「脳」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「脳」を含むコラム・事例

3,771件が該当しました

3,771件中 801~850件目

人生の構築要因。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 今朝の下関は過ごしやすい温度と湿度です。 環境が良いと、脳の回転、思考回路も変わりますよね。 穏やかに過ごせると、 気持ちも落ち着く。 秋は学びの時期と言われる意味がよく、分かります。 夏は、日照時間が長く、 気持ちも明るくなりやすいし、 陽気な外でのイベントも多いで...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/07/27 08:30

「日本の愚かな英語教育」カナダからの苦言

38年、日本で英語思考法を指導したあとカナダに移住。 まだ同じことやってる。。。と呆れた気持ちで日本の英語教育の「あ〜だこ〜だ」を眺めています。 日本経済新聞のこんな記事に目が止まりました。 「あかん。。わかってない。。」   「小学校の先生、英語必修に 教職課程で義務化   文部科学省は26日、小学校教員の免許取得を目指す学生に、英語を含む外国語科目の履修を教職課程で義務づける省...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

睡眠負債および体内時計

「睡眠負債」。うまく言い表した名称ですね。NHKスペシャルによると、睡眠不足はその翌日のみで取り返せるものではなく、二日三日と累積してしまうそうです。その結果が下記の通り、認知機能の低下から身体疾患の発症にまで及びます。 【クリックすると拡大します】 注意力や集中力の低下はもとより、シカゴ大学や東北大学の調査によると、乳癌や認知症の発病率へ1.5倍ほど関わっているというから睡眠不足は命とりです。...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

パーソナルトレーニングにおける「大切な掛け算」!?

  こんばんわ 先ほど無事にセミナーが終了 猛暑の中お集まりくださった皆様と 体幹の機能について リーチングや歩行などとと絡めながら 1つずつ再考&深堀していきました!    色々なことを学ぶ中で なんだか物事を複雑に考えてしまいがちだけれど もっとシンプルで良いのかな~と思う 今日この頃   そして 様々な感覚刺激を得ることが出来て マット1枚あれば行えるBodyworkって やっぱりベース...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/07/22 19:28

「あなたの全ての結果は、あなたが選んだ結果」

「あなたの全ての結果は、あなたが選んだ結果」 あなたが今の現状が 自分が望んでいたものと かけはなれていたとしても その結果はあなたが選んだ結果なんだ。。 例えば車で事故ったとしよう。 しかも、もらい事故。 でもそれはあなたが選んだ結果だ。 車で行くことをきめたのは誰? その道を選んだのは誰? その時間にそこを通ることを決めたのは誰? 売れている アーティス...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/07/22 13:46

「あなたの全ての結果は、あなたが選んだ結果」

「あなたの全ての結果は、あなたが選んだ結果」 あなたが今の現状が 自分が望んでいたものと かけはなれていたとしても その結果はあなたが選んだ結果なんだ。。 例えば車で事故ったとしよう。 しかも、もらい事故。 でもそれはあなたが選んだ結果だ。 車で行くことをきめたのは誰? その道を選んだのは誰? その時間にそこを通ることを決めたのは誰? 売れている アーティス...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/07/22 13:46

キラーストレス/NHKスペシャルより

「キラーストレス」、ストレスがまさか命まで奪うとは思いませんでしたね。脳梗塞や心筋梗塞、そして悪性腫瘍もストレスにより免疫が悪化して発病する可能性があります。それでは、ストレスに対抗するにはどうすればいいでしょうか。アメリカ心理学会は5つの方法を教えてくれています。 1. ストレスの原因を避ける2. 運動する 3. 笑う 4. サポートを得る 5. マインドフルネス 「マ...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

「ぼうこう痛」「はい尿痛」「強い尿意」風呂場で解消へ

大腸菌の汚染による膀胱炎(ぼうこうえん)ではなく、尿を「ためると」「出すと」「出し終わると」痛い、何度もトイレに行きたくなる、時には我慢ができないほどに強くなる、この様な症状に対して《風呂場で尿痛脱却》をテーマに取り組んでおります。 症状が著明にあるのにその原因が不明なことから、症状に対して確立した治療法がないことから対症療法となり根治に至らないことから治療が長期化して慢性化する形をとりま...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)

