「解約」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「解約」を含むQ&A

2,720件が該当しました

2,720件中 1251~1300件目

60歳になる母の保険について

3月で60歳を迎える、母の医療保険と死亡保険について教えてください。今はかんぽの「はあとふるプラン」の10倍型に加入していて、死亡500万円、特約で入院2500円、5000円、7500円というものに加入しています。これが24年の9月で満期を迎えるのですが、その時に満期金で50万円おりてきます。月々の保険料は7550円です。満期までまだ2年以上ありますので、このままこの保険を継続していくべきから、6...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ここママさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/22 11:02
  • 回答4件

30代後半無職女性の生命保険

30歳から2つの生命保険をかけています。?生存保障を重点にしているもの?医療保障にしているもの合計月々2万円支払っています。就職活動をしていますが、なかなか決まりません。結婚の予定も当分ないので、見直そうと思っています。どのようにすればよろしいでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答ほどよろしくお願いいたします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • whiteplatinumさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/20 12:03
  • 回答6件

住宅ローン金消後のクレジットカード

よろしくお願いします。先日住宅ローンの申込をして無事に本審査を通り、金消会での本契約も無事終了し実行を待っていまる状況です。ローンを申込む際に不動産会社からクレジットカードやローンをすべて返済後解約して下さいと言われ解約手続きをしていますが、契約の際に銀行担当者に聞いたところカード等の解約は条件ではないと言われました。急遽海外に行かなくてはならなくなりクレジットカードが必要に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • KEN21さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/21 16:31
  • 回答2件

100万円の貯蓄方法

100万円を今、預けるとしたら、一番いい貯蓄方法ななんですか。ちなみに、外国投資や、国内株などはリスクがあるのでやりたくありません。 貯蓄などの確実な方法で、考えたいです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • とりとんさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/22 14:38
  • 回答4件

在宅ワークの中途解約

3年前に在宅ワークをしたいと思い、契約金約48万円を払って契約しました。しかし、報酬はほとんど支払われていません。それに最近気づき、問い合わせたところ、会社都合で遅れているが、必ず払うので間って欲しいというような答えがかえってきました。信用できないので契約を解除して契約金を返してもらいたいのですが、全額返してもらうのは無理なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まめ204さん ( 富山県 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/21 16:20
  • 回答1件

資産運用について

退職金運用について夫59.妻58退職金の運用について専門家より毎月分配型の投資信託の加入を提示されました。(年金は60歳からの為、毎月の定期的な収入が必要とのこと)日興・AMPグローバルREITフアンド(へッジなし)500万日興・高金利通貨ファンド500万日興・グローバルリブゾンオープン1000万日興・CS世界高配当株式フアンド500万東京海上日動ファイナンシャル生命1000…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • potepotetoさん ( 静岡県 /57歳 /女性 )
  • 2010/01/19 13:52
  • 回答6件

変額年金保険の継続か否か

40代女性です。2年ほど前にFPの方のすすめでPCAの変額年金保険に加入しました。目的は老後の資金(貯蓄)です。ところが先日「新契約の取り扱い休止」の案内が保険会社から届きました。加入済み契約は従来どおりとの事ですが、、、不安です。?定額の増額積立を止め、このまま契約を継続する ?元本割れしても解約し、他へ投資するどちらが適当でしょうか?税の繰り延べをメリットと考え変額年金に加入したの…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • takeroseさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/20 00:30
  • 回答4件

日本振興銀行に定期預金をしようと思います

聞いたことがない銀行ですが、10年定期をしても問題ないですか?満期継続型と満期解約型との違いを教えてください。利率がかなり違うのと、自分としては、10年預けて、満期で解約したいと考えています。であれば、10年満期型でも大丈夫ですか?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • うりちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/20 16:38
  • 回答1件

引き渡し期間までかなり期間のある物件の注意点

現在検討中の物件は引き渡し期間がかなり先で半年ほど期間が空きます。ただ、契約はなるべく早くしたい、という売主様の希望もあり、またこちらも買えることは確定させておきたいので近々他の条件があえば契約の運びとなりそうです。そこで、契約に際してこちらから付けた方がいい条件などは何かあるのでしょうか?(売主様は今回新たに一戸建てを建てるとのことです)また、一般的にはどういう条項を契約に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Koji_さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/18 22:38
  • 回答2件

