(新着順 17ページ目)男性による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (17ページ目)

質問
43,268
回答
89,348(2024/05/30時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,747件中 801~850件目RSSRSS

上腕部の痛み

44歳男性です。半年ほど前野球場のネットを強く引っ張った後から右上腕外側が腕を上げるたびに痛みます。3ヶ月ほど前子供を抱えた後から痛みが増すようになり今は右を下にして寝るだけで痛みます。2ヶ月前に病院に行ったのですが骨・神経には異常なく筋肉が左に比べて少し肥厚している程度で以上無しといわれました。2週間分の痛み止めとシップをもらったのですが効果ありません。腕を上げて背伸びも出来ないので鍼灸治療も考えています。原因と治療方法は何かありませんか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

頭を振るとズーンと頭痛がします。何かの怪我ですか?

5日間ぐらい前から、頭を振った時や咳をした時に頭痛がおでこの中のほう辺りでひどくて心配です。痛みは振った時や咳としたときのような頭を急に動かしたときです。痛む感じはズーンと来るような重い感じの痛みです。痛む箇所は後頭部、側頭部ではなく前頭部辺りです。21歳の男、一人暮らしの社会人なので病院に行く時間もなかなかとれません。頭痛と同時に熱も出ました。熱は二日で治まりましたが今も喉からくる風邪は治まりま...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

内側側副靭帯損傷と膝前十字靭帯断裂症状

3日前にスノーボードで転倒し、コース脇のポールに右足ふくらはぎを強打しました。おれていないことを確認した後、立ち上がろうとしたら膝から崩れ落ちました。膝がずれて抜けた感じです。日曜日のため救急でレントゲンと松葉杖を借りて、次の日に検査してもらいました。MRIと医師の触診結果、『内側側副靭帯損傷と膝前十字靭帯断裂』と言われました。インターネット等で調べてみると膝前十字靭帯断裂では激しい痛みを伴うこと...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

これってマラソン膝?

週1か2のペースでトレーニングジムのルームランナーで5キロを2本走っていましたが、1ヶ月くらい前にジムの翌日から急に膝の皿のウラあたりが痛くなり、歩行も困難になりました、事務系の仕事なので普段も無理をしないようにして、トレーニングジムにも行っていませんが、1ヶ月経っても良くなりません。足を伸ばしている時に痛みがあるのは皿の真裏の少し内側、曲げた時はちょうど膝の先端に痛みが走り、関節の痛みではないの...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

本当にうつ病は治るのでしょうか?

 3年ほど前に従事していた仕事の関係で、重度のうつ病を発症してしまいました。(パワハラ、劣悪な就業環境) このとき、自殺未遂(数回)、自傷行為(カッターで傷付ける、頭を強打する)等まで発展しとてもつらい思いをしました。このとき1年ほど休職しました。 数年がたち、上記のような行為もなくなり、日常生活を送っていたのですが、最近、3年前の出来事を思い出すことがあり、体に不調をきたすようになりました。 具...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

義父のてんかん治療について

この度はお世話になります。義父が1年程前より、数秒間から数分間、突然意識をなくしたり、片膝が意思とは無関係にガクガク動いたりしました。意識消失は1日2回くらい、ヒザは不定期です。近隣の病院にて治療を受けておりますが、私が仕事の関係でてんかんの患者さんと接する機会が多く、症状も似ていることから主治医の先生に「てんかんではないか?」と何度か聞きましたが「てんかんではない」の一点張りでした。2週間前に長...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

温度が上昇した時におこる電流が流れたような痛み

はじめまして、男性ですが、体の温度が明らかに上昇したと思われるとき(運動中、歩行中、室内等で暖房がある場所に一定時間いたとき、食事中、発汗中、入浴中、笑ったとき、びっくりしたとき等)に、非常に強い電流が流れたようなちくちく、ぱちぱちっとした痛みが体の後ろ側(頭の後ろ、首の後ろ、背中の後ろを中心として)現れます、静止していることが非常に難しくこのような症状が発生すれば、外に出る、手を背中に入れて冷や...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

