「質問」の専門家コラム 一覧(364ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「質問」を含むコラム・事例

18,355件が該当しました

18,355件中 18151~18200件目

これを人件費に換算すると・・・

最近、WEBサイトのキャラクター制作の依頼が多いこともあって、当社ブログ「使えるデザインセミナー」http://ujipub.exblog.jp/の最新記事でキャラクター立案のコツについての特集をやっています。 記事はどういったキャラクターを作ったら効果的か、というコラムですが、そもそもキャラクターを作ると何がいいのか、ということについて、改めて自分なりに整理をしてみました。 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/08/06 00:10

太陽光発電システムと税金!

参議院議員選挙も終わり、自民党の大敗という予想通り?という結果になりました。 これによって、消費税の引き上げ論議はしばらく静まるのでしょうが、いつかは引き上げなければいけない時がくるでしょうね。 さて、なんで太陽光発電と税金なのか?って思われる方も多いと思いますが、意外にいろんな関係があるんですよね。 最近、そのような質問も多いので「太陽光発電システムと税金」という切り口でまとめ...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
2007/08/02 23:14

(1)立地にあった業態を考えよう

ある起業家セミナーで講演したとき、「立地に合わせて業態を考えるのが良いか、それとも、業態に合った立地を探すべきか?」という質問を受けました。 その時、迷わず「前者のほうですよ」、つまり立地に合わせて業態を考えるほうが良いと答えました。 この考えは、今も変わりません。 すべて規格通りのフランチャイズチェーンに加盟するのだったらいざ知らず、売り方、経営の仕方を自由に決められるのだった...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2007/08/02 00:00

必要保障額を考える時

ご主人に万が一の時には「預貯金もあるから…」と思う方も多いと思います。けれど必要保障額を考える時は、今ある「預貯金」は相当額ない限り考えない方がよいかもしれません。 それは、ご主人様のいない生活を始める時、その「預貯金」はなくなっていることも多いからです。 「ガン」「心疾患(心筋梗塞)」「脳血管疾患(脳卒中)」は、高額な医療費が必要な病気です。 治療費、検査費、手術費、投薬...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/01 08:50

離婚を考えたら

こんにちは、弁護士の水嶋です。 離婚に関する法律問題について、皆さんからお問い合わせやご質問が多いので、離婚にまつわる法律問題について、できるだけわかりやすく解説を試みようと思い立って始めたのがこのコラムです。 理想と希望に溢れて結婚した二人にとって、結婚当時は、よもや「離婚」なんてことは考えもしなかったでしょう。もともとは愛し合って一緒になった二人ですから、お互い冷静に考えて話し合...(続きを読む

水嶋 一途
水嶋 一途
(弁護士)
2007/07/31 00:00

●【ユーザー様からの質問】〜専門家に出来る事

こんにちは、しぎはらです。 「オールアバウトプロファイル」ユーザーの方から、お電話を頂いた。 地方公務員として勤め上げ、定年後の現在 かつての仲間数人と「まちづくりアドバイザー」として  「会社設立」を目指していらっしゃるとの事。 お話を伺う中で、ご本人の 『地球環境、地方自治体破綻、格差と人間関係の歪みなど 複雑に悩める社会と人間模様に役立ちたい、貢...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/07/27 19:08

カイロと整体の違い?! 後編

前回の記事に対して、こんな質問を頂きましたのでお答えいたします。 『すいません。 この「国際基準???」って、要は 医療専門大学で 勉強したってことですか??? 』 『私は 腰痛もちで、近くの整体にかかって、なんとか落ち着くけど・・・腰痛って、治んないですよね。』 『「国際基準の勉強した人は」 私の腰痛もちを、治せるってことなんでしょうか??? 』 ・・・ ご...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/07/25 19:34

カイロプラクティック後の効果的な過ごし方

「カイロプラクティックの後、何か注意することはありますか?」 との質問を頂くことがありますので、そのことについてお答えします。 カイロプラクティックの目的は、カラダを健康に保つための基本機能、神経系のバランスを整えることです。 施術後は、神経系のバランスに変化が起きています。 この神経系は、学習能力が高いですから、神経系のバランスが変わった後は、症状がぶり返さない程度にカラダ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/07/21 16:12

5年で住宅ローンを完済?

