「起業」の専門家コラム 一覧(109ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「起業」を含むコラム・事例

5,602件が該当しました

5,602件中 5401~5450件目

あの栢野克己さんの講演会が本日に3時間30分で3150円

昨日は、栢野克己さんの講演会でした。 http://www.linkage-mic.com/article/13374375.html ランチェスター戦略が大好きで、本も読んでましたけど やっぱり生の話は良かったです。 栢野さんのブログでも出てました。  http://blog.livedoor.jp/kaya0169/archives/51461831.html ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/14 09:31

インターネット活用:市場調査から売れる仕組作りまで

こんにちは。山本 雅暁です。 今までインターネット広告は急成長を続けて来ましたが、さすがに昨年後半からは大幅な景気後退の影響を受けて成長が急速に減速しました。 しかしながら、今まではここ数年間、新聞・テレビ・雑誌・インターネットなどを足した全広告宣伝費が横ばいか右下がりの中で、インターネット広告費のみが二桁成長を遂げて来ました。 電通レポート「2007年日本の広告費」では、インターネット広...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/11 15:23

“事業計画”シリーズコラムについて

こんにちは。山本 雅暁です。 このたび、私の専門分野である経営支援活動の一環として、経営戦略シリーズのコラムを投稿することにしました。 手始めに“事業計画”について書いていきます。 私は、ドリームゲートの相談アドバイーザーになって以来、多くの事業計画作成セミナーを実施してきました。主な受講対象者は、以下の方々でした。 ・これから起業を目指している方 ・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/08 08:44

起業家・企業家向けセミナーの開催・実績について

こんにちは。 山本 雅暁 です。 私は、2007年の春以降、創業家・起業家・企業家向けに対する“事業計画作成セミナー”を20あまり、実施してきました。 それらのセミナーは、多くの場合、私が相談アドバイザーを担当しています、ドリームゲートを通じて行ってきました。 セミナーの開催場所は、埼玉創業塾(埼玉県北与野)でした。  セミナー内容に対する受講者の評価は、総じて高く、ご満足頂いていました。...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/04 06:58

40代からのキャリア

昨年あたりから、 企業の人事の方とお話をしていると 『社員のキャリア』に関して悩みのタネは ”バブル入社世代”のこれからについて という内容が増えてきています。 それは、なぜかというと、 バブル入社世代は、特に大手企業で 非常に採用数が多かったため、 組織構造的にその数年間は人数が突出しており、 いろいろ問題が起きているからです。 その後のバブル...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/02/02 18:16

はじめまして。山本 雅暁です

All About会員の皆様、 こんばんは。はじめまして。 2009年1月30日から、All Aboutの専門家に登録されました、グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーこと、山本 雅暁(やまもと まさあき)です。 山本は、内閣府認証(特) 日本経営士協会 で“経営士”の資格を認定されました、経営コンサルタントです。 よろしくお願いいたします。 ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/01/31 22:44

48時間で3セミナー・講演会を受講、1セミナーを講演

相変わらずセミナー尽くめです。 まずは、昨日の午後は改正特定電子メール法についてのセミナー。 詳しくは以下の通り。 改正特定電子メール法及び電話のユニバーサルサービス制度の説明会を開催  信越総合通信局(局長 野津 正明(のつ まさあき))は、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)が改正施行されたこと及び電話のユニバーサルサービス制度において1番号当たりの負担...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/29 16:22

バレンタインデー・ホワイトデーより大事な確定申告

そろそろ確定申告で慌てている人が増えてきましたね。 確定申告は、個人事業主や年金生活者などが 収入や費用を自分で申告しなければならないもので、 申告時期が、毎年2月16日から3月15日までの1か月間である。 期日が土曜日・日曜日と重なると順次繰り下げていくので 今年は2月16日から3月16日になるらしい。 検索数の推移をみると  http:...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/24 05:06

保険と営業と金融

昨日は、午前中は整骨院の先生のところに表敬訪問。 午後からは、お客様が働いているホテルのレストランでランチをして、数名のお客様の保全活動。 そして、起業されるお客様との面談。特殊車両の自動車保険の見積もり等。 最後に会食。 車なので、お酒は飲みませんでしたが、とても有意義な時間を過ごせました。 今後の自分の展開についてもヒントを頂きました。 ...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/17 17:01

デザインと経営とコーヒーとサンドイッチの法則で昼食

こんにちは ウジトモコです。 先日、「コーヒーとサンドイッチの法則(東洋経済社)」の著者で企業研究家(オタク?)としても有名な竹内正浩さんとランチをご一緒させて頂き、竹内流企業論はもちろんなのですが大変ユニークな「ブレークする経営者の特徴」についてお話をお伺いしました。 今まで存じ上げなかったのですが竹内正浩さんは、「大金持ちをランチに誘え」「究極のマーケティングプラン シンプ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/01/16 10:46

All About プロファイル での挑戦

皆様、遅くなりましたが、2009年もよろしくお願いいたします。 2008年の最大の挑戦は、専門家として「All About プロファイル」に登場して様々な相談に回答したことかもしれません。パソコン生活応援アドバイザーとして参加しているのですが、正直、ジャンルを超えた質問に体当たりでお答えしています。   当初は「ITコンサルティング」という専門分野で登録を依頼したのですが、「IT...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2009/01/12 15:04

コミュニケーションの達人になるためのセミナーです。

1月24日(土)に毛色の違うセミナーを同時開催します。 どちらもテーマは「実践的」。だから役に立つ。 内容の濃さは正直申し上げてこの値段ではかなりお得です。 両方お申込の方は割引特典もあります。 是非みなさまご検討ください。よろしくお願いします。 手軽に自分のこころを楽しく見つめる パステルアート ワークショップ パステルアートは、色彩心理や五感を使ったセルフヒーリング効果のあるアー...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/01/05 10:26

新年あけまして、おめでとうございます

改めまして。イーンスパイアの横田です。 お陰様で2007年10月15日に起業して 2回目の新年を迎えることが出来ました。 これも全ては皆様の力添えがあってのことで 本当に感謝しています。 ありがとうございます。 今年は先日にも掲げたようにセミナー100本を目指します。 また受講セミナーも100本を上回るセミナーで 新しノウハウを学...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/01 00:05

セミナーした81本より多かった!受講数は115本!

前にセミナー本数が81本だったというコラムを  http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/43445 書いたんだけど、もっと驚くことがあった。 それは自分がセミナーや講演会を受けた数である。 なんと年間でセミナー・講演会が90本!! これに異業種交流会の参加を加えてみると 月ごとで以下...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/29 00:58

民主党税制調査会(2・税目ごとの改革指針 その1)

昨日に引き続き、 民主党税制抜本改革アクションプログラム から、3.各税目における改革指針 について紹介する。 この内容について、 民主党政権の最初の任期中に順次具体的な制度設計を行う旨 明言している。 (1) 所得税 産業構造の変化、雇用の不安定化、これらに対する政府の無策から 格差の拡大が進行している。 加えて、国際金融危機などに端を発する急速な実体経済の悪化の中で、 社会的弱者...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/26 07:50

無料風水鑑定プレゼント締め切りました!

無料 風水鑑定お申し込みありがとうございました。 今年は男性で、これから起業しようと計画されている方でした。 来年、※空亡にあたりませんので大丈夫です。 住まいと事務所を兼ねてますので、両面で見ました。 幸い玄関は《旺氣》にあたり、この家は良い氣が入ってきますので、仕事を するのにはとても良いです。 吉方位に寝ることと、神仏の位置等アドバイスさせていただ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/12/25 11:56

はままつビジネスコンテストに行ってきました

昨日、はままつビジネスコンテストにて、講演依頼がありまして、 浜松まで行ってきました。 詳細はコチラ↓ http://www.hamatech.or.jp/bizcon/ 昨日、話してきました内容は、 ■自分が起業に至るまでの動機 ■実際に起業してから苦労したこと ■現在の事業展開 ■将来の事業展開 この4つです。この中で私が伝えてきたこ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/12/09 08:16

会社の本店はどこにする?

会社を設立する際に、「本店(本社)をどこにしたら良いか」という相談を受けることがよくあります。 多いのは、事務所を借りてそこを会社の本店にするという方です。 でも、ひとりまたは家族で開業する場合で、お客様が来るような事もない業種だったりすると、自宅で開業・自宅を本店にするという方も、少なからずいらっしゃいます。 もちろん、自宅を本店として会社設立登記をすることは可能です。 ...(続きを読む

熊谷 竜太
熊谷 竜太
(行政書士)
2008/12/08 15:11

事業計画作成項目 3 経費

経費は大きく分けると"初期に掛かる費用"と"継続的に掛かる費用"に分けて考える 必要があります。   初期に掛かる費用     事務所や店舗の保証金、改装費など                 設備費用や什器備品など                 初期段階での募集採用費                 HP制作費                 名刺や封筒    ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/12/05 17:20

paperboy&co.のジャスダック上場で思うこと

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、引きこもりの人のサクセスストーリーについてお話します。 株式会社paperboy&co.が12月19日にジャスダックへ上場します。 一見、どこにでもありそうなIT企業の上場のように見えますが、別の見方から見れば今の日本にとって非常に大きな意味があります。 この会社を知ったのは、今から5年前...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/05 11:53

創業支援事業「マネジメントスクール」のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はマネジメントスクールについてのお話です。 主に創業者や起業家などを対象にした、創業支援事業として「マネジメントスクール」が開催されます。 http://www.s-cns.com/kyoten/management.html 具体的な状況と経営課題が書かれている「ケース」を使い、課題の分析や対応策の検討、実行案や代替案の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/12/05 10:40

◆大変な世の中になってきました。

11月末のお振込みの額に愕然としました。。 世の中、今本当に大変ですね。 絶対に揺るがないと思っていた大手からも支払い遅延のお知らせをいただき、 日に日に実感が増していっています。 今後さらに起業・週末起業をされる方が増えていくかもしれませんね。 自分の稼ぎは自分の力量でがんばる方が、企業に頼るよりも安心なのかもしれません。 その究極は・・・ 畑かな?(笑)...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/12/02 12:54

ECモールのメリットとデメリット

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はECモールについてのお話です。 日経ネットマーケティングにECモールに関する調査結果が報告されています。 出店のメリット ・1位は自社サイトとは異なる客層に販売できる ・2位は店や企業の知名度が向上する 出店のデメリット ・1位は自社サイトと並行して管理するため作業が煩雑になる ・2位は自社...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/12/02 10:10

社長たちの成功学 7人のリアル島耕作

今年6月、日本一有名なサラリーマンと言われた島耕作氏が 初芝五洋ホールディングスの初代社長に就任した。 就任が決まった時には、マスコミ各社で報道され、 社長就任会見まで行われたという。 弘兼憲史氏のマンガのキャラクターに過ぎなかったはずの島耕作は、 虚像のまま、マンガの世界から飛び出してしまったようである。 本書「社長たちの成功学 7人のリアル島耕作」 弘兼...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/02 09:48

事業計画作成項目2 売上

経費は積上型で予算組みをすることができますが 売上は見込数値なので結構難しいのが実際です。     数値計上をする上でのPOINT  《同じ事をやっているようで実は違う》   まったくゼロベースから思い付きで数値を決めるのがダメなのは もちろんですが、勤務している会社がこの程度できているから、 知り合いがこのくらいやっているからと考えるのは禁物です。   ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/12/01 16:54

