を送っています。夫のほうは5年前に35年の住宅ローンでマンションを購入し、返済額・管理費とも合わせて年間240万くらいの支出があり、その残額で生活をしていています。私は実母と一緒に実家に住んでおり生活費は私の給料で生活して…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nanriさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:08
  • 回答3件

建物解体後の土地は地盤改良が必要ですか?

現在、湘南の海に近い土地の購入を検討しています。今、現地にはRC造3階建ての建物が建っていて、売主さんが解体、整地の後、引き渡してくれることになっています。そこで気になるのが地盤の状態なのですが、杭などを引き抜いたあとの地盤は、地盤改良が必要なことが多いのでしょうか?また、地盤改良が必要であれば、お幾らくらいかかるものですか?こちらで調べたところ、木造2階建て(延べ面積30坪程度…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/03 14:52
  • 回答4件

貯蓄目標達成するには

結婚1年3ヶ月の共働き夫婦、子無しの妻です。5年後を目処に家の購入(2,500万程度)車の買換え(200万程度)を予定しております。年収(手取):夫400万・妻200万(社会保障無し)支出(月平均)食費:3万(外食含)生活費:3万(消耗品・被服・化粧品・美容院代等)医療費:0.3万レジャー:3万(正月に30万程で海外旅行)接待交際費:1万(食事会・お祝い等親戚付き合いがほとんど)水道光熱費:1万通...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハルコさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/03 23:44
  • 回答4件

失業保険と国民年金

10月いっぱいで退職する派遣社員(3/5出産予定)です。今年は年収が130万以上あったので、11・12月中は国民年金に加入し、失業保険の手続きをするのですが、延長手続きをしている間も主人の扶養には入れず、国民年金に加入しなければいけないと理解しています。お聞きしたいのが、1月から出産後に延長手続きをする間、受給期間中は国民年金に加入なのでしょうか?また扶養にはいれるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • コロポ妻さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/03 16:13
  • 回答2件

建物解体後の土地は地盤改良が必要ですか?

現在、湘南の海に近い土地の購入を検討しています。今、現地にはRC造3階建ての建物が建っていて、売主さんが解体、整地の後、引き渡してくれることになっています。そこで気になるのが地盤の状態なのですが、杭などを引き抜いたあとの地盤は、地盤改良が必要なことが多いのでしょうか?また、地盤改良が必要であれば、お幾らくらいかかるものですか?こちらで調べたところ、木造2階建て(延べ面積30坪程度…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/03 14:55
  • 回答2件

投資について

以前に色々と質問させて頂いたのですが、800万円を均等に日本株、外国株、海外ファンド、円MMFでとは思ったのですが、EFTというものをよく目にするのですが、海外EFTと国内EFTも取り入れた方がいいのでしょうか?まずはシンプルに4つで投資して、なれてきたら取り入れるほうが無難でしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • エビエさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2007/10/03 17:50
  • 回答4件

建築費用のつなぎ融資に関して

お世話になります。先日土地を購入しました。融資を受けた同じ銀行でフラット35の仮承認をうけて、5月末完成の住居建設を計画しております。ここで問題が起こったのですが、建築期間中に分割して工務店に支払う資金の融資、いわゆるつなぎ融資を、その銀行から受けることができないというのです。その銀行担当者が言うには、もうこれ以上融資をすることができないので、つなぎの分は他行かノンバンクで探…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • こっこさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/03 15:47
  • 回答3件

病気でしょうか

どうぞよろしくお願いします。現在2歳の子供を育てている38歳の専業主婦です。20代のときに結婚して以来ずっと今の社宅に住んでいるのですが、長年子供を授かることができず、人目を避けて必要な外出以外は引きこもって暮らしてきました。主人しか話し相手はおらず、子連れの母親たちのにぎやかな声に耐え切れず耳栓をしていたような少し異常な時期もありました。幸い結婚10年以上たってようやく母親…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • トローチさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/03 16:21
  • 回答1件

請負契約は仕様確定前でもいいのですか?

