「教育費」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育費」を含むQ&A

1,813件が該当しました

1,813件中 901~950件目

新築マンション購入に対してとても不安です・・

この度新築マンションで納得のいく物件が見つかり、前向きに検討した結果契約までに到りました。地方ですので安い方ですが物件価格は1650万、諸費用は100万くらい。管理費など合計17000円程です。固定資産税は8万前後。手付金として50万支払い済でして、残り50万は引渡し時にという流れです。今週末に融資先を決める段取りですが、色々調べるうちに期待よりも不安の方が上回ってしまい、本当にこのまま進めて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 17:42
  • 回答4件

今の自分及び家族に必要な保険は?

はじめまして。私は妻と子供3人の5人暮らしをしております。今まで生命保険・医療保険等に加入してきましたが、いわれるがままに入っていたので本当に今自分にとって必要な保健なのか。保険金額は妥当なのか。逆に不足しているものは無いか不安になります。私の年齢は33歳、妻35歳 子供 11歳、7歳、3歳です。私の収入は約550万、妻が派遣で約200万です。保険金額の妥当性は各家庭での考え方により違いがあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • フク912さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/02/18 16:42
  • 回答8件

家計診断

こんにちは夫29歳 妻(私)24歳 息子2歳の3人家族になります。収入 夫 31万   私 5万〜7万(パート)家賃   9万2千円食費   3万5千円光熱費  1万5千円携帯代    9千円保険   6千5百円車ローン 2万9千円通信費  7千5百円その他    2万円ガソリン   1万円灯油     2千円保育園料   1万円夫小遣い   2万円貯金   約10万円現在預…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ピアモママさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/17 22:50
  • 回答4件

住宅ローンの期間満了の更新について

平成18年に4100万円でマンション(91へーべ)を購入しました。住宅ローンは、2500万円を通期1.2%優遇がある地銀(埼玉)で組んでいます。3年固定で1.2%の金利でしたが3月で満期になります。毎月の返済は78,176円です。家族構成は妻(36)、娘(3)で妻はアルバイト収入が月2〜3万円です。08年度(1月〜12月)の家計収支は下記の通りです。総支出:6,372,180円(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マークyukiさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/17 11:30
  • 回答2件

保険の見直しについて

36歳主婦です。昨年子供が産まれたのを学資保険を検討し、これを機に保険の見直しをしておりますが、主人の医療、死亡保障の充実のほか、家計保障なども気になり、全てをまかなうには保険料が高くなりすぎ、迷っています。現在加入している保険夫 38歳 ニッセイ 月17000円 死亡保障 1000万円           病気入院 5000円/日 60歳払い済み、保障は80歳まで アフラック月4000円 がん入...

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • キュマンさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/16 13:55
  • 回答4件

家計診断について

私30歳 妻33歳 子供1才と0歳。手取り40万ボーナスなし 児童手当2万 食費6万 日用雑貨1万 電気1万 ガス25千円 水道3千円通信費1万 新聞3700円 子供費2万 交際費・こづかい0円 被服費バーゲンセールで年10万ほど。レジャー費5千円 保険料(私11千円妻65百円子2千円)車は2台所有 ガソリン代は会社が全額支給。来年2台とも車検です。おそらく50万ほど。重量税2台で75千円、自動車…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あしゃきんさん ( 奈良県 /29歳 /男性 )
  • 2009/02/15 23:02
  • 回答6件

高齢出産と家計について

妻が遅い年齢での結婚となり、不妊治療に2年ほど通っています。共働きですが、治療を始めてからは、思うように貯金も増えず、私と妻の職場が、両方とも経営が苦しくなっており、ボーナスも期待できない状態です。このような状態でも、子供は一人でもいいので(本当は二人希望)早く欲しいと思っており、妻が働いている間は、不妊治療を続けたいと思っています。もし、出産することになっても、妻は産休育休取…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はるそらさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2009/02/15 12:34
  • 回答2件

赤字をなくすためには?

