「血液」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「血液」を含むQ&A

1,294件が該当しました

1,294件中 1151~1200件目

困っています!

10年程前から、原因不明の「肉体的気持ち悪さ」で困っています。初期の頃は時々でしたが、現在は慢性です。年々悪化し、仕事にも支障をきたす様になり、退職せざるを得ませんでした。二日酔い・乗り物酔い・体を回転させられ急に止められた様な感じの気持ち悪さです(一酸化炭素中毒が最も近い感じです)。ドクターショッピングを繰り返すものの「器質的異常」は見当たらず「精神的なモノ(ストレス等)」と…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • トシキさん ( 山形県 /46歳 /男性 )
  • 2008/01/12 02:55
  • 回答4件

バチ爪について教えて下さい。

彼の爪のことで相談です。通常の人と形が違って、指先が丸みを帯びていて、先端を包み込むように伸びています。赤みを帯びています。手足すべての爪がそのような状態です。現在31歳なのですが、20歳の頃からと聞きました。会社の健康診断では今まで引っかかったことがないそうです。バチ爪というのを聞いて、調べてみたら怖い病気が並んでいたので(下記参照)、一度、病院で見て欲しいとお願いしているので…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • tmoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/05 13:39
  • 回答4件

起床後、あくびの連続、震え、嘔吐が続く

現在、1歳8か月のミニチュアダックスです。ここ5日起床後震え、あくびの連続、気持ちが悪そうにうつむき気味で尻尾も下がり徘徊し黄色い胃液を2日連続で嘔吐しました。寒いせいかと思い温めると1時間以内に何もなかったように元気になったのですが、今日は吐いてしばらく時間をおき食事を与えたのですが食欲もなく全く受け付けませんでした。何日も続くので急患で見てくれる所で診察してもらい、熱は39.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マロンママさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/02 21:18
  • 回答2件

高熱時に両手両足のしびれが

先日、突然39度7分の高熱が出ました。その日は朝から喉が痛く、咳も少ししていました。そして夜になり、高熱と両手首から先と両膝から下が全てしびれてしまって歩けなくなり、病院へ行きました。現在、海外に住んでいる為、医師と意思疎通が図れず、インフルAでもBでも無いということだけは分かりました。その後、点滴・薬の服用等で退院できましたが、どうしてもあのしびれが気になっています。未だに少…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • takoさん
  • 2008/01/04 00:03
  • 回答6件

犬がご飯を食べない

ウェルシュコーギーの10歳です。7歳の時 鼻から出血(大量)し、輸血の上検査をしたら遺伝子の病気だと言われ、その時は何とか収まり昨年また出血しました。輸血を2回し、それも何とか収まりましたが、11月に腎臓の数値が悪いからと背中より400ccの注射を6日間打ってから体調著しく悪くなり散歩も出来ない状態で、昨日より食事もしない状態です。現在薬は飲ませてませんが、今までに大量の抗生剤…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • れいこさんさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
  • 2008/01/02 12:12
  • 回答2件

猫の眼病について

14歳♀猫(避妊済・室内飼い・腎不全)の眼のことで質問があります。腎臓病は、3年前に発覚し、処方食で来ましたが、3ヶ月前からネフガード1日2錠処方されています。4週ほど前に、片目の下のほうに3mm程度三日月状にこげ茶の膜のようなものを発見し、かかりつけの医者に見せたところ、専門でないのでということで、別の病院を紹介されました。その先生の見立てで、毎日2本の抗生物質の注射に通いましたが、1…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミラネエさん
  • 2007/12/15 12:53
  • 回答2件

クレアチニンとBUNのバランス

13歳のヨーキー、体重1.2kgです。先日ゴハンを全く食べなくなり病院へ。尿毒症との診断で、舌炎が酷い為に食べ物を受け付けなかったようです。血液検査の結果、クレアチニンが標準値なのに対しBUNが130mg以上(計測不能)という異常値。点滴を3日続けてやっとBUNが46まで下がり安心していた所、極度の貧血になり輸血。輸血後の経過が良く、その間に舌炎の状態も良くなり自力で食事を取る…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぢぇいさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/06 11:02
  • 回答2件