来年3月末引渡し予定で土地の契約しました。建築条件付建物なので、プランが確定し、全ての仕様が確定してから請負契約するものだと思っておりましたが、オプションの見積りがなかなか出てこず、催促したところ、このような返事でした。15日 オプション見積提出20日 打ち合わせ・工程表22日 請負契約面積は確定しておりますので、22日に請負契約をお願いします。とのこと。7月に契約してから工程表の提…

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 21:44
  • 回答4件

学資保険の解約

主人39歳、私33歳、子供1歳子供が生まれたときに進められるがまま「ゆうちょの学資保険」に加入。18歳で300万+保険は入院5日からというものに月約1万5千円を払って7ヶ月ほど。家のローンが始まるのをきっかけに生命保険の見直しをした時に、学資保険は低金利なので解約して新しく入った生命保険のプランに積み立て出来るのでそちらの方が金利が良く保険については共済などの1000円保険で十分だとアドバイス…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • モーモーさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:35
  • 回答7件

アドバイスお願いします

こんにちは。34才事務のパートをしています。夫は34才、建設業で個人事業主(従業員1名)です。子供は2人(小学生)夫の母と同居です。夫の手取平均45万、私の手取平均9万です。私達の毎月の決まった支出が、住宅ローン11万・建設国保3.3万・学資保険2人分1.9万・保険1万(夫)保険9千(私)・電話代1.8万(大人3人分)・車2台分ローン6万・夫の車関係ローン(オーディオ等)1.6万・ガソリン、交通費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ギャオさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:22
  • 回答5件

転職における給与交渉について(つづき)

<求人詳細>・英語力ある方は活かせます。・日常会話レベルの英語力のある方歓迎いたします。・海外勤務可能の方大歓迎いたします。・〜校、〜校で勤務可能な方歓迎 上記すべての条件を満たし、且つ教科指導においても今までの経験が十分に活かせると思い、先方にとっては研修をある程度積めば即戦力として判断していただけるのではないかと思います。 ちなみに先方の給与例は440万(30歳)、520万(35歳)…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ニトロさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/29 11:55
  • 回答1件

鉄骨にPBを貼ると

鉄骨の柱が剥き出しだと、冷たいやら結露やら、色々問題がありそうなので、PBで巻きたいのですが、太くなってしまいそうで怖いです。鉄骨250mm角の柱にPBを巻くと、どのくらいの太さになってしまうのでしょうか?また、この柱を細く見せる方法(PB以外で機能を満足させた上)はありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むめもさん
  • 2007/10/02 16:22
  • 回答2件

国民健康保険;還付(?)の制度はありますか?

今年3月末で退職し、4月から新しい土地に転居し、国民健康保険に加入した者です。現在は無職です。 私の手続きが遅れた関係で、7月末に国民健康保険料納入通知書が送られてきました。その際は、前住所地への所得額の確認が間に合わなかったようで、納入額は均等割額のみで計算されていました。支払える額だったので納付を済ませました。それから2ヶ月後、更正された保険料納入通知書が送られてきました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chabinさん
  • 2007/10/01 13:04
  • 回答2件

車ローン 本人承諾なしに連帯保証人にされた

義理の兄(妻の実兄)から、勝手に車ローンの連帯保証人にされていることが判りました。2007年9月にローン会社から突然、「連帯保証人になっており、本人と連絡がなく、支払いをしてほしい旨」の連絡があり、それに合わせて支払いを要求する文書(2007年9月21日)が届きました。ローン会社には、連帯保証を証明する印鑑証明が添付されており、証明が下りたようですが、自分にはそういった記憶がなく、その数…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 真実一路さん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2007/10/01 08:49
  • 回答2件

新築分譲戸建の雨水排水溝の件

新築分譲戸建を購入して引渡し2日目に、目の前の雨水用の排水溝から水があふれ出ているのを見つけました。少し強い雨になると玄関前に水溜りができてしまい車が通ると水はねしてしまうくらいです。購入前に確認しておらず、また業者からも説明はありませんでした。目の前の道路は私道となっており、その説明は受けましたが、業者も雨水排水溝がどのような状態になっているかを把握しておりませんでした。そこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • saka-oさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/30 21:17
  • 回答3件

高断熱にするには?(ロックウールの質問も)

こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 22:57
  • 回答1件

高断熱にするには?(ロックウールの質問も)

こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 23:03
  • 回答6件

頼んでいない工事費用の請求

先日2階部分のリフォームの工事が終了し、契約時の請求額とは別に追加でかかった費用を請求されました。その中に水道工事の費用が含まれていたのですが、当初リフォーム会社の見解は2階に来ている既存の水道管を利用するとの話でしたが、築40年の家の水道管のため将来の事を考え新しく道路(?)から引き直してもらう事をお願いしました。しかし、リフォーム会社の営業さんの判断で1階部分から分岐させ、新しく2…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ニコさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 20:32
  • 回答3件

住宅ローン、親子返済について

33才既婚、扶養範囲内パート主婦です、子供希望です。37才夫(長男)と社宅に住んでいます。夫給料は、手取り16万で、社宅家賃2万5千円も込みです。夫の実家に、住宅ローン(変動金利)が、あと17年残っています。団体信用保険は、夫が加入しています。夫が月5万、義父が月7万(ボーナス支払いなし)で支払っていました。今年6月、義父が亡くなり、ローンの返済の困っています。銀行にそうだんしたら「他銀行へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/30 01:16
  • 回答3件

扶養について

予定日は5月なのですが、この11月で、出産の為仕事を辞めようと思います。今現在154万の収入ですので、退社時は180万くらいになるとおもいます。退社してすぐ、夫の扶養にはいれるのでしょうか?また、失業保険の延長は、ふように入るとできないのでしょうか?今は、扶養に入らず、自分で国民健康保険に入り、出産後失業保険をもらうのは損ですかね?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tomopさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/01 19:37
  • 回答1件

詰めた後・・・

こんにちは。私は今オーストリアに留学しています。食事の際に歯の違和感を感じ、すぐの帰国予定がなかったため、こちらの歯医者を訪れました。一箇所だけだと思った虫歯はレントゲンを撮ったところ7箇所あるといわれ、今も治療中です。しかし、治療後の右側の上奥歯(アマルガム充填)と下の歯(レジン充填)が硬いものを噛み砕く際に痛むのです。前回の診療でそのことを言ったところ、少し歯が高いかもし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サーシャさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/24 01:15
  • 回答2件

住宅ローン借換の条件について

住宅ローンの借換を検討しています。住宅ローンの借主である私は数年前の結婚を機に購入した住宅とは別の場所(アパート)へ引越しました。住宅ローンの残っている住宅には現在が両親が住んでいます。上記のような状態で、住宅ローンの借換は可能でしょうか?(借換を行うためには、その対象の住居に住んでいることが必要なのでしょうか?)また、そのような条件がある場合、それは銀行毎に違うものなのか、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pitaakさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/01 17:09
  • 回答1件

赤ちゃんの泣き声

はじめまして、私は、賃貸に住んだ経験がなく、遮音性についてまったくわからず、困っています。現在、一戸建ての実家で同居暮らしをしていますが、赤ちゃんが生まれるのを機に、引っ越そうと思っています。赤ちゃんは、夜、3時間おきに泣くときくし、また、周りの騒音でせっかく、寝た赤ちゃんがおきてしまうのも、心配です。現在、軽量鉄骨の新築物件と重量鉄骨の新築物件とどちらにしようか悩んでいます。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆのさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/01 08:55
  • 回答1件

犬の嘔吐について。

現在1歳になるチワワのメスです。ここ、2、3日食事後、2〜3時間経ったあとに、それらを吐いてしまいます。たまに、吐くものが無いのか、胃液のような黄色い泡を吐いてます。ウンチはいつもどうり健康なんですけど、おしっこが前は、黄色かったのに透明になってます。これも、嘔吐が関係してるのでしょうか?食べ物も水もいつもどおりたべたり、飲んだりしてるのですが、心配です。週明けに病院にアポをとって…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • happy-go-luckyさん ( 山梨県 /21歳 /女性 )
  • 2007/09/30 11:08
  • 回答1件

教育資金と旦那の生命保険について

主人33歳(会社員)、私28歳(育休中)、子供0歳の3人家族です。年収は2人合わせて約700万で、家は賃貸です。主人は、会社の団体保険で掛け捨て10年更新型の死亡&医療保険(死亡時4150万、入院日額7千円、保険料月14500円)、私は月2千円で日額6千円の医療保険に加入しています。今回、子供の教育資金の貯蓄にとソニーの学資保険か終身保険(月15000円ぐらい)を考えており、ソニーのプランナーさん...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ママンさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/30 04:57
  • 回答5件

既存住宅への照明の取付について

数年前に建売住宅を購入したのですが、リビングがダウンライトのみで暗いので、シーリングライト等を中心に取り付けたいと思っています。ただ、天井に人が入れるようなスペースは無いため、配線を隠すことが困難なようです。配線が天井裏に通すことができれば一番よいのですが、配線が見えてもあまり違和感がないような照明器具や取付け方法が何かありましたら、アドバイス願えないでしょうか?

