「窓」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「窓」を含むQ&A

1,481件が該当しました

1,481件中 851~900件目

保険適用?

はじめまして。長年(かれこれ20年ほど)、隣人のよる嫌がらせで実家の玄関のガラスを割られたり、窓を割られたり、表札を外されたり・・・防御の為に閉めている雨戸も何か木刀?のようなもので頻繁に叩かれるのでもう傷だらけです(壁も崩れそう)。年々エスカレートしてきて今では家の壁が破壊されました(30cmほどの穴が開いてます)。実家では8年前から父が他界し私ひとりで住んでいたのですが、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/16 16:31
  • 回答1件

階段の照明について

現在、HMにて新築計画中の者ですが、提案された照明位置について「?」な部分があります。3階建木造住宅で階段は直線階段13段(上り口・下り口共に90度3段曲がり)です。 この階段につける照明の位置で悩んでいます。当初の提案は、ブラケットを1〜2階は中段(7段目)に2灯縦列 2〜3階は3階上りきった正面壁に2灯縦列 でした。 しかし2〜3階へ上がる際の2階上り口に関して、LDK消灯後の上がり始めが…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • あんドーナツさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/15 00:17
  • 回答1件

一般住宅 軒下の高さについて

一般住宅の軒下高さ(一階軒下から地面まで)は建築基準法等で決まりがあるのでしょうか?どこを調べればよいか分からず困っています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • shin_8さん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/10/05 11:42
  • 回答3件

平屋のプランについて

老築化した平屋を45坪ほどに建て替える事にしました。家族構成は50代の夫婦と20代の子供二人の4人家族です。土地は間口18m余りの正方形100坪、北東に面しており、前面の道路幅6m、両隣には2階建ての住宅が境界線の近くにそれぞれ建っています。後ろ(南西)は、現在空き地で100坪の駐車場です。第二種低層住専で将来は家が建つ可能性もあります。家の周り三方は、境界線上に10〜11段…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぽぽんたさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:38
  • 回答1件

寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策

昨年、木軸在来工法で新築したのですが、夏場の2階居室は暑く、夜も寝苦しいです。 そこで天井裏にタイベックシルバーかパーフェクトバリアアルミ遮熱シート(いずれも透湿性)をDIY施工しようと考えています。我が家は天井断熱で屋根裏の換気は軒裏換気のみです。この場合は天井断熱材の上に遮熱シートを施工するしかないのでしょうか。埃の心配も懸念されますし、また軒裏換気の風量にも左右されると思い…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • キョロ@さん ( 福井県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/10 23:47
  • 回答2件

フローリングの色が決まりません。

この度、家を新築しもう着工するのでフローリング、建具の色などを決めなければならないのですが、なかなか決まらずに悩んでいます。ご助言いただければ嬉しいです。新築の戸建は、旗竿地で一階は3部屋のうち2部屋は納戸扱いで暗いです。二階のリビング18畳は日当たりはよく、窓が沢山ありますが、眺望は前の家です。床材は大建工業のダイハードアートレプリアの中から選ばなくてはならず、どれも個性的…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • こみ太郎さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/06 07:33
  • 回答1件

中古住宅に雨漏りが!どうすればよいのでしょうか?

こんにちは今年春に中古物件(築12年)を購入したばかりです。瑕疵担保保障期間は3ヶ月なのでとうに保証期間は過ぎています・・。当然「雨漏り」なしという物件を購入したのですが。購入経路は個人から不動産仲介を経てです。昨日の台風で家の3箇所から雨漏りがしました。いずれも風が強い北側の部分です。?玄関ドアの上部より雨が垂れて玄関がぬれていた。?吹き抜け(約3メートル上部)のはめごろしの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • popo2さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/08 22:24
  • 回答1件

愛犬が突然!物凄く痛がりだし、原因は不明です。

犬の病気の症状などで解る方!お願いします。我が家で飼っている室内犬ですが…(普段から、鳴かない犬です)急にギャンギャンと悲鳴の様な凄い声で鳴き始め、(状態は↓)…・頭を下げ、背中を山の様に、高くして⇒腰は落として尻尾は丸めて下げて、・体全体が歪み、左肩をよじる様に下に、小児麻痺のように…ヨタヨタ歩きで、歩くのもままならない感じになりました。。その時は、3分程で、泣き声は止みましたが…そ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • マリたんの姉さん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/30 21:07
  • 回答1件

新築の建具とフローリングの色について

新築でフローリングと建具の色について悩んでいます。アジアンリゾート風なインテリアが好みです。選択の幅はパナソニックのリビエ(木材)です。〈建具色〉エクセルダーク、エクセルミディアム、エクセルライト、チェリー、バーチ、ナチュラルバーチ、グレインホワイト(…各色・鏡面に変更も可能だそうです。)〈床材〉ダークセピア、チェリー、バーチ、ナチュラルバーチ、ミディアムオーク先日、ショールー…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • まるっちさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/27 19:29
  • 回答1件

上階への音の伝わりについて

マンションの角部屋において下階で演奏した楽器の音が上階に伝わる際に考えられる要因にはどういったものがあるのでしょうか?また、上階のフローリング材、カーペット材の違いによっては伝わる音の強弱にどの程度影響し、どの程度の違いが出るのでしょうか?

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ブブさん ( 埼玉県 /58歳 /男性 )
  • 2009/09/30 02:12
  • 回答1件

屋根の勾配について

ガルバリウム鋼板の片流れ屋根の平屋を建築予定です。屋根勾配ですが、ガルバリウム鋼板なら1寸勾配でも雨漏りなどの心配はないでしょうか。車庫とセカンドリビングのシンプルな四角い建物です。隣に住んでいるので2Fの窓からの景観を考えると少しでも低い屋根にしたいと思っています。1寸勾配だと劣化を考えると10年はもたないと思っていた方がいいのでしょうか。1寸勾配のガルバリウム鋼板屋根にお住まいの…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • MoMofromSDさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/09/30 15:39
  • 回答1件

会社で心臓がドキドキして、息苦しい

40歳代の夫は、会社で100名以上いる大きな部屋で、空調が動くのは朝と夕方だけ、窓がなく空気の流れが一切ないところで働いています。最近、午後になると息が苦しくなり、一時的に他の部屋に逃げて、違う空気を吸ってから、また、自分の机に戻るという毎日のようです。夫の体のことが心配ですが、このような環境化で酸素不足を解決する方法はないでしょうか?

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • せいさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2009/09/14 15:08
  • 回答1件

擁壁のある家

高低差のある土地で2.5mの擁壁を作る予定です。 間口9m 奥行き27mです 北西道路に面しています 両隣 後ろともにすでに2階建て住宅が建っています 後ろは1.5mくらいの擁壁の上に建っています。」?擁壁 駐車場分を除いても長さのある土地なので前か後ろかに寄せようと思うのですがどちらがいいのでしょうか? ?間取では北西に玄関と和室の予定なのですが和室にはき出しの窓を作り外に出れるように…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ブックさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/28 20:06
  • 回答1件

トイレの換気口について

トイレの換気口について質問です。うちのトイレの窓と隣家のキッチンの窓の位置が正面はずれているものの、近い位置にあります。窓の位置はもう変更がきかないのですが、窓の上についている換気扇(24時間計画換気?)の排気口の位置の変更はきくのかなと思っています。隣家との距離ですが、うちが1M隣家が80cmくらい離れています。ハウスメーカーからの提案は通常通りトイレの窓の真上に排気口がつい…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ume123さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/24 10:38
  • 回答2件

狭いLDKの間取りについて

先日建売住宅を購入しました。まだ建設前なため、間取り等の変更が可能で、今検討中です。その中でLDKの間取りについて悩んでいます。土地は北道路で、1Fは南からの日当たりがあまり望めないため、2Fリビングを検討しています。条件・希望などは以下の通りです。・広さ:2.5間(東西)×4間(南北)、この他に西側に階段、南側に2間のベランダを設置・構造的に2間以上のスパンは取れない(壁が必要)、と…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • accocoaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/26 09:12
  • 回答2件

低いダイニングテーブルのメリット・デメリット

3LDKのマンションに主人と二人で住んでいます。中和室の横長リビングです。腰痛持ちの主人のリクエストでハイバックの大きなカウチソファを購入した為、ソファの背を壁側にし、ダイニング越しにTVを見る事になりました。視線をなるべく遮らない低いダイニングセットを探していますがメリット・デメリットを教えて頂けますか?

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • emiakiさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/26 12:38
  • 回答1件

このリビングに、このソファは大きいですか?

