「手付金」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「手付金」を含むQ&A

537件が該当しました

537件中 351~400件目

建築条件付土地について。

はじめまして。新築分譲一戸建ての物件を購入する事を考えています。建築条件付の土地という説明を受けています。担当セールスに契約は土地と建物の同時契約が普通です。と言われています。はじめにその契約を結び、後々金額がアップしたりする場合はどうされるんですか?とお聞きしたところ、契約書に訂正印などをして訂正するのが一般的です。と返答されました。いろいろネットで調べると、その話と食い違…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/14 15:34
  • 回答3件

契約後・引渡し前での不具合

このたび建売住宅(木造2階建)を契約し引渡し前のチェックをしに現地に行きました。すると1階に2箇所水溜りを発見。ちょうどエアコン設置予定部分下の床です。その日はちょうど台風9号の豪雨のさなかでした。とりあえず床の養生をし後日売主、HM立会いのもと原因究明となりました。本日原因と思われる『エアコンの室外機につながる管の穴』に外壁側から15分程度水をかけてみました。(室内側は壁中が…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 悩みすぎ子さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/13 04:13
  • 回答4件

手付金なしの契約を解約するには

先日、新築マンションを手付金なしで契約しました。無事100%ローンも承認され、順調だったのですが、他社物件でよいものが出てきて、そちらにも魅力を感じています。ただ先契約には念書があり、手付金なしの契約の為、双方による契約解除には1割の解約金との定めとなっています。まだ、他社物件に乗り換えるか決めてはいませんが、上記念書は有効なのでしょうか。尚、竣工は9月で引渡は10月を予定してい…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • real madridさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/07/27 15:17
  • 回答2件

契約した土地に地盤改良が必要

住宅を建築するために先日土地の売買契約を結びました。当日手付金を支払い、残金はまだ支払していません。購入は売主、買主ともそれぞれ違う不動産会社を媒介しています。売主に許可をもらい地盤調査をしたところ補強が必要とのことでした。売買契約書には瑕疵担保責任について目的が達成できない場合は解除または売主に対し損害賠償ができると記載があります。売買契約を締結する前に私どもの仲介の不動産…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ayayanさん ( 徳島県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/26 22:55
  • 回答2件

住宅ローン審査 過去の病歴

現在、住宅購入を考えています。土地、建物で5000万の物件頭金は1000万借入は4000万円を考えています。心配点 約1年半前に約15日間うつ病で会社を傷病欠勤。 実質は年休を使っているため、30日間の欠勤。 復帰後、保険会社から30日間の傷病手当を支給。 復帰後は通院は一切なし。 住宅ローン審査の口コミを見ていると、 精神病では銀行はお金を貸してくれないと書かれていました。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 住宅がほしいさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/13 01:00
  • 回答3件

契約を白紙にしたいのですが・・・

建築条件付きの物件です。土地の売買契約と土地の移転登記が済んでいます。手付金50万円と司法書士へ10万弱支払っています。現在、建築プランを決めていますが、金額とあまりしっくりこないプランにここでは建てたくないかも・・と心配になってきています。加えて、主人の会社の業績が悪いらしく給料が大幅に下がるとの通達がきたそうです。このまま家の購入を進めても将来的に返済が不安なのもあり、建築会…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/30 11:30
  • 回答2件

住宅ローンの仮審査が通らない

宜しくお願いします。主人の事ですが4月に仮審査(銀行)の申込をして1回目の回答が返済比率オーバーで他に債務があるためと言われました。内容は他の債務を完済できますか?という事で170万あった債務を完済しました。(自動車ローンと消費者金融2件)延滞は自動車であったと言うことでしたが、連絡を頂いてからすぐに支払いをしたそうです。完済をすれば大丈夫だろうと言われ住宅も着工しました。それから…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はるさめさん ( 秋田県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/30 10:07
  • 回答3件

不動産売買契約の手付金返還について

来春竣工予定のマンション購入のため不動産売買契約を締結し、手付金として約1割のお支払いを済ませているのですが、先日マンション敷地内にて身元不明者のご遺体が工事着工後に発見されていたことが判明致しました。契約をしたのは今年の4月で遺体が発見されたのは平成19年10月13日で、工事着工日は平成19年10月1日です。明らかに工事着工後の出来事です。しかしながらこの事実が重要事項説明…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • 有栖川さん
  • 2009/06/22 14:11
  • 回答2件