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • Sarakoさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/30 23:11
  • 回答2件

住宅ローンの審査について

住宅ローンの仮審査を通過し本審査に進んでいくところなのですが、2ヶ月前に不注意から、1回車のローンの引き落としが出来なかったことがあったのを思い出し、不安に陥っています。長期留守中に通知はがきを受け、振込みは引き落とし予定日の12日後になってしまいました。1度でも延滞があると審査に影響があると聞いたのですがこの事は、やはり大きく影響してしまうのでしょうか?結果を待つのみで今更…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • RYO-ZOさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2007/09/30 00:01
  • 回答2件

フリーランスの報酬について

契約社員で働くかフリーランスで働くか検討中です。先方はどちらでもいいと言っています。仮に年間で600万とした場合に、フリーランスの場合に、源泉徴収や、所得税、国民健康保険、年金などを引くと、実際の手取りは、いくらになるのでしょうか?コンサルティング業のため経費は交通費くらいです。宜しくお願いいたします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • bonjourparisさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/28 12:52
  • 回答1件

借地権での住宅ローン借り換えについて

2年前に、住宅ローンを利用して借地権付きの戸建て住宅を購入しました。その際、2年固定金利を利用したので、まもなく固定金利適用期限が参ります。金利の上昇に備えて、キャンペーンを利用した10年固定程度で他銀行に借り換えしたいと思っておりましたが、借地権では申し込みできないと、いくつかの銀行で言われました。実際、借地権の場合ですと有利に借り換えられる銀行は現状ではないのでしょうか。 宜…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yokko2003さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/12 11:42
  • 回答3件

7年前に破産したのですが住宅ローンは組めますか

不景気のあおりで7年前に破産したのですが、今頑張って家を購入しようかと思うのですが、ローンの審査が通るのでしようか?ちなみにカードは作れました。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベストさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2007/09/29 08:49
  • 回答3件

ほったらかしの普通預金が4000万円 どうすれば?

会社員35歳。配偶者と6ヶ月の子供が一人います。子供は2年後ぐらいにもう一人欲しいと思います。現在の収入は手取りで月50万円、賃貸の家賃は18万円、生活費が月10万円ほど。国産車が一台あります。質素を心がけているので、月平均20万円ほどは自動的に貯金になります。元来無頓着な性格で殆ど資産はほったらかしでしたが、久しぶりにすべての通帳を確認したら、普通預金が合計4000万円を超えていました。そ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • すずみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/28 14:29
  • 回答5件

妻の終身医療保険

アルバイト年収100万以下、生命保険未加入の妻が終身医療保険に加入しようと検討しています。当初は私と同じ 全労災の新総合医療共済5000円型に加入するつもりでしたが、この商品は終身払いですので、私の死後の保険料支払いが負担になるかもしれないと60歳払込のものの方が良いのかなという気もしてきました。検討商品は、オリックスのcureアフラックのever損保ひまわりのワハハ21 に上記、全労災…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ほーほーさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/28 22:21
  • 回答6件

ハウスメーカーの竣工図面

ハウスメーカーにて新築致しました。コチラでも何度か質問にお答え頂いた新居がどうにか完成致しました。竣工図面を貰ったのですが、予想よりもかなり少ないです。(製本もされていませんし...。)配置図・平面図・立面図・基礎伏せ図・柱壁位置詳細図(だったかな?) 以上です。仕様表がありませんし、屋根伏せ図・天井伏せ図や小屋組みに関する図面もないです。照明など設備関係のものもなし。断面詳細(矩…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みどちゃんさん ( 岡山県 /39歳 /男性 )
  • 2007/09/28 09:42
  • 回答4件

