「自覚」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「自覚」を含むコラム・事例

1,467件が該当しました

1,467件中 551~600件目

車の買取専門店に行ってみて気付いた大事なこと

先日、某大手買取専門店に行きました。 なんで行ったかというと、単純で、 「車を買い換えたいけど、どこか高く買い取ってくれないかなぁ?」 と思ったからです。   何せうちの車は走行距離17万キロで、17年ものですから(苦笑)   はっきり言って「買取専門店」にもって行くような「タマ」ではないんですが、某ズバッなんとかで一括査定を申しこんでみたら、なぜかすぐに電話が鳴ったわけでして。 ...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その5

「成長が遅いスタッフは、ほんの少しでも成長したときにそれを自覚していないひとが多いのです」 私が、部下育成に悩んでいたときに、ある上司がこのように教えて下さいました。 人間は、ゲームの中のキャラクターではありませんから、魔物を1匹やっつけたあとに「ちゃらら~ん」と音が鳴って、レベルが上がったとか、攻撃力や守備力がアップした何てことはわからないのです。 もちろん、チェックリストや...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

陰謀論に拘わる人達に共通する事

今回のテーマは前回のお話しの流れからと言っちゃ~何ですが、最近巷で話題の「陰謀説」に少し触れてみようかなと…♫ (^^   私が最初に「陰謀説」なるものに触れたのは、もう何年も前になりますが、   アメリカの9.11同時多発テロが、実は本当はアメリカ政府による自作自演であるという(※戦争を起こす事により軍事産業で儲けたり、世界経済を混乱させる事により今のアメリカがひた隠しにしている自国の...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/25 06:00

抑圧した感情の行く先 ①

人間には様々な感情というものがあります。 (^^✿ それは大まかに言うと「喜び」と「怒り」というカテゴリーに分けられ、その中に様々なバリエーションの感情がある訳ですね。 (^ ^) & "(-""-)"     「喜び」の感情とは、嬉しい・楽しい・愛おしい と言う様な「喜悦感」や「幸せ感」を感じられるものです。 (^^♪ そして「怒り」という感情には、憎しみ・苦しみ・嫉妬・恨み・不...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/21 07:26

セルフチェックしてみましょう(^u^)♪

みなさまこんにちは(^^)/ みなさまは、お話しする時にしっかりと相手をみてお話できていますか? 例えば、お食事を終え、散々しゃべり、笑ったあとで、ふと鏡を覗き込むと 歯に食べかすが付いていて、顔から火が出るような思いをした…!!   このいわゆる青海苔現象(+o+) 唇や口周りについているか、歯に付いているかによってその明暗が分かれると思います☆   逆の立場になってみましょう(...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ3:その6

「どうやったら途中で止めずに継続出来るのかを教えて下さい」コンサルティングを行っていると、どこの会社ででもかならず求められるのが、この「継続」についてのアドバイスです。確かに、「継続」って難易度が高いですよね。私も、すぐに飽きたり、あきらめたり、面倒くさくなったりして、途中で止めてしまうことが良くあります。例えば、ダイエット・・・例えば、英会話・・・例えば、ゴルフ・・・やり始めは、かなり凝って...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

トップの重要性と自覚

 こんにちわ 表参道店がOPENしたばかりではありますが 今週末は色々と学びを深めに行っておりました  最近 色々な方とお逢いしたり 様々なものを見たり、聞いたり 学んだりする中で  やはり チームにおけるトップの重要性というものを 強く感じています  特に中小企業というか 零細企業に関しては チームの業績というのは 社長の実力で9割が 決まってくると言われるくらいですしね  これは...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/05/18 22:14

とあるブログにコメントを投稿して、私が彷彿とさせられた事

前回のコラムでお伝えした様に、私がこの度とあるブログにコメントさせて頂きながら彷彿とさせられた事がありました。 ( ・・) ~~~   まずは昨日新たにブログに投稿させて頂いた、多分私としてはこれが最後になるであろう以下のコメントをご覧下さいませ♫ ✿_(_✿_)_✿       【コメント】 Bさんの様に被害妄想に囚われてしまわれた人は、どんなに人が誠意ある対応や事実を述べても...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/18 06:31

彼は付き合って大丈夫な人でしょうか?

