「畳」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「畳」を含むQ&A

901件が該当しました

901件中 651~700件目

ダイニングコタツ

我が家は10.75畳のリビングキッチンなのですが、そこにソファーとダイニングテーブルを置きたいのですが、テーブルの大きさは4人家族なので普段は150cm位の大きさで良いのですが、お客さんが来る時は180cm位になって、高さも座卓とダイニングの高さになるようなダイニングこたつを探しています。家具屋に聞いても無いので、何処かで聞いたり作れたりするところはないですか??きっと、売れると思うのですが…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • にゃーさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/24 22:15
  • 回答1件

キッチンのダウンライトについて

対面式キッチン約4畳半の天井にダウンライトを設置する予定なのですが、、、暗くなるのではと思いシーリングライトに変更すべきか悩んでおります。ちなみに、現在見ているライトは高気密・遮音SB型のミニクラプトンランプです。ダウンライトの場合どういったものを選べばよいのでしょうか?また、経済的にもダウンライトは電気代が高くつくのでしょうか?おしえてください。宜しくお願い致します。

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • ちけさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/22 01:28
  • 回答2件

間口が10メートルの土地

現在購入しようと考えている土地が、間口10メートル、奥に22メートルの約70坪ほどの土地なのですが、(南側が6M道路)4LDKにピアノ室(8畳)をプラスしたお家を設計したいのですが、どの部屋にも採光を取り入れた明るく使いやすい間取りは可能ですか?東には平屋があり、北には二階建てのアパートの壁が、西には2階建てのお家がある南側以外はすっぽり囲まれています。うなぎの寝床のようなつくりに…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • もちもちさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/20 23:45
  • 回答7件

巾木について

巾木の溝は何の為にあるのでしょうか。溝があるとホコリ等が溜まるので、無い方が良いのですが…。溝が無い巾木はあるのでしょうか。また、出来れば、高さがあまり無い巾木が良いのですが、ハウスメーカーさんは標準の高さでしか無いとおっしゃいます。ちなみに1階のみ床暖で、床材はウッドワンです。

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • 0808さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/18 12:48
  • 回答4件

半地下狭小住宅

はじめまして。宜しくお願い致します。私は3年前に都内にて半地下狭小住宅を購入致しました。当初から私には迷いはあったのですが、夫の希望で半地下ではありましたが、利便性と価格にて現在の家を購入することになりました。今のところ、入居前に想像していたようなカビが生えたり、空気がよどんでいたりといった心配はないのですが、最近の都市型水害、大雨、洪水警報が出される度に心配でたまりません。…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ミュウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/14 01:38
  • 回答3件

リビングの照明を決め兼ねています

はじめまして。先日新築で購入したマンションに入居したのですが、リビングの照明を決めかねておりご質問させていただいています。リビングはLD全体で23畳ほどの大きさなのですが、ダイニングテーブルの上には、3灯のペンダントランプ(こちら→http://www.rakuten.co.jp/di-classe/399504/1769923/)を、リビングのソファエリアの上には前の家で使っていたシーリングラン...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • marikさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/12 16:47
  • 回答1件

吹き抜けの広さについて

吹き抜けの広さについてお尋ねします。よろしくお願いします。3階建てで2階に約20畳のLDK、3階は8畳と10畳の部屋をとる間取りを考え中です。狭小地で南北に隣家が迫っているため明り取りのために3階の屋根にトップライトをつけ、1.5畳程の吹き抜けから2階LDKに光を落とすプランを検討中です。が、吹き抜けは光熱費がかさむと聞きます。通常吹き抜けはもっと広く取ると思うのですが、この程度の広さの吹…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/12 02:33
  • 回答5件

契約解除できますか?