契約を解除したいのですが

マンション購入を決意し、平成19年3月31日に契約書に署名・捺印をし、手付金100万円を払いました。入居を11月に控え、銀行の仮審査も無事に通りました。しかし、ここにきて突然の転勤が命じられ、短くとも10年は戻ってこられないとの辞令を受けてしまいました。新居から10年以上も入居できないのなら、契約を解除したいと思っていますが、契約書に以下のように文があり、解約も無理なのでは・・・と不安に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • popopopueさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/26 21:57
  • 回答1件

ガスレンジ

システムキッチンの3つ口ガスレンジを使用して1年ちょっとです。ガスレンジのスイッチの反応が、使い初めが鈍く、強く時間をおいて押して、ガスの火を確認してもスイッチを離すと火が消えてしまうことがあります(3箇所とも。十数回に一回くらい)。再度スイッチを押すと普通に付くのですが、時々「ボワッ」と鍋から10〜20センチ位の範囲で火が燃え広がり、髪や洋服に火が燃え移りそうでとっても怖い…

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • かのりん・まむさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/27 17:41
  • 回答2件

擁壁の強度、補強について

お世話になっております。困っていることがあり、ネットで検索してこちらを知りました。盛土の土地(高さ:道路から80cm程度)に新築することになり、その盛土に逆L型の擁壁を造ることとしました。擁壁と建物基礎の距離は最低30cm程度です。施工事業者にCP型枠工法(擁壁:CP型枠、底版:RC)で製作してもらったのですが、施工ミスでハンチ筋が底版内にてしかも垂直方向ではなく水平方向に折り曲げられた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tokumeiさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2007/09/28 17:11
  • 回答2件

入院給付金について

先日、両膝の半月版損傷で39日入院しました。両膝いっぺんには出来なかったので片足ずつのオペになりました。入院二日目に片膝のオペをしてもらい術後8日後に両足の親指の巻き爪と背中のふんりゅうの除去してもらい、更に術後8日後にもう片方の膝のオペをしました。それから二週間後からリハビリで最終的に退院までに通算39日でした。未だ膝は真っ直ぐには伸びませんが仕事の都合で退院しました。こう言う場…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ジャックスパロウさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/09/27 21:08
  • 回答2件

共有名義について教えて下さい

結婚してマンションを購入した際には2人の名義だったのですが、去年の6月に新築一軒家を購入し、その時は夫の名義だけにしました。だけど今回夫の浮気が原因で現在別居中です。まだ家を購入して1年ちょっとしか経ってないのにローンも1700万程残ってます。家のローンはまだ夫が支払ってて私と子供が住んでるのですが、もしかして勝手に家を売ってしまったり困るので私と夫の共有名義にしたいのですが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • natuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/26 22:59
  • 回答1件

親名義の土地に子名義の家を別棟で建てられますか?

お世話になります。現在、親名義の土地に、廊下でつながっている2世帯住宅の親名義の建物を一部解体し、子が子名義で新しい家を基礎から建てるという事は可能でしょうか?またその際は、新築という形にはならず増築になってしまうのでしょうか?そうなると住宅ローンは住宅取得ではなく、リフォームローンなどの類になってしまうのでしょうか?また築25年の親の建物はキッチンなどが解体側の方についている為…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/27 19:33
  • 回答4件

かみぐせについて

もうすぐ9ヶ月になるコーギーの男の子で、我が家に来たのは7ヶ月になるころです。ペットショップから購入しました。最初は甘噛みが多少あったんですが、最近は手や足の指、かかとなどを噛んできます。だめ!と言ってもだんだん興奮してきて余計に噛んでくるといった状態です。はじめて犬を飼うので、本など読んではいますがそれぞれ違うことが書いてあったりと、うちの子の場合どうすればやめさせられるの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • EINママさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/26 22:39
  • 回答4件

民間住宅ローンか財形か・・・

お世話になります。29歳会社員です。質問は民間住宅ローンか住宅財形で貯めるかです。財形のメリットはわかっているつもりなのですが、一般住宅か、財形は利用しないかの選択を悩んでいます。5年後に実家の敷地内に延床80?程の住宅を新築予定です。そこで質問なのですが、住宅用に貯蓄したいのですが旦那の会社の財形を利用するか迷っています。迷う理由は借入額が多くないため、もしかしたら民間のローンを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/25 13:02
  • 回答3件

12,036件中 10951~11000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索