抗うつ薬の服用期間について

 私は7年前より抗うつ薬とデパスを服用しています。始めは3環系、SSRI、SNRI、ドグマチールなどさまざまな薬を数ヶ月間ずつ飲んでいました。4年前位よりルボックス、デパス、タチオン、ビタメジンに固定し、ずっと飲み続けています。量は調子によってルボックスを75mg〜150mgの範囲で増減しています。デパスは7年間ずっと0.5mg×3錠飲み続けています。飲まないときついのですが、あまりに服用期間...

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • あぐりさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/19 23:17
  • 回答2件

中性脂肪とコレステロールの関係は?

30代女性です。先日健康診断を受けました。中性脂肪が40と基準値よりも低いのが気になりました。総コレステロールは191で、比較的高いと思うのですが、両者の関係はどうなっているのでしょうか?昨年も中性脂肪が低いと指摘があったので普段から乳製品や魚介類、肉類をつとめて食べています。タバコはすいませんが、お酒は週に5日くらいです。中性脂肪が低いと何か問題があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シロニンさん ( 島根県 /39歳 /女性 )
  • 2007/12/19 14:13
  • 回答2件

左後肢、麻痺&ふらつき

よろしくお願いします。mダックス6才ので、同居犬は同じくmダックスの2歳、両方とも雄で未去勢です。木曜日の朝から段差や散歩を嫌がり、また元気が無く震えていたため、翌日動物病院に連れて行きました。レントゲンを撮り、筋肉痛又は神経の問題だろうと言う診断結果でした。痛み止めを打ち、1週間ほど様子を見ることになりました。土曜日から月曜日ぐらいまで2匹でマウンティングをしたり、水曜日の…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ruse12444さん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
  • 2007/11/30 22:28
  • 回答1件

ネコの鼻血

アビシニアン 6歳です今まで、くしゃみの際、にごった鼻水がでていたましたが、最近、微量ですが、血が混じるときがあります。どんなことが考えられるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aviさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/26 13:25
  • 回答2件

犬が食べたそうなのに食べない

シーズー推定17歳オスです。ここ1週間ぐらい、食事をあまりとりません。体重も2Kgも軽くなってしまいました。食べたそうに食事の用意をしているとワンワン吠えて早くたべたそうなのに、食事を出すとくんくんとにおいだけ嗅いでぷいっと行ってしまいます。獣医に見てもらいましたが口の中になにかある様子はありません。どうしたらよろしいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あぶさんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/11/30 21:36
  • 回答2件

便秘で悩んでいます。

はじめまして。私は高校二年の女子高校生です。初めてここに投稿します。実は中学校のときからずっと便秘に悩んでいます。原因はよくわからなくて、野菜をたべ水分もとっているのですが、なかなか治りません。小学校一年生くらいから最近までバレエを習っていたので、腹筋も平均的についていると思います。便通はいつも週に二、三回ほどで、しかも黒ずんでいて固いコロコロしたウサギの便のような物です。ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 鶇さん ( 神奈川県 /17歳 /女性 )
  • 2007/12/08 22:44
  • 回答8件

うつ病?それとも他の病気?

40代男性についてです。仕事のストレスをきっかけに全身倦怠感が現れ、今では就労も困難なほど身体がだるいようです。精神科には5年前からかかっており、「うつ病」とのことで、抗うつ薬の服用を続けています。この間3年間の休職もしましたが、いっこうに良くなる気配はありません。「うつ病」とのことですが、症状は全身倦怠感のみ。気分の落ち込みや自殺年虜など全くないと言います。彼は本当にうつ病な…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ききょうさん
  • 2007/12/11 01:29
  • 回答1件

動悸?