私のページのトップに「30年ローンを5年で返済した」ということが書いてありますので、よく、本当ですか?と尋ねられることがあります。 勿論、本当です。 どうして、そんなことができたかについて、このシリーズで書きながら、住宅取得に関することを、これから連載します。 まず、私が住宅の取得を考えたのは、18歳の時でした。 こんなことを書くと、また、「えー、18歳ですか?」と、そんな質...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/20 21:56

ステンドグラスを外壁に使えるか?

意外にも一番多いご質問はこれです。 「うちのは使えます」とお答えしております。 最初はなんとなく聞かれるのですが、何日か経つと、「他のステンドグラス屋は外壁に直接使ったら壊れるから外にガラスを敷かないと駄目だ、と言ってるのに、なんでお宅のだけは使えるんだ?」と再度お問い合わせがあります。 答えは簡単です。 工法が違う。技術が違う。知識が違う。経験が違う。 つま...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2007/07/18 01:24

入居者が求めているもの!

入居者が求めているもの!   理解していますか? 築20年以上の古いアパートだから入居者が決まらなくてもしょうがない・・・ と、諦めていないで、入居者が求めているものを知ってください。 古い物件の場合は、多額のリフォーム費用がかかると思われていますが、2年間空室の築30年の部屋を、貸室診断した結果、たった12万円でバリューアップが可能でした。 細かい事で...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/07/16 00:00

治療後の飲酒

患者様から(治療後にお酒を飲んでもいいですか)という質問を受ける事が有ります。急性の炎症が有る時は炎症が広がってしまいますので、絶対に飲んではいけません。慢性の場合でも治療後は内臓を含めて身体は休息の状態になりますので、飲まないか、少量にしておいた方が無難です。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/07/15 23:39

台風で被災された方々

このたびの台風4号にて被災された方々は大変だったっと思います。早い復旧をお祈り申し上げます。    こんな時にこそ、損害保険や傷害保険、生命保険にご加入の方は担当者に給付の不可を確認してみてください。わからないことはそのままにせず、何でも質問してみてください。     阪神大震災のときでさえ、給付予定の半分しか給付されなかったといわれてます。     本来なら我々担当者が丁...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/15 23:04

体のバランスチェック!

座っていると、体が傾いていることに気がついたり、高い所の物を取ろうとしたら、スムーズに腕が挙がらなかったり…。なんだか、調子がイマイチ…と感じたことはありませんか? 日常生活の中には、体を支えている筋肉を過度に緊張させてしまう原因となることが、いろいろとあります。気づかない間に、そういった原因にさらされて過ごしていることも。結果、体の動きがスムーズではなくなったり、何か症状が出たり、姿勢...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/07/15 20:35

GCDFホルダーへのメルマガにコラム掲載(2)

☆昨日の続き☆ 私自身はブログのほかに、あるサイトでキャリアカウンセラーとして 活動の場を設けています。 公開Q&Aに回答を寄せたり、記事を書いて人柄を知っていただいたり……。 ご指名をいただきさまざまな質問や 相談が直接メールで寄せられることもありますし、 遠隔地でなければ実際にお会いしてカウンセリングもしますが、 時間や場所を選ばないウェブ相談は今後の展...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/14 00:00

「ツヤ」の話−1

今日は、「ツヤ」の話をしたいと思います。 「ツヤ」は、質感、高級感、品(上品か下品か)に絶大な影響を与えます。 皆さんは、「ツヤ」がある方が高級と思いますか?ない方が高級ですか? この質問だけでは答えられませんね。 「ツヤ」は、適切に使われた場合は高級感を感じさせますが、使い方をちょっと間違えるととても下品になる、諸刃の刃です。 我々は「ツヤ」に対し、とても繊...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/07/13 17:49

不安を先取りするか?それとも・・・・

「不安なんです」 これは、相談者の多くがはじめにする言葉です。 そして「何が不安なんですか?」という質問に対しては 「私たちが思っているような家づくりが出来るかどうか?」 「本当に自分達が望んでいるベストのものになるかどうか?」 「親とかが反対するかもしれない・・」 「予算が合うかどうか?」 など、不安な答えが沢山出てきます。 先日ある相談者が「あらかじ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/10 22:19

パートでも失業保険はもらえますか?