不動産売買契約に於いての手付金返還について

当方買主ですが、先日マンション購入のため販売会社である不動産会社(売主)と不動産売買契約を締結致しました。購入物件は未完成マンションで(来年5月末竣工予定)、手付金を約1割の1300万円程支払っております。昨今の不況が原因で年収が大幅に下がることが判明し、住宅ローンが通らないのではと不動産会社に相談したところ銀行に問い合わせをしてくれたようで当方代表取締役をしていることから会社の…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ホームラン王さん
  • 2009/06/16 17:43
  • 回答1件

住宅ローンの審査。

いつも相談させていただき助かっております。今回は至急教えていただきたいのですが・・・この度、旦那名義で住宅ローンを組もうと思ってます。旦那の年収430万。私は現在無職。借りれ希望金額 3300万。頭金は諸費用込みで300万のみです。そこで質問なのですが、現在私(嫁)名義で結婚前に組んだ住宅ローンを持ってます。1350万の借り入れで残が1200万くらい。それの支払いをネットバン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ワサビさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/17 17:16
  • 回答1件

土地手付金の領収書宛名に関して

新築で家を建てる為、土地を購入しました。とりあえずはまだ土地の手付金を支払い、ローンの本審査待ちの状態ですが土地建物共、主人と共同名義で考えています。まずは土地の手付金、売買手数料の半分を私の資金で支払ったのですが領収書は主人と私の連名になっております。これは確定申告の際や、何か問題が出てくることがありますでしょうか。私の名前で再発行していただいた方がいいのでしょうか。よろし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • vogue11511さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/15 14:30
  • 回答1件

ローン特約

先日マンションの契約をしました。マンション4558万円自己資金8万円・諸費用92万円(この自己資金と諸費用の100万円を手付金で支払済)4550万円を住宅ローンで事前審査する事になりました。契約前、私達は勉強不足で不動産(売主)の資金計画(変動金利のみの説明)だけで判断し契約。契約した後にいろいろ調べたり銀行に相談したところ、私達にこの金額はかなり厳しいと知りました。事前審査の結果、主人一…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mayopokoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/10 22:19
  • 回答1件

マンション購入 贈与税について

お世話になります。マンション購入をする手続きをしてます。手付金をネット振込みする関係で妻名義口座からの振込みで大丈夫か販売店に確認したところOKでしたので振り込みました。振り込んだあと、これが頭金になるとしたら贈与税は・・?とふと気になりました。また貯蓄を分散させる意味合いで二人の名義それぞれに口座があります。頭金・諸経費等こちらからかき集めての支払いになりますが、この場合ど…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • でめデメさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/09 01:45
  • 回答1件

中古物件売買契約後に発見された欠陥に対する補償は?

<背景>数ヶ月前に、築9年の中古戸建ての売買契約を結び、手付金として不動産販売価格の5%を支払い、数週間後に引き渡し(残金決済を含む)を行う予定にしておりました。先日私の希望で中古物件の建物検査をしたところ、重要事項説明書には記載のなかった、基礎の欠陥が発見されました。売主も当該欠陥について、関知していなかったようで、不動産仲介会社によると、住宅性能保証期間内であることから、売…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • 太郎ちゃんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/08 01:03
  • 回答1件

マンション購入

年収手取り約600万51歳のサラリーマンです。頭金600万で3000万のマンション購入予定です。15年の変動で月7万でボーナス100万で考えております。子供は小学校高学年で1人です。不安ではありますがいかがでしょうか?又150万の手付金を払い審査を受けるつもりですが審査が通らない場合手付金は戻ってくるのでしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ノアキさん ( 鹿児島県 /50歳 /男性 )
  • 2009/06/03 08:55
  • 回答2件

団体信用保険の結果による契約破棄について

土地を購入先週申し込みをし、住宅を建築予定です。住宅ローンで借り入れのために審査を待っている段階です。ただ、その住宅ローンにおいて当方には、病歴があり「団体信用保険」に加入できるかどうかわからない状態です。審査の結果は勿論まだで、「団体信用保険」の告知書などはまだ提出する段階ではありません。そんな中、購入代金の一割の手付金と、仲介手数料、契約印紙代金等を支払う、契約日が迫って…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mapsさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/04 16:37
  • 回答1件

土地代金決済時の司法書士手配は売主側?