半年くらい前から、時々心臓がパクパクする感覚を覚えるようになりました。最近(2ヶ月以内)ではほぼ毎日、不規則にこの症状と、一瞬息苦しく感じたりもします。専業主婦ですので、日常の家事で体を動かす他に、激しい運動などはしていません。喫煙はしますが、アルコールは飲みません。また、低血圧、低体温体質だと思います。生活リズム等は、朝6時に起き、夜0時頃には就寝しています。食事のバランスも、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ayako0504さん ( 愛媛県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/09 22:21
  • 回答2件

摂食障害です

もう10年近く、過食嘔吐。この状態です。でも一般的にいう、完全拒食でははなく仕事の日は朝・昼は普通の人と同じように(或いはそれよりやや多め)に自炊の食事・お弁当を食べています。医療従事者で、消費エネルギーはデスクワークの方より多く、その上何故か健康志向で野菜中心の食事を採っていますが飲み会などで食べ過ぎると自ら嘔吐する。という事がきっかけで、ここ数年は一人の夕食時は嘔吐する事を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • akaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/05 00:03
  • 回答2件

銀行かネットバンクか

37歳会社員です。中小企業の管理職ですが、給料は長年増えず、手取り月22万ボーナス年で55万です。家賃は6万7千円、食費3万円、交際費1万5千円、携帯6千円、美容服飾費1万円、光熱費5千円、貯金100万円です。年齢にしては貯蓄が少ないので不安です。給与振込み&定期貯蓄は年利が良く、ATM無料が魅力でネットバンクにしていましたが、携帯やカードなどの自動引き落としができないうえに、出金も今月から有料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • アルクスさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/04 00:01
  • 回答6件

肩甲骨から腕、指先までがつる

腰痛で3週間ほど静養していたところ2週間目から腕がつるようになりました。腰の痛みは取れたのですが腕がつって痛いです。MRIの結果は、椎間板変成と診断されました。エコー、血液検査等では、内臓の疾患は、ありません。腕は、上げても廻しても痛みはありません。断続的につる感じです。医者は、分からないと言ってました。

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • あきあきおさん ( 鹿児島県 /39歳 /男性 )
  • 2007/11/27 12:36
  • 回答6件

原因不明の微熱

質問を宜しくお願い致します。1年半以上前から原因不明の微熱に悩まされています。2年程前にインフルエンザにかかり40度近くの熱が出ました。インフルエンザが完治したかぐらいの頃から、だるさと微熱があります。熱は朝は平熱で、昼にかけて高くなっている感じで、37.3度ぐらいまで上がります。しかし、不可解な事に脇の下で体温を測っているのですが、左右で体温が違います。左がいつも高く、仮に左脇で…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 匿名bonchiさん ( 富山県 /29歳 /男性 )
  • 2007/11/26 14:24
  • 回答6件

異常な眠気

不眠症とは逆の質問なのですが…眠気が異常な程さすことがあります。神経を使えば使うほどそれが強いのです。思い返せば高校の授業の時や学園長の大事な話の時、今では高速道路での運転の際 緊張からかもの凄い眠気が襲ってきます。死ぬほどに眠たいとはこの事だと感じてしまいます。一気に何かが吹き上げ 脳みそ全体に行き渡りどうしようもなくなり結局高速道路も途中から降りる始末。一般道を走る羽目にな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hawaiさん
  • 2007/11/27 00:31
  • 回答3件

内側広筋に痛みがあります。

1ヶ月半程前から右の内側広筋に痛みがあります。特に激しい運動はしていません。痛みの質は筋肉痛のような痛みで歩くときなど内側広筋を使うときに痛みます。動かなければ痛くありません。痛み出してから2週間後ぐらいで、痛みのせいかはわかりませんが、歩くときに膝蓋靱帯に力が入らなくなりました。座っている状態や寝た状態で意識的に膝蓋靱帯に力を入れることはできるのですが、歩くときにはどうして…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • masayukiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/19 11:31
  • 回答6件