私はパートで働いています。 そこで、お聞きしたいのですが、 パートタイマーでも失業保険はもらえるのでしょうか? パートタイマーが雇用保険の被保険者になるための要件として ・1週間の所定労働時間が20時間以上 ・1年以上引き続き雇用されることが見込まれる 以上2つがあり、両方を充たす必要があります。 次に失業手当(基本手当)を受給できるかについ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/10 00:00

第7回 「藤田さん・・・誰の人生?」

私の当時のコーチは、私の勤務先事情と私の置かれている立場をほとんど知らない。そのコーチはセッションのたびに、私が発する毒気の強い「愚痴」を聴かされる。その日も黙ってひとしきり聴いてくれたあと、私にこう言った。 「藤田さん・・・誰の人生?」  私は、はっとした。  私は、私の選択でこの人生を選んでいる。愚痴を言うのも自分が選んでいること。会社を辞めるのも、私の選択肢にあるはず...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/07/09 16:13

ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家 木組み順調

■幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家の上棟式にむけて進んでいます。土台敷きを7月3日から始めましたので、今日で4日目です。 『上棟式まで2日ぐらいの現場が多いのに、霧島住宅さんの現場は何故そんなにかかるのですか?』 このような質問を頂きますが、実際の木組みを見ていただけると皆さんお解かりです。 『これならかかるよな!こんなに木材を多く使っている現...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/06 20:40

セミナーの聴き方。質問をしよう!

セミナーの後に、『質問タイム』が有る時って多いと思います。 ですが、誰も手を上げない、、、というセミナー多いですよね。 私の起業時は、セミナーに参加するときには必ず質問をしていました。 しかも、最初にです。 セミナーの御代はピンキリですが、幾らであったとしても、バッチリ身につけたいし、講師に覚えていて欲しいからです。 名刺交換をし、あとからメールを送ったとしても、著...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/07/05 20:01

投資信託無料相談会(幕張メッセ)のお問合せについて

お問い合わせいただきありがとうございます。 ご質問がございましたので、補足致します。 ・変額年金保険について 投資信託にかかわらず、変額年金保険または、生命保険での運用診断を可能です。契約内容のわかるものをご持参いただければOKです。 ・保育ルームについて 申し訳ありません。今回は、1時間の短い相談時間となりますので、ご利用不可とさせていただきました。ご了承願...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/04 20:29

エンジニアの未来の市場価値を考える

「夢と希望を若手ITエンジニアに!」というタイトルで 前回、20代のエンジニアの方を集めて、勉強会を開催しました。 プロマネになりたい、 エンジニアとして価値をあげたいなど、 とても前向きにこの業界を考え、自分のキャリアを 見つめている真剣な方々です。 現役プロジェクトマネージャーの野村隆さんを お迎えして、今まさに体験されていることや、 今までの経験の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/04 00:00

子供の才能のエッセンス その2  話を聞き出す

●才能のエッセンス その2  話を聞き出す 「ねぇ、どうして?どうして?」「どうしてそうなるの?」・・・と、ある年齢になると子供は興味が広がって、なんに関しても質問してくるようになります。 親にとっては、当たり前のことであったり、同じことを何べんも聞いてくるのでストレスになったりすることもありますよね。 しかし、あの行為の中にも大きな才能のエッセンス「話を聞き出す」「...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/03 10:39

第1章 幼稚園児は青信号で横断したのか?

