対象:インテリアコーディネート
一戸建て新築にあたりインテリアについての質問です。
リビング20畳のフローリングの色は白に近いベージュ系で建具もフローリングを同じ色です。
クロスは白でキッチンも食器棚も白で部屋全体をライト系で統一しました。またテレビを置く予定の壁一面をアクセントクロスにしこげ茶にしました。これからソファやテレビ台、カーテンを選んでいくのですが、そんな色が合うのか悩んでいます。茶系が合うのかな?と思っているのですがどうでしょうか?
濃い色にするか薄い色にするかでだいぶ雰囲気が変わるかと思いますが、どちらがおすすめですか?薄い色を選んでしまうとメリハリがなくボーっとした感じになってしまうんじゃないかと思うし、1間半ある窓のカーテンをこげ茶にすると色が強すぎるんじゃないかと思います。またカーテンを選ぶ場合無地が良いですか?それとも柄がある方が良いと思いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
なるあっちさん ( 埼玉県 / 女性 / 35歳 )
回答:2件
白いお部屋のカーテンカラー
なるあっちさん
こんにちは!インテリアクレールの篠田です。
ご家族の皆さんを含め、どんなインテリアが心地よいとお感じですか?
結構テンションが高く明るく笑いが耐えない元気なご家族なら、メリハリを付けたカーテンカラーも心地よいでしょうし、比較的物静かな環境を好まれるご家族でしたらおとなしい色目のカーテンがよろしいかと思います。
ただこうしてお迷いということは、このような両極端なインテリアの中間を望まれているのかな?とも思いました。
アクセントがこげ茶なら、ベージュなどの同色系列でコーディネートされるのが一番簡単です。ベージュでも織柄などのデザインをモダンなタイプで選べばリビングでも違和感はありません。もちろん観葉植物をたくさん置いて、ナチュラル志向なら葉柄などのデザインもグーです。
あるいはカーテンのベースを壁紙のホワイトベージュ系のあわせて、アクセントカラーの入った模様のあるカーテンを選べば、家具やインテリア雑貨でアクセントカラーをコーディネートすることもできます。
弊社サイトにはカーテンメーカーのカタログから集めた 施工事例集がありますので、良く似たお部屋のデザインを見つけてコーディネートの事例を参考にされると方向性が見えてくると思います。
評価・お礼

なるあっちさん
とても参考になりました、やっぱりプロの方にご相談できてよかったとおもいます。心地よいリビングになりそうです、ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
カーテンの色
なるあっち様
はじめまして、インセンス斉藤と申します。
新居へのご入居、楽しみですね。
ご質問のカーテンの色についてですが・・・
こげ茶の壁面と窓の位置関係とか詳しいこと分かりませんが、一間半の窓に濃い色のカーテンはとてもボリュームが出ると思います。
インパクトはあると思いますが、淡い色にして こげ茶の壁面をきれいに見せるコーディネートもあります。
ベージュ系でも良いですがアイボリーやオフホワイトにして、すっきりとカーテンをあまり意識させないコーディネートもきれいです。
無地か柄物かはお好みもありますが、まったくの単色より全体を見て柄が気にならないような物か、いくつかの色の糸を使っている物がまとめやすく目にも優しいです。
メリハリのない空間になるのを心配されていますが、ラグやソファ・クッションなどに濃い色を使えば問題ないと思います。
暮らし始めると、沢山の色が出てきます。基本的な空間は少し抑え目にするときれいに納まりますよ。
思いつくままに書きましたが、何か参考になることあれば幸いです。
評価・お礼

なるあっちさん
お忙しい中ありがとうございました。とても適切にアドバイスを頂き参考にさせていただきました、ありがとうございました。
回答専門家

- 斉藤 克雄
- (東京都 / インテリアデザイナー)
- インセンス 代表
インテリアコーディネーターって・・・何する人?
暮らし方は十人十色…あなたの暮らしに合った提案をするのが、インテリアコーディネーターの仕事です。これまで約400組のお客様とお会いし、それぞれに合ったご提案を行ってます。あなたの「暮らし」のいろいろ、どうぞお気軽にご相談ください。
斉藤 克雄が提供する商品・サービス

なるあっちさん
アクセントクロスと和室についてお願いします
2009/09/10 23:15アドバイスありがとうございました。私の中でイメージが具体化されカーテンは淡い色でソファやラグなのでメリハリをつけようと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、テレビ後ろのアクセントクロスをこげ茶にするといいましたが、カーテンが淡い色だとこげ茶じゃ強すぎますか?壁の面積は縦1.7m×横2m強くらいです。ここはあえてアクセントクロスはせずに他のクロスと揃えた方が無難ですか?もしアクセントクロスにするならどんな色が良いでしょうか?
それから和室についてもお願いします。リビングの他に6畳の和室があるのですが、洋風和室にしました。畳はありますが押入れはクローゼットにし、襖は使わず床や建具と同じ色の3本引きのドアをつけました。そして窓は障子は使わないことになってるのですが、どのようなものがいいと思われますか?ロールスクリーンか木製のブラインドというのが私のイメージです。アドバイスよろしくお願いします。
なるあっちさん (埼玉県/35歳/女性)

なるあっちさん
アクセントクロスと和室のカーテン
2009/09/10 23:19アドバイスありがとうございました。私の中でイメージが具体化されカーテンは淡い色でソファやラグなのでメリハリをつけようと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、テレビ後ろのアクセントクロスをこげ茶にするといいましたが、カーテンが淡い色だとこげ茶じゃ強すぎますか?壁の面積は縦1.7m×横2m強くらいです。ここはあえてアクセントクロスはせずに他のクロスと揃えた方が無難ですか?もしアクセントクロスにするならどんな色が良いでしょうか?
それから和室についてもお願いします。リビングの他に6畳の和室があるのですが、洋風和室にしました。畳はありますが押入れはクローゼットにし、襖は使わず床や建具と同じ色の3本引きのドアをつけました。そして窓は障子は使わないことになってるのですが、どのようなものがいいと思われますか?ロールスクリーンか木製のブラインドというのが私のイメージです。アドバイスよろしくお願いします。
なるあっちさん (埼玉県/35歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A