9月から肩・首から頭にかけての痛み

9月から治療を色々としています。飲み薬・注射・針・接骨院・クリニック・他。一向に痛みが取れず。毎日が苦痛で精神的にも厳しいです。運動と思い水泳に少しずつですが始めました。静岡市近くで何処か良い治療院は無いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 1277さん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2007/11/18 20:17
  • 回答6件

汗がうまくかけません(>_<)

私は、小さい頃からサッカーをやっているのですが中学3年生あたりから汗がうまくかけないことに気付いて困っています。汗をまったくかけないわけではないんです。 夏はトレーニングをしても他の人より汗をかくのが遅くて汗が出ても量がすくないんです。それでも、夏は一応汗を自然にかけるのでまだ楽なんです。特に辛いのは冬なんです。寒くなってくると汗がうまくかけないのにプラスしてトレーニングをして…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ツカサさん ( 埼玉県 /19歳 /男性 )
  • 2007/11/27 21:13
  • 回答1件

中三の息子のことです

はじめまして、中学三年生の息子の母親です。受験に対するストレスかと思いますが、朝になると腹痛を訴え下痢もあります。少しマシになった時に学校に行きますが、やっぱり腹痛がひどくなるらしく帰ってきてしまいます。病的なことも考え、病院で血液検査やレントゲン・便の検査もしましたが、悪いところは見つかりませんでした。何日も休んだり、遅刻・早退してるので学校の先生からも『内申点がやばい』と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • クミさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/11/27 19:08
  • 回答1件

生理不順について

はじめて質問させていただきます。我が家のフレンチブルドック♀6歳のことなのですが、2歳までは順調に生理が来ていたのですが、そのごしばらく生理が来なくなり、行きつけの病院の先生に相談していたのですが「血が止まらなければ問題だが、来ない分には問題は無い。もしくは血の量が少量なため自分でなめてしまって飼い主が気がつかないうちに終わっている場合もあります。」と言われていたのですが、6歳に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ragさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/07 09:20
  • 回答3件

腹部・背中の不快感

こんにちは。右腹部・背中の不快感で困っています。腹部といっても苦しいのは肋骨のしたら辺なんですが、この症状は座っている姿勢のときに強く出ます。立っているときはそこまで症状が強くありません。むしろ座っていて苦しくなったら立てばほぼ症状がなくなります。座っているとだんだん苦しくなってきて、吐き気もでてきてしまいます。肋骨の下のあたりが詰まっている感じがする・下の方向に引っ張られて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • は-ちゃんさん ( 埼玉県 /18歳 /女性 )
  • 2007/11/12 12:27
  • 回答7件

尾てい骨 3年間痛み続けている

3年前に強打した尾てい骨が未だに痛みます。状況は、1.5mくらいの高さから、手をつく間もなくお尻から思い切り落ちてしまいました。あまりの痛さにしばらくは立てませんでした。その後1ヶ月は座ったり立ち上がったり姿勢を変え時にひどく痛み苦労しました。2ヶ月くらい痛みが続くので病院に行きましたが、子宮への影響からレントゲンを撮るのを断り、触診と問診のみで診て頂きました。結局、場所が場所だけ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • rabbitさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/12 01:22
  • 回答9件

寒冷蕁麻疹について

 私は,秋冬,登校時に顔に蕁麻疹が出ます.もともと,蕁麻疹が出やすい体質で,お酒を飲んだりしても,身体に蕁麻疹が出ます. 家から駅までの道は,10分程度で,駅に付く頃には,ぽつぽつと出始め,蚊にさされたように白い小さなふくらみが現れ,そのまわりが地図のように赤くなります.体や手足には全く出ません.涙袋の端のところや,首,おでこ,頬などに出て,とても痒いです. インターネットで寒…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ゆい5さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/08 22:05
  • 回答5件