■ いつまでも若くいよう!老化を遅くする方法

■ 老化を遅くする方法  おはようございます、もとやまです。 ウチのスクールの先生たちマアボクモフクメテ。。。 また生徒さん達、実際の年齢よりみんな若く見える。 坂本英三先輩は僕の先輩だからね!僕より2つ上だからね! すっごく若いよね。     それは音楽やっているから? もちろんそうだろう。 でもそれは付加価値的なものなんだ。 なぜ若くみえるか。。 若い気持ち...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/07/11 12:24

■ いつまでも若くいよう!老化を遅くする方法

■ 老化を遅くする方法  おはようございます、もとやまです。 ウチのスクールの先生たちマアボクモフクメテ。。。 また生徒さん達、実際の年齢よりみんな若く見える。 坂本英三先輩は僕の先輩だからね!僕より2つ上だからね! すっごく若いよね。     それは音楽やっているから? もちろんそうだろう。 でもそれは付加価値的なものなんだ。 なぜ若くみえるか。。 若い気持ち...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/07/11 12:24

歯周病・虫歯が身体に与える影響~骨粗しょう症の方は要注意~

みなさん、こんにちは。 暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか? 暑さが蓄積されているそうです、今日も熱中症に気を付けてください。   このような環境では、体温調節のため皮膚が拡張し血圧が低下し脳血流量が低下します。 めまいや唇のしびれ、脱力感や頭痛のときは要注意です。 首などを冷やして、塩分+水分を補給しましょう。   さて、虫歯や歯周病が身体に影響を与えていることをご存...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2017/07/11 06:40

パソコンから離れた生活は、何て気持ちが良いのだろう!

皆様、ご無沙汰しております。 (^^✿   最近私はコラムを書きたいと思う事が非常に少なくなってしまったのですが、それには理由が二つあります。   一つは、私はこの数年間非常に集中して色々な事を書き尽して来て、これ以上外に向かって何かをお伝えする必要性を自分で感じなくなり始めている事です。つまり言葉でもって外に向かって何かをお伝えする事は、自分の中で終了(卒業)なのではないかという様な感...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/07/10 09:38

Being Monolingual is Obsolete. [一カ国語しか出来ないのは時代遅れ]

日本の若者へ。 英語をもっともっと勉強し、高いレベルのコミュニケーションを取れるようになって下さい。   今回のG20 サミットをよ〜く観察してみると、2カ国語以上出来るリーダーを持つ国と、そうでない国との差が浮き彫りになっていました。   少なくとも2カ国語は不自由なく使用できる能力・スキル。 アカデミックな内容も、ビジネス交渉も、日常生活にも豊富な語彙、正しいマナーで2カ国語を使え...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2020東京オリンピック・アンチエイジング市場 / 新コンディショニングサポート事業計画

iQインパルス日本代表インストラクター / 岩崎アンチエイジングメソッドによる専門家セミナー情報!(本年10月セミナー開催予定) いよいよ東京オリンピックまで3年、東京オリンピック 日本代表の選手村、芸能人やミュージシャン ライブツアー帯同、楽屋でのコンディショニングサポートなどにも応用できる市場到来! インパルスIQについてのお問い合わせは、こちらで受付しております。TEL 03-543...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

2020東京オリンピック・アンチエイジング市場 / 新コンディショニングサポート事業計画

iQインパルス日本代表インストラクター / 岩崎アンチエイジングメソッドによる専門家セミナー情報!(本年10月セミナー開催予定) いよいよ東京オリンピックまで3年、東京オリンピック 日本代表の選手村、芸能人やミュージシャン ライブツアー帯同、楽屋でのコンディショニングサポートなどにも応用できる市場到来!  インパルスIQについてのお問い合わせは、こちらで受付しております。TEL 03-5439...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)
2017/07/03 14:45

夏前の恐怖「急に増える食欲」3つの対策

本日は4名のボディメイクへ。voce、ar、関西コレクション、元乃木坂畠中さん、藤井さん、おなぎさん、中町さん達のボディメイクへ提携事務所の仕事だったので社長、マネージャーと同席。理論と実践のボディメイクでした。モデルでも多い今の時期の悩みは食欲夏前に急に来て、一気に体重を増やすまさに夏がどうなるか?の一大事。今日はこの解消です。6月は日照不足、梅雨冷え、環境の変化によって、心身の不調が起こりやす...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

☆ 「このハゲーーっ!」・・・の暴言には原因があった!? 

こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ&ブログをご愛読くださいまして ありがとうございます。 さて・・・ 先々週のNHKのスペシャルで ================== 「男性にキレる女性たち」 ================== というとても興味深い 番組が放映されていたわ。 折しも 自民党の豊田真由子衆院議員(42)の政策秘書の男性に 「このハゲーーっ!」 「お...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/06/27 12:30

カナダ留学のこれから - [新しい留学の形]その4・中学生のカナダ体験

大きく変化する世界情勢、科学技術の加速度的進歩に対処するための「新しい留学」の形をシリーズでご紹介しています。   中学生のカナダ体験   高校生に満たない年齢の方のカナダ体験について2つのご提案です。   まず「留学」という概念では考えないようお勧め致します。 中学生以下の子供をカナダに単身送り込む理由は、様々だと思います。   が。 もしその理由が「英語に慣れさせたい。 英...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

脳梗塞のリハビリに指もみをお勧めする理由

 昨日は、指もみといったセルフケアのセミナーを企業で行いました。 1時間の短いセミナーでしたが、参加者は体が温かくなったり、肩こりが平均4割程度改善していました。 しかも、参加者は9割近くが指もみなどを知らない人たちです。 そういった方でも、セミナーで指もみをすることで体の変化を感じます。 指もみは、自律神経を整えたり、リラックス効果があるといわれています。また、血液循環が改善することで体が温...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2017/06/22 18:03

脳梗塞のリハビリに指もみをお勧めする理由

 昨日は、指もみといったセルフケアのセミナーを企業で行いました。 1時間の短いセミナーでしたが、参加者は体が温かくなったり、肩こりが平均4割程度改善していました。 しかも、参加者は9割近くが指もみなどを知らない人たちです。 そういった方でも、セミナーで指もみをすることで体の変化を感じます。 指もみは、自律神経を整えたり、リラックス効果があるといわれています。また、血液循環が改善することで体が温...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2017/06/22 18:03

「私は太りやすい!」と断言できるあなたへ。

本日は代官山、恵比寿のモデル事務所と今後のボディメイクについて。関わった方々が紙面やショーで活躍していくことはとても嬉しいこと。しかしながら、華やかに見えるモデル業界も、「昨日の夜ブロ」←の通りマイナスからゼロに戻したいという女性の方が圧倒的に多い。職業だからこそ、無理に減量、追い込まれ貧血、骨粗相証、無月経と代謝異常、ホルモン異常になりがち。まぁ、どんな業界もですが、表向きはキレイでも裏は大変な...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

体からのシグナル

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®で提唱する姿勢は その場でじっと居つくためのものじゃなく 動くためのもの 動きやすい姿勢は見た目も綺麗で体も楽です。 動きにくい姿勢で動いていると 「それ、違ってるよ」と 体が教えてくれます。 その声が聞こえるようになるために練習するのがYURUKU®のレッスンだと思っ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/19 07:41

医療保険のチェックポイント

   保険会社各社が医療保険を出しているのでどこがいいのか迷っていませんか。医療保険の基本は入院給付金と手術給付金です。それにいろいろな特約(オプション)があります。選ぶときのチェックポイントは下記のとおりです。保険料の比較は最後にしましょう。保険は確率でできています。保険料が安い理由のチェックは大事になってきます。保障期間は終身がいいですね。 ≪主なチェックポイント≫ 1、入院給付金 入院...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

夏の「便秘×むくみ」糖質で解消

いつもと変わらない生活リズムや食事。にも関わらず、段々便秘になる。。軽く食事やストレッチを混ぜても解消されず、お腹もポッコリ重い。夏に起こりがちなこの便秘原因は糖質不足にあります。。夏の便秘は水分不足からまず夏場になり、急激に増えるのはカラダからの水分消費。もちろん比例して、水を飲む量は増えますが汗、尿と出る分の方が多いため、体内への貯蔵量が減ってしまいます。また、水を飲んで代謝で使える量も1時間...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「私は太りやすい!」と断言できるあなたへ。

