「暗記」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「暗記」を含むコラム・事例

389件が該当しました

389件中 201~250件目

英語の勉強は何のため?

一生懸命英語の勉強をした来たものの、ふと「あれ?この先に何があるのかな?」と思うことはありませんか? そんなご質問をいただきました。   TOEIC の高得点を目指して英語の勉強をしています。 点数ばかりに執着しすぎてましたが、「英語で自己紹介」のコラムをよみ、点数が高いというより、どれだけ自分をアピールしうまくコミュニケーションできるほうが実は大事なのではないかと思い、資格重視で勉強し続け...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

TOEFL で高得点を取るための脳の準備

TOEFL 高得点が取れるような脳の準備トレーニングが出来ました。 英語で理解し、分析、発信するスピードをどんどんあげていくトレーニングです。 そのトレーニングと、実際のTOEFL演習とを組み合わせたコースを始めます。 実際に直接指導する生徒たちが毎週実践している授業をそのままウェブでも行います。 下記のように、英語の能力はあるはずなのに、どうしてもTOEFLが出来ない・・・と嘆いている方。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

結果がでなくてイライラしたときには。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝の東京は、元気のない天気です。 晴れ!みたいな日が恋しいですね。 今朝も、小林一光さんのセミナーDVDを観ていました。 繰り返し10回くらい見ると、だんだん暗記できてしまいます。 が、でもでも、新しい気づきがあるから不思議ですよね。 その時々で、自分が気になっていることが違うからですよね。 ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/04/21 10:31

自分で動機づけできる子供を育てるには

受け身な日本の教育。 今の日本の教育では、子供の本当の能力を伸ばせないと思っている親たちがずいぶん多いと感じています。 では、どうしたら・・・。 そんな迷いからのこんなお問い合わせをいただきました。   「子供の本当の英語力を伸ばしたいと思っています。 どのような方法があるのか、また英語力と同時に社会へ興味をもち、自分の意見を持ち、それを発信できるようになってほしいです。 そのためには、子供...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

春期講習 新中3編

  昨日から新中3の春期講習が 始まりました。 テーマは 音を使った英語の学習 英検2級の Listening Part を通して さまざまな取り組みをし 英語が 聞けちゃう 言えちゃう 読めちゃう 書けちゃう を総合的にやっております。 中1から取り組んでいますので 英検2級も楽勝!! (楽勝は英語で A piece of cake!と言ったりします) というわけで...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)

物忘れ予防は書くこと

私自身、物忘れが多いので 暗記できる容量・期間がだいぶ衰えたと感じます。。 これは手書きのアナログ時代から、キーボード入力のデジタル時代に変わった弊害かもしれません。 漢字も変換で出るので選択すれば良いだけですので「覚える」という訓練が日常から姿を消えました。 手書きというのは脳の様々な領域を使うので、脳の活性化にも繋がるようです。 確かに建築図面はCADで書かれ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/03/20 00:02

この世で最も優れた二つの条件とは?

その昔、あるバラモンがブッダの元を訪れました。 バラモンというのはインドの高僧のことで、カースト(階級)制度の中では最高の地位になります。 そのバラモンの中でも、特に有名で偉大だと言われるバラモンでした。 このバラモンはブッダの教えを学びたいということで会いに行ったのですが、他のバラモン達は、そんなものに教えを請いに行く必要は無いと反対したのです。 その反対を押し切って弟子を引き連れてブッ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/03/17 12:18

カナダ教育課程に合わせた英語学習

Canada Club と名付けた特別なコースが3月から開始しました。 カナダ留学を目指す生徒のみならず、世界レベルの英語の中にすぐに飛び込んでいける能力を蓄えるコースです。   外国語としての英語の基本を学習する通常のコースとの併用で取れる、特別のコースです。 年齢によりある一定レベルの英語力があることが、参加条件です。   3月開始時点での生徒は小学4年生から大学生まで。 自身と...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英語で社会科:Social Studies in English