右の内側広筋に痛みがあります。

35歳男性です。体型はやせ形で下半身は上半身に比べ筋肉が多めです。1ヶ月程前から右の内側広筋に痛みがあります。特に激しい運動はしていません。痛みの質は筋肉痛のような痛みで歩くときなど内側広筋を使うときに痛みます。動かなければ痛くありません。整形外科で膝のレントゲン、MRI、血液検査をしてもらいましたが異常ありませんでした。痛み出してから2週間後ぐらいで痛みとは別に右膝の皿がな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • masayukiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/09 12:33
  • 回答6件

薬の副作用

はじめてメンタルクリニックへ行って、問診表に自分が今気になっていることを記入したのですが、少しも私の話を聞いてくださらず、薬の説明もせずに次の診察までに薬を飲むよう強制的なことを言われました。はじめはリスパダール内溶液3mlとサイレース3日後にはリスパダール3ml×2飲むように言われました。なぜ薬の量を増やしたのか。薬の副作用についての質問はいっさい聞いてもらえませんでした。二…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • kiyokiyoさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/10 15:45
  • 回答1件

4回目の手術は可能でしょうか?

最初の素因は、交通事故からでした。今まで坐骨神経痛で3回の手術をしました。最初は37歳、その後3、4年の間隔で最後の手術は、自分の骨盤から骨を採取する前方固定術という方法をとりました。手術をする度に体重が増加し、現在また再発したようなので、気が重いです。再発したと考えるのは、痺れと下肢の痛みが続いているからです。何回手術をしても再発してしまうのは、自己管理の甘さだと認識していま…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kyouちゃんさん ( 富山県 /53歳 /女性 )
  • 2007/11/05 21:21
  • 回答6件

鬱病

3ヶ月前に医師から鬱病と診断され、現在休職中です。薬はデプロメールとデバス、マイスリーを処方されてます。しかし薬を飲んでから余計に気分的に落ち込むことが多く、飲んではいません。逆に飲まないほうが良い状態であると自分では感じます。また来月から仕事に復帰します。医師からは復帰しても薬を飲み続けること、と言われています。私自身は薬を飲んでまた落ち込むことになるのが恐いので、服用する…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チャラさん ( 大阪府 /23歳 /男性 )
  • 2007/11/08 00:10
  • 回答1件

毎年2回妊娠させる

私の父の友人でブリーダーをやってらっしゃる人がいるのですが、雌犬に毎年2回子供を産ませています。それに最初の生理がきたすぐ後にも妊娠させていました。私はそんなに毎年産ませると雌犬の体に悪い影響がでるのではないかと心配です。それにまだ体ができていない6ヶ月ぐらいの雌犬に子供を産ませるのもどうかと思います。専門家の意見を頂ければ光栄です。お願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 白クマさん ( 島根県 /22歳 /女性 )
  • 2007/10/30 19:35
  • 回答2件

ムチウチの後遺症

こんにちは、ご回答よろしくお願いします。1年前の9月後半に交通事故にあいました。加害者が自己破産したため、自分の任意保険をつかって治療を行っています。症状は、頭を打ったのと(事故翌日詳しく検査して異常はなし)、頚椎捻挫です。06/09〜07/04月までは、整形外科(筋肉の張りをとる薬を処方)と接骨院(電気治療)に定期的に通っていました。症状が落ち着いてきたのでもう通院を終わりにしようと思…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • totomoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/02 16:41
  • 回答8件

腰椎の椎間板ヘルニアの、治療・見通しについて

30代女性です。かなり重いものを持ったことが原因で「腰椎の椎間板ヘルニアの軽度」と診断が下りました。いっとき良くなりましたが、油断して、走ったら、次の日に、激しい痛みで、歩けなくなりました。現在、治療開始から、6か月経過しています。? 治療は、患部を温める「電気」と、全身の「ウォータベッド」です。痛いときは、温シップを貼れば、治まります。義肢装具士に、体の寸法に合った、コルセット…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/03 22:56
  • 回答8件