近く建築条件付き土地を購入しようとしています。近々その土地の代金決済をする予定なのですが、その決済日での司法書士の手配をどうするかで、悩んでおます。その当日の段取りをその工務店(その土地の売主であり建物の建築業者)に尋ねますと、当日は、その工務店の顧問司法書士(工務店のサイトで見ると顧問司法書士と記載されていましたが、実際は司法書士法人)の方がこられて取引を確認し、登記所へすぐに…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 小心者の購入者さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2009/05/28 17:34
  • 回答1件

買い替えについてのご相談です。

はじめまして。現在築6年の分譲マンションに居住中です。世帯年収は約1200万となります。住宅ローンの残金は2500万ほどです。立地条件、設備、建築会社のブランドもあり売却の査定をかけたところ約3500〜3600万で売却可能だそうです。今すぐにでも購入したい方がいるそうです。現在、近くに建築条件付の土地を見つけた為住替を検討しています。とりあえず土地だけでもおさえたほうが、と売主からいわれており…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sachikosanさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/27 17:13
  • 回答1件

違約金の返還請求は可能でしょうか?

昨年、不動産の売買契約を結びました。(手付け金は売買価格の約3%支払い)その後、残念ながらプライベートな事情で間取りなどの計画が進まなくなり、当初はしばらくは待ってくれていた契約先が約3ヶ月を過ぎたころもう待てないとなりました。当方も先が見えないことから、止むを得ず契約先との解約の話し合いを持つことになました。まず契約の履行に付き違約金2割の支払いを要求するとのことでした。(契…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 五右衛門さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/27 20:52
  • 回答1件

手付金はどうしたら全額返金されますか?

昨年9月に東証1部のハウスメーカー(S社)と新築契約をしました。以前より我が家の土地は、現在の建築法では新築にはできない。と他のハウスメーカーに言われていました。S社との契約前にその旨を説明し、S社が再調査して新築ができる!今なら安いプランがあるの早く手付金を振り込んで下さい。というような事を言われ、110万円を支払いました。年内は順調に新築についての相談をしていたのですが、連絡が来…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • momo_toraさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/17 14:58
  • 回答2件

土地不動産売買契約をしたがキャンセルしたいです

昨日、建築条件付き土地の契約をしました(土地のみ)。営業の方が作成した金額のプランだと、自分たちの予算からかなりオーバーしており、不安になってしまいました。今は銀行から融資ができるかの回答待ちです。契約時に手付金を支払ったのですが、もしキャンセルしたとなると、手付金は戻ってこないものなのでしょうか?その他『契約違反』とみなされて何か負担しなければならないのでしょうか?無知な質…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/15 09:27
  • 回答1件

来週末に仮契約なのですが・・・

現状は更地で、建売にしようとしている物件がありました。自分達で好きな家を建てたかったので、建物を建てられてしまう前に買おうとしています。建築条件は、そこの会社に建築もしてもらう事です。土地+建物の値段は決まっています。(合算金額だけでなく土地代だけも書いてありました。建物代金は書いてい無いので合計引く土地代金だと思うのですが)そこを契約する為に仮契約書が届いたのですが、支払い方…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りえっちさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/14 14:28
  • 回答2件

ローン控除について教えて教えてください

マイホームを購入しよううと不動産業者と契約しました。税金が安くなるからと土地の価格を高く設定することを勧められました。契約したのは土地のみでローン控除の記入額は3000万円です。土地と建物の見積もり合計は3500万円です。間取り変更や防犯の強化等のオプション工事の希望は伝えてあり、購入金額は3700万円位になると思います。ローンの申請がおりたのは3400万円なのですが差額の現…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りつさん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/07 11:03
  • 回答2件

申し込み証拠金について

先日、気に入った物件があり申し込みをしようと思いましたが、一度払ってしまうと「申し込み証拠金」の10万円は戻ってこないといわれたため躊躇してしまいました。不動産会社の言い分は「あなたのために物件を抑えるのだから」ということでしたが、以前読んだ本に「申込金は返却される」ということが書いてあったのをぼんやり覚えていたため納得できずに、結局もう少し考えることにして払わなかったのですが…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りかまるさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/07 22:23
  • 回答2件

手付放棄したお金に対して控除はありますか?