給与(夫) 手取り 190,000円(勤務先駐車場-5,000円)給与(妻) 手取り 125,000円住宅ローン(夫)固定10年 46,823円住宅ローン(妻)固定10年 25,286円住宅ローン(妻)固定2年 16,928円管理費・駐車場 19,370円医療保険(夫) 4,260円医療保険(妻) 1,579円学資保険 9,373円生命保険(夫) 23,300円/年間生命保険(夫) 6,500円生...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ゆう★ママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/14 17:14
  • 回答4件

家計診断お願いします。(家を買うべきか)

共働き、子ども1人希望です。私(妻)も定年まで働きます。家事との両立のため私が定年までは職住接近が良く、賃貸暮らししたいのですが、賃料を考えると、子が小学生位で家を購入した方がいいのか悩んでいます。(貯金は2千万ですが、老後や教育資金に使いたいです)不満な点は、夫婦とも仕事上の懇親会や被服費をまかなうため小遣いが多め、深夜電力(電気温水器)のせいか電気料が高い、車はレジャー時の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ごまさばさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:12
  • 回答6件

家計の見直し

夫婦正社員共働き(現在、私は育休中)ですが、夫の会社の状況が悪くなってきており、今後に不安を感じるので家計で見直しできるところがあれば、ご教授ください。夫31歳:月手取り約21万、ボーナス年約80万妻32歳:育休前は月手取り約25万、ボーナス年約120万    復帰後は時短勤務となる為、収入は若干減る見通し子0歳児童手当:月1万貯蓄:約500万(持ち株を含む)住宅ローン 月62,000 ボーナス9...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こぽちさん ( 山口県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:08
  • 回答5件

簡易保険の解約をすべきか減額して続けるべきか

女 38才 (夫33才 子0才)満期200万 入院日額15千円 死亡1000万 の養老保険に加入しています。保険料は月々13千円 20年満期で現在9年経過しています。この他にアフラックのエバーの終身 入院日額1万円 死亡100万円に加入しています。夫はアフラックのエバー 終身 入院日額1万 死亡1000万円に加入しています。保険料は夫婦合わせて13千円です。生活が苦しくなってきたの…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • smappeさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/13 10:19
  • 回答9件

妊娠をきっかけに、家計の見直しをしたいです。

現在正社員共働きですが、夏に第一子出産予定のため、これからの家計が不安です収入夫(30)年収500万 月手取り20〜50万(成績により変動)妻(29)年収500万 月手取り21万支出住宅ローン 75000円管理費、修繕積立費 25000円光熱費 15000円固定電話、プロバイダ 5500円新聞代 4000円携帯電話 20000円(夫仕事用含む)食費 20000円日用品費 10000円医療費 100...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comsumeさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/12 22:03
  • 回答4件

保険金、多すぎませんか・

 親戚付き合いで更新しながら入っている保険、保険料が多くて・・・万が一にもこんなに必要なものかしら・・税金なども気になります。いいアドバイスお願いします。(自営業。相場商いなので所得にかなり変動があります。主人54歳、妻50歳、長男15歳。持ち家。貯蓄、主人・妻とも約1000万)(すべて主人の保険です。)1.重点保障保険  死亡・高度障害 2000万 生活資金として 年450万x…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Aうなぎさん ( 静岡県 /49歳 /女性 )
  • 2009/02/12 17:19
  • 回答11件

家計診断

初めまして。家計の見直しと、住宅(マンション)購入を検討中です。夫(30代前半) 手取り30万/月 ほかボーナス手取り160〜200万/年妻(20代後半) 手取り8〜11万(パート)/月子供(3歳)家賃  9.7万(社宅) 食費  4.5万(外食費含む)水道光熱費(電気・ガス・水道)2万通信費(固定電話・携帯電話2機・インターネット)2万服飾費(子供・夫のスーツなど新調費を月割) 1万医療費 1万...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • だいだいのおかさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/06 16:16
  • 回答6件