[2780] 桃子 [関東] 2015/04/13(Mon) 15:04 こんにちは、28歳の桃子です。 今お付き合いしている彼(25歳)のことです。 あるサイトでマーチン先生が「エッチする前からエッチな話をする男は 100%エッチ目的」といわれていたのを見ました。 彼がそうだったので不安になって相談させて頂きます。 初めて食事に行ったとき、恋愛トークだったのが軽い下ネタになって、 ...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2015/05/14 16:44

偽りの絆 ①

今回のタイトルは「家族」という小規模なものから「会社」や「組織」などの社会的なもの、そして「国家」という大きなものまで全てに共通する内容になるでしょうか。 (^^✿   私は高校生の時から長年人を指導させて頂く立場でおりますが、教える立場としていつも痛切に感じる事があります。 それは「人というのは、自分の親や家族の関係から得られた心の癖を持っており、それが人から何か指導を受ける時にもそのま...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/13 14:02

ある会社の「怒鳴る部長」は、結局感情だけだった

 少し前のことになりますが、ある会社の部長さんに関するお話です。    この方、とにかく自分の部下を怒鳴るのです。私のような外部の人間が近くにいたとしてもお構いなしです。今であれば確実にパワハラとして扱われてしまうと思われるレベルでしたが、それがそのまま通ってしまっていたようです。    たまたま怒鳴っている内容を聴いてしまった時、その中身は些細なことも大事なこともいろいろでしたが、普通に...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

例え、アルバイトでも

インターネット上で、話題になっている「すき家」の事件。 (記事はコチラ)。 記事を読んでいて、ふと思ったのは。 この出来事が、地方の場末の居酒屋だったら、果たして、ここまでの「騒ぎ」になったのだろうか? 女性がここまで極端なことをしたのは初めてのことだしても。 いわゆる「バイトテロ」といったことは、特に、このチェーン店では初めてではなかったハズ。 元々、名の知れた、大きなチェーン店で、し...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/08 11:41

心がポキッとね 1  モラハラ夫、その分類の考察

心がポキッとね フジテレビ 水曜10時放映 心がポキッと折れてしまった登場人物達の繰り広げるラブコメディのようです。 ただし、みなさん相当複雑骨折してしまっているようで、観ている視聴者も、自分にもそうしたことがあった人でないと、なかなか感情移入が出来ずに、観ていてしんどいかも知れません。 主人公は主に4人です。 小島春太40歳(阿部サダヲさん) 中堅企業の成績No,1のバリバリの営業...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/05/07 10:45

意識の覚醒度

対人援助職の事例を勉強する会にて、二子渉さんからお話をうかがう機会がありました。 彼曰く、人の意識の覚醒度には段階があるのだそうです。それをあえて言葉にしてみると、、、★意識がほとんど眠っている段階 売り言葉に、買い言葉で応えてしまったりする。あるいは、怒りや不安があったとしても、それを抑えたり、隠したりできる ★自立した個が確立していく段階 今ある怒りを自覚しつつ、行動の選択ができる。...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/05/04 18:34

イミテーションゲーム 2 LGTB(レズ・ゲイ・トランスジェンダー・バイセクシャル)のこと

コンピュータの基になる機械を作ったチューリング博士が、同性愛者であったため、当時第2次世界大戦終戦後の1950年代のイギリスの法律では、犯罪者として扱われ、ホルモン治療を強制され、その副作用のため苦しみ、不遇な最期を遂げられてしまったと言うお話を書いてきました。 それから60年あまり経て、同性愛の方たちの人権も、随分認知されて来たものです。 日本でも、2015年2月に東京都渋谷区で同性カ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/05/01 10:11

優柔不断とは、何ぞや?(迷いの原因)

世の中には「優柔不断」と言われてしまう "迷い" の多い方が沢山いらっしゃいます。   そして、そういう方が考えて話されたり書かれたりするものは、「核心」というものを中に持っておられないまま伝えられる為か、いつも何となく漠然とされているという印象を持ちます。 ( ・・) ~~~   多分ご本人には自覚は無く、その時の気分でその都度感じた事を伝えておられるのですが、   トータルで拝見...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/30 06:41

人が「できない」と言う時の本音は、「やりたくない」という事

人は良く「できない」という言葉を使いますね? でも本当にそれは「できない」のでしょうか?   …という事をお考えになられた事がございますか? というのが、今回のテーマです。 (^^♪     人が「できない」という時、本当に「できない」という事は少なく、 実は本当は「やりたくない」という本音を隠す為に、良く私達が使う表現でもあるのです。 (^^;   人が「自分はしたくない」...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/29 06:00