NGO Project – Take Action! と名付けている特集。 まず社会で起こっていることを理解するためには、自分からTake Action すること。 教科書に書いてあることを暗記しても、塾の問題集を何冊やってもさっぱりわかりません。 世界が求めるクリティカルシンキング能力などまったく日本の社会科の内容には存在していませんね。 そんなひどい教育環境にある日本の子供たちの脳を起...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

トレーナー人生を変える4日間

 「あの時、小林さんの養成セミナーを受けてから トレーナーとしての人生が変わりました」  1年後くらいに、あるセミナーで再開した トレーナーさんに言われた言葉  PHI Pilatesインストラクターの養成に 携わらせて頂く様になり、約5年が経過し 正確な人数までは数えていませんが 100~150名のインストラクターを養成させて頂きました ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/02/23 16:22

中学生の英語の成績を上げる「急がば回れ!」式学習方法

英語の成績の良くない(と本人が言っている)中二の生徒さんから「留学したいけれど、成績が良くないと留学できませんか?」という質問があったので、以下のコメントを書きました。途中に、カメさん、カメさん、お前の歩みはどうしてそんなに遅いのかあ?的、学習方法、でも確実な方法を載せておきました。関心のある方は、なさってください。くれぐれも、親御さんが、「こうやれば良いのッ!」と、お子さんを脅す方法に使わないで...(続きを読む

黒澤 文子
黒澤 文子
(英語講師)
2014/01/08 18:00

熱が8度7分まで、上がってしまいました^^;

●熱が8度7分まで、上がってしまいました^^; こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 火曜日から体調が、イマイチで今日は病院に行きました。(熱は、6度6分) 「カゼでしょう」と言われて、葛根湯を処方されたのですけれども。 いまになって、8度7分まで上がってしまいましたー^^; インフルエンザかな?! 明日、タミフル打ってもらいます。治るまで、しばしのご無礼をお許しくだ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)
2013/12/19 22:15

直伝!クンダリーニヨガ「火の呼吸」DVDの完成!

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 会員様向けのクンダリーニヨガ「火の呼吸」のDVDが完成しました. クンダリーニヨガ・マスターの故ヨギ・バジャン師直伝の内容としては,国内で唯一のものとなります. 当スタジオの「無敗脳ヨガ」プログラムを全て受講された会員様のみに販売させていただきます. ★限定50枚! 購入希望の方は,どうぞメールにてお...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

社会保険労務士試験

社会保険労務士試験 第1、社会保険労務士の試験 社会保険労務士試験の対象は(社会保険労務士法9条)、大別して、労働法と社会保険法であり、 ① 労働基準法、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(均等法)、高年齢者雇用安定法、労働者派遣法、労働契約法、短時間労働者法 ② 労働安全衛生法、 ③ 労働者災害補償保険法 ④ 雇用保険法 ⑤ 労働保険料徴収法、 ⑥ ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

バツイチで、子どもがいる女性が、100年愛されるデートの方法!ルールズジャパン

●バツイチで、子どもがいる女性が、100年愛されるデートの方法!ルールズジャパン こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 あなたに離婚歴がある場合も、ルールズは、効果を発揮します! 離婚歴がある女性や、子どものいる女性が、100年愛されるデートの方法を、ご紹介しますね! 本文は、恋と結婚のルールズ(ルールズジャパン)、151ページからを参照。 恋と結婚の“ルールズ” THE...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

伸びる生徒・伸びない生徒<その3>

<家庭学習のやり方> 塾では、授業の受け方が大変重要ですが、では授業を受けているだけで力がつくか、成績が上がるかと言うと、残念ながらそんなに甘くはありません。家でどのくらいしっかり取り組めるかで、その後の差につながっていきます。 簡単に言うと、その日授業で学習したことを、次の授業の時までに、「自分の手でできるように」(分かるようにではない!)しておくということです。その視点で考えた時に、伸びる生徒...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
2013/11/18 11:12