生命保険の終身について

生命保険で終身:100万円保障などと書かれているものがあると思います。現在保険の見直しをしており、終身だけでみると毎月1500円×12ヵ月=18000円現在、28歳で20歳から支払初め60歳まで18000円×40年=72万円と算出されます。この差は何なのか分からず疑問が浮かびます??終身を増やすと死亡の際に多く貰えると考えてしまいます。また、生命保険では掛け捨て保険もあります。見直しについてアドバイス頂けた…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ドサンコ大好きさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
  • 2010/01/18 14:49
  • 回答4件

請負業者からの解除

市街化調整区域の畑から宅地への土地の購入を考えていました。開発許可や、農業委員会等への許可の時間がかかるという旨で、土地の協定書及び条件付きでしたので、請負契約書を作成し、手付金10万円を払っております。しかし、動きはなく、今月には許可がすべて下りるので、宅地にすると言われていましたが、昨日TELをもらい、地主からの計画白紙を言われたので、説明をしたいとの連絡でした。今後は、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • dame-papaさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/18 12:27
  • 回答1件

登記の際の資金分配

建築条件付の土地を2800万購入しました。夫婦で収入合算でローンを組みました。その内300万を頭金で払い土地分をつなぎ融資で地銀でローンを組みました。土地の登記は夫婦で2/1づつの分配にしました。建物についてはおおよそ2400万の予定で完成後フラット35に切り替えします。上棟式後に220万、その後1ケ月後に330万支払いしました。上記の金額の内800万は私(妻)の父母からのもらったものです。この後...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kuma2010さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/18 23:06
  • 回答1件

夫単独で組む住宅ローンの持ち分について

こんにちは、はじめまして。まだ建築中の新築マンション(今秋引き渡し予定)を契約しました。ローン審査は仮審査が通っています。物件価格は4500万のうち頭金は800万(夫200万、妻600万)です。夫婦共働きのため、ペアローンにしたいところですが、これからまだ一人子供が欲しく育休をとるかもしれないということと、私はいずれ辞めてしまうかもしれないということもあり、夫単独でのローンを考えております。私…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • blue_u39さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/18 23:28
  • 回答1件

住宅ペアローンについて

住宅ローンをペアローンで組もうと考えています。 住宅費用は諸費用と物件価格3950万円、現在残っている車やバイクのローン、私が看護学校へ通うために借り入れをした230万円ほどのローンを合算した4470万円になります。 主人名義では審査通過は無理だということでペアローンとなりました。主人31歳、会社員、年収手取り360万円、勤続年数1年半。私30歳、准看護師、年収手取り300万…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • たなばたさんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/18 23:22
  • 回答1件

子どものためのお金について

2歳の息子がいます。生まれたときに、子どもの為にとすぐには使用しないお金(280万円)をネット銀行の定期預金へ預けました。小学校、中学校は地元の公立学校に通う予定です。当分使わないお金なので、もっとお金を上手く増やせる方法はありますでしょうか?株や外貨などには抵抗があります。ちなみに、18歳時に受け取れる学資保険には一括で払って入っていますので、大学入学時はそれを当てたいと思…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • なっちゃんままさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 11:02
  • 回答4件

住宅ローンの色々

21年9月に新築で家を建てました。土地を先に購入し、その後家を建てました。夫婦共働きです。建物のみ夫婦の名義で1700万、土地は主人の名義で3480万で住宅ローンを組みました。いくつか質問お願いします。?今年確定申告が必要となると思いますが、所得税から引ききれない分を市町村に申請すると住民税からも少し控除してもらえたと思うのですが、確定申告後市町村に申請が必要なのでしょうか。?土地分は銀行…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ru-ru-さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/17 13:19
  • 回答2件