<歯科医の本音> よく見かける歯医者の宣伝文句「なるべく削らない」の不思議

  1.歯医者のホームページを見ていると…        近頃はどこにでも歯医者がありますね。歯医者が無い場所がないぐらいです(笑)。歯科医院同士の競争も激しさを増しており、患者さんを獲得するためにインターネット上では色々な宣伝、アナウンスがなされています。みなさん歯科医院や歯科診療所のホームページってみたことありますか?    近頃の歯科医院のホームページは大抵は結構きれいに作ら...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

人間は「自分の本質を解ってくれている」と感じられる人には、自然に素直になる

今回は、私の若かり頃の体験から実感できたお話しです♫ (^^♪     「芸術家」というものは、感覚が非常に繊細で敏感な所が有ります。   特に私が携わって来たクラシックバレエというものは、「言葉」を必要としない表現力を身に付ける世界。 しかも心も体も極限まで磨き上げる世界でもある為、多くのプロダンサーというものは「語らずとも分かる」という感性・感覚が発達してしまうものなのですね。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/18 06:03

人生に「自己責任」という覚悟を持つと、「気付き」という叡智を授かる

今回のテーマである「自己責任」というものは、私達の人生で「言うは易く 行うは難し」の代表でもあるかもしれません。 そこから皆逃げたくて右往左往して、そして悩み多く生きてしまっているのが私達人間の姿なのですからねぇ!?(笑) (^^;   人は自分の経験から「人生」というものに付いてそれぞれ色々な事を感じて考え、そして哲学したりも致しますが、私が感じる事としていつもその基本に在るものは一貫し...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/16 06:13

☆TO-RUの恋愛相談~彼がすべてになってしまう私…自信と余裕がほしいですが…

<ご相談> 30代後半、ほんとにいい歳してお恥ずかしいのですが… 未だに恋愛において彼がすべてになってしまい、その結果いつも不安ばかり、気持ちに余裕がなく恋愛がうまく行きません。 よく、恋愛において余裕を持つためには、自分の世界を持つこと、趣味などに熱中し、彼中心にならないこと、という意見を見かけます。 私は仕事も楽しんでいますし、趣味も多く、例えば彼がいない時期や、彼がいても会わない週...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2015/04/14 15:53

スンズン運動 新潟のNPO代表 姫川尚美容疑者 逮捕 「乳幼児死亡させる」

姫川容疑者は去年6月、大阪市の事務所で生後4カ月の男の子をうつぶせの姿勢にして胸や腹を圧迫するマッサージを行って窒息状態に陥らせ、死亡させた疑いが持たれています。 姫川尚美容疑者:「私の手で死に至らしめたという自覚はない。意識が飛んでとかではない。不注意ということもない」 姫川容疑者はこれまで、東京や大阪などで6000人以上に"ズンズン運動”と称するマッサージを行ったとみられ、おととし2月に...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

ウロボロス 2 人には「表の仮面を被った顔」と、「裏の影の顔」がある

ドラマ「ウロボロス」を題材に、人の表の顔、裏の顔みたいな話を綴っています。 心理学者のユング博士は、人のパーソナリティを、神話やおとぎ話に出てくる典型的な登場人物になぞらえて、いくつかの「元型」と呼ばれるパターンに分類し、イメージしやすく表現しました。 その中にまず、「ペルソナ(仮面)」という元型があります。 この仮面は、外界に向かって表現される自分、本来の自分の姿そのままではないけど世...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/04/10 11:34

オーラカラーとパーソナルカラー~2~

さて、前回の続きです。 「感じた色」と「実際に診断した似合う色」の違い。これ、その人の内面(気持ちや心理的状態)が大きく関わっているのだと思います。 好きな色と似合う色が違うということは、よく言われていることですが、 似合わなくても好きな色というのは、「なぜ好きなのか」理由がきちんとある ものです。自覚しているかしていないかは置いといてね。 色には多くの人が共通して抱くイメージがあり、また、色...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2015/04/07 13:32

おお~いいね!・・・迷路のような駅だけどわかりやすい表示板で工夫を重ねる東急渋谷駅

「え~と、井の頭線はこっちだったかな?」 2年前、2013年の3月16日。東急東横線の渋谷駅が、地下に移転し、東京メトロ副都心線との相互直通運転が開始されました。 これにより、田園都市線~半蔵門線、東横線~副都心線が地下、銀座線、井の頭線、山手線が地上2階以上になり、渋谷駅での乗換が便利に・・・・なると思ったんだけどね~ ところがどっこい、この乗換が非常に面倒なのです。 まあ、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自分への「気付き」に付いて

先日から「問い合わせの方に有意義なご質問を頂いている」シリーズですが、今回もご質問者様の承諾を得て、そのやり取りをここで共有させて頂きます。 ☆_(_☆_)_☆       ☆質問者様からのご質問☆   大園様 私はいつも同じようなパターンの恋愛になってるところがあり、すごく自分を変えていきたいなと思っていていつも色々考えたり調べたりしているうちに頭の中がこんがらがり、どつぼには...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/04 06:00

今回私が見た「予知夢」のお話し

今回は、前回お伝えした「私が例のドタバタ劇の結末を予知する夢を見ていた」というお話しをさせて頂きます♫ 私は人生の中で、この様に時折り "印象的な夢"  "象徴的な夢" として「予知夢」を見る事があるのです。(皆様の中にもその様な方は多いのではないでしょうか?) ☆_(_☆_)_☆    私に取りましてそれは、何かの存在が "夢" と言うツールを使い、それを通して私にメッセージや警告、又は...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/03 06:00

歯ぎしり、くいしばり

就寝中の歯ぎしりをご家族から指摘されたことや、無意識に歯をぐっとくいしばっていることはありませんか 歯ぎしりやくいしばりは無意識に行われているため、多くの方は自覚がありません たとえば、 1、歯が擦り減って平らになっている2、歯にヒビが入ったり、歯の根元部分が欠けている4、歯がグラグラしている5、頭痛や肩こりがある6、寝起きに顎がだるい このような症状がみられると、歯ぎしりやくいしばりをしてい...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)
2015/04/02 19:45

「相手を許す」という事に付いて

先日、又問い合わせの方に新たに有意義なご質問を頂きましたので、質問者様に承諾を得て、ここで皆様と再度共有させて頂きたいと思います。 ( ・・) ~~~ ☆彡   今回は同じ方から二つの質問を頂きましたが、特に二つ目のご質問に「相手を許す事」に付いてのご質問がありましたので、それに繋がる様なアドバイスをさせて頂いたつもりです。 ☆_(_☆_)_☆       ☆大園エリカの回答☆ ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/01 06:00

「大人の肯定感について」という有意義な質問を頂きました♫ ①

私は昨日、「大人の肯定感について」というご質問の問い合わせを頂きました。   このご質問を頂いた時、私はとても有意義なご質問だと感じました。 ですのでご質問者様の承諾を得て、今回のコラムでご紹介させて頂く事になりました♫ (^^✿       ☆質問者様からのご質問☆   こんにちは。   コラム拝見させていただきました。すごく考えさせられたり、納得したりな気持ちです。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/26 16:37

Bio Force HRV(バイオフォース)

 おはようございます 一昨日、昨日と千駄ヶ谷にて バイオフォースHRVシステムの開発者である ジョール・ジェイミソン氏が来日されての 日本初バイオフォースHRVプロトレーナーコースに 参加をしていました!!  パーソナルトレーニングという性質上 1週間という168時間のうち 実際にお逢い出来るのは1~2時間程度であり それ以外の167時間を、どの様に過ごしているかが大切  これは良く耳にす...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/03/21 06:30

お見合い相手が「気持ち悪い」…と感じる時。

一昨日、「花粉症」のセッションを受けながらいろんなことに気づき前回ブログにシェアしましたが、何だかいろんな面でたくさん気づきがありすぎてわかりにくかったという声もありました。 たしかに、一度にそれをわかっていただくのは大変かも! 少しづつシェアしていきたいと思います。 面白いことに、毎回そうなんですが、自分自身がある気付きを受けると、それと同じ傾向の気づきを、その時期を共有した会員さんにも...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/03/19 15:15

里帰り出産と夫の浮気

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   妻が里帰り出産でしばらく家を空けている間に夫が浮気。 ↑ 決して少なくない事例です。   このような事態になったとき、夫の浮気をどうにかすることに焦点を当ててしまいがち。   「アンタは父親になる自覚がないの!!」   って胸ぐらひっつかんでユサユサしてやりたい気分ですよね。     実家に帰ると、ついお...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2015/03/18 20:00