中高年、シニア、年配者の起業が日米で増加

 米国では、毎年約80万件の起業が実現して、ビジネスをスタートさせています。最近の傾向は、55歳から64歳の起業が年々増え、起業全体の23.4%を占めるまで増加しています。従来なら、55歳以上の中高年になってリタイアして、ノンビリと趣味や旅行を楽しむのが米国人のライフスタイルでした。   現在は、55歳を過ぎても体力があり、やる気も満々です。また従来と比較して、老後の生活不安が米国人には広がって...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

ビジネス法務2013年9月号、法律の勉強法

ビジネス法務 2013年 09月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2013年9月号、法律の勉強法 「ステップアップ!法務部員の勉強法」と題して特集が組まれている。 近江「今こそ!法律の勉強 再チャレンジ」 OJTの法律の勉強法として、参考にはなるが、実務家・学者の執筆した基本書・判例などを論者が軽視している点は疑問である。 法律は立法さ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ストレス・・・とは言っても、英単語のストレスについてです。

こんにちは 大渕ゆかりです。   11月、いい季節ですね。暑さ、寒さもほどほどで晴天率が高くて。 静かに学びの秋といきましょうか?   今日のお話は「英単語のストレス」についてです。 日本ではアクセントという言い方をしますから、これ以降はアクセントと表記します。 中学・高校時代の英語の試験では英単語のアクセントに位置を問う問題が必ずと言ってよい程に 合ったことと思います。   ...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)

人の勉強を【学年】【年齢】で判断するのは、やめよう

人は、特に10代は心身ともに日々成長します 成長期も来ますので、飛躍的に伸びていくこともあります しかし 勉強に関しては、 年齢と比例のグラフになるわけではありません むしろ ずっとそのまま ある時期を境に急降下 することのほうが多いのかもしれません 私は、小学生から高校生までの勉強を 【学年】【年齢】で判断していません もち...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

H君のこと①(カンナを咲かせることは子どもたちが自分の花を咲かせること)

5年生 H君のこと 2013年夏 滋賀県大津市でH君に出会った H君は5年生  いつも先生に呼び出されるという「ちょっとやんちゃ」な男の子 出逢ってすぐ一緒にお昼ご飯を食べた カンナの話になる 来年は広島に修学旅行に行くということから 興味津々で聞いてくれた 「俺な 学校にもな カンナ咲かせるわ」 滋賀の優しいイントネーションの中に「やる気」を感じた 「俺な 校長と知り...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

こんな方法で成績が上がっても、褒めてはいけません

順位が上がった! 点数が上がった! 偏差値が上がった! こう生徒(お子様)から聞いたら、誰でもうれしいと思います それが聞きたくて講師をしている人もいるくらいです でも、私は ある方法で上がった場合は、一切褒めない ようにするべきだと考えています 逆に言えば ある方法で上がった場合だけ、褒めるようにする 人間は褒められたら、 その行為を繰...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

お子様の勉強時間【量】を褒めてはいけません

2時間勉強した 4時間勉強した 努力は決して裏切らない そう信じている生徒も多いと思います しかし、 例えば、高校受験1ヶ月前に 「計算問題」「英単語の暗記」だけをひたすら勉強していても 合格はできません 例えば、定期テスト前に、 1~10まであるテスト範囲の3だけをひたすら勉強しても 満足いく結果は得られません つまり 努力は決して裏切らない ただし!...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

二級建築士学科不合格の場合

平成25年度の二級建築士学科試験合格発表が8/27に行われました 実受験者数 21251人 学科合格者数 6013人 学科合格率 28.3% 基準点  計画13 法規12 構造13 施工11  総得点58 足切り状況から見ると基準点13点 総得点60点から、今年は法規と施工が難しかったようで、総合点も2点低くなっているので、全体的に難しく感じられた試験だったようで...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

~基礎の出来ていないプロ選手~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話スクール」からもお読み頂けます。 ご登録・過去の記事・解除はこちらから → http://archive.mag2.com/0000251935/index.html ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