初めまして。6月に仲介で注文住宅ではないですが、まだ建っていない建売住宅(前の方の家が建っており実寸が、まだ計測出来ていない状態)を土地、建物の契約しました。契約時に最低限の希望の間取り、部屋の大きさを伝え、寸法入りの図面をもらい納得していましたが、契約後、こちらで寸法入りの図面で計算、見直してみると希望の部屋の大きさのでは無い様、{7畳表記→6.3畳}でしたので、発見後すぐに仲…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • けんごさん ( 香川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/10 01:25
  • 回答2件

子供部屋の仕切り

数年後くらいに家を建てたいと調べているところです。最近、ホームセンターに行くと入学シーズンを控えているためか、学習机がたくさん並んでいて、子供部屋のことが気になり始めました。我が家は上の子が4歳の女の子、下の子が1歳の男の子です。子供部屋は7〜8畳くらいの部屋を家具で仕切って使ってはどうかと思っているのですが、市販の家具では中途半端な仕切りになってしまいそうで、なかなかイメージ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずきさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2006/02/04 23:39
  • 回答8件

照明の位置について

新築で、照明位置を決めなければなりません。3640X5460の約12畳のLDです。キッチンは独立です。ダイニングテーブルを左壁につけて使用します。右側はリビングでテーブル、ソファ、TVをおきます。TVの位置は向かって右手前角コーナー置きします。HM標準ではLD中央に、8〜12畳用シーリングライト蛍光灯100Wがつきます。が、ダイニングテーブルのちょうど中央に来るようにペンダントタイプをつける予定で...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/07 21:40
  • 回答1件

限られた予算でバリアフリーにリフォームするポイント

数年前に脳梗塞で倒れた母親を自宅介護するため、安全に生活できる環境に住宅をリフォームしたいと考えています。200万円程度に予算が限られている場合、どこにお金をかけてバリアフリーにすればよいでしょうか?なお、2階建ての戸建て(築30年)ですが、1階にある和室にベッドを入れる予定です。トイレ・お風呂などは1階にすべてあります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

狭い脱衣所の収納

建売の小さな家に住んでいます。脱衣所と洗面所が一緒になっているのですが、本当に狭くて収納に困っています。広さは2・3畳(?)程度で、洗濯機と洗面台のある壁以外の3面は出入り口になっています。洗濯機の設置してあるところはすぐ上に腰窓があり、上には収納できません。洗面台との間にも20cm程度しか空間がなく、収納できるようなものを置くスペースがありません。既成の隙間収納家具を買うこと…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • スナッグルさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/06 15:50
  • 回答1件

窓について

新築を計画中です。3階建てです。総予算がオーバー気味で一つ一つ見直しています。我が家の希望は、健康に配慮した家です。もうひとつは窓の快適性です。我が家は西向きの家です。西日対策と、子供がいて冬場は加湿器を使う時もあるので、結露が発生しにくい窓を希望です。もうひとつは、家一軒挟んで公園があるので防音にも適した窓作りが希望です。2階部分がLDK(17畳)、3階部分が子供部屋1部屋(8畳…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • はるけいさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 17:50
  • 回答5件

モダン和室のコーディネート

6畳の和室のコーディネートについて教えてください。アジアンリゾートなイメージの二世帯住宅です。親の要望で仏間・床の間がある、モダンな6畳の和室がリビングと続く間取りで、畳は予算上、琉球畳風です。リビングは無垢床、珪藻土を考えています。6畳の2間(長い方)に庭側から床の間・収納・仏間(収納式扉で地袋付き)と配置されています。 和室のコーディネートはどのようにすれば、純和風ではなく、…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • モンステラ好きさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/01 13:43
  • 回答3件

腰板の高さについて

この度増築した2階約8畳のオープンスペースに床に合わせてメイプルの腰板を貼る予定です。腰板の高さは床から90cmくらいと言われたのですが、高すぎて圧迫感があるのではないかと悩んでいます。家具は座卓を置くくらいで子供たちを遊ばせようと思っています。腰板は実用性よりもデザインが気に入って取り入れたいと思ったのですが、60〜70cmくらいでは不自然でしょうか。アドバイスお願いいたし…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ゆずりくさん ( 福井県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/31 15:49
  • 回答1件

間取りの相談です

初めてお問い合わせさせて頂きます。現在、一戸建て建売住宅の購入を検討しており、近々、契約を行う予定です。仲介の不動産会社さんへ確認している最中ですが、購入物件の土地が更地の状態で、まだ建築確認申請前であれば、多少の間取り変更は可能になるかと思います。というお話を頂いております。建築プランを見ましても、どこを変更した方が住みやすくなるか?検討がつきません。可能な範囲でアドバイス…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • ギネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/29 05:34
  • 回答1件