本日は代官山、恵比寿のモデル事務所と今後のボディメイクについて。関わった方々が紙面やショーで活躍していくことはとても嬉しいこと。しかしながら、華やかに見えるモデル業界も、「昨日の夜ブロ」←の通りマイナスからゼロに戻したいという女性の方が圧倒的に多い。職業だからこそ、無理に減量、追い込まれ貧血、骨粗相証、無月経と代謝異常、ホルモン異常になりがち。まぁ、どんな業界もですが、表向きはキレイでも裏は大変な...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

学ぶことも、自由な選択のひとつです。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! 6月も折り返しですね~。 本格的な暑さが来る前に、 体調も整えておきたいですね。 と言っても、 特別なことは何もしないのですが。。(笑)   さて。 昨日は、セミナー&ランチ会でした♪ (いつもお世話になっております、パッソ・デル・マーレにて♪)  クローズドで、 い...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/06/15 10:00

無痛分娩のリスク

 無痛分娩で、死亡事故や生まれてくる子供への脳障害などが起こっています。 痛みなく子供を産みたいと思うのは、無理もないことですし、男性である私は一生味わうことがないことだと思います。 ただ、子供を産むという時に麻酔を使うのは、かなりリスクが高いことだという認識は必要だと思います。 今回の無痛分娩の事故は、特定の産婦人科医院で頻発していたようですから、明らかに技術のない医師が麻酔をうまく打てなく...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2017/06/13 12:16

Metamessage 【言語の伝える真の意味】- トランプの嘘の暴き方

私の本来の専門分野Linguistics (言語学)が活躍しそうなドラマがアメリカで繰り広げられています。 トランプがどんどん自滅していくさまが見事に言語学で説明出来てしまう面白さです。 まるでプロレス解説みたいに。   トランプが無思慮に(すべての行動がそうですが)解雇した元FBI長官Comeyの議会での宣誓証言。 トランプのしゃべった英語が問題になっています。 “I hope yo...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2017/06/12 04:47

カンナ・プロジェクトの報告を書いていて思う

カンナ・プロジェクトをしていて考えること  自分自身のゴールというのは抽象度が低いゴール抽象度高いゴールは多くの人の利益 よろこび地球の人類みんなのゴール抽象度の高いゴールに向かっていると一喜一憂しない 本気に抽象度の高いゴールに向かっているとぶれない超えなくてはならない壁に対して理由はわからないが、わからない自信がある自信とは自分を信じること理由なく自分を信じられることゴールに多くの人たち...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/06/09 09:27

「美女と野獣」で婚活を! vol.9

こんにちは、湯田博和です。 婚活に役立つ「美女と野獣」。 さて、昨日のテーマは「深刻さから卒業する」。→こちら 今朝のNHK「あさイチ」に、市川海老蔵さんがゲストで出られていましたね。 いま、日本中でいちばん深刻になっても可笑しくない方では? 海老蔵さん 凄かったです! 深刻は止めて、一瞬一瞬を真剣に生きる、と決めたんですね。覚悟が見えました。 その中で「疑う」「疑い」という言葉...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/06/08 14:55

柿生で人身事故発生!…⇒振り替え輸送体験記

今朝、お客様宅を訪問し、神奈中バスで鶴川駅に着いたのが10:38ごろ…。バス停の周りには、リクルートスーツのジャケットを脱いだ女性が、電話口で、必死に言い訳をしている。タクシー乗り場は見たことも無いような、待ち客の列。ドトール等のカフェにも、どんどん人が入る。そんな光景を見るにつけ、胸にザラッとしたものが去来。改札口に近づくと、鶴川駅とは俄かに信じがたいような、黒山の人だかり。 携帯電話で検索...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/06/08 13:56

中・高校生に”Scientific Mind”(科学的思考)を

38年間指導した今治教室を閉めて早9ヶ月。 きれいさっぱり次のステップへ!と思ったのも束の間。 世界がどんどん危なくなり、科学を理解していない脳が取り残される時代に加速度がつきました。 困った。。。生徒を見捨てるわけにはいかないと。。。   手塩にかけてクリティカル・シンキングを教えた生徒たちに、このカナダからオンラインで出来る指導法は?と始めたのが “Scientific Mind”(...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「美女と野獣」をアドラーで読み解くvol.8

こんにちは、湯田博和です。 「美女と野獣」を、婚活に役立つ観点から読み解きます。 さて、今日のお題は「深刻さから卒業する」。 深刻と真剣はちがいます。 深刻なままで婚活しても、婚活地獄に陥ったり、婚活疲労に掴まりやすいです。 ベルに出会うまでの野獣は正にこんな感じ。笑 ハートは閉じたままなので、愛情から引きこもり、人と親密になることが難しいのです。 心理カウンセリングに訪れる方の...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/06/02 16:48