自身の学習を振り返って②(中学時代)

前回の続きです。今回は中学時代の学習を振り返ります。 ③中学時代 中学に入ったら物凄く難しいことをやるに違いない、果たしてついていけるのか」という漠然とした不安を抱えたままラ・サールに入学。ラ・サールの中学寮では毎日3時間の義務自習が課されるのですが、宿題をやったらあとは寝ていたのでよく舎監に怒られました。 驚いたのは、最初の中間試験の一週間前です。多くの寮生が朝5時に起きて勉強していると...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

自身の学習を振り返って①(中学受験終了まで)

私自身がどういう勉強をしてきたか教えて欲しいと言われることが多くなってきたので、まとめてみることにしました。 なぜ成績が伸びたのかについて改めて考察する機会になりましたので、自分自身にとっても勉強になりました。 まずは、中学受験が終わるまでのお話から。 ①小学校入学前 両親の話によれば、自分が一番最初に興味を示したのは文字、中でも特に漢字だったそうです。 重い喘息を患っていて虚弱体質だったこ...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

恋愛上手になれるルールズは、どれを読んだらいいですか?

●恋愛上手になれるルールズは、どれを読んだらいいですか? こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 ルールズとは、日本では1995年に、発売された本です。理想の男性と結婚するためのマニュアルとして、社会現象を、巻き起こしました。 アメリカ大統領の息子、JFKジュニアが結婚するときに、奥さんになった女性が実践したことで、大きな話題になりました。 ウィリアム王子と結婚して、イギリ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

私のカチをはかる簡単な方法。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 最近、毎日、ダン・ケネディのセミナーを聞いています。 そろそろ、暗記できそうです。 毎日、このブログに、学んだことを書けます。 例えば、あなたは、今の給料に満足していますか。 なかなか、そんなひとは、いないですよね。あと、1万円欲しい。 では、どうするか。 あなたの価値を高めるしかありません。 では、あなたの価値を図る方法。 それは、...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

7月22日〜7月28日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう 営業で大切だと思う事は、どれだけお客様と商品が果たす目的や役割が共有できるか、だと思います。それがわからないと、買う側としては買う気にならない。7/22 11:44 7月15日~7月21日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう7月8日~7月14日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ノウハウやスキルは、暗記ではなく「体感」が大切

毎度です^^竹内です。 先日、あるお客様先に訪問していた際のエピソードです。 「竹内さんの研修は、考え方からきっちりとわかりやすく説明頂けますね」 「少数のときに個別対応して頂けるのがとても助かります」 これはとてもうれしい言葉です^^ 私は常々、ノウハウやスキルは体感が大切、とお伝えしていますが これが達成出来た瞬間だと思います。 ありがとうございます!! しかし、研修させて頂け...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

待つな!

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 待つな! ダン・ケネディの言葉です。 先週、ダン・ケネディの「究極の法則」というCDを買いました。 これが、また、すごい。 脳みそのしわにしっかりと刻み込みたい感じです。 暗記して、潜在意識まで浸透させる。 ランディングページのヘッドラインは、これ。 「現状を変えたいけど、不安で動けないあなたへ。」 もし、気になったら、このページを見てみ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

国語の成績のところまで、成績は上がる。

塾屋では、成績に関して、これまでの経験から独自の考え方をもっています そのなかの1つが 国語の成績のところまで、 他の教科の成績は上がる 例えば、最初の懇談で成績表を見たときに 学年150人の中学校で 国語120位 数学80位 社会30位 理科50位 英語120位 合計80位の生徒Aさん 対して 国語50位 数学120位 社会90位 理科80位 英語60位 合計90位の生...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

新人バイトには3日目にフォローアップオリエンテーションを実施しよう

「今日で3日目のお仕事も後1時間ね。じゃあ、ここからの1時間は、2回目の面談をするわね。では、最初の質問です。『今どんな気分?』」 店長は、新人アルバイトKさんと2回目の面談を行いました。そして最初の質問がこれ。この2回目のオリエンテーションを「フォローアップオリエンテーション」と言います。アルバイト初日の一番最初に行うのは「ファーストインオリエンテーション」です。オリエンテーション...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

捨活トレーニングってなぁ~に!