投資マンション維持に四苦八苦。どうすれば・・・。

所得税の還付を目的に、12年前と8年前、投資用ワンルームマンション2室(A・Bともに博多駅から徒歩10分ほど)を新築で購入しました。還付金目的だったはずが、家賃の下落で持ち出しが増え、大変苦しい状況です。夫(会社員40歳・年収1,300万)、妻(専業主婦38歳)、子供(小学生2人)転勤族で持ち家予定なし。預貯金2,300万円。A. 購入時1350万円。現在、築12年、43,000円にて賃貸中。  ...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 曇り空さん ( 熊本県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/02 17:30
  • 回答4件

保険商品選びで困っています。

35歳男性、妻あり、子供なしです。以下理由から保険の見直しを考えています。(これまで入っていた保険)・ステップアップ式・終身保険が65歳以降は1500万→100万円になってしまう・組み換えができない↓(これから入りたい保険)(1)働けないときにサポートしてもらえる医療保険に入りたい・入院5000〜10000円くらい。通院がつけば、なおベター・がんは先進医療でお金がかかりそうなので、特約つけたほうが...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • motomottoさん ( 東京都 /15歳 /女性 )
  • 2009/02/10 13:54
  • 回答7件

子供が産まれるため、家計チェックお願いします。

3回目のご相談です。夫(29才)私(26才)二人暮らしです。私は妊娠5ヶ月目です。子供が出来た為、今後の仕事や貯蓄について教えてください。収入夫 188000円夫ボーナス 年400000円妻 175000円貯蓄 4000000円支出家賃 60000円光熱費 12000円食費 30000円携帯 16000円ネット 5000円車保険 5000円バイク保険 4000円こづかい夫 30000円こづかい妻 ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/08 15:31
  • 回答1件

子供が産まれるため、家計チェックお願いします。

3回目のご相談です。夫(29才)私(26才)二人暮らしです。私は妊娠5ヶ月目です。子供が出来た為、今後の仕事や貯蓄について教えてください。収入夫 188000円夫ボーナス 年400000円妻 175000円貯蓄 4000000円支出家賃 60000円光熱費 12000円食費 30000円携帯 16000円ネット 5000円車保険 5000円バイク保険 4000円こづかい夫 30000円こづかい妻 ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/08 15:31
  • 回答6件

家賃が高いままだとこれからの住宅購入は無理ですか

41歳の夫・私(専業主婦)・娘(年中)の家族で、来春娘が小学校にあがるのを機に引越しを考えています。ご相談したいのは、?希望の地域の家賃が高く今年から収入も減るので収入に占める家賃が高すぎないかということと、?引越し後の家賃を支払いつづけても、住宅購入(予算3500万円)できるかどうかです。よきアドバイスをお願いします。<前年の収支の月平均額>手取り収入380000円→340000円(今年から)支…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆけいさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/09 21:03
  • 回答5件

マンション購入とローン返済について

返済に無理があるのかで悩んでいます。3180万円の新築マンションを頭金100万、残りの3080万を変動金利でローンを組もうとしています(毎月の支払いは当初5年は管理費等込みで7万円程度)。大手自動車部品メーカ勤務で、今年の見込み年収は500万円です(前年は560万円でしたが、残業カット分で500万と予測)。月収としては基準賃金25万円です。(妻(専業主婦)子供2人(2歳と4歳)の4人家族です。今は...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • orbiterさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/02/10 01:56
  • 回答4件

後悔・・・。

二ヶ月前、新居に入居。浮き足立った一ヶ月を過ぎ、なんだかモヤモヤとしてきました。普通にしておけば良かったのでは・・・。実は、少し著名な建築家にお願いしたもので、コンクリート造でガラス面が非常に多く寒い。一日の大半を過ごすリビングは東向き。お昼からは日差しがないなど、、、真っ白で、ガラス面が多いので、暗くはないのですが、お昼から日差しがなくなるのはさみしいものなんですね。知りま…