第10回  A君に対する証人尋問で、裁判官はA君に対して、「赤信号で渡って事故に遭ったって言うと、お母さんや、お父さんとか、幼稚園の先生なんかに怒られるから、青で渡ったと言ってるんじゃないの?」とか、「青信号で渡ったことは絶対に間違いないの」などと何度も確認をしたのです。この事故においてA君が置かれた立場を考えると、仮に赤信号で渡ったのが事実だとしても、そう簡単には事実を認められるもので...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2007/07/02 11:21

第2回 「なぜあなたはそんなに輝いているの?」

「相手を伸ばすコーチング」セミナーは、プロコーチの藤本ゆかりさんを招いての講演だった。コーチングとはこういうもので、ご自分はこんなふうに修得して、今こんな活動をして。講義は続いた。  私は前から2番目の列で少女のようにキラキラした目で彼女の話を聴いていた。わくわくする、踊りだしたくなるような何か不思議な魔法のような話だった。  藤本さんはデモンストレーションで会場から1人を選ん...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/07/01 23:53

7月 投資信託無料相談会 幕張メッセにて開催 

投資信託無料相談会を開催します。 毎回、セミナー後には、「投資信託診断を見てもらえませんか?」 「自分の購入した投資信託がわからないので、教えてほしい」と言った質問がありました。今回はそのご要望にお応えし、セミナーでなく、投資信託無料相談会を開催いたします。 日時は下記のとおりです。 7月14日(土)9:30〜17:30 先着20組 7月22日(日)9:30〜...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/01 17:03

マイファンド レポートの開始

昨年10月からオールアバウトにて投資・運用のご質問にお答えしていますが、それら回答の採用可否の参考資料として、私の投資スタイルと成績を参考にしていただければと考えています。 私はお客様に 0.内容が分からない商品には手を出さない(山崎氏の受売り)、 1.長期(5年以上) バイアンドホールド 2.分散(商品・地域・時間) 3.購入・保有コストが安い。  ベストは債券・株...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/01 16:20

遺族年金…基礎と厚生??

前回のコラムですが、夫婦と子供の家庭で妻が死んだ場合、 夫(=父親)と子供が生計を同一にしている場合、妻(=母)の遺族厚生年金は支給されない、ということでよろしいのでしょうか? 共働きで二人で生計を維持している場合は、妻にも現在の収入と同程度の死亡保障が必要、ということですね。 普通は離婚するか、特殊な事情で子供を手放さない限り、妻の死後も父親と子供の生計は同一ですよね。 こ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/29 00:00

上の奥歯のインプラント の話し

 時々頂くご質問の中に、 「上の奥歯はインプラントが出来ないから、入れ歯しかないと言われました。」  確かに上顎臼歯部には上顎洞という副鼻腔が近接しており、また骨の密度も下顎に較べると疎であるためインプラントを定着させるのにプラスαのテクニックと、時間をかけなければならないこともあります。  しかし、下顎臼歯部における下歯槽神経やオトガイ動脈などの損傷リスクに相...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/06/27 19:29

めまい・・・「役割」をやめる時

以前みた、めまいの症例を一つご紹介します。 3日前位からあるめまい・ふらつき。原因は分からず、頭を動かすと強くふらつき感が出るようでした。 さっそく心身条件反射療法で無意識にある感情を確認していくと、 「役割」と''「心配」''が神経系を緊張させ、カラダに影響しているのが分かりました。それによる心身のバランスを正常に整えていくとほぼ症状は消失しました。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/06/22 17:14

語学力の必要性

語学力の必要性について、個人ブログで 質問を受けたので、少し触れますね。 http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/64561571.html 私も若い頃は「英語なんて話せなくたって!」と 他の仕事をがんばってきました。 しかし、最近、ビジネスをするうえで、 英語が話せれば・・・と思うことが多く。。...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/21 00:00

さて、その後はどうするのか

要件定義...難しそうな単語が出てきました。 要求定義とも呼ばれています。 簡単に言うと、要件定義とは、Step5の打ち合わせの延長線上にある作業です。 目的や実現方法、導入後の運用に関する約束事を文書(要件定義書)に規定すること、 それだけです。 それだけではあるのですが、要件定義書は 「契約書の添付資料」「見積りの内訳」「設計書の元資料」 となる大変重要...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:40

◆Step5:打ち合わせ(続き)