踵骨折後のリハビリ

踵骨折後のリハビリを教えてくださいくるぶしの辺りから固まってしまってる感じであまり動きません よろしくお願いします

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ぱらさん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/03 10:12
  • 回答6件

チワワ(♀3歳)の歯

中国遼寧省に住んでいます。初めて犬を飼い始めて3年になります。「予防接種は絶対!」この程度の知識と意識でした。口臭がひどくなっている事に気がついた頃から1週間に1度、やわらかい布を湿らせて歯を拭いていました。歯石がどんどん本来の白い歯に覆いかぶさってきていました。先日、ドックフードを食べる時に噛んでいる音がしない事に気がつき、歯を見てみると、上の歯が7本(中央よりの2本はグラ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • DORI☆TRUEさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/24 03:43
  • 回答2件

嘔吐が止まらず原因が分かりません。

14歳になるヨーキー♂が11日前から食事を取らなくなり病院に連れて行きました。病院で熱を計った所9度2分あり治療をしました。 病院から戻ると、黄色い胆汁を2回ぐらい吐き、その翌日から嘔吐が始まりました。毎日病院にはかかっています。膵炎、腸捻転が考えられるという事でその方向から治療を行ないましたが次の日も嘔吐がおさまらず1時間に1回の割合で嘔吐していました。原因が定まらず次に考えられる…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のんのんちゅけさん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
  • 2007/10/15 16:17
  • 回答2件

igE抗体値が高いと疑われる病気

 37歳女性。小児喘息の既往症あり。先日改めて、アレルギー性の気管支喘息と診断されました。 血液検査の結果、猫はレベル3、ヤケヒョウダニ・ハウスダストのレベルが6(100以上)、igE抗体は2000近い値でした。 今まで、季節の変わり目など咳が続いたり、風邪をひくと咳が残ることはありましたが、花粉症は数年前から出なくなり、日常生活で強いアレルギーを自覚することもありません。(猫を飼ってい…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ようのすさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/23 22:08
  • 回答5件

背中(胃の裏)の鈍痛

先生方、こんにちは。お話聞いて下さいませんか?38歳女性、胃の下の部分に慢性胃炎があります。3年前妊娠後期に数カ月ぶりに胃の不快感を感じた時に、初めて背中にぐぐーとしたいやな違和感というか詰まり感というか、背中に何かがくっついているような鈍い痛みがでました。それは、ハリ治療で一時的に治りました。その後、胃の調子は悪くはないのに、その背中の違和感が時たま、襲ってきます。最近は頻…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • なつなつさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/19 16:28
  • 回答7件

埃や草を食べる原因は何でしょうか?

2日前の散歩の時に突然雑草を食べ始め、やめさせると次に埃を執拗に舐め始め、行動が異常だったためにすぐに動物病院へ行きましたが、「原因はわかりません。」とのことで、吐き気と胃酸を抑える薬を処方されました。その薬はあまり効いているようには思えず、様子を見ていましたが、食欲はあり、水は多めに飲み、排泄も異常はありませんが、やはり家でも埃を舐める行動が続いています。昨日は昼過ぎから治…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • junelaniさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/09 09:41
  • 回答2件

おデコに腫瘍(?)

はじめまして。12歳のオス犬なのですが、おデコ(目と目の間のすぐ上あたり)が徐々に膨らんできて(ゴルフボール大くらい)、病院へ行ったところ、検査しないと何か分からないと言われました。(7月頃)注射器で中の物を少し抜くので、麻酔をするとの事でした。仮に悪性の腫瘍なら、外科的手術は、ここではできないとも言われました。麻酔をするのなら、ノドの腫瘍(数年前は梅干くらいの塊だったが、今…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ワタリさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2007/09/30 02:29
  • 回答3件

原因不明の足の痛み

こんにちは。60歳になる伯母が、原因不明の足の痛みに悩んでいます。さる大学病院にかかっても、原因不明のまま入院する日々です。代替療法に可能性がないかと思い、ご相談させていただきます。症状ですが、立っているのが辛く、足の甲から脛にかけて青黒くなっております。1.5センチほどの穴もあきました(陥没)が、腫れはほとんどありません。大学病院で皮膚科・内科・整形外科の立場から検査をしましたが…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ぴーこさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/11 21:57
  • 回答6件