躁鬱病と子供について

現在、IT関連の仕事をしています。数年前から、ハードワークがきっかけで、会社に行けなくなる日がありました。3か月前に状態がさらにひどくなり、今回は家でも落ち込み方がひどかったので、妻の勧めで精神科を受診しました。病院で、躁鬱病と診断され、2カ月ほど会社に行けない日が続きました。ただ、休職することは特に勧められず、自分で決めるように言われ、薬を飲みながら会社に行くことにしました。最初は会社に行きづら...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

左膝の痛み

約20年位バレーボール(セッター)をしており、週に1回ほど練習をしていました。昨年11月上旬頃に試合が近くなり週に3回ほど練習をするようになってから左膝がなんとなく病むようになりましたが、疲労しているんだと思いしばらく様子を見ていましたが痛みはそれほど強くなく、しばらく足をのばしたままやあぐらをかいたままにしていると、固まったような感じになり、伸ばすときに若干痛みがある程度で、歩行の際には痛みは全...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

建物が人に及ぼす影響について

私は精神科に勤務する看護師です。昨年、自身の病院が増改築を行いました。そこで、病院の増改築施行前後での患者さんの精神的変化を症例にしたいと考えています。改築前は古く汚いイメージでしたが、増改築後は非常に明るく清潔感もあり以前より患者さんの訴えが少なくなったと思います。そこで、建物が人間に及ぼす影響などを調べています。建築家の方からも貴重なご意見を頂きましたが、医師の視点ではどの様な影響があるか少し...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

主人がうつ病になりかけてます

主人は34歳、自動車の塗装をしています。工場長をしています。社長と専務が同年代で主人とは正反対の不真面目な性格で、結果、主人が何人分もの仕事をするはめに。人の仕事までしないでいいんよ、って言ってるのですが、仕事がたまるのがストレスで自分でやってしまうようです。日曜しか休みがなく自宅を7時に出て帰宅は22時が毎日です。会議がある日は日付が変わることもざらです。私がパニック障害で10年心療内科に受診し...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

首の周辺の骨折はどう検査すればよいのでしょうか?

首をちょっと動かすとコキッとずれているような変な感じがあります。骨折とまではいかないのかもしれませんが、詳細検査する場合、どの科でどう検査してもらえばいいのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

心臓弁膜症の術後の背中の痛みについて

現在71歳の母ですが、8年前に大動脈瘤と大動脈弁狭窄症のため、大動脈基部と大動脈弁を、豚のもの(基部と弁のセットになったもの)に置き換え、上行大動脈を人工血管に置き換える大手術を受けています。昨年夏頃から、調子が悪くなり検査を受けたところ、生体弁に置き換えている大動脈弁と、僧帽弁の逆流が発生しているのがわかり、先日(1月26日)に10時間におよぶ弁膜症の手術(大動脈弁と僧帽弁をそれぞれ機械弁に置き...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

「うつ」なのでしょうか。

仕事の配置転換&昇進(準管理職)をきっかけになんだかうつ状態のような感じになって数ケ月経過しているのですが、これはうつ病なのでしょうか。業務が変わったため勝手がわからずまた仕事がなかなか覚えられない。内向的性格にもかかわらず、営業力や交渉力が要求される業務なのですがそういうことが全く苦手。部下にも自信を持ってうまく指示が出せずに、業務が停滞しがちで、上司からもしっかりリーダーシップを持ってやるよう...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

長引く肉離れのような症状の対処方法

肉離れがなかなか治らず困っています。先日フットサル中に相手選手と競り合った瞬間、太ももの外側の筋肉が張ったような感覚になりました。(いわゆる「モモカン」をされたような感覚です。)その時は、相手の膝が私の太ももの外側にぶつかったんだと思い、張りはあったもののそこまで強い痛みではなかったので、しばらく(3分程度)プレーを続けていました。しかし、ボールを強く蹴った瞬間に一気に張りを感じていた部分が足を攣...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

右下前棘陽骨剥離骨折(剥離骨折)について

私はサッカーをしていて約1ヵ月半前にボールを思いっきり蹴ったときにこの剥離骨折をしてしまい(簡単に言うと右股関節の剥離骨折)その4週間後に医者に治ったといわれたので、ボールを思いっきり蹴ったらまた再発してしまいました。今、その二回目の怪我から3週間たって軽くサッカーを始めているのですがまだ違和感があり、右足でボールを蹴っていません。どうすれば完全に治るのか教えてください。(もしくは、いいリハビリのやり方など)お願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

顎の痛み

私は大阪在住の29歳男です。2ヶ月ほど前から少し顎が痛く、大きく口が開けれなくなりました。以前から少し顎がガクガクすることはありましたが、首を倒したりすると元に戻っていたので気にも留めていなかったのですが、2ヶ月ほど前からは口は開かない(開けると痛い)そして小さな痛みが慢性的になっていきました。色々とネットで見たりして回復方法を試みてはいるものの一向に良くならないばかりか、頭痛にまで発展してきまし...