生命保険加入を検討しています

現在32歳・男 独身 年収約600万円 今年結婚予定の者です。医療保険(オリックス生命CURE日額10000円・月保険料3320円)のみ29歳時に加入してます。結婚も近づき生命保険の加入を検討していたとろ親しい知人からプルデンシャルのLPを紹介していただきました。状況を話し、ご提案いただいた内容は■主契約:低解約返戻金型平準定期保険 1000万円 保険期間100歳 払込期間65歳 保険料月15,3...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • enomさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/13 21:15
  • 回答9件

住宅購入解約後の不動産業者との取引について

昨年夏ごろに建売住宅の購入契約をしたのですが、こちら(買主)側の都合で解約を申し出ました。不動産業者から「本来の契約は秋からの予定だったが、購入希望者が多いので契約を早めた」と事前に話を聞いていたせいもあったのか、売主に支払った手付金も返還していただき、不動産業者の仲介料も取られませんでした。解約手続きの際には、不動産業者から「お客様のために、売主の説得や弊社内での稟議で営業担…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/15 16:07
  • 回答2件

内覧会業者

内覧会に同行する業者でプロがお勧めする東京の業者を教えて下さい。業者と同行することは賛否両論あるようですが、同行することに決めました。が、無数にある業者の中から、良心的で間違いのない業者を選ぶことは一般の素人には不可能です。業者の中には費用を払うに値しない業者や、素人程度の場合もあったり、事前に売主に同行する業者を連絡すると、売主と業者で事前に口あわせをして、購入者の指摘を言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • T.M.さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/14 15:49
  • 回答2件

家計診断お願い致します

夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位  (ボーナス年2回分200万)   月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位  (ボーナス無)   月 10万円主な出費(月額) 食費   2万 外食   1万 家賃   7万5千円 光熱費  1万5千円 通勤費     8千円 通信   1万5千円 保育料  5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/10 07:53
  • 回答5件

重要事項説明後、契約前の解除について

先日ある不動産会社から、建売住宅を購入する申し込みをしました。現地見学会に行き、時間がないということで、その場で申し込み→重要事項説明を受け、翌日に手付金を振り込みました。その後、返済等の不安もあり、購入自体を白紙に戻そうと担当者に連絡したところ、「重要事項説明後であるため、それはできない」という説明をうけました。厳密に言えば契約前の段階であり、契約のキャンセルは可能ではと思っ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 住宅購入さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/01/06 13:54
  • 回答3件

不動産キャンセルについて

初めまして、よろしくお願い致します。去年夏、フリープランの土地付き戸建の購入を契約しました。現在土地の手付けを払い込み(100万弱)、住宅についての打ち合わせをしているところです。住宅ローンの仮審査は通っています。もうすぐ建築申請をする段階まで進んでいるのですが、ここ最近急に、主人の会社が危ない感じになってきました。来月から間接的に給料も下がりますし、今は仕事もほとんど無い状…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • komattawaさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/12 19:39
  • 回答1件

家計と保険が心配です

はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費    3万円(外食費込み)光熱費   1万円通信費   1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:23
  • 回答3件

新築マンションの手付解除について

新築マンション購入の手付解除についてご相談があります。先日新築マンションの契約をしてきました。手付金を支払ました。その後ローンの申し込みをして(源泉徴収票を手に入れるのを待っている状態の為、まだローンの申し込みはしていません)2月中旬にローン実行となる予定です。(契約書の見ると、融資利用条項の適用期限1/25になっていますが、これは何を意味するのでしょうか?)が、もっと条件の良いと…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • pookunさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/10 11:04
  • 回答3件

住宅の名義変更に伴う火災保険の名義変更について

お世話になります。早速ですが、質問です。現在、同居中の親名義の自宅をリフォームを実施するにあたり、金融機関で私名義で住宅ローン(仮に3000万円とします)を申し込みます。その際、住宅を私名義に変更することと私名義で火災保険へ加入するように言われましたが、調べたところ、現在は親がJAの満期返戻金のある建物更生共済(まだ26年期間が残ってます)に2,500万円加入しています。さて…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ワチロー51さん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
  • 2010/01/10 03:15
  • 回答2件