昔の傷

はじめまして最近になってやたら頭痛がしたり肩こりがするので医者に行ってみたら「首の骨が折れている」と言われました。なんでも折れて少しずれてくっついているそうです。親に聞いたら子供時代に家の塀から飛び降りて頭を打ったことがあるそうでそのときに怪我をしたのかもしれないとのことです。(医者に行ったけど大きなたんこぶができているだけで頭の骨も首の骨もなんともないと当時は言われたそうで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たかゆんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/02/25 14:58
  • 回答15件

枕の買い替えではダメですか?

数年前に2度交通事故でムチウチを経験しました。カラーを巻いて整形外科で牽引治療を受けましたがその後どうも首がすっきりしません。首を回すと「ボキボキ」と周囲の人が驚くような音がする、よく寝違える、横を向きにくいことがあるなどが主な症状です。整形外科では頚椎も椎間板も異常なしと言われました。一番辛いのは寝て起きた朝で首が板のようにつっぱったままのような感じがします。医者では枕が合…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みかりんさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/01/23 22:58
  • 回答19件

トイレの砂を食べます

1歳半になるメス猫(避妊手術済)が最近トイレの砂を食べます。(換えたばかりでも)時々吐いたりしますが体に害を及ぼしているのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もかむぎさん ( 沖縄県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/26 01:01
  • 回答3件

繰りかえす首の寝違え

4年ほど前に首を激しく寝違えました。整形外科に行きましたが牽引と湿布のみで全然よくならず次にクイックマッサージに行ったところ余計悪化し左右に首を回すことが出来なくなりました。時がたてば自然に治るだろうと放置したところ4ヶ月後に少しずつ動くようになり1年後には元通りになりました。しかしそれ以降、疲れたり寝不足が続くとよく首を寝違えるようになりました。今では寝違えると頭痛や吐き気…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジェリーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2007/01/09 23:37
  • 回答18件

膀胱炎で抗生剤を無理に飲ませ食欲無くなる

9年目メスのアビシニアン、避妊手術済。2週間前、頻尿でお尻を拭くと血尿がありすぐ病院へ。膀胱炎との事で注射をして2週間分の抗生剤を渡された。翌日より薬を飲ませるがひどく嫌がり口の奥まで入れられなくてすぐに吐き出す、入れては吐き出すの繰り返し。何とか飲ませ2日後には頻尿血尿は治まった。しかし無理矢理飲ませたことがショックだったのか食事を全く食べなくなった。部屋のどこかに隠れたまま呼…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピュアさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/09/26 12:47
  • 回答3件

体調不良

8月の後半くらいから、背中(左側)が痛く、なんとなく肺の辺りだと思い、病院にいきましたが、特に咳も出ないので肺には心配ないでしょうとのことでした。その後も症状は一向によくならず毎日毎日そのことで頭がいっぱいで、会社付近の病院にいきました。血液検査と背中のレントゲンをしましたが、レントゲンは異常なし。血液検査で白血球が少し高い(104)との結果で、これまた心配になりました。総合病院…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • まろにーさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2007/10/02 20:03
  • 回答7件

痛いのは生きてる証拠

自分のような若輩者が質問をしていいのか不明ですがよろしくお願いいたします。父は剣道、母は合気道を教えており2人揃って「医者が大嫌い」です。「痛いところがあれば寝なさい。寝れば治るから」とか「怪我で痛いのは生きてる証拠だから平気」と言われてきましたし自分も今までそれを信じてきました。学校のバスケの試合で突然今まで感じたことのない激痛を腰に覚えました。しばらく我慢しても痛みがとれ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ながのさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2007/09/30 22:30
  • 回答8件

1,294件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索