横4400(左900にリビングのドアで、900壁で、履き出し窓1800で、壁です)、縦3500(壁に引っ付けて、中央にテレビを置く予定です)の四角っぽいリビングです。 リビング横をホールがわりに1000開けて、L型ソファ(3人ゆったり座れる大きさ)を置く予定ですが、ソファのLの大きさで、アドバイスをお願いします。 気に入ったソファは、2570×1950と、2780×1400です。 両方履き出し窓に...

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • Q子ちゃんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/24 12:01
  • 回答1件

新築。間取り等のアドバイスをお願いします。

北側道路で、間口7.5メートル。南側間口は9メートル。奥行きは南北に細長く、東側の長さが16.5メートル。西側の長さは19メートルの変形長方形です。このおよそ43坪の土地に新築予定をしています。(家族構成は私、妻、子供二人の四人です。)東側には私の土地とはぼ同じような土地があり、同時期に一般家屋が建設されると思います。そのため、東側は隣家との距離はあまり望めないと考えています…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぎぶそんさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/20 01:18
  • 回答3件

インテリアとしての窓の位置と数

リビングと寝室の間に猫窓(猫が通り抜けられる窓)を考えています。ただ、一つではデザイン性としてどうなのか悩んでいます。壁は縦230*横180+ドア80+横80(リビング側から見て左→右)左下にAVボードを置く予定です。今検討している窓の位置は右(ドア)から50床から120の位置に30*30を1つです。デザイン的には左端〜窓間、窓窓間、窓ドア間を40にして、窓(30*30)を2つ設けたほうがいいのか...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • tokky_nさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/20 11:33
  • 回答1件

キッチン周りの採光

キッチンが西向きのカウンターキッチンで、北東南が壁で、東に小さな明り取りの窓がありますが、隣の家が近く、採光できません。南側の壁の向こうはガラス窓の玄関ホールなので明るいため、南側壁に明り取りの窓を開けたいのですが、玄関正面の壁なので、キッチンが直接見えないように、あまり見栄えも悪くないようにしたいです。 壁の構造強度を落とさず、採光でき、かつ玄関からキッチンが見えないように…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 光好きさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/19 00:02
  • 回答3件

日当たりについて

おはようございます。現在、新居を建設中で上棟式を済ませ、屋根が付いたところまできております。土地は南西向きの縦長35坪で、隣と隣接している東西辺が長く間口は狭い形です。1階に玄関、リビング、和室、浴室をおき、2階に寝室と子供部屋の間取りです。北東には塀越しに4.5mの私道がありキッチン・洗面所を配置、玄関とリビングは南西向きに配置し、隣地との間は4m程の庭があります。屋根は片流れにし…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • バナナマムさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/17 09:22
  • 回答2件

白っぽい床に合わせるカーテンの色で悩んでます

一戸建て新築にあたりインテリアについての質問です。リビング20畳のフローリングの色は白に近いベージュ系で建具もフローリングを同じ色です。クロスは白でキッチンも食器棚も白で部屋全体をライト系で統一しました。またテレビを置く予定の壁一面をアクセントクロスにしこげ茶にしました。これからソファやテレビ台、カーテンを選んでいくのですが、そんな色が合うのか悩んでいます。茶系が合うのかな?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/09 22:30
  • 回答2件

リビング、家具の配置に悩んでいます

新居を購入したのですが、2階リビングの家具の配置に悩んでいます。間取りは18畳、東キッチン4畳、西に向かってダイニング6畳になっており、西から北にリビング8畳が横長になっている、L型の間取りです。(南側バルコニーです)キッチンからリビングへと真正面に(西側)窓があり、テレビを置けません。主人は、北側の壁一面に壁面収納をしてテレビを収めたいそうなのですが、そうすると、ダイニング、…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • 毎日お母さんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/09 20:53
  • 回答1件

旗竿地の一階

旗竿地の建売住宅を購入しました。現在は更地の状態です。南側道路接道、間口2.5mが11mあります。四方を家に囲まれているので、二階がリビングです。一階には、3部屋あるのですが2部屋は納戸扱いです。この2部屋を最大限明るくしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • こみ太郎さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/02 11:17
  • 回答2件

テレビの位置に悩んでます。

近々引越しをするのですが、それに伴い新しくテレビ・ダイニングセット(4人掛)・ソファ(できれば3シーター)を購入しようと思ってます。間取りは下記の通りなのですが、テレビのコンセント位置が使いにくいところにあるため、家具配置に大変困っています。http://shinchiku.homes.co.jp/data/1610005/sale/image/0000389_madori-5.gif洋室3との間...