次のような印象を受けた場合は問題が潜んでいる可能性がありますので要注意です。 ・話が理解しにくい/意味不明の用語を多用する(以後ずっと続く可能性があり大問題) ・資料が読みにくい(同上) ・質問・意見をしにくい雰囲気がある(同上) ・求めていないのに機能の説明を始める(要望を二の次にしてしまう可能性あり) ・求めていないのに実績のアピールに重点を置く (これで安心...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:39

◆Step4:いよいよ問合せ(続き)

一社一社へ問合せを行う作業は面倒ですが、できる限り多くのIT企業に対して行うことが 大きな成果と失敗の回避につながります。 IT業界の風潮として、しつこい営業や押し売りの心配はほとんどありませんので ガンガンやってください。 問合せページのしくみは、入力した内容がIT企業の担当者へメールとして自動送信 され、それと同時に問合せをした側にも同じ内容がメール送信されます。 ...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:36

◆Step4:いよいよ問合せ

ここまでのステップで、 「自社の現状、目的、要望は何か」 「世の中はどんなシステム・サービスがあるか」 「自社に合いそうなシステム・サービスはどれか」 が見えています。 そこでいよいよ問合せです。 ほとんどのIT企業のWebサイトには「問合せページ」がありますね。 基本的には、その問合せページから相談や質問を行ってください。 もちろん電話やメールでも結構...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:36

子供の才能 その5 子供の好きなもの得意なもの

●子供の才能 その5 〜子供の好きなもの 得意なもの〜 大人になると、自分が好きなことや得意なことの区別がつかなくなって来ます。それは、大人になる過程で、人から評価されることが一番になってくるからです。 例えば学校で好きでもなかったこと教科でも点が取れるものは得意な教科として頑張ります。以前、高校で講演をしたと時に「数学は点が取れるんですがどうも勉強するのに疲れるし、最近あまり...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/20 08:08

あの船井総合研究所にてゲスト講師しました!

昨日、船井総合研究所東京本社にて、ゲスト講師として参加させていただきました。 参加いただいた皆様は主にリフォーム会社さんの経営者さんでした。 弊社からは、WEBマーケティングと仕入れの話しをさせていただきました。 参加された皆さんはとても熱心で、質問も多く、かなり本気(当然ですが)モードでした。 コンサルとしてかなり有名な船井総研さんの、地域1番化実践研究会、その第1回だったわけで...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/06/19 20:43

子供の才能その3  あなたは子供のことを・・・・

●あなたは子供のことをどのように言っていますか? 以前私の事務所にインタビューに来た若い女性記者がいました。30分ほどインタビューを受けたのですが、途中、私が誤って専門用語を使ってしまったので、インタ ビュー後に「あの言葉の意味は分かりましたか?」と聞くと、「実はよく分かりませんでした。後ほどメールで確認しようと思ったので今は聞かないでおこうと思って」との返答。 インタビュ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/16 08:22

幸せを生む住まいとは?

『幸せを生む住まいとは、どんな住まいですか?』      このような、質問を良く受けます。 『中心的生活環境の住宅に、幸せな家庭生活の条件と原因を、住宅環境科学研究家と住まい手が一緒になって研究し、心と心・知恵と知恵を合わせて計画した住まいです。』 ■幸せと幸せ感は違います。    幸せ感・・・・・住宅が完成してお引渡を受けますと、マイホームが持てて幸せだと人...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/15 09:50

6/17(日)・・・空気が美味い家にどうぞ!

 霧島住宅では、毎月一回は、現場見学会を開催しています。多くの来場は期待していませんし、多くては十分な対応ができなくて困るので、厳選しているというのが本音です。    イベントを企画する時に、注意しているのは目的は何であるかということです。  多くの来場者を持って『成功した!』などと、その数を競っている会社やコンサルタントもいます。  『年間そんなに仕事をしているのですか?』と質問...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/13 11:17

失業給付と扶養の関係

失業給付と扶養の関係について多くの方から質問をいただいておりますので、ここで整理してみたいと思います。 一口に扶養と言っても社会保険の被扶養者と''税制上の配偶者控除''があります。 社会保険の被扶養者(健康保険と国民年金の第3号)の認定は将来にわたる収入が130万円未満となっています。 130万円の収入と言うことは 月額にして10万8334円、日額にして''36...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/12 11:35