「美女と野獣」をアドラーで読み解くvol.7 番外編

こんにちは、湯田博和です。 「美女と野獣」を、パートナーシップの観点から読み解くと? 今回はフランス版の「美女と野獣」(2014年公開)からヒントをもらいました。 映画の内容には直接触れないので、ネタバレはありませんよ。ご安心を。笑 同じ実写版とは言っても、エマ・ワトソン主演のディズニー版とは相当異なっています。 一方はミュージカル仕立て、こちらはフランス映画らしく、解釈がとても大胆...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/05/31 15:39

生きる路。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! 昨日は専門学校の授業。 その後、ランチへ♪ 同じく講師であり、 同級生ともあって、 同じ世界観で話題を共有できることは、 心強いし励まされますね。 ここだけの話(?)、 体調の変化は・・・ 徐々に、身体的にも脳機能的にも、 退化を認めざるを得なく。。。(苦笑) とはい...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/05/31 07:07

異文化への無神経さ - Body Language & Cultural Insensitivity

言葉で嘘はつけても(トランプのように)態度で嘘はつけない(トランプのように)。 New York Times の記事 “The Awkward Body Language of Donald Trump”   脳科学、言語心理学の見地からも同じことが言えます。 言葉を発する時には脳の高等部分を使います。 「言ってはいけないこと」「こう言った方がいいかな〜」という企みを脳が発声期間に伝達し...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

A.I.(人工知能)で遅れを取る日本

日本経済新聞より 「人工知能(AI)と連動し、人が話しかけて情報検索したりする「スマートスピーカー」で日本企業が後手に回っている。29日、米グーグルは会話型AI「グーグルアシスタント」の日本語版のサービスを始めた。AIスピーカーでの日本参入を見据えた動きだ。日本勢は音声認識の要素技術は持つが、従来のIT(情報技術)機器と同様、主導権を譲りつつある。」 「機械学習の恩恵をだれもが受けられるように...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

本当の答えは自分の中にある

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 身体操作において本当の答えは自分の中にあると思っています。 他人はその人の感覚になれませんもん。 でも感情に支配されたらその答えは隠れていってしまいます。 人と比較したり人の目を気にしたり人の意見に左右されたり自分のアラを探したり理論ばかりに囚われたり常識から抜け出せなかったり 全...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/28 11:13

糖質が足りないと「痩せても足だけむくむ」

夏を前にスイッチオン!徐々にでも、一気にでも痩せてきてモチベーションもアップ!‥‥なのになぜ、、足だけ余計にむくんでくる。。これは糖質制限による体内水分が影響しています。糖質制限による体の冷え(ここでは糖質=炭水化物と同意語として)糖質はその構成成分の90%が水分でできています。また、体の約60%は水分。その水分が筋肉や内臓の活動により エネルギーを作り体温を安定させます。体温の調整は汗や血液、体...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

口もとの印象は歯で決まる!

口元は常に相手から見られているものです。  出会った時、真っ先に脳にインプットされるのは、“相手はどういう人間か”という印象。 それを瞬時に判断するのに、笑顔がきれいで健康的だと、想像以上のプラス効果を与えます。 思えば、笑った時に意外と印象に残るのはその人の歯なんです!! 何か気になると感じた時、歯がキレイだったとか、歯の色が悪かったとか、歯に要因がある事も多いのです。 笑顔の決...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)

脳科学と人工知能 [Neuroscience & A.I.]

Harvard University教授 David Cox の World Economic Forum でのレクチャー。 これからの人工知能研究と脳科学とがいかに密接につながっているかが見事に語られています。 David Cox の話を聞いていると、彼自身の好奇心と類い稀な専門性にこっちまで興奮します。 実はDavid は、私が勉強した HarvardのオンラインコースFundamental...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

金曜日の夜は"美"を意識する日!