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ソニックさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/28 02:19
  • 回答4件

ピアノ室の防音について

いつもお世話になっております。本日はピアノ部屋防音についてお伺いさせて頂きます。・設置場所は木造1階・15〜16帖のフローリング・はき出し窓1つ、小窓2つ&入口1つ(予定)・グランドピアノYAMAHA C2・広く使いたいためピアノ以外は設置しない新築を予定していまして、1階にピアノ教室を作りたいと思っています。ピアノだけでなくグループレッスンも希望。そこで工務店に防音をお願いしたところ、床…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • リトミックさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/06 23:15
  • 回答1件

トイレの内装色はどう合わせれば良い?

今月着工の新築一戸建てですが、1Fトイレの内装の色をなやんでいます。ホールやリビングはクロスと廻り縁はホワイト、幅木と建具、フローリングはフレッシュバーチで統一していますが、トイレだけ雰囲気を変えてみようか…と。クロスはホワイトの花柄が浮き出た模様入り、便器はオフホワイト、床はサンゲツのHM2008という濃いブラウンと黒のゼブラ、建具はフレッシュバーチを選んでいます。トイレの紙巻器…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • けゆぴーさん
  • 2009/09/01 14:45
  • 回答2件

狭小地での建物の配置について

東西6.5メートル南北に22メートルの土地に、東西5メートル南北11.5メートルの家を建てることとなりました。北道路で幅4.6メートル道路です。南側にリビングが配置してありますが、吹き抜けはありません。一階1.5メートルのテラスと、2階バルコニーがついていて、一階テラスを含めずに建物の壁から南の境界線までが4.5メートルあります。南側には2階建ての建物が建っています。日当たり…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • sayasayaさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/31 19:48
  • 回答3件

クロス選び、ご指南下さい!

戸建を新築中です。水廻りのクロス選びに悩んでいるのでアドバイスをお願いします。まずトイレですが、階段下にあり1畳ほどの広さです。窓が1ヶ所あります。優しい雰囲気で細かい花柄のクロスと無地(薄い色)のクロスを貼り分けたいのですが、どんな風に使うと効果的ですか?またこのように柄と無地で貼り分ける場合、床はどんな色柄が合うのでしょうか?次に洗面所ですが、洗面台と洗濯機と作り付けの収…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/08/31 15:57
  • 回答1件

窓の選び方おしえてください。

一階ダイニングと、二階子供部屋に60センチ×110センチの上下げ窓をつけようか、縦すべりをつけようか、悩んでおります。使用感、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • sayasayaさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/29 23:08
  • 回答2件

LDKの配置に悩んでいます。

今度、2LDKのアパートに引っ越す予定です。6洋・6和・10LDKです。LDKが正方形で南側にベランダ、北側に入り口、東側が和室につながっていて、西側のベランダよりにキッチンがあります。ダイニングテーブルは置かず、ソファー、テーブル(ここで食事もする。)テレビボード、食器棚、冷蔵庫をどのように配置したらいいでしょうか?

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • マミマミさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:10
  • 回答2件

アパート経営の今後(建て替え等)

義母が大東建託と契約しアパートを経営しています。現在築15年程経ち空室も出てきました。大東建託からは以下の提案が出ました。?現在のアパートローンの残高1,600万を大東が払い、建て替えをする。最初に建てたときは6,000万かかっています。今後は30年一括借り上げにする今は家賃保証はありません。?10部屋の内3部屋をリフォームする。ローンはそのまま残り+リフォーム代金がかかる部屋が広いため1戸をもう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ペンさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/26 23:26
  • 回答2件

隣家に面したリビングダイニングの窓

リビングとダイニング側の窓で悩んでいます。今度家を建てる土地は北側道路に面しています。南側は隣家が立っており、我が家のLDKは全て南側にくる予定です。ダイニングに普通の腰窓をつけると、隣家の窓とかちあって視線が気になるのでここは高窓にして腰窓はやめようと考えていました。しかし高窓にすると一応採光はとれるけどダイニングテーブルに座った時、目の前や手元は暗そうです。電気をつけなく…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 獏さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/27 19:25
  • 回答1件

納戸や小屋裏、窓にするか換気扇にするか。

現在、新築間取り打ち合わせ中で考え中の箇所があります。それは、納戸や小屋裏、シューズクローゼット、パントリーの換気問題です。コストダウンもしたいと思っています。今は窓が付いています。ただこれは、私の古い考えで換気=窓だったためです。外観のバランスのためデザイン窓がついていて1枚およそ2万円前後になっています。今は換気システムが搭載されているのが普通のようで窓よりも換気扇を付け…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • まーたっくんさん
  • 2009/08/20 19:39
  • 回答3件