捨活トレーニングってなぁ~に? そもそも、捨活トレーニングってなに? っと思っている方もいるでしょうね。 ふと思ったのですが、 最近いやいやもっと前から 片づけ本や収納関連グッズはどうも鉄板らしい。 片づけ方も、服のたたみ方も、だいたい熟知しました。 流行語になっている 『断捨離』 『ときめき』  暗記するくらい、覚えています。 で、片づけの効用ってなんだろうと思いました。...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

どうやって英語ボキャブラリーを身につけるのがよいか?

ひたすら英単語リストを暗記することが、ボキャブラリーを増やすのに効果的であるとは思いません。 試験対策のためであれば仕方ない面もありますが、おそらくそのようにして覚えた単語は数日経ったら忘れてしまうからです。 まずは「身につけるべきボキャブラリーを選ぶ」ことが重要 なんですね。 なぜなら英語辞書には17万以上の単語がありますが、ネイティブスピーカーですら日常ではたったの3,000~4,000...(続きを読む

Ito Hika
Ito Hika
(英語講師)
2013/07/06 15:00

TOEIC(R)初中級基礎単語60(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第60回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

あなたには『覚えた覚えすらない記憶』がありますか?

【閑話休題】 大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きは、 ちょいとお休みして、 先日ふと、知人が話してくれたことを思い出したので、 その話しを。 ーーーーーーーーーーーーーー 子どもの頃に論語なんかを、 意味が分からなくても、小学校で暗唱させられて、 あれって、大人になってから やっぱり良かったなと思うんですよね。 最近の教育にはなくなっちゃったけど。 ーーーーーーーーーーーーーー ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/07/01 21:42

子供小学生向け英語英会話教材英語ゲームならフォニックスすごろく&ビンゴがおすすめ!

子供小学生向け英語英会話教材・英語ゲームならフォニックスすごろく&ビンゴがおすすめ!   『子供や小学生向けの楽しく学べる英語ゲーム・英語教材・英会話教材を探しています。みいちゃんママのおすすめは?』 というメールをたくさんいただきましたので、おこたえしますね。   【幼児や小学生にフォニックスルールを教える時】に、みいちゃんママがよく使うのがこの↓すごろく&ビンゴ。   ◆子供英語...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)

カナダの大学degree取得について

カナダの大学への編入とクリティカルシンキングについて、下記の質問をいただきました。 将来、カナダでDegreeを取るために留学を検討しています。 まずは、1.2年次に必要な科目を日本で、カナダの大学をオンラインで受講しようと考えています。 その間、toefl のスコアをあげ、3年次にはカナダ大学に編入したいと考えていますが、3年次に編入できるぐらいの単位をとるには、どのぐらいかかるものなのでしょ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2013/06/23 17:19

■なるほど!情熱が伝わる講師

リカレント教育(生涯学習)プロモーターの高橋和子です。 前回の「教えるから始めない、知ってもらう講師になる」 の続きです。 2:「講座への情熱を知ってもらう」 自分が講座を楽しんでいるか?がチェックポイント。 講義するだけでも緊張しまくりなのに、楽しむなんて! と考えてしまいますが、緊張も楽しさも講師から受講する側に 伝わります。 今巷で、人気講師の林修先生は、ん?誰? そう思われる方...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

塾には2つの「育て方」がある~○○○○○があるかどうか~

塾をしている人たちは、 学校と違って「勉強を中心に」子どもを育てていかなくてはいけません その「育て方」は、そのまま塾の方針になる部分であり、特長や思いも様々です ただ、こういった見方で分けてみるのも、おもしろいかもしれません それは 【カッコよさ】がある育て方かどうか という分け方です まずは、サッカーの日本代表で例えて...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

「その場しのぎ」かどうかを見極める方法

勉強は、 小学生なら「常に」 中学生なら「定期テストまで」 高校生は「日常まで」 その場しのぎが通用してしまいます。 これは、私が指導した実感です。 小学生の場合は、学校のテストも「その単元だけ」であり、漢字テストの場合は「出す問題も」教えてもらうこともあるそうです。 さらには問題自体が記号中心であり、平均点、順位も出ませんので、その...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

【速報】さきほどプロポーズされました!