弥生販売管理での売上伝票作成時の印刷をやめたい

現象: 弥生販売管理プロフェッショナル06で請求書の登録のたびに印刷がなされる。 印刷はしないように変更したい。 回答: 弥生販売管理ソフトの標準の設定は見積書/請求書の登録の度に印刷がなされる設定になっています。 その設定を外すことで対処となります。以下はその設定の方法です。 1.見積書/請求書の入力する画面での作業です 2.画面右上の[機能]をクリック ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/12 07:16

ノンエアコン省エネ住宅の秘密・・・その2 .

■気象データーの活用 自然の恩恵を十分に享受できる住宅の設計には、その敷地の気象データーを活用することも大切です。 『気候風土を活かした設計です・・・!』というコピーを目にすることもあります。 過日、その様なことを言っている建築家と会いました。色々と設計のコンセプトを力説されていましたので、チョッピリ意地悪な質問をしてみました。 『先生、その建築地は夏はどち...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/11 19:03

弥生販売管理プロ02にて請求額が合わない

弥生販売管理プロフェッショナル02にて請求額が合わない請求書がある とのご質問を頂く。 現象: 請求書の金額と売掛金集計一覧で表示される額が合わない。請求が無いはずの顧客の売掛金として3780円が請求書に上がってくる。 回答: お客様のパソコン上で調査をし、現象は確認をした。しかし、データの不整合を直す方法がわからず弥生株式会社のサポートに電話を入れるが、保守契約である...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/11 14:34

メール添付された文書に修正を入れて送り返す

メール添付された文書に修正を入れて送り返す  とのご質問を頂く。 現象:  取引先からメール添付で文書が送られてきた。その文書に必要事項の修正をし送り返したい。添付文書を直接修正をし、保存したが、どこに保存されたかがわからない。 回答:  まず、考え方をご説明いたします。  メール添付されてきたファイルは一旦、パソコン内のフォルダに保存をしてください。  次にそ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/11 14:11

画像の加工方法を教えて欲しい

画像の加工方法を教えて欲しい とのご質問を頂く。 現象:  次のような作業を教えて欲しい ・写真内の必要部分の切り取り(例えば風景写真から特定の木だけを切り取る) ・写真内の背景の切り取り(例えば人の背景を消す) ・パンフレットでの画像の切り貼りのテクニック 回答:  さしあたり、Windowsに標準で付いてくるペイントにて説明を致しました。  口頭で回...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/11 14:07

エクセルではがきサイズのパンフレットを作りたい

エクセルではがきサイズのパンフレットを作りたい とのご質問を頂く。 現象:  はがきサイズのパンフレットを作るためにエクセルで写真と文字をレイアウトしている。A4用紙に4枚配置している。4枚それぞれに修正しているが微妙に違ったりしてしまう。簡単な方法はないだろうか? 回答:  まず、用紙の説明から、A版とB版という違う紙の大きさの基準があります。A0版の半分がA1版、そ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/11 13:42

【SEO-13】ページの更新の頻度を高める

ページの更新作業は大変かもしれない。 が、きちんとコンテンツ(内容)を定期的に(不定期であってもある程度期間単位で)書いていると検索エンジンにヒットしやすくなる。 内容は大切である。次に更新頻度だと私は考えている。 検索エンジンにヒットするためには事前にクローラー(検索データを収集するロボット)のページ訪問を受ける必要がある。 そのクローラーにするとページを訪問す...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/08 16:49

カイロプラクティックの適応症は?

カイロプラクティックは、腰痛や肩こりに効果があるイメージがあるようですが、他にどのような症状に対応できるか…という質問がありました。適応症には様々なものがありますが、下記をご参考にどうぞ。 腰痛、下肢痛、股関節・膝関節・足関節の症状、手、足や、指の症状、しびれ、神経痛、頭痛、肩こり、肩関節の症状、上肢の症状、むち打ち症、疲労・倦怠感、睡眠に関すること(寝つきが悪いなど)、自律神経失調症(...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/06/08 11:06

18,355件中 18151~18200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索