リビングの窓の大きさについて

この度家を新築することになりました。現在は棟上が終わったばかりです。今さらなのですが南側のリビングの窓が小さいのではと不安になりご相談にのっていただければと思います。南向きリビング12畳(3870×5460)に掃きだしの窓が一つと西側に出窓だけです。掃きだしの窓の大きさが一間分なので明るさが大丈夫なのか心配です。窓の大きさは変えることが出来ないのでFIX窓のような明かりとりは入れることが…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • そうそうことさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/26 00:50
  • 回答3件

壁紙の隙間

買ってまだ1年もたたないマンションに住んでいます。普通、壁紙は隙間なく貼られていますよね。ベランダ側の窓の、外枠と壁紙は隙間がなくて当然のはずですが、壁紙の粘着剤が引っ張られるように枠から離れています。上側と下側のそれぞれ10cmはくっついているのですが、中間部分は1mmほどの隙間があるのです。つまり、元々くっついていたのに、壁紙が縮んだのか、部屋が歪んで隙間ができたのか・・・。それ…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • サトムさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/08/10 12:59
  • 回答1件

新築一戸建て購入

主人35歳会社員、私は38歳主婦で11月に第一子が誕生します。4千万円の予算で住宅探していましたが、浦安市に4,180万円で仲介手数料無料の新築一戸建てという物件を見つけました。2×4の3階建て物件です。ただ、完成は11月で3階建ての4LDKなのですが、この4LDKの内2部屋が納戸扱い、しかもその納戸の1部屋の天井の2方向が設計上かなり傾斜があり、窓も両手を広げた位の長さと手のひら位の幅のものが一...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • takakokoさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/24 14:41
  • 回答3件

WEBでの集客を増やしたい

初めまして。私は地下室の販売・設計・施工を手掛ける団体を起ち上げた者です。地下室に関する知識やノウハウはあると自負しているのですが、集客で苦労しています。WEBを起ち上げたのですが、なかなか営業に繋がらず困っています。WEBをうまく利用した集客の仕方についてご意見くださいませ。何卒よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • A.Sさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2009/08/17 21:24
  • 回答11件

マホガニーのピアノに合う床について

家を建てることになりました。主人の実家からマホガニーのピアノをもらうことになりそれにあう床、壁面収納扉、キッチンの面材、扉の色を悩んでいます。910センチ×360センチの20畳のLDKで東にセミオープンのキッチン、西壁面にテレビボードを兼ねた天井までの壁面収納をしようと思っています。扉は玄関からと二階へ通じる2か所(いずれも北面)です。また、南面窓は履きだしが幅330センチと縦滑り…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • ハリハリさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/12 12:29
  • 回答1件

迷っています。。。新築の天井高

注文で総2階の家を間取り打ち合わせ中です。1階天井高を2700で打ち合わせを進めていったのですがHMの標準で窓や建具などは普通のH2000です。L字のLDKで、南向きですが隣家が迫っており採光は期待できません。コストは上げることはできないので窓も建具も標準。となると、天井高2700にする意味はないでしょうか?ちなみに、リビング8畳、DK11畳、隣接する和室3畳場所によって天井…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • まーたっくんさん
  • 2009/08/19 00:16
  • 回答3件

洗面所とトイレの床材で悩んでいます。

他の部屋(LDK、寝室子供部屋)はイクタのブラックチェリーに決定しています。洗面など水がはねる所は、ビニールクロスなどを勧められているのですが、全く気に入った床材がありません。家全体はシンプル、壁、窓枠などは白、洗面台や便器も全て白です。希望としては、白いタイル&グレーか黒目地がいいのですが、2階はセメントは流し込めないと。また、タイルは物が割れた時危ないかな?とも…。スッキリ、…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • hanamuraさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/19 17:57
  • 回答1件

換気扇の位置について

大手HMで木造2F新築予定のものです。今の間取りで気になるのが、台所の換気扇の位置です。換気扇のすぐ真上に2Fの窓があたります。料理の臭いが気になり開けられない窓になってしまわないかと。設計にその旨を伝えたら、2の窓の位置は確認申請中で変更ができず、レンジフードの位置は真横から換気するのが効率的だし、位置を変更すると天井を下げなくてはならなくなるかも。風の流れもあるので、位置を変更…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ume123さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/14 01:35
  • 回答3件