回答者
安井 正
建築家
安井 正
  • coccoroさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/04 01:00
  • 回答7件

家計診断お願いします。

はじめまして、uraraと言う主婦です。飽き性な私が約半年間家計簿をつける事ができたので、これを機に家計の見直しをと思っています。現在は結婚2年目、子供はおりませんができるだけ早い内に2人位はと望んでいます。主人(24才)は会社員で手取り19万、私(29才)はパートで8万程の収入があります。ボーナス?は2人合わせて1年間で10万位です。結婚当初から主人の収入だけで生活するように努めていますが、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • uraraさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/07 08:46
  • 回答4件

理想の毎月の貯金は?

30歳夫婦2人子供(3歳・0歳)がおります。夫の仕事が義父の手伝いで月手取り13万円。家賃は不要です。今年から幼稚園代が月約3万円かかります。毎月かつかつで残金が殆ど残りませんがこの場合毎月の理想の貯蓄額はいくらくらいが理想ですか?

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • さつきんぐさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/06 05:56
  • 回答6件

住宅ローンを組んで・・・

今回は住宅ローンについてです。近所に良い物件があり(新築一戸建)、嫁が非常に気に入っています。思い切って買ってしまおうかともあるのですが、不安・心配も沢山あります。まず、金額は諸費用込みで4250万円であり、頭金300万あるので、、3950万円の住宅ローンになります。月々の返済が約96000円となるそうです。僕の年収にてこのローン返済額で、ある程度苦しまず生活できるか心配です。ちなみに、ローン…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yamakonbiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/02/04 13:38
  • 回答2件

どれくらいの保険に入るべき?

現在結婚2年目、夫も私も今年30歳になります。現在は夫婦2人ですが、今年来年あたりには、子供も欲しいと思っています。現在は、私の会社で医療保険だけ加入しています。夫入院保険月額7000円・私は月額5000円保障の保険で、月額は、夫・私合わせて月額1900円しかかかりません。また、私は、幼いころから入っていた共済医療の保険にも月額1800円ほどで入っており、名義も変更し現在も継続し…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • サクラビリーブさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/04 09:27
  • 回答10件

学資保険か貯蓄か悩んでいます。

子供が1歳になりまして、学資保険か貯蓄が良いのかを悩んでいます。また、学資であればオススメと内容をアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • myk-worldさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/01 18:04
  • 回答9件

家計診断をお願いします。

昨年末、住宅を購入し新居に入居二ヶ月・・・。引越し、クリスマス年末年始をバタバタと過ごした後、今になって冷静になり後悔の毎日です。2200万の自己資金で3千万のローンを組みました。ここまでするんじゃなかったと、後悔です。現在の我が家の家計です・・・手取りで55万食費6万光熱費4万雑費(交際費、被服費、医療費等含め)6万保険料5.3万住宅ローン15万教育費4万電話(携帯含)1.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • coccoroさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/02 19:46
  • 回答5件

住宅購入の時期

以前も質問しましたが、状況が変わってきたので再質問します。住宅購入ですが、3年後には、消費税が上がるかもしれませんし、金利の安い今年、または来年には購入した方がいいような気がしています。ただ、貯金が100万程度しか現在ありません。今年中には、あと200万くらいは貯金する予定ですが・・・頭金が少ないうちは、やはり住宅購入は無謀でしょうか?ちなみに住宅は、中古なら2000万くらい、新築なら2…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/01 14:30
  • 回答7件

保険見直し後の家計について

現在妊娠7ヶ月の専業主婦です。以前、家計診断をしていただいたのですが、出産を機に保険を見直そうと思っております。現在、夫は45歳までの定期保険にしか入っていないので、それを解約し、終身で貯蓄性のある保険に入りなおそうかと思っているのですが、保険相談にいったところ保険料がすこし負担になることが分かりました。(月払約35000円)このほかに子供の学資保険と妻の医療・生命保険も検討している…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/27 19:04
  • 回答6件

