「漫画」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「漫画」を含むコラム・事例

821件が該当しました

821件中 751~800件目

マンガを読むとバカになるなんて思っていませんか?

皆様、はじめまして。コミックデザイナーの眞鍋です。 コラム初登場につきまして、今回はマンガの見方が少し 変わるお話をしてみたいと思います。 マンガは戦後に、経済とともに急成長した日本の代表的 な産業です。ところが世論では、いまだに「マンガを読 むとバカになる」など、偏見は根強いものがあります。 このようなマンガの悪影響論は本当なのでしょうか? 週刊少年ジャンプが全盛...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)
2010/11/16 08:00

チャンス!到来~ブランド人の通り道~

「真樹日佐夫(先生)」 この名を聴いて、一度は空手(極真系)をかじった者なら・・・ その名を知らぬ人はいないだろう?! それほどまでに、強烈な”キャラクター”とあの梶原一騎氏の実弟ということもあって (やはり)ビッグネームな☆ブランド人である。  ひょんなことから・・・ その真樹日佐夫先生の「作家生活50周年」記念パーティに行けることになった。 その発起人に名を連ねている顔ぶれの凄ま...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

★2012 「国際マンガサミット」鳥取県で開催決定

世界各国の漫画家が集まり交流を深める 「第13回国際マンガサミット」が、 2012年鳥取県で開催、4年ぶりに日本での開催が決定です!     ★   世界各国の漫画家が集まり交流を深める「第13回国際マンガサミット」が、2012年に鳥取県で開催される。 韓国で開かれていた国際マンガサミット韓国大会で決定した。   日本では2008年に京都大会が開催され、13カ国・地域の漫画家が...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

転職活動におけるキャディの役割

ブックオフでたまたま、ゴルフの漫画「風の大地」 の単行本・第1巻と第2巻を105円で買えちゃいました。 で、ハマってしまい、いつもより早く帰れる日はマンガ喫茶通いです。 (やっと22巻ほど終了しました) このマンガは24歳という(ゴルフ界では)遅い年齢でプロゴルファーを志した主人公沖田圭介が、恵まれた体格と熱心な練習、さまざまな人との出会いによって成長し、メジャートーナメントなどで活躍する...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/08/18 09:00

「マネーの王子様」 投資編

暑いですね! さて、お知らせです。 月刊『オフィスユー』10月号(8月23日発売)の『マネーの王子様』は投資編です。 http://officeyou.shueisha.co.jp/sobisha/ 世界経済がガタガタして、先行きが見えない今、 案外、原理原則に立ち返って、考えてみることが大事なのかもしれませんね。   『マネーの王子様』(ディスカヴァー刊)は、 ファイナンシャル・...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)
2010/08/12 15:26

★9/5まで 「大昆虫博」開催中

夏休み中のちびっこのみんな!   自由研究のテーマは決まっているかな?   身近なのに、摩訶不思議な生き物「虫」について学んでみないか!?   ★  「虫」と人間は切っても切れない関係であり、特に日本は南北に長い地形と温暖多湿な気候ゆえ虫が多く、日本人は西洋人などに比べ虫と深い関わりを持って暮らしてきました。   衣や食といった身近な事柄から、子どもの時にはカブトムシやクワガタの...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

【もと人事部長の本音3】趣味は読書?

こんにちは。 ビーイットの飯島です。   巷ではワールドカップの話で盛り上がっていますが、 寝不足の方も増えているのでは? (私もその一人ですが・・・) 多くの若い人が「日本」を応援している。 このパワーが本当に「日本」のために活かされれば もっと明るくなるのかなあ、と思ったりします。   さて、今回のテーマ。 履歴書には「趣味」と書かれている欄があります。 そこに「読書」...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)
2010/06/28 12:00