ウーマン魅力学主宰愛とパートナーシップのスペシャリストヒロコグレースです。  先週末は、ウーマン魅力学のマスター講師&受講生*認定講座終了後に受講できるマスターコース でもあり、  ラブキャリの運営チームでもあるみんなと一緒に、金曜日の夜は"美"を意識する日と題して、皇居ウォーキングをしてきましたよっ    パレスホテルで待ち合わせ、今から歩くポーズ!  なんとっ!左お二人は、お仕事の帰りのま...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2017/05/22 18:21

最近の皇室の奇奇怪怪。何をそんなに焦っておられるのでしょうか?

最近の皇室は「何か変だ」と感じていらっしゃる方が増えている様です。そしてそれは、特に昨年の天皇陛下の「生前退位」の不可思議なニュースから始まった気が致します。   先日報道された非常に胡散臭い「まだ正式ではない眞子様ご婚約」という報道は、「生前退位」の時と同様、いやそれ以上に、唐突なNHKによるすっぱ抜きリークニュースというものへの違和感を再度感じさせるものでもあり、   又昨日の天皇陛下...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/22 11:22

『モチベーション』高い?低い?それは誰の定義?

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! やってきました?月曜日(笑) 憂鬱になるとか、 そういう意味合いは全くありませんっ♪ 私にとっては、 リセットスタート的な気分になれるのが、 月曜日なんです。 心新たにというか、 意気揚々に、みたいな。  昨日、自分の勉強で・・・ とあるワークをした際、 こんなことを...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/05/22 10:00

The Dunning-Kruger effect [自己の愚かさも認識出来ないほどの愚かさ]

New York Times “When the World Is Led by a Child”より  「トランプは自分がいかに愚かなのかも認識出来ないほど愚かで未熟。 権威主義者でも腐ったニクソンでも民衆先導者でも企業で社会を支配しようとしている人物でもない、単なる異常な発育不全者。 ただ単に愚かで未成熟な子供。 問題なのは、そんな子供に支配される世界は今とてつもなく危険な場と化してし...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

〇なぜここまで痩せないのか分からない。

このタイプの方々が常々感じるのは〇なぜここまで痩せないのか分からない。〇なぜここまで太っていくのかが分からない。見た目に自信もなくなり、気持ちの病になる事も多いです。最近聞いたことですが、相談しに医療系へ行き、何年も通い、最終的に言われた事が「生まれつき脂肪細胞の量が多いのでは?」「これはもう体質としか」「ストレスが原因で栄養を過剰に取り込んでる可能性が・・・」「隠れて食べてるのでは?」と言われる...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

天国や地獄という発想を好んで、それを他者に説く人の心理

皆様は「この世はゲームである」という事を聞いた事はありませんか? 私はこれは究極の真実ではないかと思います。 (^^✿   何故ならこの宇宙とは、「各自が脳で思考する通りのものを、それぞれに与えてくれる世界」だと私は思うからです。つまり一人一人がそれぞれ自分の王国を持っており、それを各自で好きな様に「自分の世界」としてデザインできる自由と創造性が与えられているのだと思います。   所で...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/07 06:00

英語しか出来ない人のコンプレックス

カナダの高校、社会科の授業。  妙に Identity(自分が誰なのかという認識)が話題になるなぁと思います。  もともとが移民で始り、多民族を積極的に受け入れているカナダ。  そのカナダのヨーロッパ系移民の子孫、特に英語母国語の人たちは 昔のIdentity を語るのが好きなようです。    ひいおじいさんがイギリスの名家で。。。  おばあさんの従兄弟はアイルランドで成功した人で...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

10年前の復活V

みんなは 高橋尚子さんって覚えているかな。 Qちゃんの愛称もおぼえているかな。 僕はあの復活Vの映像 が忘れられなく 未だにレッスンや講義で紹介している。 東京国際女子マラソン大会で 引退危機と右膝痛を乗り越え、見事優勝を飾り 北京オリンピックの切符を手に入れたんだ。 その時の優勝台での涙のメッセージが感動。   「一度は陸上をやめようと思ったときも ありましたが、皆さん...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/05/03 19:25

自己研鑽の手段として

おはようございます、今日は扇の日です。 良いものを一つくらい持っていたいものです・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 試合形式のない武術等の趣味について、その動向を簡単に。   少しずつではありますが、趣味に関して「ストレスの発散」といった目的以上に、自己研鑽の手段として取り組む人が増えてきているように思います。 やはり経済状態が不明瞭であること、大企業でも先行きがわ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/05/01 07:00

3,771件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索