返済プランで迷っています。

築18年の中古戸建てを購入しました。夫37歳 妻38歳 子供6歳と3歳の二人。年収は夫婦合算で700万円です。(うち400万円は不動産賃貸収入)夫婦合算で4000万円の借入予定です。(1年後に妻パート予定)都市銀行で35年期間の借入、優遇が全期間1.5%可能(固定20年までの場合)そこで、ローンの組み方で試行錯誤しています。全額20年固定 2.85%(月々返済15.4万円)全額変動 0.975%(...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 和歌さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/01 00:14
  • 回答4件

自宅買うか配当で家賃(一部)を稼ぐか

質問としてバカげているかもしれませんが、真剣に検討しているので、ご教示願います。資産は投信・株を含め6000万ほど。うち1000万ほど投資中。家賃が高いので、持ち家を即金で買うのと配当が高く、持っていて不安の少ない株式で家賃の一部(できれば月ベースで2万、年24万ほどの手取り配当希望)を購うのどっちがリスクの少ない選択かと考えています。家賃の低いところに移れば問題ないのですが、個人的に住環…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひだまりさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/31 07:04
  • 回答4件

月収が40→24万にダウンしたときの家賃について

収入がダウンしたときの引っ越しのタイミングに関する質問です。現在、結婚3ヶ月です。しばらくは2人で働いて、ゆくゆくは子供を作ってと思っていました。ところが先日妻が懐妊しました。しかも双子かもしれないということです。現在、月収が手取りで、夫(34歳)24万円、妻(29歳)19万円で合計43万円あります。妻の収入がなくなり、夫の収入24万円で生活しなくてはならなくなります。とたんに、家賃が重…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2人の親さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/29 12:45
  • 回答4件

結婚後の家計と住宅ローンの返済について

よろしくお願いします。来月入籍します。主人41歳正社員年収700万手取り30万(他に3万社内預金)定年60私31歳派遣社員年収250万手取り18万来月からの家計を二人で考えてみて下記のように試算しました。住宅ローン10万(3月より。管理費等込)借入額1450万15年ボーナス年2回各25万食費4万光熱費1.5万雑費2万電話、新聞2.5万夫こづかい5万私こづかい2万夫保険4.5万(生命保険、ドル型貯蓄...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いつもあめさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/29 11:07
  • 回答4件

住宅ローンの組み方

 今度初めて住宅ローンを組もうと思っています。中古マンション(1630万円)購入に伴い、銀行ローンを考えています。自分(26歳) 年収400万円弱妻 (26歳) 年収180万円(パート)の状況で、貯蓄は1000万円ほどあります。今のところ、頭金を430万円ほど入れて 1200万円の借り入れ 25年返済。銀行仮審査では 変動金利 年利0.975%。10年固定 2.0%が出ました…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yoshiroshiさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2009/01/29 00:16
  • 回答2件

夫の保険

今年出産を控えている為保険を見直したいと思っています。私はアフラックの医療保険エバーハーフに加入しております。夫の医療保険、死亡保険はどのぐらいのものがいいのでしょうか?先日夫の会社に出入りしている保険の方に見積もっていただき月23500円というプランを提案され、正直高いな。。。。という感想です。家族構成は夫(35歳)、妻(31歳)、今年子供出産夫年収約780万 賃貸(これか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ブニャさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/27 20:50
  • 回答8件

家計のどこを節約すればよいでしょうか?