2-2 瀬川直矢の英語学習の歴史 その3

  自分への投資である大学生活。   自費で通う以上、高校の時みたいに   ダラダラした生活を送る気はありません。     次の3つの志を持って毎日を過ごすことに決めていました。   一、成績優秀者として授業料の免除をねらう   一、デンマーク留学を実り多いものにするために、日本での準備をしっかりする   一、上の2つの目標を達成するために、他のものを「捨てる」   ...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

明日この手を放しても 桂望実 読みました

  大学生の時に 突然失明した女性、 そののち その母も交通事故で死亡 父親は漫画家 その父親も そののち 意味不明の突然の失踪。 残された 兄と妹が 章ごとに 主人公が代わり物語が進んでいきました。 暗ーい、同情的な話ではまったくないので 楽しく読み進めることができました。 感情をあらわにし 常に文句を言ってる兄と 完璧 潔癖症の失明した妹 この兼ね合いが おもしろかった...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/06/21 18:00

ジャポニズム47

池袋にジャポニズム47の看板が出現していました!! こういう擬人化もの好きです。 化学の元素の擬人化本も持ってます。 それにしても、 この頃、日本の都道府県ものが流行っているんですね。 ダイヤモンド社のビジネス情報サイトでも、 おもしろ県民性データブックがあるし、 別冊ダイヤモンドで、 都道府県別の男女や職場での特徴が出ています。 これが面白い!! ついつい漫画本も読...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

幸せな人生とマネーの王子様

こんにちは。はじめまして、小野寺永吏です。   マネー誌などの編集や執筆などをやってきまして、 その後、FPの資格を取り、 お金のことについて、本やコラムなどを書いています。   今、経済の状況は厳しく、見通しのきかない時代ですね。 こうした時代に、どのようにお金と付き合って、 豊かに楽しく人生を送るか――。 「ファイナンシャル・プランニング」を通して、 それを考えていきたいと...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)

福本伸行人生を逆転する名言集

 覚醒と不屈の言葉たち カイジ など の漫画家さんです。 心に グサグサとくる 言葉で いつも 新鮮な気持ちになることができます 勉強になります 福本伸行人生を逆転する名言集 ホテル・ブライダル・トラベル業界専門求人サイト シェルパ 全国ホテル・ブライダル求人サイト シェルパ 集客サイト システムなら 25万円 集客サイト構築...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/03/24 17:00

透明アクセル(1)

大手広告代理店に入社した 演歌歌手の息子が 代理店の仕事をしていく漫画でした。 空気を作る など どうやらマーケティングが主体の漫画のようでした。 透明アクセル(1) ホテル・ブライダル・トラベル業界専門求人サイト シェルパ 全国ホテル・ブライダル求人サイト シェルパ 集客サイト システムなら 25万円 集客サイト構築.jp ウェブのシ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/03/14 17:00

福娘 と 縦覧謝絶

. 同じ現場です♪ どちらも、京町家現場調査時に発見しました。 左:福娘 玄関に飾ってありました。 寅年3月なんで、トラちゃんが桃の花を髪に差しています。 可愛い〜♪ トラちゃんというと、『すて猫トラちゃん』を思い出します。 政岡憲三さんの漫画短編映画大好きです。 右:工場縦覧謝絶...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2010/03/10 09:05

オーラの営業(飛翔編)

 最強の営業力を養成する十文字売虎道場 漫画を交えて劇画チックな 営業ノウハウ本です。 基本なことの勉強ですが おもしろく読めると思いました オーラの営業(飛翔編) ホテル・ブライダル・トラベル業界専門求人サイト シェルパ 全国ホテル・ブライダル求人サイト シェルパ 集客サイト システムなら 25万円 集客サイト構築.jp ウ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/03/03 17:00

★企画力について

ある大学生の方から、「企画力について」お問合せをいただきましたので、シェアさせていただきます。 大学生さまへ はじめまして。お問い合わせ、ありがとうございます。 さて、私は広告・イベント業界で、3,000本くらいの企画書を書いてきました。 常に「何か新しいこと無いの〜?」(^^);と問われる仕事で、大変と言えば大変ですが、面白いと言えば面白いです。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/28 20:24

週刊マンガ日本史 第18号

今回は 有名な 武田信玄でした。 非常に簡潔に わかりやすく 漫画になっていました。 週刊マンガ日本史 第18号 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら 関西 東海の医療系求人サイト マッチングメディカル ホテル・ブライダ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/02/24 17:00

住まいの設計に掲載されました

ほぼ一年前に竣工、お引渡しをした三世帯住宅の大田区N邸が、 住宅雑誌「住まいの設計」に掲載されました。 とっておき三世帯住宅 住まいの設計誌では、二世帯住宅の特集ページを作っているのですが、 今回は三世帯なので、''看板架け替え''の上、 とっておきの三世帯住宅ということで掲載して貰いました。 漫画のキャラクター、スマイリー君とママとパパが、 お宅を...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/24 16:29

法人化しました (すぐ使える株式会社)

2010年2月9日に法人登記し「すぐ使える株式会社」を設立しました。 相変わらずの一人会社ですが今後ともよりよいサービスに努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。 すぐ使える株式会社の会社情報 会社登記に関する徒然記 きっかけは? 10年近く個人事業でやってきましたが敢えていま法人化したのは、展示会に出ようと思ったからです。 はあ〜?正...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2010/02/22 18:16

儲かる!!世界の歩き方

儲かる!!世界の歩き方(「気軽に行ける投資の旅」編)  お金を生む海外投資術 最初は香港への旅からはじまります 旅での お金 投資をわかりやすく 漫画で 教えてくれます 銀行での貯金の仕方など 英語のトークも教えてくれます。 おもしろく 楽しく読めました こんな本もあるのだな と思いました 儲かる!!世界の歩き方(「気軽に行ける投資の旅」編...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/02/17 17:00

儲かる!!人生の歩み方

入門編 まったくお金のことについてわからない漫画の 主人公に ささいなことから 様々なお金にまつわることを 発見 教えてくれます 漫画なので よみやすく わかりやすかったです。 儲かる!!人生の歩み方 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/02/16 17:00

エンゼルバンク

エンゼルバンクという漫画が、ドラマ化されて、放映が開始されました。 人材紹介会社、転職エージェントの仕組みが世の中に正しく浸透されればいいなと思いながら見ています。 エンゼルバンクの海老沢さんのモデルは、私が(株)リクルートエージェント時代に大変お世話になった海老原嗣生さんという方です。最近、書籍を立て続けに出され、雇用問題について他のメディアとは違い、データを正しく分析した見解が出され、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2010/02/06 23:12

週刊マンガ日本史 第2号

卑弥呼の次は 聖徳太子でした。 日本の歴史の ヒーローが 漫画により  より わかりやすく 教えてくれます。 漫画だけでなく 歴史資料や 解釈など 勉強になりました。 週刊マンガ日本史 第2号 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/01/15 17:00

週刊マンガ日本史 創刊号

一流の漫画家さんが 日本の歴史をおもしろく紹介 最初は 卑弥呼 です。 文章では イメージの掴みにくい部分も おもしろい漫画なので 創作もあるかな?と疑いながら 読みやすく より 理解が深まると 思いました。 週刊マンガ日本史 創刊号 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/01/14 17:00

twitter分析ツールで2つのアカウントを比較してみた

twitterの公式ナビで面白いサービスが紹介されていました。 http://twinavi.jp/posts/detail/715 ■ついったー成績表 http://tw2.baikaku.com/ twitterユーザのつぶやき傾向を判断し、小学校の成績表を作成するサービスです。 象徴的なキーワードと思われるものをピックアップし、判断しています。 利...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/01/09 01:51

今さらビジネスマナーをひとりで受ける

 私の社会人スタートは「新卒中途」からでした。  普通ある新人研修がないまま、年度途中合流で、社会人スタートでした。社会人新人が教えてもらえることは、「研修簡素版」でおそわったきり。心もとないスタートでした。  私は私塾のように、なんらかの理由でビジネスマナー研修が受けられなかった人に、研修を受けてもらえるようなサービスをしています。 注:私は、通信講座のビジネス敬語講座教...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2009/12/17 00:00

ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧14

11月に投稿したコラムの中で評価の高い順に並べています。 (2009.12.13更新)  1.新型インフルエンザに見る商品・サービス普及率の法則    http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/63045  2.【電脳アイデア泉人】商売繁盛の秘訣は、あったかい心    http://profile.ne.jp/ask/co...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/12/13 22:03

預金じゃイヤだけど投資はコワい

預金じゃイヤだけど投資はコワいボクの“負けない”人生戦略 ついついタイトルに惹かれて読んでみました。 まったくの お金 投資 などの初心者が 投資をして お金を増やす 漫画つきの  おもしろいストーリーでした。 ベースとなるのは FX投資です。 何で 儲かるのか 増やすのか が非常に わかりやすく 勉強になりました。 しかし 実際やっている私は… ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/12/11 17:00

ニュースを漫画だけで紹介し満足する時代は訪れるか?

東大がYahoo!メール導入 教職員向けに http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/09/news051.html というニュースが今月の初めにありましたよね? なんで東大なるものが、 GoogleでなくてYahooなのか気になることですが  http://business.yahoo.co.jp/ymacademic...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/11/20 10:29

ジーンズ業界大打撃 PBジーンズの影響

最近、ECモールのメンズファッションランキングを定点観測して、MDの傾向と平均単価を見ています。7,800円以上のアイテムはランキングに入りもしません。中綿ダウンが2,900円とかカットソーが590円とか低単価商品に顧客が飛びついている様が手に取るようにわかります。 この低価格に消費が流れる傾向はネット通販だけのことではなく、実店舗にも相当の影響を与えていますし、与えられています。 ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/10/19 01:33

本日、「実現村」プレスリリースしました

プレスリリース内容 報道関係者各位           2009年10月8日 株式会社グランデコンサルティング 代表取締役社長 小野弘貴 【実現村の概要】 株式会社グランデコンサルティングは、仕事に対するあきらめやつまらなさを感じている社会人にワクワクを実現してもらうビジネスコミュニティサイト「夢実現・仕事成功の実現村」(http://www.jitsug...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/08 17:26

「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさん

「ゲゲゲの鬼太郎」の著者である水木しげるさんの自伝を読みました。 印象的だったことをちょっとご紹介します。 水木さんは1922年生まれ。 太平洋戦争にも出征した兵士経験者です。 戦争で爆撃を受け、左腕を失っています。 ただ、同じ戦地で闘った仲間は全員死んだのに、水木さんは奇跡的に生き残ったことが、その後の人生を力強く歩むきっかけになりました。 戦地の...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/10/04 07:26

演出や魅せ方

大パイプオルガンの管。 おはようございます、アパート4階分、もはや建造物です。 昨日からの続き、漫画などのコンテンツについて。 例えば他の要素と組み合わせることでのコラボレーションなどに ついても、ここ数年で取り入れられることが増えました。 ジョジョなら、確かユニクロと組んでTシャツを出していたことがあったかと。 漫画でもゲームでもよいのですが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/09/16 08:00

漫画というコンテンツ

オルガンの中には管。 おはようございます、どの管に空気を通すかで全く音が変わります。 こんなニュースを読んで。 グレートですよ こいつは 私もこの世代の人間として、人並に漫画は読んでおります。 ドラゴンボールの連載が終了したのが高校1年だか2年くらいだったでしょうか? ジョジョも一通り読んでますね。 以前は単行本をすべて持っておりました。 (...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/09/15 08:00

「はしるチンチン」

絵本「はしるチンチン」(しりあがり寿/岩崎書店)を読んだ。 しりあがり寿は一目置いている漫画家。 下手に見える絵のうまさ?とストーリーがなさそうであるところ?(なかなか伝えるのが難しい!)など、 毎回期待以上の作品を発表している。 初めて絵本を描いたとのことで、手に入れた。 絵本もずいぶん集めたけど、最近の絵本は子供向けか?大人向けか? どちらかというと大人向けというのも多いけど、これも大人向け...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/09/11 17:00

★9/7まで 「追悼 赤塚不二夫展」開催中

日本にギャグ文化を創り広めた、赤塚不二夫さんの新たな秘密が展示されています。 ★ 昨年8月、72歳で逝去した、日本を代表するギャグの漫画家 赤塚不二夫氏ワールドをめいっぱい楽しむ展覧会「追悼 赤塚不二夫展 〜ギャグで駆け抜けた 72年〜」が、東京・松屋銀座8階大催場で開催されています。    漫画家 赤塚不二夫氏は、日本漫画史の歴史に燦然と輝く数々の 作品を残してくれま...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/02 11:43

★7/3-9/27 「昭和少年SF大図鑑展」開催中

けして豊かではなかった。 だけど、いつも大きな夢を見ていたあの頃・・・。 「昭和少年SF大図鑑展」 ---S20〜40'ぼくたちの未来予想図--- 開催中です! ★ 戦後の復興期から高度経済成長期にかけて、沢山の少年少女雑誌が発行されました。その中で子どもたちを魅了したのが、近未来を予見したような未来予想図です。 誰もが自由に宇宙に行ける未...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/09 09:00

★8/22 神戸「第3回三国志祭」パレード

私も大好きだった、横山光輝先生の大河漫画「三国志」。 その、横山先生の故郷・神戸で、今年の夏、スケールアップした 「三国志祭」が開催されます。 そして、現在、パレード参加者大募集中です! ★ 「三国志祭」は、漫画「三国志」で有名な、「横山光輝」先生の故郷神戸で行う「横山光輝三国志」を中心としたお祭りです。 「横山光輝三国志」を中心ではありますが...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/06 09:00

朝日新聞土曜版be 7/4 取材記事のお知らせ

朝日新聞土曜版be 「サザエさんをさがして」 平成21年7月4日 サザエさんの漫画を通して現代の離婚事情を語る特集です。 阿部マリと内田春菊さんがコメントしています。 男の離婚相談/阿部マリ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/07/03 09:00

時を読んでサイトに利益をもたらす

こんにちは 小林です。 先までコンビニで立ち読みしてました。 僕は漫画からニュース・ファッション・女性誌・アイドル・アダルト・・etc すべてのジャンルの雑誌に目を通します。 普通に毎回読んでいる雑誌などもあるんですが、 ネタ探しだったりします。 インフルエンザの騒動でマスクが売り切れ状態になったときなど あらかじめ予測していた人は 1日10万稼いだ人も...(続きを読む

小林 孝至
小林 孝至
(Webプロデューサー)
2009/06/19 15:25

名簿24

名簿24 以下は弊社でクライアントのために用意したことのある名簿です。 カッコの数は件数です。大体、全国です。 またクライアントのビジネスに合った名簿を探してくることもやっています。 名簿を探すだけでなく、名簿を収集して名簿を作成することもやっています。 もちろん名簿データには「電話番号クリーニング」を致します。 電話番号クリーニング ...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/06/17 15:56

ビジネス文章力をアップさせる(13)

結論を伝えたうえで展開する(1) 数字で表現すると理解がしやすい 一般的に、文章は「起承転結」で書くとよいと言われます。 しかし、ビジネス文書では当てはまりません。 ビジネス文書では、「結論を先に書く」のが基本です。 これは、読み手の頭の中に結論を入れておくことで、その後の文章を読みやすくするためです。 そのため、ビジネス文書での論展...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/04/13 17:00

風76 漫画も素晴らしい!

電車の中で、スーツ姿の人が社章を胸に 座席に座りながら週間漫画誌を読んでいる。 こんな光景をよく目にします。 正直、みっともないというのが素直な感想です。 しかし、私はよく研修等で「どんな本を読むと良いですか?」という質問に対しては 「漫画は必読!」と答えています。 決して通勤時に読めといっているのではないことをご理解く...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/03/26 08:15

銀のアンカー

三田紀房 さん/関達也さん の漫画です。 エンゼルバンクが中途採用 これは 大学生 新卒 就職活動のための本です。 甘えた学生達が 現実社会へチャレンジしていきます。 要領がよかったり 悪かったりと いろんな学生達が描かれています。 ストーリも面白く また 勉強にもなるため 読んでいます。 銀のアンカー 美容師 理容師 エステティシャ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/03/24 11:00

つかみはOK? ファーストシーンの演出術 #1

ニューヨーク市場が揺れています、戦後最大の上げ幅を更新したり、 最大の下げを記録したり、100年に一度の経済危機が山場を迎えているのでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です、 コラムで人気をいただいている、映像メディアの演出術の新シリーズです。 ファーストシーン、掴みのタイトル術 映画を見るときに何を大切にしていますか? ストーリー?出演者?エンディング...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/03/12 09:05

【単独コラム】〈引きこもり〉イタリアが急増

今朝の新聞で〈引きこもり〉イタリアでも急増という記事を見ました。 知り合いに、イタリア人もいるのですが、イタリアの人はとても明るくていつも楽しんでいるイメージを勝手に持っていたのですが、この記事をみてびっくりしました。 「昼は寝て、夜に冷蔵庫をあさり、漫画とインターネットだけの生活」 「親と話したのは「ほっといてくれ」の一言」 などそんな事例が多いようです。 また要...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/02/18 15:00

ど素人がはじめる不動産投資の本

 最初の漫画が 非常に わかりやすく おもしろくできていて よかったです。 内容は あくまで 基本でした。 主体となるのは 都心型の区分マンション が主人公のような 不動産投資の本でした。  しかし 蛇口をかえるだけでも 良くなる という事など こまごまとしたアドバイス また 勉強になりました。  確かに 部屋借りて  蛇口とか シャワーでるとことか 新品だと ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/02/16 11:00

現場監督 常務どの

左:見積り中 右:ヤマムラ(道具屋)と値段交渉・大空さんと加工交渉・神田(水道屋)と仕様交渉 1級建築士、京都市京町家耐震診断士、京都市木造耐震診断士講師、新建築家技術家集団理事、がまくん4駒漫画家(笑) 僕の弟です。 仕事は人一倍厳しい。 金物のとめ方、体力壁の施工の仕方、配管や配筋の仕方など、構造に関してはめちゃめちゃ厳しいです。いつも教えて...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/27 00:00

あるきかたがただしくない

あるきかたがただしくない 枡野浩一 朝日新聞社。 本をあとがきから読むくせがある。解説は読まない。解説のほうがネタばれ度が高いから、解説者の名前だけ見る。でもあとがきでも時々内容のネタばれがあって、失敗った!と思うこともある。 成功のときもある。 『あるきかたがただしくない』の場合は、成功。 本来あとがきがあるべき部分に、河井克夫氏による『ほかにもいろいろただしくない』...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/12/11 13:18

夢見る頃!?

現在は、情報が溢れすぎ、夢や理想がさめやすい 環境下にあるようです。 子供たちの目からは、年令が上がるにつれて、 きらきら感がなくなっているように感じます。 今や、5〜6才の子どもでも、非常に冷めた 意見をいう子もいるし、 もう少し、夢を感じさせる社会にするべく、 今の大人たちが、頑張らなければと、 独身ながら、あせりを感じてしまいます。(笑) 僕が小さい頃、昭和の頃に育った世代は、 創...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/11/21 10:00

821件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索