住宅ローンの審査通過について

3900万円のマンションを契約しましたが、全額ローンで契約してしまい、諸費用等は共済で借りてまかなうというような口約束があり、冷静に考えたら、私の年収570万で返済して行くのが厳しいかと思ってきたので、解約したいと思っています。融資に通らないのであればローン特約で解除できるのではないかと思うのですが、どうするべきか迷っています。契約書を作る前にローン審査の書類を提出しました。その際39…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • あぐさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/08 18:59
  • 回答3件

住宅ローン本審査中のショッピング

マンションを購入予定で住宅ローンの申請をしました。自動車ローンやキャシングがあったのですが完済解約の条件で事前審査が通りました。不動産業者からキャシングや新たな借り入れはしては行けないと言われていたのですが、ショッピングは問題ないと言われていたので普通にカードで買い物をしていたのですが、これは本審査に影響するのでしょうか?買い物はリボルビング払いでの買い物です。ちなみに今回の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • bankさん
  • 2010/01/05 19:21
  • 回答3件

住宅の火災保険について

こんばんは。中古マンションを購入予定です。どの火災保険へ加入するかを考えています。ローンは30年で借りる予定なのですが、火災保険の保険年数は、一括で30年で加入しなくてもよい、と銀行からはいわれています。そこで、質問なのですが、30年一括で最初から加入してしまうのと、5年とか10年とかで最初加入して、更新していくのとメリット、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/07 21:54
  • 回答3件

確認させて下さい。

私は、見直しを2年前なので、保険を見直すのに1番タイミングが良いですと担当の外交員さんから連絡がありました。理由を問うと、2年後以降から、解約した時に戻ってくるお金が減って行く期間に入るのでとのことでした。早いうちに見直すと、その分若い年齢で保険料が計算出来るからとも言っていましたが、更新期間は10年なのに、何だか腑に落ちません。見直しを各質問でお勧めされていますが、見直しの良…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • たかやまりんごさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/07 00:10
  • 回答6件

退職金の使い方と今後のマネープラン

来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/02 07:01
  • 回答5件

医療保険の掛け金について

49歳、女性です。現在、医療保険は全労災の「医療タイプ」(\1,600/月)に加入しています。女性特有の疾病にも対応しているので、良いかな?と思っていますが、掛け捨てであり、一生掛けなければなりません。60歳まで掛け、その後の残りの人生は掛ける必要のない「終身」にした方が得なのか?悩んでいます。年齢や保障内容も複雑だとは思いますが、掛け捨てと終身とどちらが良いのか、お教え下さい。よろしく…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/26 11:08
  • 回答7件

投資信託のたこ配に関して

リーマンショックによりリートの基準価額が大幅に下落したため、毎月分配型のリート投資信託を購入しました。配当が目的ですので、一定の配当が持続されれば基準価額が購入価額より下がらなければ問題はありません。投資内容をどこまで詳細に記載してよいものなのか分からないため、この程度にとどめておきます。そこで質問ですが、私が購入したリートが、たこ配であるかのごとく書かれている投稿をインター…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ソーカルさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/12/26 13:42
  • 回答4件

業績悪化で収入激減。家計診断お願いします。

主人は自営業ですが、ここ2年程大赤字です。生活費は、今までの会社への貸付金を切り崩して返してもらい使っている状態です。どう直せばいいかアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。★夫36才(自営業)手取20万円 年収約240万円★妻37才(パート)手取83000円 年収約100万円★長女 中学生★長男 小学生☆貯蓄 約100円☆会社への貸付金 約270万円☆住宅ロ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/26 01:42
  • 回答4件

教育ローンについて

私は40歳 母子家庭の母です。娘は中学3年生で中2の1学期からいじめに遭い登校拒否になってしまいました。無理に学校へ行かせていたらリストカット 風邪薬や頭痛薬の大量摂取などなど・・・その為色々考え本人、学校の先生、教育委員会、役場の福祉課等と相談し海外留学という方法をとりました。 娘はとても明るく語学学校に通っており将来の夢をみつけ頑張っていて現地での高校受験を希望しています。私も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukiponさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:27
  • 回答4件