玄関ドアの開く方向

玄関ドアの開く方向で相談にのって下さい。家は西向き玄関の三間間口の建物、建物の前に駐車スペースをとっています。土地の間口は7Mくらいです。駐車場の奥行きが5M弱なので車と建物がギリギリです。また家の前の道路が狭く、車を切り返すので玄関ポーチは建物の左に寄せています。家に向かって立った時に、玄関ドア(シングル外開き)が建物の左から80cmほどの所、掃き出し窓が真ん中から右よりに…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ほのほのさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/16 02:49
  • 回答2件

47坪 西側を眺めたい土地。

はじめまして。現在、土地を購入にあたり かなり悩んでおりますので 専門家の方に相談させていただきたいです。では よろしくお願いします。47坪の土地です。第一種低層区域?というところだったと思います。 長方形の土地で、参考までに歩いて測ってみたのですが 西側、東側が約25歩。南側、北側が13歩です。 西側に接道しており 道を挟んで向こうは 市街化調整区域で田んぼがみわたせます。南…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • あさりんさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/08 00:26
  • 回答3件

自宅売却時に不利?

10年程前に自宅を建替えました。その際、南隣の家の当時の窓の位置や隣家が将来的に建替えられる事を考慮して、当方南側の窓は通風・採光の上で最少(サイズ・数)にし、先方にも設計段階で窓の位置等不都合は無いか確認後、建築しました。(我家の北側は道路なので窓はそちらに多くとりました)1年少し前に隣家が建替えられるにあたり、念の為窓の位置が重なっていないか先方の施工会社に確認のところ、「重…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 取り越し苦労?さん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/05 10:04
  • 回答1件

TVとソファの配置に悩んでいます。

今、戸建住宅を購入予定なのですが、リビングに置くTVとソファの位置に悩んでいます。間取り図はこちらです。↓http://picasaweb.google.co.jp/kentsw75/TdsgNH?authkey=Gv1sRgCJKA8KWSg_-KbQ&feat=email#5365481476441741650TVもソファもこれから購入予定で、TVは46型から52型、ソファはL字型の大きいもの...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • KENT75さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/08/03 06:51
  • 回答1件

日当たりだけが心配

はじめまして。現在戸建てを探しています。土地、建売にはこだわっていませんが、エリアにこだわっています。探しているエリアはなかなか物件が出ないエリア(でても手の届かない金額)で、唯一予算にあう物件が希望エリアにでています。建売なので、図面の変更は既にできない状況です。ただ、リビングの日当たりだけがどうしても気になっていて、購入を決断できません。そこさえクリアできれば、購入したい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • eightmanさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/30 23:30
  • 回答3件

断熱材

こんにちは。新築を考えており、お陰さまで色々あって2社まで絞り込めましたがどちらにするか迷っています。A社(在来工法+モイス)はフォームライトSLを新省エネ基準レベル厚みでの吹き付け(室内壁は石膏ボード+珪藻土)B社(在来工法+ダイライト)はセルロースファイバのデコスドライ工法で次世代基準です。(室内壁は石膏ボード+ビニルクロス)サッシと窓については両者同等の物使用です。(トステム…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • yokochinnさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/29 13:09
  • 回答1件

キッチンと食器棚の色は違っても大丈夫?

これから家を新築するので、内装色や住設を選んでいるところです。LDKは15畳、吊戸棚なしのオープンな対面キッチンです。フローリング、建具はフレッシュバーチ色でクロスは白です。食器棚は予算の関係で既存のものを使いたいのですが、パイン材のナチュラルカラーのものなので、キッチンの色で迷っています。ダイニングからは背面にある食器棚や冷蔵庫が見えます。ファーストインプレッションでは、ダー…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • けゆぴーさん
  • 2009/07/28 21:27
  • 回答1件

IHヒーターの油煙と油はね

はじめまして。現在、間取り最終打ち合わせ段階で、キッチンのIHヒーターとダイニングの窓の位置について悩んでいます。フルオープンキッチン(ペニンシュラタイプ)でIHヒーターを採用するつもりですが、ダイニングの掃出し窓がIHヒーターの端から60cm位しか離れていません。油はねガードのガラスが30cm位立ち上がっていますが、カーテンに油煙や油はねによる油汚れがつかないか心配です。現在の住…

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • みつばちマアヤさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/18 00:35
  • 回答1件

1,481件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索