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

境界例をもっている恋人からの要求の応え方

僕の彼女は境界性人格障害です。数年前彼女自身がそう診断されたらしく、その診断をした病院には「あの先生は信用できない。薬だけくれて様子を見るしかいわない」といい、もう病院にはいかないらしいです。いつかはまた病院にいってもらい、カウンセリングなどを受けてもらいたいのですが、その前に彼女との関係維持が難しそうです。例えばデートで夕飯を食べおえ、自宅に帰らせようとすると、自宅には帰りたくないといきなり機嫌...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

交際している女性が情緒不安定です

20代前半の女性ですが、交際して約1年になります。付き合い始めはごく当たり前の人だと思っていたのですが、電車に乗ると発汗、震え、胸が苦しくなるなどの症状があります。遊園地など大勢の人の中でも胸が苦しくなったりするようです。またメールなどで連絡していても昨日言っていた事柄が突然今日になって正反対の事を言ってきたりします。本人も症状に気づいた様子で心療内科に通院し始め現在処方してもらった薬を飲んでいま...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

妄想性障害の患者の対応について

1年前に60才の母がうつ病と妄想性障害になり、2ヶ月入院しました。退院から半年たちますが、今でも下記症状があります。○うつ状態がある。○宗教団体から嫌がらせをされている。(妄想)例えば、「嫌がらせでモーター音が聞こえる」と、録音して私に聞かせますが、ただのエアコンなどの生活音なので、私が軽く否定したり話を変えると、怒り出しよりうつ状態になってしまいます。病院の先生には肯定も強く否定もしないで、見守...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

打撲後に靭帯損傷

先だって自転車で事故を起こしてしまい、相手の肩にケガをさせてしまいました。レントゲン等の診察結果、軽度の打撲ということでした。しかし、事故後2週間後に、当該箇所が靭帯損傷を起こしたとのことで、被害者から連絡がありました。診察をした際に靭帯に損傷があった事実はなかったのにもかかわらず、その後、靭帯損傷になるということはありえるのでしょうか?当方、医学的知識を全く持ち合わせていません。ご回答よろしくお願いいたします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

腰痛と腫れ

重い物を持ち上げた時に腰からゴキッという何かが切れたような感じがして腰(腰の少し上の背中側)が少し痛いです。(押すと結構痛い)次の日はその部分が段々腫れてきて大きくなってきています。どんなことが考えられますか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

足の薬指が痺れます。

はじめまして。28歳、男性です。週4くらいでフットサルをやっていましたが、ある日、急に足の薬指が痺れるような感覚になりました。その後も中指と薬指の付け根に力が加わるとズキッという痛みがでます。今後もフットサルを続けていきたいので、何かよい処置方法はあるでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

歯科矯正について質問です。

今、上の両側犬歯のねじれを治す歯列矯正をしています。床矯正装置で、隙間を作って、ブラケットをつけます。今、下の歯だけブラケットをつけたのですが、下の歯の両側7番と6番にはブラケットをつけていません。いったん床矯正装置で広げた歯並びが、それでちゃんとした歯並びになるのでしょうか?ちなみに今の段階で、鏡でよく見ると、左下の6番が若干ななめになっています。全部、ブラケットをするべきでしょうか?それとも1番から5番までのブラケットで大丈夫なのでしょうか?今度、上の歯のブラケットをつける予定です。

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI

神経処置後はクラウンじゃなきゃダメ?

半年前に、セラミックインレーを上下の奥歯に数箇所いれたのですが、そのうちの一箇所(上の奥歯の一番奥から2番目)が、水やお湯など飲むときに大変痛みます。最近では、何もしていない通常時でも痛んでいる時があります。治療を施してくれた医師に相談したところ、知覚過敏の処置として神経を抜いた場合には、クラウンに変えることになりますと言われました。しかし、近所の歯医者さんで昔、神経を抜いたときは、銀歯をいれても...