床の一部をガラスにしたいのですが。

6畳の和室を洋室に変更して一部に採光のため1畳ほどのガラス床を入れるリフォームをしようと思います。ドア等の費用は除いて大体の費用はどのくらいかかるでしょうか。床に使用するガラスの強度は人の体重に耐えられるということですが木の床と同じと考えてよいのでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • greenfieldさん ( 千葉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/07/28 18:13
  • 回答1件

チークの床材に会うソファを探してます

現在チークの床材に会うソファを選定しておりますが、何色を選べばよいか迷ってます。部屋は約20畳程度のリビングダイニングで、TVボードはダークブラウンのローボード、壁、カーテンは白に近いベージュです。目指している雰囲気はアジアンリゾートなのですが、何色のソファが良いか選べません。形は決まっていてユーリカというメーカのTrim(3P)です。現在候補に上がっているのは明るいグレー、…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • 白くまくんさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/25 20:22
  • 回答1件

屋根裏の断熱について

よろしくお願いします。2階がとても暑くて困っています。素人ながらあれこれ調べてみると屋根裏に断熱材を入れるとよいとあります。その場合天井裏にそのまま置くのがよいのでしょうか。それとも屋根の裏の板(野地板?)に取り付けるのがよいのでしょうか?天井裏にそのまま置くと天井板がたわむような気もするのですが。ちなみに2階は和室になっています。また、いろいろとインターネットで見ると結露のこ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • あんこいちさん ( 広島県 /54歳 /男性 )
  • 2008/07/25 23:01
  • 回答4件

エコ住宅にするための工夫は?

家を建てるにあたり、「エコ住宅」と呼ばれるものに興味があります。環境に配慮し、かつ快適に暮らせる住宅にするには、どういった工夫が必要でしょうか。実際の例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答8件

子供スペース作り 家具の配色

リビングをおしゃれにしたいのですがなかなか上手に行きません 広さは21畳(キッチン含む)モダンな感じを目指して床はウォールナットを選びました 壁は白 ドアは引き戸でこげ茶ですカーテンは 明るいクリーム色でシンプルなものカーテンレールはコケ茶色の 先が丸くなっている木のタイプですソファーが黒の革張りテレビボードはこげ茶色です ダイニングテーブルは六人がけのこげ茶色のものでちょっ…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • ゆっこmanさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/14 23:30
  • 回答1件

2X4で広いLDKが欲しい

現在、新築の1戸建てを検討しているものです。今気になっているビルダーさんは2X4工法での建築を得意としており、当方はそこでお願いしたいというのが本音です。ただ、一点気になるのが、2X4工法では耐震性の問題から、広い空間をとれないということを聞いたことがあり、現にそのビルダーさんの建てた物件を見せてもらったところ、あまり広いリビングのお宅はありませんでした・・・。当方としてはキッチン…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • こはこはさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/14 11:47
  • 回答4件

広いリビングの使い方について

賃貸住宅への引越しを考えています。今悩んでいる物件の間取りは1LDKで、LDK部分が30畳、寝室として使う部屋が6畳です。物をあまり置きたくないのですが、収納が少なく、寝室も狭いため、リビングに収納家具を置かざるをえません。せっかくの広いリビングなので、広さを感じられるようにしたいと思っています。広さを活かした家具の配置方、圧迫感の少ない収納家具の選び方についてアドバイスいただければと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答2件

中庭について

現在、東西5460 南北10920 の新築の間取りを検討中です。南北に長く東側には隣家が隣接、西側も隣家が隣接しておりますが西側2軒の間が3メートル程度あいているため、その辺りに3畳の中庭を検討しております。その程度の大きさの中庭で明るさは確保できるものでしょうか?西日は大丈夫なものでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けんてやんさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2008/06/23 21:28
  • 回答5件

ウィンドウトリートメントについて

初めて質問させていただきます。14F角部屋のマンションで、前の建物は100メートル強離れています。北側に1つ、東側に2つの腰高窓、南側に2つの掃きだし窓があるLDKです。また、南側はベランダに面しており、リビングに隣接する和室を洋室に変更してそれぞれひとつずつ掃きだし窓がついています。LDK(洋室含)は、32畳の横長です。好きなインテリアテイストはナチュラルよりのシンプルモダンです。腰高窓はウッ…

回答者
松浦 千代美
インテリアコーディネーター
松浦 千代美
  • かんたろうさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/09 21:45
  • 回答2件

洗濯機の置けない中古マンションの交渉について…

初めて、質問させていただきます。今、実は、昭和48年に立てられた、14階建ての10階部分のお部屋で、中古の公社を購入を考えているのですが…。10階のお部屋は、自動洗濯機を置けるように、排水の工事やスペースがとられていないお部屋で、価格は1180万円です。キッチンは、そのままで、キッチンは交換しないで、リビングを、1畳ほど、小さくし、洗濯置き場や排水の防水バンや配管を作るのに50〜60万円かかる…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • じゅんぼさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/11 15:43
  • 回答1件

中古建物の減価償却方法について

先日、築30年ぐらいの中古建物を、550万円で投資用に購入しました。その建物は、借地で、かつ再建築不可の、一見微妙なものでしたが、リフォームすればまだ使える程度だったので購入に踏み切りました。そして、その後400万円をかけて修繕を行いました。賃貸の募集も行い、入居者が決定した段階です。修繕の内容は、・補強・間取り変更(ドアなどを新設)・外壁新規サイディング・一部畳→フローリング…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • inu2007さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2008/06/17 16:42
  • 回答1件

LDKの配置で悩んでいます

初めまして。今度入居する家の間取りで悩んでいます。結婚の為の引越になります。部屋は1LDK。全てフローリングでLDK部分が16.5畳、他にキッチン、収納も含めた形状が扇形になります。他に部屋は6畳が1部屋。6畳間で寝起きはしたいと思っております。ベランダは広めで他にポーチもあります。(間取り図あり)荷物は本とCDがかなりあります。(両方とも1000冊/枚くらい)このような場合の部屋を広く使える配置…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • まみぃさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/08 14:39
  • 回答2件

キッチンカウンターとPCデスクと本棚の色

新築中です。床は、シルバーチェリーの蜜蝋ワックス仕上げ、建具はウッドワンの息吹というシリーズのホワイト色です。キッチンは対面で、背面収納も全て、ホワイト。クロスは未決定ですが、濃い目のアイボリーを考えています。LDKは20畳で一空間です。そこで、現在、キッチンカウンター(D=350)、隣接するPCデスク、近くに、くくりつけの(H=900)本棚をゴムの木の集成材(無塗装)でつけてあります。(…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • おんこさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/28 00:50
  • 回答1件

外張り断熱について その?

「専門家に聞く」で「外張り断熱について」でご回答頂いた龍馬です。早々のご回答ありがとうございます。外壁全周のロックウール施工は、工務店のサービス工事で、一部屋施工なら、気密性も上がるし、どうせならとの軽い気持ちでした。また、1階天井へのロックウール施工も同様ですが、斜線規制と2階部ロフトや勾配天井採用のための、軒高の関係で1cmでも稼げればと思い、サービスなら1階天井に、と言う流れ…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • 龍馬0511さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/07/03 18:33
  • 回答1件

外張り断熱ついて

現在、東京で高気密・高断熱で新築プランを作成中です。ここで伺いたいのは、湿気と遮音性との兼ね合いです。高気密・高断熱と言う事で、外張り断熱(熱伝導0.02程度のウレンタン材ですっぽり覆う)予定にしております。合わせて、一部屋だけ遮音性を上げるため、外壁にロックウール55mm+遮音シート2mm(その部屋の床・壁・天井)を検討中です。窓サッシもペアガラス+内サッシの2重で検討中です。ちなみに…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • 龍馬0510さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/07/03 13:20
  • 回答1件

吹抜け窓の選択について

こんにちは。間もなく初めての新築戸建の着工を控えている者です。本日はリビング上の吹抜けにどのような窓を選んだらよいかアドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。リビング上には4.375畳の吹抜けがあり、H1,600mm×W1,600mmまでの大きさの窓を入れることが出来ます。また吹き抜け前にはW610mmのキャットウォークがありますので、吹抜け窓を掃き出し窓にした場合はそこからバルコニーへ...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • nori_1113さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/02 12:48
  • 回答1件

コルクの床材について

初めまして。近々、築20年のマンションのリフォームを考えているのですが、床をどうしようか迷っています。現在、床は入居時のままカーペットの敷き詰めです。2人暮らしの共働きであること、ペットなどを飼っていないこと、あまり掃除が好きではないうえに時間もあまりとれないことなどから、フローリングでなく、コルク材などを考えていますが、今ひとつ、メリット、デメリットがわかりません。わかりやす…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • くしやまさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/27 16:52
  • 回答3件