映画のはなし(8) 全国大会に出たいです

 2月以降、良作が上映されています。その中で2作品をピックアップ。 「くちびるに歌を」は中学の合唱部を、「幕が上がる」は高校の演劇部を舞台にした作品です。 両者に共通しているキーワードは『行こうよ、全国!』    このコラムを読んでいる皆さんと同様、私も今までたくさんの岐路に立ってきました。 選択肢が3つあるとすれば「どの道を進もうか。どの道に進みたいのか。」を考えながら悩みながら1つを...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)
2015/03/18 01:41

問題のあるレストラン 2 家族に愛情が無いお父さんと、その子供の孤独感

ドラマ「問題のあるレストラン」を題材に「親子の確執」について書いています。 過去に「晴天の霹靂」でも取り上げましたこの問題。 今期のドラマだけを観ても(もちろん全部のドラマを視聴しているわけではありませんが)親子間、特に父親との間に問題を抱えている登場人物が何人も描かれています。それだけ父と子供の確執の問題というのは、結構多いものなのでしょうか? 「デート~恋とはどんなものかしら~」では...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/03/13 09:06

この世には「鏡」の役目を担う人がいる

この世の中は「お互いを鏡」として、学び合うというシステムが働いています。 それはお互いが相手を映し出していて、「相手の中に自分を観る」という事ですね。 (^^✿   けれど世の中には、単に「相手の鏡になる」という役目を持った人がいるという事をご存知ですか? 《 ゚Д゚》!?   そういう方の特徴ですが、心がとても透明である事により、人々の「真実を映し出す鏡」という存在になっておられる...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/11 06:00

又怪しいお話し!? 霊能者が視る「分裂症」という現象の解釈

最初にお断りしておきますが、私は霊能者というものではありません。(笑)   では何故今回このテーマになったかというと、前回のコラムで「分裂症」の方に付いて少しお話させて頂いた時に、私が以前に或る人から伺った面白いものの観方を思い出したからです。 (^^✿     以前、私は自分の知り合いに霊能者を友人に持っている方がいて、その方が自分に自覚無くその霊能者の人に多大な影響を与えられたりし...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/10 06:42

今回の「私のコラムが勝手に本になっていた!」ドタバタ劇考察 (笑)

まぁ、この所の私のコラムは、自分が偶然発見した例の件でテーマが自分の想定外になるという、どこかドタバタとしていた気が致しますが、(笑) でもそうしながらも私の心は何故か常に、とても静かで穏やかであります。 ✿_(_✿_)_✿   …で、それが何から来ているのか?という事を、自分なりに考察してみました♫ (^^♪   ちなみに昨夜、ベリー西村氏のブログを久しぶりにチラリと覗いたら、最新...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/09 08:41

インプラント周囲炎

こんにちは。 失った歯を補う治療の一つであるインプラント。 インプラントは虫歯になることはありませんが歯と同じように歯周病(インプラント周囲炎)になるのはご存知でしたか? 通常、インプラントはチタン製のネジのような形状であるため、その中に神経や血管は存在していません。 直接チタンが骨と結合しているため、歯根膜も存在しません。 なので、天然歯(自分の歯)の周りの組織よりも栄養血管が少なく、炎...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)
2015/03/08 21:47

決めたら頑固で仕事が忙しいカレとどのようにせっしていけばいいのか?

【仕事を優先して私との約束を忘れる彼。】 自分の仕事の事は抜かりなくしっかりしていて 休みの日も、朝から仕事上の付き合いで出かけたり それも彼の仕事だから仕方ないと割り切っていたけれど・・・。 たまにしか会えない私との時間への向き合い方や 彼の積極性や気持ちが感じられなく これまでも何度かそれで彼と衝突したことがある。 付き合い始めの頃の彼は 今と同じように忙しい時でも 日常的に連絡...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)
2015/03/02 13:56

叱れる人になりなさい(叱るには資格がいる)

最近のコラムで、私が美輪明宏さんの「ロマンティック音楽会」に行った時の不思議な出来事を少し書かせて頂いた流れと言っては何ですが、 今回のタイトルは、その美輪明宏さんの名言の中のお言葉をお借り致しました。 ✿_(_✿_)_✿   昨今は「叱る」という事を、この様に堂々と肯定的に捉える方が親や教育者・指導者には本当に少なくなってしまいましたね? ( ・・) ~~~   今の時代は、人を「...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/02 06:00