はじめまして主人36歳と子供3人(11歳10歳5歳すべて男児)の5人家族です5年前に3400万のローンで家を購入しました特に使っているわけでもないと思うのにこの1年くらい毎月6〜7万ほど足りず貯金を崩して生活していました家計簿も続いたことがなく給料日にお金の振り分けをした時点で足りずその日暮らしをしているようなかんじです・・主婦としてだらしないのはわかっていますが なぜ足りな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • fukufukuさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/01/28 14:25
  • 回答6件

8月に第一子が生まれる保育士夫婦です。

私は30歳、妻は29歳、夫婦共に保育士をしています。8月に第一子が生まれるのですが、4月から妻は仕事を辞めて収入が夫の私の収入だけになります。上司から残業許可をもらったので現在の年収を10万ほど増やせることはできそうです。さらに市営住宅か県営住宅へ引越しして、3万円ぐらいの家賃にできたらと応募しています。子どもが3歳まで家庭で育てたいのですが、収入的に無理だと感じています。それでも、1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • だいしゅけさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/25 11:41
  • 回答4件

35年住宅ローンと教育資金で将来が不安です

4人家族夫(39)サラリーマン 年収 約570万(税込総額)年収上昇率:2%(57歳以降嘱託扱い)妻(36)専業主婦   長女(8)小学3年次女(6)小学1年貯蓄額  :約50万円(繰上返済・税金・保険用です、自由に使えません)2008年4月に一戸建て購入借入額 :2200万円(フラット35S)借入期間:35年金  利:当初5年2.49%、以後2.79%年間支出 住宅ローン : 97万円 習い事・...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • JFKさん ( 茨城県 /39歳 /男性 )
  • 2009/01/26 15:42
  • 回答7件

共働き夫婦の家計

都心勤務の結婚10年共働き夫婦です。昨年初めて家計費の記録をつけたところ年間500万ほどになることが判明しました。片方が仕事をやめる事態になったときに生活できないのではないかと悩んでいます。家族構成夫(39)税込年収720万 妻(36)税込年収760万 子(保育園児)年間支出インフラ代 185,000円(水道・ガス・電気・電話・下水・インターネット)保育料 477,000円社宅代 264,000円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さとかずさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/26 23:20
  • 回答7件

扶養内パートとフルタイムパートの違い

こんにちは。我が家の環境は下記です。現在や将来の年金に、どの様な違いがあるかを教えていただきたいです。お願いします。夫の給料 年収300万。控除後190万。配偶者手当は7千円程度ですが、扶養に関わらずつきます。私の給料 年収150万。控除後90万。扶養内パートになると年収90万くらいになります。現在、子が小学生で、フルタイムだとなかなか目をかけてやれず、扶養内パートに変わろうかと検討中です…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • yunさん
  • 2009/01/28 01:14
  • 回答2件

子ども家と車、家計は大丈夫でしょうか?

夫(30歳)、妻(30歳)、子ども(4歳と1歳)の4人家族。夫婦共働きの公務員です。年収(税・社保込み)は、夫600万円、妻480万円(勤務時間を3/4に短縮中のため)です。一昨年の2月に、5000万円で家を新築し、ローンは35年固定で3500万円、月々95,000円、ボーナス時200,000円で返済中です。生活費は、ローンとは別に月々22万円と保育料が6万円(二人分)、車(一台)の維持費(ガソリ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よしぼんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/24 19:15
  • 回答6件

マンション購入について。

妻35歳、夫40歳、子供なしで年収550万です。2750万円のマンションを購入したいのですが無謀でしょうか?年160万円の返済で20年ローンを組みたいと思っています。不妊治療中なので貯蓄は少なく、頭金には100万程しか回せません。どうかアドバイス宜しくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りんご飴さん
  • 2009/01/26 23:48
  • 回答1件

育児休業中の家計について

現在、育児休業中で2人の子供(1歳の双子)を育てています。共働きの時と比べると収入が激減していますが、夫にその自覚が薄く、小遣いの減額に応じてくれません。大赤字というわけではないので、貯金を諦めれば乗り切れるのですが、今後のことを考えると貯金もして、ローンの繰り上げ返済にも充てたいのですが、夫は小遣いが減るくらいなら今は貯金はしなくてよい(私の復職後に貯金をすればよい)、と思…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ぽんぽこ花子さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/26 01:35
  • 回答6件