本日デビューの専門家2名の紹介です。

本日デビューした専門家の2人がなんと!私の知り合いです。 なんだか嬉しくなったので、紹介文を書きますね。 一人目は、山本秀行先生。 専門分野は採用・研修です。 http://profile.ne.jp/fs/yamamotohideyuki/ 氏は、私のパーソナルブランディングの先生です。 自己啓発本を読んでも、“夢をかなえるゾウ”で言っているように、頭で考えて終わり...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2008/11/28 23:55

ニセ税理士行為により逮捕者

無資格で税理士業務をしたとして、警視庁公安部は27日、 税理士法違反の疑いで、朝鮮総連傘下の在日本朝鮮東京都新宿商工会の 元副会長、徐英男容疑者を逮捕し、在日本朝鮮商工連合会などを家宅捜索した。 徐容疑者は、容疑を否認し、「税務処理の手伝いをしただけだ」と 供述しているという。(時事通信2008年11月27日11:30記事) 公安部によると、徐容疑者は副会長時代の06年3...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/28 07:45

事業計画作成項目 1

事業計画はどんな事を書いたら良いのか?   良く経営理念やビジョンなどから始まりますが、本当にこれが重要なのか。 大変重要だと私は思います。ここがしっかりとしていないと実は踏ん張りが きかないと考えて下さい。数値など事業計画の骨子がおぼろげながら頭に 入っている場合は、"どんな会社にしたいか"を徹底的に考えて見て下さい。   理念を考えるとき   例えば介護ビ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/11/27 17:02

田中義剛の足し算経営革命

これから起業したい方に是非読んで頂きたい本を紹介します。 もちろん、経営者の皆様にも、イノベーションを考えて頂く上で 是非一読をオススメしたい本です。 田中義剛「田中義剛の足し算経営革命」(ソニー・マガジンズ新書) 今年の6月に出た本なので、もう既に読んだよという方も多いかと思います。 タレントで大ヒット商品生キャラメルを擁する花畑牧場のオーナーである 田中義剛氏が書いた本です。 僕は、当初...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/27 11:55

名刺、年賀状で目からウロコ

こんにちは、ホロデックス 村本です。 11月になるとすでに営業ステージは年末に向けて追い込みの殺伐とした雰囲気になってきます。 なんとか年内に・・・なんてオーラが「じり貧」としてでてきがちです。 世の中そんな雰囲気になってきます。 ただ、今までの不況の雰囲気と1点だけちがうのが、「格差」です。 先日、SOHO事業者を支援する公的機関の方と会話していて ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/11/26 13:55

ビッダーズ・モバゲー社長:南場智子の無料セミナー

国内最大級のモバイル総合ポータルサイト「モバゲータウン」 オークション&ショッピングサイト「ビッダーズ」を運営する 株式会社ディー・エヌ・エーの社長である 新潟出身の南場智子さんが帰郷!! 『成長を遂げるモバイル市場で今、成すべきこと』  【期 日】12月8日(月)  【場 所】新潟市民プラザ(NEXT21ビル6F)  【定 員】30人(最...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/23 00:05

事業計画作成ポイント

事業計画作成ポイント   1 《自社用の事業計画書をしっかりと作る》  事業計画作成の目的は究極的には継続的に収益が出て、発展を可能にする計画書を作成する事が出来るかである。しかし実際には計画書としては出来ても現実の事業では無理だと思って下さい。実際にはマスタープランを計画書としてつくり、常に微調整をするからです。会社の経営には常に変数が付きまといます。  ネット...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/11/20 16:56

◆生き恥をさらす。

生き恥をさらす。 ゾクゾクする言葉です。 人の上に立つような立場になる人にはとても大事な試練だと思います。 2001年の狂牛病発生時に、私に生き恥をさらせ!と言った人がいました。 苦難に奔走する私の姿を『女性起業塾』という塾を作って、後に続く起業家の卵達に『真の経営者』の姿を見せなさい。 というのです。 当時はびっくり仰天です。そん...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/11/18 14:53