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位

腰に違和感があります

30代男性です。腰の症状についてお尋ねいたします。2年前、朝起きると腰が重く靴下を履くのも何とかという状態で仕事へ行きました。座っていた後いすから立つのもやっとでなかなか歩き出せない状態で、だんだん症状がひどくなったので整形外科へ行きレントゲンを撮りましたが、骨には異常がありませんでした。翌日寝ているときびっくりした拍子にほぼ同じと思われる場所をさらに痛め、歩くのもままならず整骨院に行きました。2...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

背中の痛み

ここしばらく(1〜2週間ほど)背中が痛みます。両肩甲骨の内側背骨の両サイドです。継続して鈍痛が続き気になってます。つい先日健康診断があり、血液検査他全て正常値であったため内臓疾患ではないかなと思ってましたが、痛みが続いているため膵臓や他健康診断では判断できないものではないかと心配になり御質問させていただきました。何科に診断に行けばよろしいでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

整体師なのに手指が冷える

手先の冷えに悩んでいます。特に外気温が寒いところにいくと、如実に手が冷たくなります。出張で整体の仕事をしているのでこの季節は深刻な悩みです。手袋・カイロをしていても、冷たく、寒い部屋では、施術をはじめてもなかなか温かくなりません。私のヨメさんは手が非常に温かいので、この季節、握手をすると驚かれ、冷たがられます。人に触れる職業なので、なんとか太陽のように温かい手を手に入れたいと思っています。38歳・...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

大人の歯科矯正について

こんにちは。今年36歳になるものです。上の前歯4本の並びが悪く矯正しようか迷っています。前歯2本は大きく内側に入ってしまい、その脇の2本は小さめです。その4本以外の歯の並びはいいのですが、親知らずもそのままのためだんだん中心に歯が寄ってきているようで隙間もなく、前歯2本のそりがだんだん内側にひどくなってきているようです。この前歯4本矯正する場合、矯正以外に何か方法はありますか?(インプラントなど)矯正する場合、期間、費用がだいたいどれくらいかかるでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

大腿膝蓋関節障害について

1年前、スキーで膝を使いすぎ、右大腿膝蓋関節障害になってしまいました。かばっているうちに右股関節炎にまでなってしまいました。今は病院のリハビリも期限がきれてしまい、フィットネスクラブでプールで歩いたり、膝周辺や体幹のトレーニングをしたりいます。来週に人生がかかっているスキーの1級テストがあるのですが、それまでにできることを教えて下さい。宜しくお願いします。膝の痛みは走ったりすると、少し痛みます。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

首のひきつりに悩んでいます

首がひきつり、いつも頭が後ろに持っていかれる感覚です。特に肩を動かすと、それに合わせて首が引っ張られるような状態です。肩と首が連動して、硬くつながってしまったような感覚なのですが、もっと自由に肩を回したり、腕を動かせるようになりたいのです。首がひきつるというのは、アゴがあがってしまうような状態です。どういった病院でどういった先生に相談すれば良いのでしょうか

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

知り合いの言動にどう対処するべきか教えて下さい

知り合いの女性が、どうも精神的に病んでしまったようで、おかしな言動を取っています。 20年以上一度も会ってないし、話もしていないのですが、6〜7年前に、意味不明な手紙を送ってきました。例えば、自分が寝ている間に脳に機械を埋められておかしくなったので示談に応じて欲しいなど。 明らかに正常な内容ではないのでそのときは手紙も捨てて放っておいたのですが、2年ほど前にまた職場に電話をかけてき(出ませんでした...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

パニック障害のようなのですがわかりません

3年から4年前に、飛行機に乗ったとき、天候が悪く、着陸するまで、とてもゆれたことがあって、それ以来のことなのですが、最初は、飛行機に乗ったときに少しでもゆれると、冷や汗が出てきて、頭が浮くような感じがして、吐き気と、その場所から逃げ出したいとゆう衝動にかられるようになりました。体が自然に逃げようとして頭で抑えることができないような感覚です。今では乗り物(混雑、拘束、狭い)全般で症状が出ます。夜も1...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