●【速報】さきほどプロポーズされました! こんばんは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 ついさきほど、お客様から喜びのご報告をいただきました^^ ついに、プロポーズされたそうです!!! おめでとうございます これから、ご成婚までの道のりも、新ルールズを、しっかり暗記して。 ぜひ、幸せな花嫁さんになって下さいね~((o(^∇^)o)) 恋愛上手になれるルールズ恋の法則メル...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

自分を評価してくれる場所を探しましょう。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 ジェームススキナーのDVDを繰り返し見ていて、そろそろ暗記できそうな感じです。 でも、毎回、違う気付きがあります。 この1年で、すごく人生が変わりました。 今日は、このコトバ。 「あなたを大切にしてくれる場所を探しなさい。」 甘やかす、ではなくて、あなたを評価してくれる場所、ですね。 自分が持っているスキルを高く買ってくれる場所。 それを...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

スタッフの1番の仕事は「確認テスト」

私以外のスタッフの1番の仕事は授業をすることではありません。 塾屋の場合は「確認テスト」が1番の仕事です。 塾では全ての勉強、授業に対して 「教わる・勉強した→終わり」にはしません。 「教わる・勉強した→確認テスト→合格する=できる」 になって始めて完了とします。 なので、私たちの仕事は良い授業を提供して終わりではなく、 確認テストで、できるのか、理解しているのかを...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

子育てよりも恋愛に走る女性 ~母性愛についての考察~

ネットの匿名掲示板で女性の不倫ネタ、特に浮かれている女性が書き込みをすると、 同性から   「子供がかわいそう!母親という立場をわきまえなさい!!」 という書き込みが相次ぎます。 ひどい書かれ方をしているのですが、不倫カテゴリは変わらず盛り上がってますし、 釣りか荒らし目的かは定かでないですが、投稿も減らないです。 母性があるはずでしょ! という書き込みもよく目にするので、本日のコラムは「母...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)
2013/04/30 15:37

独学メソッド~公式ブログ掲載一覧~

このブログで掲載している独学メソッドの一覧をつくりました ジャンル別にしてありますので、興味のある記事からお読みください。 なお、この一覧に戻る際は、 上記にある「ホワイトボード」の「独学メソッドの記事一覧」をクリックしてくださいね。 最初の成績では独学の能力はわからない 独学指導は○○○を増やしてあげることである 勉強が遅れている生徒が、まずすべきこと...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

「とにかく一番になりたいだけ・・・」ー日本の教育改革

安部内閣の中央教育審議会が30項目に重点をおいた教育改革案を発表しました。 Critical Thinking 欠如のお粗末で、いかにも日本的曖昧な内容に笑ってしまいました。 もしこれがビジネスプランなら、失敗が確約された内容ということで、審議会メンバー全員解雇ものだと思います。 目的はえらく威勢いいですよ、中身が空っぽですが。 目的1! 欧米主要国を上回る質の高い教育の実現を目指す! ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

熊本国府高校での指導(2013年度第1回)

火曜日から木曜日の三日間、特別講師として熊本国府高校の宿泊研修@天草に同行しました! 私の主な仕事は、全生徒向けの講演と夜の「学習の作法」習得特訓でした。 講演は新1年生対象ということで、今まで経験したことのないような難しさを感じました。 実際、今まで各所で講演してきたことと同じようなことを話し始めたところ、案の定反応が悪かったのです。 そこで、「少しでもこちらに興味を持って欲しい、考...(続きを読む

原田 将孝
原田 将孝
(塾講師)

389件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索