対象:住宅設計・構造
今、戸建住宅を購入予定なのですが、リビングに置くTVとソファの位置に悩んでいます。
間取り図はこちらです。
↓
http://picasaweb.google.co.jp/kentsw75/TdsgNH?authkey=Gv1sRgCJKA8KWSg_-KbQ&feat=email#5365481476441741650
TVもソファもこれから購入予定で、TVは46型から52型、ソファはL字型の大きいもの(例えば、縦185cm×横215cmなど)を買おうと思っています。
リビングの窓(北、西、南)の位置はまだ変更可能です。窓で日当たりを確保したいのでこれ以上減らしたり、小さくしたりしたくはないのですが、窓が多い分、TVの位置に困っています。
ちなみにダイニングテーブルはキッチンの北側のスペースに置く予定です。
TVとソファの配置についてアドバイス頂きますようお願い致します。
KENT75さん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )
回答:1件
テレビの位置
こんにちは やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します。
テレビの距離関係に関するブログを先日たまたま書きましたのでご参考にしてください。
介護福祉建築家のブログ
最近の''液晶薄型テレビを壁付け''にしたり、逆に好きな場所から見れるよう天井からロールスクリーンを設置し''「プロジェクター」''で見るなどさまざまな方法が挙げられます。
プロジェクターは天井から吊り下げ、方向を変えられるようにすると壁面を利用したり工夫次第で家具の配置に縛られずにすみます(^^)
逆光に関しても人工AI(光を感知して明るさを調整する機能)やプロジェクターでも昼間モードなどが搭載されている機種もありますので、配置に関してシビアになりすぎることはないかと思われます。
返って、ソファを邪魔な位置に配置したために動線が不自由になったりしますので、テレビやDVDなどを見る時間・頻度を元にお考えになられてはいかがでしょうか。
ご参考まで
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング