「決める」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「決める」を含むQ&A

1,652件が該当しました

1,652件中 901~950件目

テレビの位置に悩んでます。

近々引越しをするのですが、それに伴い新しくテレビ・ダイニングセット(4人掛)・ソファ(できれば3シーター)を購入しようと思ってます。間取りは下記の通りなのですが、テレビのコンセント位置が使いにくいところにあるため、家具配置に大変困っています。http://shinchiku.homes.co.jp/data/1610005/sale/image/0000389_madori-5.gif洋室3との間...

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ソニックさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/28 02:19
  • 回答4件

会社と同僚に対しひどいことをしてしまいました。

私は、27歳のパート従業員でした。先日、会社の物品を勝手に使用したとして、それを窃盗として警察に被害届を出されてしまいました。また、同日に私が不徳といたすところですが、出来心で同僚から一万円盗んでしまいました。すべてが発覚後、そのお金はきちんと返却いたしました。会社はきちんと現在は退社し、火曜日に警察に出頭を命じられています。これから私はどのような状況になってしまうのか反省を…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ヒロネさん ( 奈良県 /27歳 /男性 )
  • 2009/09/05 02:56
  • 回答1件

事務所兼住宅の建築について

なにから始めていいのかわからないので教えて下さい。現在、事務所(作業所)兼住居の購入を検討中です。まだ何も始めてないのですが、なんとなくイメージしているのは、1階に8帖ほどの事務所プラス車が4台程駐車可能な作業所(真ん中には柱があまりないもの)、あとトイレと玄関。2階に15帖ほどのLDKと6帖ほどの部屋が2つ、あとはお風呂とトイレ、くらいのものを考えています。この場合木造でも建築可能でし…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • モモ123さん ( 富山県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/05 01:41
  • 回答2件

保険の見直し?

契約日 平成5.8.1(18歳)現在34歳 終身55歳まで200万  1165円 定期20年更新55歳まで2800万 38歳まで7644円 災害割増80歳まで500万     55歳まで210円 傷害  80歳まで500万     55歳まで300円 新災害入院20年更新80歳まで日額5000円 38歳まで345円 新疾病医療20年更新80歳まで日額5000円 38歳まで945円次回更新 平成2…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • naru13さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/03 08:57
  • 回答8件

出資比率による影響力の違い

F社に対する出資比率がA社50% B社50%から、A社80% B社20%にした場合と、A社75% B社25%にした場合のF社に対する会社経営の影響力の違いはあるのでしょうか?

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • septemberさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/02 13:32
  • 回答1件

預金について

野村の円MMFに毎月3万円入金していたのですが、ここに預金していた理由は数ヶ月すぐには使わないし、でも1年以内に使うかもしれない。だったら銀行の1年定期よりも利息がいいなということで選びました。でもここ最近はネット銀行の3ヶ月のほうが利息がいいのですが、複利と単利ではまた、違ってくるので3ヶ月から6ヶ月のネット定期と円MMFとどちらがいいでしょうか?少ない金額ですが、少しでもお得な…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2009/09/02 09:22
  • 回答5件

引越しすべきでしょうか?

夫27歳、私(契約社員)28歳、長男1歳現在賃貸アパートで生活していますが、今年の5月に主人が会社員から自営業の居酒屋に転職し、収入が約半分に。このままの生活を続けていいのか迷っています。<収入>夫・・・16万私・・・15万  合計 31万円ボーナス(私) 20万×2回<支出>家賃 68500(P2台12000円含)光熱費 20000携帯 夫8000円、私6000ネット、スカパー 10000新聞...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukko1320さん ( 熊本県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/28 14:44
  • 回答5件

見直すところはありますでしょうか

初めまして☆今、5歳,4歳の息子2人を持つA子です。4月からパートを始めました。ですが、不況だからか春頃から主人の給料が少し減っていましてパート代を丸々貯金しようと思っていた矢先だったので落ち込みました。支出が主人の給料だけでは支払えず、今現在は私のパート代からも出していて貯金が今のところなかなかできません。もし見直して改善するのではという点がありましたら教えていただけたら嬉し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • A美さん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/28 13:43
  • 回答4件

新築戸建ての照明について

現在、住宅を建築中で、照明を決める段階ですがセンスがないため決まりません。一応ハウスメーカーから提案はあったのですがどれも普通で、シンプルすぎる気がしています。内装は、床、建具、壁紙の全てホワイトで統一20畳のLDKで天井高2700あります。ここにシーリングファンをつけたいのですが目線にかぶったり邪魔になるようなことも考えられるのでしょうか。ダイニングテーブルの上にダクトレー…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • まーたっくんさん
  • 2009/08/28 12:30
  • 回答1件

ルーランの使用中止について

こんにちは。8年程前からルーランを8mg、2錠を飲み続けています。当初は鬱病でかかり、その後色々な薬を試した結果、これに落ち着いた形です。その間、鬱が出たり出なかったりし、お医者様にアルコールを止めてみるようにアドバイスされてから、出なくなりました。それから1年半程経っております。たまに口の周りが硬直してしまう等の副作用が出たりして、いずれは薬を止めたいと思っているのですが、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ルーマニアさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/27 16:57
  • 回答1件

投資信託積立の運用方法

はじめまして。夫・妻42歳 中学生と小学生の子どもの4人家族です。数年前から投資信託(インデックス)の積立をしています。夫:日本株4万   妻:日本株3万  外国株2万     外国株2万   外国債4万     外国債3万  です。年に1度リバランスを行い(売らずに買う額を変えています)、自分で思うポートフォリオに近づけようとしていますが、まだまだ、定期預金の割合が大きいで…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • あき99さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/26 09:59
  • 回答7件

親の土地に家を建て替える場合のコツについて

実家の父名義の土地、建物を二世帯住宅に建て替え、同居を予定しています。建て替えに際して、土地は父の名義のままにして、私が新築戸建てのローンを組む予定です。住宅減税のメリットを活かしつつ、将来の相続にも有利になる方法について、教えてください。土地の名義や建物の名義、ローンの組み方、住宅資金援助など具体的な方法についてご指導ください。自己資金1000万円、父親からの資金援助1000万円に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 木こりんさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/27 00:28
  • 回答1件

間取り自由の建売物件の契約について。

以前にも似たような内容で質問したのですが。。。後日談でも相談事が出てきたので教えていただきたいです。間取り自由の建売物件の契約をしようか悩んでいます。と言うのも、土地&建物価格はプラン例として挙げられていますがその値段で「契約は先にしてもらう。」といわれています。これから間取りも決めて行くのに、ただのプランの値段で契約を迫られています。値上がりする事が無いのであれば、わかりま…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/24 12:42
  • 回答5件

盛り土擁壁工事について

今現在、接道と±0レベル程度に建つ倉庫を、解体して盛り土(600?程度)し、地盤改良(柱状改良杭)を行い、住宅の建築をしようと計画中ですが、現場打ちのコンクリート擁壁やL型擁壁は、高価になるため、ブロック擁壁にてハウスメーカーより提案を受けています。ブロックは確認したところ、普通のCBらしいのです。自分なりに調べたところ、擁壁に使うブロックは型枠ブロック(?)というブロックを使用した…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 悩む計画者さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2009/08/24 13:03
  • 回答2件

美容院併用住宅の悩み

美容院併用2世帯住宅を建設予定です。土地156坪(測量済)で建物が72坪で2階の35坪が自分たちで、1階の18坪が店舗で残りが両親です。土地購入は母親のため母親名義、美容院併用住宅の出資は自分が3000万円、両親が2500万円となっています。店舗、1階住居(両親)、2階住居(子世帯)は完全分離となっています、店舗部分の名義は子世帯の自分たちにするのか?両親にするのか?どちらで…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yuyaさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2009/08/25 01:35
  • 回答2件

保険料について

結婚2年目ですが夫は生命保険に入っていません。私は結婚前から保険に入ってますが保険料が高いような気がします。(主契約)終身保険 300万…これって死亡保険ですか? 定期保険特約 700万…これも死亡保険?特約がたくさんついてるし、10年以上前の保険だしよくわかりません・・・。保険料は16000円くらいです。夫は仕事があるからいいけど、夫が万が一のときいくらぐらいの保険に入るのがいいのですか?…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ネコネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/23 23:53
  • 回答9件

父親名義の住宅ローン返済と新規住宅ローンについて

父親が55歳前に住宅ローンを組み新築を立てました。定年退職が近かったのですが退職金が考慮されたと思われます。今年で60歳定年となりローン残高1500万円位とのことです。長男である私は3年後位を目処に新築を考えております。本来であれば父親名義の家で同居すればいいのですが、諸事情により検討しております。その際に、私名義で住宅ローン(土地は父親名義を譲り受けます。1500万円以下を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トモパパさん ( 山梨県 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/21 16:31
  • 回答2件

キッチン天板のメンテナンスのしやすさは?

キッチンの天板で迷っています。ステンレスヘアライン仕上げか、人工大理石なら、どちらがよいでしょうか。メーカーはEIDAI・日立・ミカドでえらばなければなりません。ナチュラルモダンの家を目指し、ビーチのフローリングにする予定です。キッチン本体の色のアドバイスもお願いいたします。

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • sayasayaさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/17 21:12
  • 回答2件

洋楽の著作権と著作隣接権について

ホームページ上で洋楽(アメリカ)を配信したいのですが、著作権・著作隣接権の取得方法について教えてください。著作権はJASRAC、著作隣接権は日本の大手レコード会社に委託しているケースも考えられるのですが、基本的に現地のレーベルから承諾をいただくのでしょうか? それともどこかの団体がまとめて管理しているのでしょうか?洋楽(アメリカ)の著作権と著作隣接権の取得方法、配信方法をご教授くださ…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • PELEさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2009/08/20 02:10
  • 回答3件

外壁 ジョリパッドかサイディングか悩んでいます。

新築建売を購入予定です。外壁をジョリパッドかサイディング14mmか選べるのですが、どちらにすべきか大変悩んでいます。新築予定地は、海・川が近く、北側道路、東・南には戸建てが隣接しています。2階建て、片流れの屋根です。ジョリパッドは2x4のような板を入れ耐震性を高めた工法だが、サイディングは通気工法だと聞いています。ジョリパッドでも通気工法は可能だが高くなるとのこと。見た目はジョ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/15 13:07
  • 回答9件

保険設計書の受渡し

自宅訪問でファイナンシャルプランナーから生命保険の検討をしています。保険設計書を提示、説明受けました。後日までに検討しますのでと言うと、保険業界のルール上、保険設計書は手渡せませんと言われました。これって本当ですか?手元に何もない状態で検討は出来ないと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • kitakuyaさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/19 15:08
  • 回答6件

生命保険について

9月でかんぽの普通養老保険が満期になります。10年の契約で満期金が100万です。現在、32歳(女性・独身)です。かんぽ以外には、何も加入していません。これからかんぽを継続するか、その他の生命保険に加入か迷っています。県民共済なども良いということは聞いたことがありますが、何を基本に判断するべきかアドバイスをお願いします。心配なのは、入院したときや老後です。子供もいないので死亡後の事など…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • エリンゴさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/18 14:44
  • 回答10件

医療保険の加入について

30代後半の公務員(男)です。生命保険(死亡保障)は必要と思える金額を加入しております。今回相談したいのは、医療保険です。20歳の時に母親が掛けてくれた保険がありますが、入院10日以上の場合、日額5千円の保険が80歳まで支払われます(60歳払込)。これ以外に自分で入っている保険があり、更新の時期にあります。かなり充実した保険(入院6千円、成人病+6千円、3大疾病・ガン+6千円、先進医療500万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 野球おやじさん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/19 00:38
  • 回答10件

【間取り相談】和室が欲しい!

現在間取りの打ち合わせ中です。小さくても良いので和室が欲しいのですが今の間取りだと無理矢理作ることになります。南、西には住宅が迫っているため東を大きめに設け間口は北側、車1台分3メートルです。そのため玄関は北東に持ってくるしかできません。玄関から入って西にシューズクローク、その奥に広めのパントリー南に向かってキッチン、ダイニング、和室3畳東に向かってリビング8畳となっています。洗面、浴室…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まーたっくんさん
  • 2009/07/10 07:52
  • 回答4件

外付け食洗機の接続をすっきりさせたい!

現在自宅を建設中で、いよいよ設備を決める段階になりました。キッチンに食器洗浄機をつける予定ですが、入れやすさ等を考えビルトインではなく「外付け」にしようと思います。しかし、外付けにした場合蛇口へつなぐホースの見た目が格好悪いので、何とかいい方法はないかと悩んでいます。ちなみにシンクに向かって左側に蛇口がくる予定ですが、食器洗浄機は右側のカウンター上に設置予定です。シンク右側に…

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • iikawaさん ( 秋田県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/04 13:40
  • 回答1件

退職金について

退職金について質問します。8月15日付けで3年間勤めた会社を退職します。ここの会社ではもともとある退職金共済に加入していたのですが、私が入社した時には違う共済を探していたとのことで今年の1月に特定退職金共済というところに加入したとのことでした。今回退職金の手続きを依頼したところ、今年の1月に加入したため、加入から1年経過していので対象にはならないと言われました。入社してから今年加…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • うんぱさん
  • 2009/08/14 00:20
  • 回答3件

家計の貯蓄額について

こんにちは。家計の貯蓄額についてご相談させていただきたく思います。現在28歳、結婚2年目専業主婦共に2年目です。家族は主人の母と夫と息子(9ヶ月)です。結婚式・出産など出費の多かった1年目が終わり、本格的に貯蓄をしていきたいと考えました。ですが、現在自分で計算してみた目標貯蓄額で大丈夫か不安です。貯蓄したお金は子供の教育資金+何かあった場合の予備費と考えています。主人の実家です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tamakitiさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/13 13:17
  • 回答5件

共働きの保険について

はじめまして。10月に第1子が産まれるのを機会に、保険の見直しを考えています。夫と妻(私)の死亡保険の保障額についてアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。<夫>会社員 月収25万(手取り) <妻>公務員 月収25万(手取り) ・月の生活費 20万 ・家賃    10万 ・教育費   10万 ※子どもが2人できるとして、教育費は1300万×2で考えています。(第2子大学卒業…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うみみさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/12 11:37
  • 回答6件

住宅ローン選択

住宅ローンの選択で迷っています。借入額:3100万 返済期間:35年年収600万金融機関1・35年固定・金利2.57%・繰り上げ手数料:無料金融機関2・10年固定・1.65%(期間終了後、店頭金利より1.0%優遇)・繰り上げ手数料:50万以上の返済で無料・県から5年間で計100万の住宅ローン補助あり10年間で、単純計算で300万円くらいの差額がでることから金融機関2でいきたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごるおさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/12 13:43
  • 回答2件

個人事業主が友人と別の事業を開始するには

現在個人事業主として、店舗を持たず、ネットショップのみで工房を営業していますが、今回友人から、飲食店を開業しないかといわれ、共同経営という形で、工房と飲食店を同店舗で営業をしようかと思うのですが、どのような手続きをすればよいのか、どのような事に気をつけなければならないのか、具体的にどういう形ですればよいのか、あいまいな質問だと思いますが、ご回答いただければと思います。よろしく…

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • CoA-Jinnさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2009/08/09 16:30
  • 回答1件

うつ病を抱えている友人への接し方

私とうつ病を抱えている友人は大学生です。彼女のうつ病は、今年のだいたい5月くらいから発症したように思います。 病院では軽いうつ病と診断されたようです。 私たちの大学は、教育関係のため、出欠席に厳しくほとんどが必修科目です。彼女は5月くらいから休みがちであったため、出欠席にもう後がなく、また今は試験シーズンなので試験も受けないと単位が取れない状態です。 彼女自身は、休学はせず通い…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • りんたさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2009/07/23 00:45
  • 回答1件

退職金の運用方法について

夫43歳会社員、妻42歳専業主婦、子供はいません。今年3月に夫が転職し、前勤務先より退職金(900万)が支払われました。定年退職年齢まで後20年、今回の退職金を運用していかなければならないのですが、どのように運用すればよいか大変不安に思っています。(運用希望内訳) 退職金 900万円 預貯金 500万円この中から一部下記の通り運用することは決めています。 個人年金保険(実績連動型10年もの) 50.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/07 11:09
  • 回答6件

マンションから一戸建てへの買い替え

マンションから一戸建てへの買い替えを検討中です。現在住んでいるマンションは3年半前に2400万円(3LDK南西端部屋)で購入しました。将来の事を考えて、一戸建てへの買い替え希望しています。 主人 年収550万円(税込) 勤続年数18年 40歳私  専業主婦今は子供はいませんが、一人欲しいと思っています。一戸建ての方は、親所有の土地があり、そこを借りる形で、家のみを買います。ただ、その土地には…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • akatsukiさん ( 高知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/05 11:08
  • 回答2件

共有名義

妻が独身の頃に単独で購入したマンションに今現在夫婦二人で住んでおります。 私は債務整理をし(先月完済)、何社か転職して、新しい就職先ではまだ1年経っていないのでローンが組めませんでしたので、住宅ローンも名義も妻のものです。現在月々9万円ずつ妻の口座から返済しているのですが、生活費は二人で出し合っているので夫婦共同の名義にしたいと思っています。収入は同じくらいで、妻が出産後も職場復…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • サトムさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/08/05 12:57
  • 回答1件

家を買うための貯金のよい仕方は?