LDのウッドブラインドの選択について

こんにちは。以前も質問させていただきました者です。戸建が完成し入居しましたがまだカーテンを決めかねています。現状:南東リビング、南西ダイニング、ダイニングの上が6畳の吹き抜けという間取りです。東側に小窓2、南に小窓4(L)と掃きだし1(D)、西側に小窓3、あり、掃きだし窓の上部吹き抜け部分に小窓2、西小窓の上部吹き抜け部分に小窓がふたつあります。小窓はすべて700x1300くらいの大き…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • mother_of_fourさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/23 14:56
  • 回答3件

シックモダンなLDKにしたいのですが。。。

LDKで11畳、カウンターキッチンですが、実際LDの部分は7畳程しかありません。床の色は明るい茶色のフローリングで、部屋にはベランダへの扉(南)と西側半分が窓ガラスになっています。テレビ台をダークブラウンにする予定で、テレビは40型黒です。そこまでは決まっているのですが、カーテン、ラグ、ソファ(日本フクラのカウチソファ、ベージュかカーキ)と照明が決められません。お勧めのブランド、アド…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • hirohironさん
  • 2008/06/22 02:22
  • 回答1件

リビングのコーディネート

奥行き3180×幅2200のリビングのコーディネートをどうしたらよいか悩んでいます。テレビとテレビ台とソファを置きたいのですが、リビングは、片面には窓、その反対側にはキッチン、つきあたりにはテラスがあるため、壁に家具を配置しにくい間取りです。このような場合、どんなリビングのコーディネートをしたらよいのでしょうか?

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • monkeyturnさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/21 15:20
  • 回答1件

LDKの色づかい

以前にも質問させていただいたものです。引っ越して1年が経とうとしているのですが、まだ悩み続けているので、相談にのってください。まず、現状ですが。対象の部屋は、長方形で18畳のLDKです。掃き出しが1つ。腰窓が2つ。(掃き出しはプレーン、腰窓はダブルシェードにするつもりです。)キッチンはダークブラウン。家具もダークブラウン中心で、ソファーとダイニングのイス(座面)がホワイトです…

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • スナッグルさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/20 02:36
  • 回答1件

玄関照明について

3畳弱の北向きの玄関内部をリフォーム中です。光が入りにくく、昼間でも暗い日は電気をつけているのですが、電気をつけても何だか暗くて、パッとしません。(現在付いているのは60Wくらいの電球と思われます)照明を付け替えるにあたって、いわゆる玄関灯というよりは、オシャレでモダンで明るいものにしたいと思っているのですが、どのようなものを付けたらよいかわからずに迷っています。また天井が低い…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • Mcqueenさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/19 09:32
  • 回答2件

和モダンのインテリアにコーディネートしてもらいたい

古い日本家屋のような重厚で懐かしい雰囲気の空間に憧れています。和カフェみたいなイメージです。ごく一般的なマンション(白っぽい壁紙と濃茶のフローリング)なのですが、落ち着いた和モダンのインテリアにイメージを近づけるにはどうしたらよいでしょうか?また、そのインテリアコーディネートをプロにお願いした場合には、コーディネート料としてはいくらぐらいかかるのでしょうか?※この質問は、ユーザ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答3件

大型犬を部屋で飼っている中古物件

築20年 4LDK30坪 駅徒歩10分の1650万円の中古物件です。外装・屋根は10年前に一度リフォーム済み、べた基礎です。システムキッチンでユニットバス、間取りも気に入りました。しかし内覧したら20年間今も大型犬を4頭室内で飼っていました。床はフローリングの上に絨毯をひいて使っているので傷はないそうですが、リフォームをクロス全部屋して畳を取り替えてクリーニングを全部屋したら犬の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • におんさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/15 20:12
  • 回答2件

RC造住宅の正しい和室施行方法について

2ヶ月前にRC造の新築戸建が完成いたしました。和室を1室作りましたが、地下のせいだとは思いますがどうもジメジメします。(そのためエアコンのドライを常時付けております。)通常木造住宅ですと畳の下が開いていて空気に触れるため良い状態を保てるのだと思いますが、RC造の場合の湿気対策はどうなのでしょうか?ちなみにうちの場合は、駆体(コンクリート)→スタイロフォーム2枚→畳という施工になっていま…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • donnaさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/12 15:34
  • 回答1件