住宅購入に不安

住宅購入を考えています。28歳会社役員で、年収480万です。専業主婦の妻、2歳、4歳の子供がいます。3970万の新築一戸建ての物件を考えており、頭金なしの35年ローンをくむ予定です。変動金利で、月額120765円返済する予定です。返済比率は30.32%です。諸費用などを支払うと、貯蓄は80万になります。これでやっていけるのか不安です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ひまわり2さん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2009/01/17 22:36
  • 回答2件

高齢夫婦の子供の教育費出産は可能か

夫44歳、妻39歳、子供一人(1歳)貯蓄は、住宅頭金(500万)、学資保険一括払込(200万)、妻生命保険一括払込(140万)に使用し、現在の貯蓄額は約350万です。できればもう一人今年度中に子供が欲しいのですが、経済的に迷っています。この収入と高齢夫婦で出産は可能でしょうか。収入夫 給料手取り33万/月 ボーナス160万/年月の支出住宅ローン   56000 (残約1300万 )修繕積立管理費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nunuさん ( 栃木県 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/23 16:32
  • 回答5件

生命保険について

夫婦二人(共に27歳)の生活で妻は専業主婦、私は年収560万のサラリーマンです。家賃は6割ほど会社が負担してくれています。現状、二人とも生命保険などの保険と言われるものに一切入っていません。何かあった時のために入らないとと思ってはいるんですが、何にどう入ったらいいのか全く分からず、知り合いに専門家がいるわけでもないので、困っています。インターネットで見ていても選ぶ基準が分かっていな…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tak1909さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/01/17 19:22
  • 回答9件

家計を管理するコツとは?

夫30歳、私29歳、息子1歳の家庭です。夫も私もともに働いております(私は今年5月に復帰予定です)年収はともに420万ほど。(ただし私が復帰したら年収は300万くらいになると予想してます)昨年末にマンションを購入し、いままでお互い適当に管理してきたお金をしっかり管理していきたいと思いますが、恥ずかしながらどのように具体的に管理していくべきか見当もつきません。家賃や光熱費、固定費は夫。食費…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハッピーバードさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/23 02:38
  • 回答6件

生命保険の見直しでアドバイスください

生命保険の見直しをしたいのでアドバイスください。夫(28歳)私(28歳)長女(2歳)次女(1ヶ月)家族構成で、夫の母も同居しています、2年前に新築し住宅ローン(35年)ありです。団信加入です。夫 日本生命終身保険(主契約)100万定期保険特約600万3大疾病保障定期500万疾病障害保障定期500万生活保障240万新介護保障120万新傷害特約500万短期入院(入院4日目まで) 日額5000円新災害入...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • りーママンさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/22 10:30
  • 回答7件

住宅購入について

30歳。年収400万。妻も正社員として働いておりますが、現在2歳の子供を抱えているということで労働時間を考慮してもらっている。6月に第二子誕生予定。育休を取る予定。年収180万。現在ローンはありません。現在の住まいでは手狭になったため、今年1000万の土地を購入し、2000万円で建物を造る予定です。このような経済状況の中、本当に建ててもよいのか大変不安です。また子供にもお金がどれくらいかかる…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ピョンキチさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/23 00:04
  • 回答3件

住宅ローンの妥当性

マンション購入で悩んでいます。35歳の会社員、年収総支給額は670万円、手取りの年収は490万円でした。妻と4歳、0歳の子供二人。現在家賃7万円のアパートです。借り入れ1900万円。頭金無し。35年ローンを組むとしても定年までの25年で返済することを考えると、年間100万円以上は払っていくことになるかと思います。現状でも貯蓄はあまりできていないので、結構ぎりぎりの支払いになる気がします。現在の収入.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • nukkさん ( 徳島県 /35歳 /男性 )
  • 2009/01/23 02:00
  • 回答3件

1,813件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索