平成19年12月に5300万のマンションを購入し、手付金530万払って契約しました。ローンは承認がおりたのですが、自己資金として用意していたお金が為替で損失をだし、ローンの増額も銀行に否決されたため21年4月に手付放棄して解約しました。結果530万を損した形になるのですが、なんらかの控除をうけたりすることはできますか?教えていただけますでしょうか。また、その際はどこに相談すれ…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • 青さん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/07 13:43
  • 回答1件

購入地の隣にペット霊園の計画

現在、分譲地の一画で新築を建てています。ちょうど隣が空き地になっており、以前から何か建築の計画等がわかれば教えてほしいと業者にお願いしていましたが、最近になってその地にペット霊園の計画があることを知りました。それを知るきっかけは業者ではなく、近隣にすむ友人です。たいへん驚きすぐに業者に説明を求めました。今年の3月に突然ペット霊園を造ると近隣住民に知らせがあったといい、3月中旬に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よあけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/04 03:47
  • 回答2件

夫婦間の贈与税について。

教えてください。今年の1月に結婚をして 新築の家を買うことになりました。私は自営業を営んでおり 妻は証券会社に勤めております。3500万の物件が見つかり 銀行の事前審査の結果 妻が主債務者で私が連帯保証人になることで全額借りれる事になりました。今は共働きですので 妻がローンの返済 私が生活費をまかなう事で問題はないのでしょうが 近い将来に妻が仕事を辞めて私がローンを返済すること…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 横浜tyさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/06 03:08
  • 回答1件

マンション契約解除したほうが良いですか?

年収700万円で3600万円のマンションを購入。手付金200万円納めたのですが、その直後に年収が100万円下がることが発覚しました。もう少し契約のタイミングを計ればよかったのでしょうが、おそらく手付金は返ってこないと思われます。かといってこのままローンを組んでしまって問題ないか、不安で仕方ありません。支払いはもちろんですが、いざというときの貯蓄などのリスクに備えられるかです。そのあたりの備…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カンダさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/05/03 22:58
  • 回答1件

住宅購入手付金について

教えてください。住宅ローン審査の結果、借入額が希望額に達しませんでした。そこで、購入を断念すると住宅メーカに伝えたところ、不足分を割賦(無利子)で貸すと提案してきました。よく考えた結果、ローンを2本持つのには不安があり、住宅購入を白紙にしたいと住宅メーカに伝え、手付金の返金について確認したところ、買主側の都合による解約になるので、手付金は返金出来ない言われました。理由は、メー…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • もうふさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 20:48
  • 回答4件

土地建物売買契約書

この度中古住宅を購入することになりました。先日売主側が委託している不動産屋で契約をし今住宅ローンの事前審査中です。土地建物売買契約書について疑問点があります。契約書は黒テープで袋綴じになっています。契約書にはもちろん売主と買主の署名捺印はあるのですが(捺印は実印ではありませんでした。)契印がありませんでした。その時に「契印は押さないのですか?」と聞くと「袋綴じになっているので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • れんママさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/27 10:26
  • 回答1件

契約書を交わす前に振り込んだお金の返還は?

2〜3社のハウスメ−カ−と新築の相談をしていました。そのうちの1社から年度末ということでかなりの割引の話をされ契約の運びになりました。契約日は大安がよかったので月末にということにして振り込みは会社の締め日に間に合わないから早くふりこんでということで2日前に500万+印紙代をふりこみました。次の日同居予定で入院中だった母の検査結果がでて、そちらの諸事情もあり、建築を見直さざる状況が生…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • く-ちゃんさん ( 宮城県 /53歳 /女性 )
  • 2009/05/02 04:35
  • 回答3件

手付金を入れてからの流れと期間について

新築一戸建て(ほぼ注文住宅)を建てる予定なのですが、わからないことがあってご質問します。ハウスメーカーを決めて打ち合わせを1回くらいしたころに、希望にそうような土地が出て、明日手付金を渡し契約という形になりそうなのですが、銀行の仮審査の結果も明日の夕方に出るということで、契約の方を先にしないといけない状況になっていて不安に思ってます。土地は押さえてもらってから2週間くらいたっ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • sugitakuさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2009/04/29 08:17
  • 回答2件

土地を購入します。

土地を購入します。手付金等の支払はもう終わって、後は銀行の審査の結果待ちの状態です。近日中に審査結果はでる予定ですが、不動産会社の経営がかなり悪いと最近知りました。今後の契約にあたって注意する点を教えて下さい。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • akitoさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/29 11:18
  • 回答1件