投資信託のコスト

こんにちは。投資信託のコストについてご教授いただきたいと思います。このサイトでもあるように、インデックスファンド積立投信を行うときはローコストなものを選ぶべし、と思い1年半前から、ノーロードの国内株式、海外株式を月2万ずつ、少し前から国内債券、新興国株式を月1万ずつ積立してきました。外国債券は2年ほど前にあまり考えず一度に購入したものがあるので積立してきませんでしたが、近々はじ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:09
  • 回答2件

生保の見直しにアドバイスお願いします

33歳主婦。夫は31歳(建設業)、息子1歳の3人家族です。(子供はもう一人欲しい)検討中の保険についてご意見をいただきたいです。<夫>●アリコ・マイフューチャー(⇒葬式代) 60歳払済、保険金300万円/月払保険料4,400円●アクサ・低払い戻し金型定期(⇒学資用) 15年払込、保険金350万円/月払保険料10,300円●アリコ・収入保障(保険期間60歳・確定保証期間5年) 60歳払済、給付金月額...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こうつまさん ( 富山県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/24 01:20
  • 回答4件

エマージンボンドFブラジルレアルコースについて

当面使用予定のないお金を銀行に置いておくよりと思い、父の時よりおつきあいのある証券会社の方の勧めで質問タイトルの商品を購入しました。実際良い商品でしょうか?なぜ、5年限定商品なのでしょうか?また、今母名義のグローバル・ソブリン・オープン(毎月10325円分配金があります)を解約して、上記の商品を購入した方が良いとさらに勧められていますが、その方が良いのでしょうか。教えて頂けますか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やま3さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/22 21:34
  • 回答4件

ソニー生命の介護保険について

当面使用しないお金を銀行においておいてもと思い、保険の窓口に相談したところ、ソニー生命の5年ごと利差配当付終身介保障保険を紹介されました。この保険はどうでしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • やま3さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/22 23:08
  • 回答6件

建売住宅 契約後のキャンセル

モデルハウスの購入を決め、二日前に手付金10万だけを支払いました。私は物件を止めるだけだと思っていたのですが重要書類や売買契約書が用意されていて、よくわからないまま契約してしまいました。いろいろ考えると問題点が出てきたので契約を解除したいと思っています。1/10までが期日と書いてあります。重要書類に期日までに解約できるが、売買価格の5%を支払うことと付け加えてあります。10万円…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひなきらりんさん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/22 23:22
  • 回答2件

終身保険を解約して住宅ローンに充てるべき?

夫婦共働きで4歳、1歳の子どもがいます。●5年前保険見直し 夫:17万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 妻:10万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 に加入●4年前ドル建終身保険加入 内容:20万ドル終身保険   (約380ドル/月、15年払い込み、予定利率4.5%以上) 保険会社の担当者から学資保険代わりに、 また、教育費に余裕がある状態であれば、老後資金にもなるとの勧...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りとるまめきちさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/22 11:09
  • 回答4件

保険加入について教えてください

主人の保険の解約を考え無料相談所に行きましたが、1社を強くすすめられたため不信感がわきました。アドバイスお願いします。夫41歳・妻34歳・長女3歳・長男0歳夫 手取33万妻 手取23万生活費 20万住宅ローン 2009年12月終了<現在加入保険>夫:住友生命 ライブ・ワン 月13,000円       死亡保障   3,000万程度長女:ソニー生命 学資保険 年払い175,000円        ...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/22 15:59
  • 回答5件

団体信用生命保険

団体信用生命保険に加入できるかどうかの意見を聞かせて下さい。41歳男性。2007年5月に狭心症で入院。冠動脈形成術施行。その際に糖尿病も発症。それ以来、糖尿病治療薬のメルビン錠。その他、ベザトールSR、クレストール、バイアスピリンを服用しています。日常生活に問題はなく、仕事をしております。

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • トムクルーズさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2009/12/22 11:13
  • 回答2件