屋上の使い方

家に屋上というか20畳くらいのスペースがあります。初めはバーべキューやのんびり日光浴すればいいかと思って作ったのですがほとんど利用していません。有効な利用の仕方がありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さあやんさん ( 山口県 /28歳 /女性 )
  • 2007/04/02 13:26
  • 回答1件

1階リビング

東西に長い土地(東西には20m、南北には7mくらいの、西側道路)に2階建ての住宅を建てようと考えています。南側と北側には同じくらいの大きさの家が建つ予定であり、南側は隣と1m〜2mくらいしかあいていないので、日当たりはほとんど期待できそうにありません。東側と西側は隣の家まで5m強空いているのですが、1階リビングで採光をとるにはどうしたらいいでしょうか?30坪くらいの家で、東側にダイニングを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chichiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/09 19:21
  • 回答4件

広縁の有効性

 新築一戸建てを検討中です。LDK(16畳)に続く和室を計画しています。普段はLDKとの仕切りを開け広く使って、来客のあったときは仕切って客間としても使えるようにと考えています。 この和室は、オーソドックスに押し入れと床の間を一間ずつとって8畳で図面化されています。しかし私はLDKに収納スペースがあまりとれていないことからも、できるだけこの和室に収納を多くとりたいと思いました。そして、和…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 素敵な家さん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/07 16:49
  • 回答2件

雑木林にいるような気分になれる部屋にするには?

雑木林の中にいるような生活がしたいのですが、マンションのため庭がなく、ベランダもとても小さいので木などは置けません。幸いLDKは広めで20畳ほどあり、こちらに雑木林にあるような木を鉢植えで置きたいと思ってますが、東向きなので半日向です。このような環境でも育ち、できれば常緑の木はありますか?観葉植物だとアジアンムードが強すぎます。好みとしてはアオダモやマルバノキなのですが落葉なので…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • kazumiyaさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/07 14:00
  • 回答1件

30坪程度で

1FにはLDK、4.5畳の和室、押入れ、洗面、お風呂、トイレ2Fには子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレが欲しいと思っています。中庭があったほうが広く見えるからという主人の希望でコの字またはL字のプランを考えています。でも、これくらいの大きさだと四角く立てたほうが効率がよくなりますか?敷地的には余裕はあるのですがどうしても無駄なスペースが出来てしまうような気…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ゆたささん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:41
  • 回答7件

畳の上に敷くウッドカーペット

築年数がだいぶ経った社宅に住む予定です。畳の上にウッドカーペットを敷く予定なのですが、畳とドア・襖のFLが既に揃っている場合、ウッドカーペットを敷く事によってできる段差(約5mm)は、どのように処理すればよいでしょうか?また、その他気をつける事はありますでしょうか?

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ssさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/29 22:38
  • 回答1件

中古マンション(3LDK・75平米)のリフォーム

中古マンション(築15年)の購入を検討しております。壁や床が消耗してきているので、リフォームを視野にいれております。なにぶん初めての事ですので、一体幾ら位かかるのやら見当がつきません。リフォーム総費用100万位に抑えるのが希望ですが、どの程度予算を見積もっておけばいいでしょうか。現状、壁はクロス張り・床は全面カーペットです。LD(12畳)は漆喰・フローリングにする案もあるので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Spongesamさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/26 06:45
  • 回答1件

リビングの日当たりをよくするリフォーム

つい先日自由設計の建売に入居しました。北西の角地で、東と南には境界線いっぱいに建物があります。リビングは1階の南側で、裏の建物との間に3mほど空間があるのですがなんとなく薄暗く、特に午前中の暗さが気になってしょうがないです。吹き抜けにすればよかったとか、二階をリビングにすればよかったと大後悔の毎日です。後悔しててもしょうがないので、いつかリフォームしようと考えています。そのため…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うーさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/26 22:08
  • 回答1件

間取り

..05915の幅に和室4.5畳と廊下、キッチンをいれたいとおもいます。なるべくなら2550のI型キッチンにしたいのですが、どうにかしていれることはできないでしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • こたつがめさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/26 16:17
  • 回答1件

901件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索