土地代金完済前の住宅建築の承諾

土地の売買契約を締結しようとしています。代金の支払いは、契約時と残金は数ヶ月後の2回に分けて完済することになっています。また、契約時に1回目の購入代金を支払った後、住宅の建築に着手し、建築完了後に残金を完済する契約となっています。この契約の問題点と問題点に対処するために、どの様な内容の契約条件を入れていればよいでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mayumayaさん ( 福岡県 /54歳 /男性 )
  • 2009/04/25 11:43
  • 回答2件

購入予定の土地に抵当権がついています。

こんにちは。このたび、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。実は、来週、土地の契約を結ぶ約束になっているのですが、その土地には抵当権がついています。仲介業者からは、「この土地の売主は、遺産相続(相続人が何人かいるため)でもめているので、この土地を売ることにしました。ただ、土地が広いため、4つに分筆して売ることにしたものです。」と説明を受けていました。ところが、登記簿…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/25 17:47
  • 回答1件

契約後の建物と土地のセット販売の解約について

建築前の参考プラン図のある土地と建物を契約しました。現状は車庫の予定の前面道路に電柱があり図面通りの設計だと車の出入れが出来ません。この電柱が移動できない場合解約を考えてます。契約にさいし当方にも落ち度があります。この場合手付金を100万円払っていますがこの手付金は戻ってくる可能性はないのでしょうか。販売方法および契約過程は下記の通りです。・土地の売り方は建物とセット金額の売り出…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こうかいさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:29
  • 回答2件

契約を解除し手付金の返還を希望しています

マンションを更地の状態で契約し、手付金552万を支払いました。その後、建物が建つにつれ当初営業の方から聞いていた 日照権の条件が大きく異なることに不安を感じ、契約解除を電話で伝えましたが、解約するなら手付金の返金はできない、ただ値下げと別の部屋の移動は、可能です、との返事がきました。しかしその後、解約の手続きもなかなか進みません。解約の意向を記入した内容証明の手紙を送ればよい…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • メヌエットさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/14 15:04
  • 回答3件

住宅用の土地を探していますが...

差押えの登記がある土地を購入する時はどのような点に注意したらよいでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ロッテファンさん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
  • 2009/04/14 23:34
  • 回答1件

建築請負契約不履行に対して

工務店と契約し、契約金・着工金の支払いまで終了しているのですが、着工期日から2週間経っても着工しません。契約書では『期日までに着工できなければ着工金の半分を返金する』内容になっていますが、返金してもらえない状況です。詳しく調べてみたら従業員や業者さんへの支払いも滞っており、戻すお金も無い様です。又、資産もほとんど無い様で、倒産も近い感じがしてなりません。何とか契約書通りに返金…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • koouさん ( 群馬県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/09 10:12
  • 回答1件

住宅ローンで土地と新築を購入

土地と新築1戸建てを住宅ローンで購入する予定です。土地はめぼしいところが見つかり、今現在所有者に口約束で押さえてもらっています。契約を結ぶにあたり、100万円ほど手付け金のようなものが必要だといわれました。そのお金も含めて住宅ローンを組みたいと思うのですが、どのような手続きが必要ですか?家の方は今現在ハウスメーカーに見積もりを出してもらっているところです。また、ローンの仮審査…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 拓パパさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
  • 2009/03/31 11:29
  • 回答2件

重要事項説明に無かった事項が判明

古家付きの土地が売りに出されていた為、更地渡しを条件にして頂き契約をする事としました。売主様 → 仲介業者 → 買主 となります。契約前に重要事項説明を受け、内容に同意し契約書へ押印、手付金として300万を売主様へお支払しました。その後、私のローンも無事審査を通過した事から、売主様は更地渡しにする為に、古屋を解体しました。その際に、敷地内に私設水道管が埋設されている事がわかりました…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ナカシンさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/12 01:11
  • 回答2件

住宅ローン(銀行限定)について

現在一戸建ての購入を考えています。ただ、主人の年収は400万ありません。なので、不動産屋さんにはA銀行の50年ローンならいけるかも・・・と言われました。それか、自己資金を数百万出して、B銀行か・・・とも言われました。その他の銀行は収入的に見て借りれる額が低いため、自己資金がかなり要ると言われました。主人と相談の結果、50年ローンは期間も長いので避けよう、B銀行一本で行こうとい…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/06 11:51
  • 回答3件