夫31歳年収500万 妻30歳年収300万この二人が3000万円のマンションを買うのに今から始めた方がよい貯金の方法はありますか?新婚なので貯金が現在200万しかありません。財形などどこのものがよいのか、アドバイスお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いなばさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/03 20:43
  • 回答5件

自社サーバーかレンタルか

取引先の重要データを扱う業務アプリケーション(具体的には財務、税務等)を稼働させるサーバーの導入を考えています。SQLServer(データベースソフト)を利用します。会社の規模はPC10台程度ではあります。セキュリティは重視する必要があります。このケースにおいてはやはり自社での運用がベターなのでしょうか。ちなみに運用はアウトソーシングします。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • ruukuさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/28 12:11
  • 回答5件

労災の障害認定について

2年前、職場で転倒して右ひじ脱臼骨折をしました。手術して関節は破壊していたためにボルトをいれ、そのほかいくつかワイヤーなど入れました。先月ワイヤー除去の手術をしました。関節のボルトと数本の釘を残して、数本除去しました。肘は、曲がるのはほぼ曲がりますが、伸ばすのは45度残り伸ばせません。傷も肘から手のひらに7.5センチ、肘から肩に6センチ残りました。先生に障害が残るよう書いておくねとい…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • さおり55さん ( 山口県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/31 07:55
  • 回答1件

貯金1400万円を活かし、なんとか家がほしいのですが。

夫38歳、妻36歳、子供なしです。近年中に子供を1人欲しいと思っています。来月より私(妻)が派遣業務を辞め、パートで働くことになりました。(パートの収入は当面扶養内に収めたいと思っています。)夫は今年より残業代を全額カットされ、収入が月4万ほどダウンしました。私の通勤に電車を使わなくなることもあり、引越しを検討しています。現在貯蓄は1400万円程度あります。また、私の両親が1000万円を低利…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちーたまさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:20
  • 回答6件

会社設立の手続きについて

質問致します。この度、100万円を出資(自分が出資し社長)して会社を作るため、今申請手続き中です。申請にあたり作成した個人口座から、現在いくらかを準備費用的に引き出しています。そこで、会社経理の最初の仕訳は、設立日付で、現金/資本金 100万円法人口座を作った日に、個人口座の残額(例えば80万円)をすべて移したとして、その日付で、預金/現金 80万円以上で良いでしょうか?また、社長給与…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • tanichigiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/07/30 14:01
  • 回答1件

預貯金と繰り上げ返済のバランスについて

こんにちは。現在主人が37歳で2年前に約4800万円(頭金1000万)の住宅を購入し現在ローン返済中のものです。今年の初めに繰り上げ返済300万を済まし、変動、固定10年のミックスでローンを組んでいます。(年間109万、ボーナス20×2)去年の年収は1100万ほどでしたが今年は100万弱さがりそうです。年収からすると返済金額をもう少し上げてもいいかなと思っていますが、どうでしょ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:28
  • 回答5件

大学生の息子について

私は50歳で三男は19歳の大学1年生です。スポーツ推薦で有名私立大学に入学しがんばっています。春の部内リーグや新人戦で実績をあげましたが、その後の大会で同級生が実績を上げ、自分より実力が下のもうひとりの同級生とそのふたりがレギュラーになって自分は全国大会のベンチをはずされてしまいました。現在4年生の自己中心的なキャプテンと人間関係がうまくいかず、他の子からも「キャプテンに嫌われてい…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ユカタンさん ( 岡山県 /50歳 /女性 )
  • 2009/07/06 14:41
  • 回答1件