起業の定石2

いつか起業をと考えている未来の社長へ 2回目  分野は決めているが絞りきれていない。 分野は決めているがビジネスプランまではという未来の社長がまずすべきこと は『ほんとにその分野で頑張れる』と再確認して見て下さい。 先にやってはいけないことを検証して見ます。 ただのまね。 《他社をモデルのするのはOKですが、必ずオリジナリティを出す》 ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/11/17 11:14

起業の定石1

いつか起業をと考えている未来の社長 いつか起業をしたいと考え中の方から開始直後まで実務的に考え方を創るヒント集を4回に分けて掲載したいと思います。  いずれ自分で商売を起こしたい、起業したいと思っても何をしたら良いのか、自分に向いているのかなど色々と考えてしまうことも多いかと思います。ライト感覚での起業はお勧めしませんが、いつでもスタートが出来る様に考えてまとめておくことは大切...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/11/13 11:10

結婚とキャリア−vol.11 働き方の大転換!

今日は、府中方面まで営業活動で出かけてきました。 いつも、お世話になっているお客様から 『ブログを読みました』とお言葉をいただき 恐縮でございます!! そちらにステキな働くママキャリアウーマンさんが いらっしゃって私も一緒にお仕事していて 嬉しくなりました(^^) --------------------------------------------...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/11 23:49

生命保険 見直し 年金 週末起業家

生命保険 見直し 年金 週末起業家 老後の生活を心配している理由の順位は下記のとおりです。    充分な貯蓄がないから 75.0% 年金や保険が十分でないから 73.7% 現...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/09 00:00

【セミナー情報】11/30(日) アホ大学 東京講座

インデックス *◆アホ大学 東京講座 開講! 日本中が夢を語り、そして...アホになる!? 今年もやるそうですアホ会東京大会! チラシはこちら *◆セミナー詳細 開催日時:2008年11月30日(日)      13:00〜18:00講演会(開場12:00〜)       途中休憩があるそうです。      19:00〜22:00懇親会(開場18:15〜)        懇親会には、講師の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/29 08:36

力まず起業”今時のシリコンバレー流”

『カジュアル起業家』始めて聞いた言葉だったのですが、 今日(10/27)日経朝刊にシリコンバレーの起業例として掲載されておりました。 日本だと週末起業のイメージですが、アメリカでは実際に企業として 成立っているようです。何が違うのか深く読んでみると。 1  技術を持っており、ダメになっても前職と同様の立場に戻れる 2  趣味の延長線ですが奥深く追求している ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/27 16:11

起業時期 ☆ 今は起業する時期か

起業する時期はいつが良い? こんなことを良く聞かれます。 個人的な事情は別とすると、経済的な面は 何時行っても大きく変わらないのではと思 います。 考慮するならいけないとするなら 特定の取引先から受注をする場合    特定の取引先から受託して事業を行う場合 取引先が景気に左右されやすい、業界的に 今良くない(今なら建設、不動産業な...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/23 16:04

風15 伝統と時間

企業を訪問したときによく感じることです。 「伝統」の重みというものです。 起業して間もない会社にもそれは感じられます。 企業内には従業員がいてその一人ひとりが 時間と自分の伝統を持っているからでしょう。 それらすべてが、その企業の中に生きているのです。 当然、伝統というものは時間をかけて作られていくものですが、 そこ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2008/10/23 07:00

建設会社、生残りの事業拡大の事例紹介

10月後半から11月前半にかけて、ある建設会社様が新規顧客開発として、小売り販売部を立ちあげて、その事業を呼び水に「住宅建設」「店舗建設」「リフォーム」の売上げを拡大させる計画を立てました。 そのお手伝いをしている過程を、IT活用のポイントとからめて「本業を活かした」シリーズにて、事例としてご紹介していきます。 実際に、ホロデックスがお手伝いした作業は・・・ 立ちあ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/20 19:55