手付金、手付流れについて

土地を売ろうとしている者(個人)です。土地建物売買契約を結ぶ時の手付金のことなのですが、買主側の仲介業者から以下のことを言われました。買主がローン審査に通らなかった場合、建築確認が下りなかった場合(低層マンションの建築予定)、近隣の反対があった場合などが原因で契約を破棄する場合は、「手付流れ」として私どもが受け取った「手付金」は全額買主に返していただくようになります、と言われ…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • おだまきさん ( 長野県 /47歳 /女性 )
  • 2009/03/01 13:47
  • 回答2件

手付金

現在、新築一戸建て(建売)の購入を考えています。その物件を販売している不動産屋さんに申し込まないといけないのですが、その不動産屋さんについての噂がありまして・・・。手付金に関して契約書に「審査時に申告以上の借入金が判明し、それが原因でローンが通らなかった場合は手付金は返さないものとする」というような事項が明記されているそうです。これっておかしくないのですが?大体、その不動産屋…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/03 16:47
  • 回答1件

競売物件の不動産契約について

この度、戸建て住宅の購入を予定している者です。その住宅は、売主である不動産業者が競売にて落札した物件です。現在、我々は住宅購入の申し込みを行い、銀行の住宅ローンの事前審査を行っている段階で、事前審査に通った後、本契約に進むこととなります。しかし、不動産業者は未だにこの物件の代金を裁判所に納付しておらず、物件の所有権は不動産業者にはありません。我々としては、業者に所有権が移転し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Mopsyさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/02 12:01
  • 回答1件

新築マンション購入に対してとても不安です・・

この度新築マンションで納得のいく物件が見つかり、前向きに検討した結果契約までに到りました。地方ですので安い方ですが物件価格は1650万、諸費用は100万くらい。管理費など合計17000円程です。固定資産税は8万前後。手付金として50万支払い済でして、残り50万は引渡し時にという流れです。今週末に融資先を決める段取りですが、色々調べるうちに期待よりも不安の方が上回ってしまい、本当にこのまま進めて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 17:42
  • 回答4件

売主が有限会社の場合

建売住宅の契約をしました。契約の際に売主が有限会社で、資本金300万位の小さな会社だと知りました。手付金は支払いましたが、今度の決済で倒産になる可能性もなきにしもありません。決済時期が住んでからの契約にしておけばよかったという後悔や、もっと事前にきちんと売主に関して調べておけばよかったと今更ながら後悔しています。売主は東京市部を中心に埼玉や首都圏にも少なからず現在でも施工していま…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • KUUCHANさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/13 09:34
  • 回答1件

マンション引渡し直前のキャンセルについて

今年の3月に新築マンションの引渡しの予定のものです。提携ローンの契約は、済んでいるのですが、胃潰瘍の病気が悪化して、いままでの様に働けなさそうなので、収入も減っていく心配があり、引渡し直前でキャンセルしたいのですが、どの様な手順で話を持っていけば良いのでしょううか。             提携ローン(メガバンク)の契約の際、団信の健康状態のところには、内科に通院中で薬をもっ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ウリボウさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/02/11 10:28
  • 回答2件

契約後に売主が・・、契約不履行で解約は?

1/15に新築マンションの売買契約をし、手付金を購入代金の5%を入金済みです。2/5に売主が会社更生法を申請し、現在約3週間の業務停止中です。昨日、2/14に契約者向けの説明会の開催通知が売主とその弁護士から届きました。今後事業再建に努力しの業務の継続の意思を見せております。売主の営業担当とは、連絡はつけられますが、今後の詳細や予定は、まだ何も言えない状況であると報告されました。とても不安…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 不安一杯さん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/02/10 09:19
  • 回答1件

結婚資金は二人で出し合うものではないですか?

3月入籍予定の者です。私30歳派遣社員婚約者は41歳正社員です。先日中古マンションを買ったんですが、手付金頭金等諸費用すべて彼が支払ってくれました。彼は僕が払うのが当然だからといって総額1200万ぐらい支出しました。マンションは彼名義です。銀行には1400万の借り入れです。私は30歳で全貯金は300万の定額貯金しかありません。結婚式はしない予定ですので、全く私がお金を出さないのも申し訳ないと思…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 白桃さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/02 15:57
  • 回答5件

537件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索