部分麻痺

1か月前位からですが、急に非常に寒くなったとたん、最初左手首左側部分表面辺りから、手の甲の左側表面にかけて麻痺というか、しびれっぽい感覚になりまして、それから、何日か経って一度暖かくなったなと思いましたら、また非常に寒くなったとたん、今度は、右と左両方の足の人差し指だけ、前述同様麻痺というか、しびれっぽい感覚になりました。いまだに前述の左手首左側部分表面辺りから、手の甲の左側表面にかけてと、右と左...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

骨隆起について

下の歯の裏側に骨隆起が左右にできています。舌での感触になりますが、右の骨隆起が左の3倍くらいの大きさになっており、気になります。舌で触ると、ボコって盛り上がっています。痛さとかは全くないですし、生活にも支障がありませんが、なんで右のだけ3倍近く大きくなってしまったのかが気になります。骨隆起をこのままにしておいてもいいでしょうか?現状維持で平気なら手術とかはなるべくしたくありません。また、これ以上大...

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典

足首の捻挫について教えてください。

約3カ月まえにバスケをしている際に捻挫をしました。捻挫直後にひどく腫れあがり、足を着くとくるぶしの内側・外側・アキレス腱周囲に痛みが生じる状態でした。自宅でクーリングを行い数日様子を見ていましたが、痛みは軽減したのですが消失まではいかず、足首の関節も回転させるとゴリっと音がし、うまくかみ合っていない様子だったので近所の整形外科に行きましたがレントゲンもとらずに異常ないと言われ、腱が固くなっているだ...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

アキレス腱断裂手術後の経過が思わしくないのです

38歳の男性です。2009年7月に休日に作業中に1mぐらいの高いところから駆け降りた際にアキレス腱を断裂し、総合病院の整形外科にて手術でつなげました。1ヶ月半ぐらいでギプスは取れ、固定し松葉杖で1ヶ月半くらいすごし、10月ぐらいから松葉杖なしで、徐々に歩き出しました。ギプスを取った頃から、アキレス腱の手術箇所付近が、縫合箇所付近に縦に7cm、横に4cmくらいの範囲で硬く盛り上がっているのが気になっ...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

打撲と挫傷の違い

たとえば、日常よく使う手の指に関して、関節を打撲する場合とそれを挫傷(靱帯損傷など)する場合の差異について、どちらもけがなどによって起こるようですが、ただ違うのは前者は普通に何かにぶつける(たとえば、自分の体験ではスーパーで誰かが動かしていたショッピングカーに指の中指・人差し指の関節をぶつけたことがあります)・後者はスポーツにおける激しい動き・作用等で生じる・交通事故などの強い衝撃で生じることが...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

ほぼまっすぐな傾斜を普通に歩けないことが・・・

昨年の秋頃から 貧血がひどくなり 普通にしていれば大丈夫なのですが、立つとめまいがします. 実際倒れるまでには至りませんが 調子が良くないままです. 肩こり・耳鼻・脳神経など何軒か病院で診察してもらいましたが、ただの肩こりでしょう!と言われまして肩こりをほぐす薬を処方されました マッサージにも定期的に通い サプリメント飲んだりしてますが良くなりません 車の運転も出来ますし、食欲がないわけでもないの...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

脚がつってしまう。

私の母(86歳)ですが、毎晩脚がつってしまい寝られない状態です。掛かり付けの病院で聞いているようですが、原因を含めてなにも状況が変わらないようです。症状としては、脚全体がつっているようです。漢方薬を痛み止めのためなのか処方されているいます。血圧は正常ですし、薬は飲んでいません。毎日少しは散歩して歩くようにはしているようです。なにかアドバイスを含め治す方法を教えて下さい。

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

上下の歯を一緒に歯列矯正をする必要性 その2

上下の歯を一緒に歯列矯正をする必要性 その1からの続きになります↓床矯正をして、何回か通院したときに、上の歯の拡げ具合はこれでいいと思うけど、下の歯はもう少し拡げた方がいいと先生はおっしゃるのですが、よくよく考えてみると、下の歯はほとんど歯並びが綺麗なのだから、下の歯をそんなに拡げてもしょうがないんじゃないかと、思ってしまいました。だって、矯正したいのは上の歯なのですから。噛み合わせとかの理由で上...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

