対象:マッサージ・手技療法
35歳男性です。体型はやせ形で下半身は上半身に比べ筋肉が多めです。
1ヶ月程前から右の内側広筋に痛みがあります。特に激しい運動はしていません。痛みの質は筋肉痛のような痛みで歩くときなど内側広筋を使うときに痛みます。動かなければ痛くありません。整形外科で膝のレントゲン、MRI、血液検査をしてもらいましたが異常ありませんでした。痛み出してから2週間後ぐらいで痛みとは別に右膝の皿がなめらかに動きすぎるような感覚があり、右膝がうまく動かなくなりました。今は膝に金具付きのサポーターをしてなんとかゆっくり歩ける状態です。サポーターを外すと階段は手すりに体を預けながらしか上れません。歩くのも右足をひきずってしまいます。
医者の先生には原因が分からないので様子を見るしかないと言われました。今後どのように対処したらよいかアドバイスをお願いしたく存じます。
masayukiさん ( 愛知県 / 男性 / 35歳 )
回答:6件
右の内側広筋に痛み
画像診断や各種検査などで異常がないのであれば、腰椎や骨盤や股関節などに負担がかかっている可能性があります。
内側広筋の問題なのか、(その周辺の筋肉や軟部組織など)その他の問題なのかは筋力検査で調べることが可能です。
まずは、カイロプラクターにご相談いただいてはいかがでしょうか。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城''
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
カイロプラクティックをお勧めします。
ご質問ありがとうございます。
痛みの部位だけで症状を捉えても、その原因は見えてきません。内側広筋と膝の症状も全体で見ていくと、その原因は一致する可能性は充分あります。
このような症状は、病院による構造的な見方では、見えてこない現状がありますので、より機能面を有機的に捉えて見ることが可能なカイロプラクティックなどの施術をお勧めします。
念のため、私が愛知でお勧めする先生も下記にご紹介しておきます。
水野 久植先生
荒川 恵史先生
よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
膝の痛みについて
こんばんは。
発症時と比べ、痛みの場所の変化、痛みの増悪という経過から診て1ヶ月前の痛みと、現在の痛みは別物なのではないでしょうか?
推測ですが、約2週間歩行時の痛みによってバランスが崩れ、膝に負担がかかり関節水腫(水)が溜まっている状態ではないかと思います。お皿の周りが熱をもっていたり、押すと痛かったりはしないですか?
医師と相談してみてください。もしお水出なければ、筋肉の疲労などの夜痛みではないかと思いますのでお近くの鍼灸院などを受診してみてください。
お大事にして下さい。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
右膝に関する症状について
ご質問有り難う御座います
カイロプラクティックでは膝関節症状を扱う事が多いですが、内側広筋を含む大腿四頭筋の痛みや、階段の上り下りの際に痛みが出ているケースは多いですね。
診て見ると膝や腰に関わる筋肉や関節の異常、そして脳疲労や内臓疲労による筋肉の機能低下等様々な原因が有ります。
カイロプラクティックではこの様な原因不明の症状を検査、究明して治療していく事により、症状を改善させていきます。
私の知り合いで名古屋で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
名西カイロプラクティックオフィス
名古屋市西区香呑町6−68−1
TEL052−532−4451
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1−3−13江戸惣ビル2F
TEL0466−37−0021
http://www.tujidotimes.com/ichihara.html
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
右の内側広筋に痛みがあります。について
masayuki さん
ご質問頂きありがとうございます。
右の内側広筋の痛みでお悩みとのことですね。
特に原因がなく起こる膝の痛みには、例えばmasayukiさんの場合には右膝ということなので、右に重心が傾いて体が歪むことによって起こるものが考えられます。
一ヶ月経過しても良くならないということなので全身を診て体の歪みを治すカイロプラクティックをお勧め致します。
以上、ご質問に対する回答とさせていただきます。
*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

滝山 博行
鍼灸師
-
鍼灸治療で全身の調整を
ご質問ありがとうございます。
これは筋肉の問題でも膝関節の問題でもありません。全身の疲労回復がスムーズに行われていないために、痛みと右足の異常は体が注意を促しているシグナルです。
このようなケースは特別に心配するものではなく、多くの人達が経験するところですが、問題は症状の原因をきちんと捉えて正しい治療が行われているか否かということです。
単に、痛みの箇所だけに手当てしているようでは、自然治癒を待つだけですから、時間が掛かります。
全身を調整する本来の鍼灸治療が正しく行われると、たちまち回復していくものです。患部を刺激する治療は逆療法になるので注意してください。
何れにしても、肝心なことは十分な睡眠と休息です。
どうぞお大事にしてください。
***************************************
鍼 覚王院 シャローム治療室
院長 滝山 博行
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1-24-16
TEL 045-561-2856 FAX 045-561-2891
info@hari.gr.jp http://www.hari.gr.jp
***************************************

masayukiさん
ご回答ありがとうございます
2007/11/09 15:44ありがとうございます。
他に私のような症状の人が過去におりましたでしょうか?
この痛みは内側広筋が衰えてきたせいかと思い筋力トレーニングを始めたところなのですが、逆効果でしょうか?
もうしばらく様子を見てカイロプラクティックに行こうかと思うのですが、鍼灸に言った方がよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
masayukiさん (愛知県/35歳/男性)

masayukiさん
ご回答ありがとうございます
2007/11/12 19:10本日カイロプラクティックに行ってきました。
診察の結果、右足に力が入らなく、踵歩きができないことが分かりました。この場合L5S1の神経に何らかの原因があると言われました。
近日中に再び整形外科に行こうと思うのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
masayukiさん (愛知県/35歳/男性)

masayukiさん
ご回答ありがとうございます
2007/11/12 19:12本日カイロプラクティックに行ってきました。
診察の結果、右足に力が入らなく、踵歩きができないことが分かりました。この場合L5S1の神経に何らかの原因があると言われました。
近日中に再び整形外科に行こうと思うのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
masayukiさん (愛知県/35歳/男性)

masayukiさん
ご回答ありがとうございます
2007/11/12 19:14本日カイロプラクティックに行ってきました。
診察の結果、右足に力が入らなく、踵歩きができないことが分かりました。この場合L5S1の神経に何らかの原因があると言われました。
近日中に再び整形外科に行こうと思うのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
masayukiさん (愛知県/35歳/男性)

masayukiさん
ご回答ありがとうございます
2007/11/12 19:15本日カイロプラクティックに行ってきました。
診察の結果、右足に力が入らなく、踵歩きができないことが分かりました。この場合L5S1の神経に何らかの原因があると言われました。
近日中に再び整形外科に行こうと思うのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
masayukiさん (愛知県/35歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A