子供の歯の矯正について

9歳の娘の前歯(上)2番が1本欠如しています。隙間を確保し成人してからインプラントを入れるか、奥からすべて歯を動かし糸切り歯を削って2番に見せ掛けるか2つの方法から選ぶように言われました。どちらが安全で子供にとって負担が少ないのか判断できずにいます。アドバイスをよろしくお願いします。

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • Tomtom36さん ( 長崎県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/24 01:53
  • 回答7件

未経験業種への転職について

現在、土木コンサルタントで技術者として働き4年目になります。図面を書けるのが課に私だけしかいないため女である私でも頼りにされているのはうれしいのですが、会社の方針についていけない面が多くあります。弊社は独裁的な経営で成り立っているような会社で(いわゆるブラック会社でしょうか?)、一人が失敗すればその課の連帯責任として罰則が与えられます。上司は社長の顔色を常に伺い、YESマンに徹底し…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • 12さん ( 島根県 /23歳 /女性 )
  • 2009/07/24 22:01
  • 回答4件

住宅引渡し

中古住宅購入の為、仲介業者を通して、本契約、借り入れ先との本申し込みが完了しました。契約書には、引き渡し日が、7月末日と記入されてますが、仲介業者から、売り主の都合で、7月末には、間に合わないし、いつになるか分からないと言われました。この場合、契約違反にはならないのでしょうか。また、遅れるなら、引渡し日が、いつになるか、はっきり決めてもらう様に、要請して、それがわからないと言う…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkkkkkkさん ( 広島県 /39歳 /男性 )
  • 2009/07/25 23:08
  • 回答2件

ローン特約に該当するケースでしょうか

土地を購入して新居を建てる予定です。土地を契約する際にはローン特約を付けてもらいました。ローンは本審査を通過して融資OKとなりましたが、ローン契約には工務店との工事請負契約書が必要と言われました。しかし、今回は建築家の方との家づくりを考えていたため土地の決済日(8/20)までに工事請負契約を結ぶことができません。(建築家に設計を依頼して4ヶ月、その後に相見積もりを取りながら工務店を決め…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ノッシさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/07/24 10:03
  • 回答4件

更に購入するべきか?

国内ETF(日経225・電気・銀行)を株価が18000円の時に総額で300万円購入しました。その後は誰もが知る事態ではありますが、老後資金として上がるのを待って売るつもりです。そうすると、今の株価は大層安く感じられ、ちょうど、満期をむかえる300万があり、追加で買っておくか?と、思うのですが、一抹の不安があり、どのようにすべきなのか分かりません。買えないならば、先のETFも始…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 西東子さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/07/22 21:03
  • 回答8件

留学後、26歳での新卒採用は「アリ」ですか?

現在、美術大学の文系領域の修士2年です。研究を続けるつもりで大学院に入りましたが、専攻分野に対する疑問から就職を考えるようになりました。しかし、後期から1年間イタリアへ留学しようと考えています。というのも、以前イタリアに短期留学(3ヶ月)していた経験があり、これを中途半端に終わらせたくないという思いが強いからです。また正直なところ、既に志望している会社の求人は締め切られてしまった…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • michelinaさん ( 愛知県 /23歳 /女性 )
  • 2009/07/15 22:01
  • 回答2件

現在加入の保険について

結婚を機にお互いの保険を見直し、加入しなおしたのですが、それが正しかったのか不安に思っていますので、ご意見ください。現在は夫婦2人暮らしお互い働いていて子供はいません。夫(31歳)会社員三井生命 ベクトルX 医療保険:日額5千円 65歳払い済みタイプ(一生涯保障)三大疾病時は保険料免除特約:ガンで+5000円 三大疾病+5000円   成人病+5000円死亡保障:1200万円(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:44
  • 回答11件

仕事探しと現状を打破するには?

はじめまして、就職活動中の28歳(男)ですやりたい仕事や合う仕事(適職)が分からない事と借金の問題です営業事務(一般事務寄りの)を派遣で3月までしていたのですが会社都合で契約が終わり4月は失業保険を貰いながら仕事探し。昔、短期(1ヶ月)の経験があるコールセンターを選びなんとか採用され1ヶ月間研修を受けたのですが上手くいかず自分から辞めてしまいました。職探ししていますが、厳しい…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • tr_01さん ( 沖縄県 /27歳 /男性 )
  • 2009/07/14 20:10
  • 回答2件

二人目希望

こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻    9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かめちるさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/14 12:09
  • 回答8件

1,652件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索