両足の太ももの裏側が痛い

5か月前ぐらいから、両足の太ももの裏側を痛めています。整形外科や、接骨院に通って、一時は落ち着いたのですが、また症状が出てきてしまいます。スポーツは剣道をしています。剣道の踏み込みをすると、どうしても痛みが出てきてしまいます。どうすれば良いのでしょうか。また、整体院に通ったほうが良いのでしょうか。よろしくお願いします補足、、、どちらかというと、右足のほうが痛くて、左足の太ももと、右足の太ももを比べると、右足の方が腫れています。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

左肘亜脱臼について

年末にサーフィン中に浅瀬落ちてしまい激痛が走りました。腫れなどは無かったのですが、痛みが引かなかったので、現地の形成外科に見てもらいました。レントゲンによる診断で結果は左肘亜脱臼(神経損傷なし)固定で2週間との事でした。その後、やはり腫れや内出血はないのですがケガから2週間たてばリハビリに入って良いのでしょうか?なにか目安はありますでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

足のしびれ

自分は18歳の高校3年生です。よく体育館での集会などであぐらをかいて座るのですが、15分ほど経つとすぐに足がしびれてきます。この場合は即座に体育座りをし、足がしびれないようにしてます。集会に限らず自宅でもあぐらをかいて座ってるとすぐしびれてしまいます。友達などに聞いてもそういうことはないといいますが、何かの病気なのでしょうか。自分は陸上長距離をやっていて少し痩せていますが、体型などにも関係あるのでしょうか。しつこいようですいませんがずっとしびれた状態が続くと何か悪いことはありますか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

神経を抜いた歯が痛む

1年ほど前に神経を抜いた歯(下の奥から二番目の歯)が痛むようになりました。普段は痛みを感じませんが、冷たいものや温かいものを口に含んだり、硬い物を噛むと痛むを感じます。銀歯で覆われているため、虫歯になるとは考えにくいと思うのですが、他にどのような原因があるのでしょうか?あと「疲れていると歯に痛みが出たりすることがある」と聞いたことがあり、もしかしてそうかもしれないと思ってもいます。疲れが歯に影響を与えることもあるのでしょうか?

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位

歯列矯正のリテーナー後戻りについて

歯列矯正の治療後に、夜寝るときに、後戻りを防ぐために、保定装置を付けると思うのですが、それを毎晩欠かさず装着していれば、後戻りは起こらないでしょうか?また、1年、2年くらいしたら、3日とか1週間に一度くらい、夜寝るときに保定装置を付けるくらいでも後戻りを防ぐ事は可能でしょうか?併せて、ご意見をお伺いしたいのですが、よろしくお願いします。ちなみ私の事を言うと、上の両側の犬歯がちょっと捻じれているのが...

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI

リンガル矯正の是非について

歯の表にブラケットをつける一般的な矯正と、歯の裏にブラケットをつけるリンガル矯正があると思うのですが、リンガル矯正は値段が高い以外のデメリットってありますか?また、リンガル矯正をやると発音はしにくいものでしょうか?舌を傷つけたりしますでしょうか?矯正力は歯の表にやる一般的な矯正に比べて劣りますか?よろしくお願いいたします。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明

朝起きれません

中学三年の受験生です。どうしても塾などやることがたくさんありすぎて夜早く寝れません。なので遅刻が最近多発しています。やはり早く寝るということが一番いいということでしょうか?また、寝る前に何かしたらよいことなどがあったら、税教えてください。お願いします

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

中国での歯列矯正

私は来年から中国の天津に半年ほど留学する予定です。現在、固定式の矯正器具をつけています。かかりつけの歯科医にはつけたまま留学するように言われました。しかし、現地ではどうすべきかアドバイスは受けていません。中国の歯科医に調整の継続や状態の維持はできるのでしょうか。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

左手中指関節の痛みと腫れ

50代男性です。一昨日からですが、朝起きると左中指に痛みを覚えるようになりました。最初は、”え、寝違えた?”みたいなバカな事を考えていましたが、さすがに3日目ともなると、何か問題があるのでは?と思い始めました。症状としては、左中指の第二関節あたりに腫れがあり、指がうまく曲がりません。そして痛いです。昨日一昨日は、起きてから時間が経つと痛みは収まりましたが、今日はずっと続いています。リウマチ?通風?とか考えてみたり…。これはいったい何が起きているのでしょう?お教えいただけないでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

1,747件中 801~850件目