中古マンションの売買契約について

最近、中古マンションの売買契約を売主と結びました。私は、買う側ですが、契約の際、重要事項の説明書というのを渡され、説明されました。その時、マンションの管理組合の修繕積み立て総額を説明され、借り入れが300万ほど、積み立てが200万ほどあると言われ、びっくりしました。大規模修繕は積み立ての範囲でやるもので、借金しなければならないほど組合費用の足りない、物件など怖くて買えないと思いまし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • maririneさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/12/20 23:20
  • 回答2件

ハウスメーカの間違いが多く安心できない

引き渡しを控え、もう引くに引けないところに来ています。しかしここまでの道のりで、数多くの間違いがありました。間違いはかなりありましたが、修正をしていただいたので気分はよくないものの、支店長を交えクレームを出すという形で納めてきました。しかし、引き渡し直前になり、役所に申請する住所の地番を間違えるという致命的なミスがわかりました。建築申請というに問題はない。との説明ですが、いま…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • cooちゃんさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/12/17 13:02
  • 回答2件

貯蓄性のある保険

先日は終身保険の件でアドバイス頂きありがとうございまいた。終身保険を重点的ではなく、一時払いや年払いで貯蓄性の高い保険にも加入しようかと思っています。現在夫婦二人ですが、いずれ子供の教育資金や自分達の老後の資金、マイホームの時などに役立つものを考えています。アドバイス頂きましたら幸いです。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • すずきさんさん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/12/18 09:41
  • 回答3件

個人年金と終身保険

主人の保険の見直しをしています.将来のために貯蓄をと思い,個人年金か終身保険を考えています.36才,男性です.・終身保険500万+個人年金30000円/月(60歳払込満了)・終身保険1000万→60才払込満了後,終身部分を300万程度, 残りを10年確定年金にする.この場合は私も1000万の終身保険 に加入して,同様に確定年金に移行する.この二つで悩んでいます.個人年金は保険料控除が受けられる点が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モルさん ( 秋田県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/15 18:40
  • 回答7件

2010年以降の分譲住宅の価格について

ただ今、分譲住宅を探しています。(新築、中古問わず)愛知県春日井市内、JR駅徒歩圏内にて。不動産仲介業へ行くと、徐々に住宅の値段が上がりつつある。来春以降にはあがると言われています。100%真に受けてはいませんが、あがると言われれば早めに買った方がいいものか悩んでいます。TVで専門家の方が、来年住宅の値段は下がる。と、言っている方もいますし・・・一概には言えないとは思いますが、今…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • クマヨさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/16 15:48
  • 回答1件

建築委託解除の違約金

8月より工務店で新築を検討スタートしました。土地は、工務店さん経由で不動産屋を紹介頂き土地を購入。間取り、住宅仕様を打合せを1ヶ月程掛けて行い、その間予算オーバする旨のコメントはなく仕様を決定後、3週間後の10月に見積もりが出てきたのですが、当初工務店に伝えていた予算よりも、400万アップの見積もりを提示されました。そこから、コストダウンを検討しましたが、希望の建物仕様から大幅変更を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • BBさんさん ( 静岡県 /36歳 /男性 )
  • 2009/12/16 01:13
  • 回答1件

終身保険

保険の見直しを考えています。東京海上 長割り終身ソニー生命 変額終身アリコ マイフューチャー基本的に解約は考えてなく、死亡金としての受け取りを考えています。アリコが一番支払金額が少なくていいのかと思うのですが、いかがでしょうか?破綻などの可能性がなく、安定した保険会社を選びたいです。宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずきさんさん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/12/16 09:36
  • 回答3件

生命保険の見直しについて(定期or終身)

28歳、独身男性です。22歳の時下記保険に入ったのですが、10年ごと定期更新で32歳からの保険料が急激に高額なため見直しを考えております。現在は定期保険で、保証内容は以下の通りです。毎月の支払金額は約11,000円です。32歳からの更新では毎月36000円に跳ね上がります。保険種類 新・介護保障定期特約つき5年ごと利差配当付新・終身保険死亡・高度障害保険金 3千万円 ・所定の介護状態が180日継続...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 職員999さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/12/15 00:08
  • 回答4件

2,720件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索