アイデアマラソン

金のアイデアを生む方法【アイデアマラソン】 imsnews でも紹介した金のアイデアを生む方法 の樋口建夫先生のセミナーに参加して参りまし たので読後感を含めご紹介致します。 樋口先生は三井物産で数多くの海外勤務を得て 現在アイデアマラソン研究所を経営されており ます。著書も多数あり日々新たな発想を命じら れている経営者や経営管理者の方がにはお勧め ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/16 15:16

イベント表の作成について

将来の不安を感じている方、新しい家族を得てこれからの生活設計をお考えの方、セカンドライフを迎える方など、多くの方にご自分で作るライフプランのツールをご紹介します。 プランニングのツールは、3つで、ライフイベント表、キャッシュフロー表とバランスシートです。3表の考え方、作成のコツ、そして使い方をお伝えします。 1.ライフイベント表について  ライフイベント表は、現時点から将来...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/10 13:00

起業者にとってのキャリア

起業者にとってのキャリアとは 先日ヒュマーリソースマネージネメントの セミナーに行って参りました。物が企業の 資源という経営から人が資源と言う考えか に変化しています。 余談ですが、工業社会は膨大な設備が必要 ですが、ソフト開発の主な資源は人になり ますよね。 そこで”キャリアに対する自分のイメージ” を絵にするとどうなるか? この...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/10 11:51

[営業販促マン育成法]第4回 メールの有効活用

業務以外で今までのことをやるのは、かなりハードだったのでは? こんな作業をお手伝いするのも、ITコンサルタントです。 でも、実は、ITコンサルタントの世界も2種類あります。 会社のお金の専門家として「会計士」と「税理士」があるように分類されるのです。 現在、IT業界は歴史も浅いので「会計士」のような「ITコンサルタント」がほとんとです。 「税理士」の役割を”Web制...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/08 11:30

ビジネスプランは必要なの

事業計画やビジネスプランは必要ですか こんな質問を受ける時があります。自分がやろうとし ている事業は小規模から始めるしそんな必要は無いと 考えている方も多いようです。MBAで求めるような ビジネスプランでなくても良いのでノートなりパソコ ンにメモを書く事をお進めています。   キャピタルから出資や起業時の融資を受けなくても、考 え方を整理するのに大変役...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/06 14:15

◆逃げないことである。

今日は横浜でホームパーティー。 船井軍団の一員、N氏のご自宅で、奥様の手料理の会でした。 当然、みんな船井会長のファン・・というか、みんな側近なので、船井関連の書籍や資料がいっぱい! そこでイイモノ見つけた。しかも、コピーもいただいた。(笑) 高い理想を抱く。 ↓ 当然現実とのギャップが生まれる。 ↓ Gap=憤りが生まれる。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/09/28 00:59

転職するにあたり信用〜信頼に繋げる力を

親切→信用→信頼 人材を人財に換えて育成・紹介企業を起業したのは3年前でした。 自分ができる事は、人に・・・・親切なことでありたい。親切な事は、決して押し売りではだめである。皆さんが、自分で「あの方が親切にして下さった」と感じる時はどんな時ですか?そのように自問自答した時に思ったのです。本当に親切にしたい!!と思ってもそれを他人が感じてくれる瞬間なんてないものです。 親切と...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/19 19:01

人生設計でリスク管理が一番大切

ここ2年ぐらい使っていたノートパソコンの調子がおかしくなりました。 現在、修復中です。 この2日間、持ち出し専用のノートパソコンをバックアップとして今、使っています。 しかし普段、使い慣れていたものでないとやはり使いづらいです。 それでも代替品が容易してあったことは大変役立っています。 データとかもバックアップが日ごろからとってありましたので大助かりです。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/28 15:00

5,602件中 5401~5450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索