「怖れ」をエネルギーにする人が恐がるもの

前回は、この世には「ポジティブ(愛)」をエネルギーにされる方と、「ネガティブ(怖れ)」をエネルギーにされる方がいて、無意識に「怖れ」をエネルギーにしている方達のお話しを主に致しましたので、 今回も、そこの所をもう少し突っ込んだお話しをば…。 _(_^_)_   私達人間は、意識の上では皆「ポジティブ」なエネルギーに惹かれているというイメージがどこかにございませんか?   けれど、人間の...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/28 06:00

この世には「愛」をエネルギーにする人と、「怖れ」をエネルギーにする人がいる

巷では、多くの方がエネルギーやパワーは「人からもらうもの」だと思っていらっしゃる様です。 そしてその様な発想の方達というのは、それが「人からエネルギーを奪う」という事にも繋がっているという発想は無い様なのですね~。 (^^;   この様な方達は、「最初に自分から与える」という発想は無く、 絶えず「人から与えてもらう」という事しか頭に無い、とっても "ケチん坊" な方達でもあります。(笑)...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/27 06:00

生命力の強さは「業の深さ」から来ている場合がある

今回のテーマですが…。 (^^♪   私はこの事を知るまでは、巷で持てはやされる「生命力の強い人」というのは、どこか " 徳の高い方が持つ" という様なイメージ、「オーラが輝いている人」という印象しか持っていなかったので、   これを教わった時には、正直「へぇ~!!  あぁ、なるほど、そうなんだ~~~!?」と、ちょっと目から鱗だったのを覚えています。 《 ゚Д゚》☆彡☆彡☆彡   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/26 06:27

人類の不幸の始まり!?(コンプレックスから来る自己否定)②

前回では、コンプレックスから来る「自己否定」を中に抱えておられる方は、ご自分が体験される外の出来事に、そのご自身の意識が反映されているという真実が見えていない故、   何事もフラットにニュートラルに、物事を真っ直ぐに受け取れず、   何の他意も無い人の話しからでも、「自分で勝手に傷付き、それを他人のせいにする」という、歪んだ物事の受け取り方の癖が激しいというお話しを致しました。 _(_^...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/24 14:12

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)㉓

    「ノブリス・オブリージュの進化」       「ノブリス・オブリージュ」という言葉があります。 「高貴な人の義務」という意味の言葉。     高貴な身分に生まれついた人間には、 人々に奉仕し、献身する義務がある。   その思想を表した言葉です。     事実、この思想が大切にされてきた英国では、 第一次世界大戦において、 貴族出身の下士官の死傷率が 群...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/23 06:00

結婚するとなったものの…

[2768] れみ [近畿] 2015/02/09(Mon) 21:55 こんばんは。以前、相談させて頂きましたれみです。 以前は同じ職場で交際していた彼との関わり方などで、 不安になっていた点をご相談させて頂きました。 先生が教えてくれたありがとう法を出来るだけ心がけてきました。あれから1年、彼にこの冬プロポーズを受けて結婚することとなりました。式は来年の春くらいかなぁと考えてます。...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2015/02/19 01:16

真実を話すと怒り出す人々

世の中には、本当の事を知ったり話したりすると「怒り出す」という方達がいらっしゃいます。(笑)   その様に「怒る方」の特徴を観てみますと、その根にあるものは、どこかに「自分の責任と思いたくない」という心理が働いている事が解ります。 又、ご本人にはその自覚が無い方が多いのも特徴でしょうか? (^^;   そしてもう一つ。 そういう方達は、自分の「こうあって欲しい」という欲望でものを考え...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/18 06:00

つい信頼してしまいがちな「人によって態度が変わる人」

 周りの人たちと信頼関係を築くのは大事なことですが、これが会社である場合、特に責任が大きい立場にいる経営者や管理者といった人たちが信頼する相手を間違うと、これは大変まずいことになります。    私が見てきた中で、間違えてしまいがちな相手として、「人によって態度が変わる人」ということがあります。要は、自分に対する接し方は好ましいが、その他の人に対しては・・・? というような人です。  この典型...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/02/17 08:00

自分らしくいられる心理テスト

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   夫婦問題の根本原因を探っていくと、大抵の場合「罪悪感」か「自己無価値感」にたどり着きます。   「私は悪い子なんです」とか「私は愛される価値がない」とか「私は役に立たない」とか、そういった感じですよね。   これっていうのは自分に対する大きな誤解ですし、自分に対する愛情の欠如とも言えます。   「罪悪感」や「自己...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

1,467件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索