「心」の専門家コラム 一覧(361ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「心」を含むコラム・事例

23,561件が該当しました

23,561件中 18001~18050件目

3452カンナスマイル 青年の船

今日は 横浜で青年の船の茶道講座 青年の船は 秋篠宮紀子様も学生時代に乗られたことで有名です 毎年 乗船の前に 日本の文化を学んで頂きます 船の中にはお茶室もあり 外国の方々に おもてなしをすることもあるようです ほとんどの方は 茶道は初体験です 外国の方は 日本人はみんなお茶が点てられると思ってます 日本人として一度はとにかく体験してみることが大切です 短い時間でしたが お...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/08/06 00:07

親が離婚すると子も離婚する!?ー不幸の世代間連鎖の本質1

恋愛セラピストのあづまです。見世物小屋の口上で「親の因果が子に報い」なんて言葉もありますが、 親がした悪行の報いが子供に...というのは、ストーリーを盛り上げるための因果論の曲解だとしても、親から子へと、何かが伝わっているという感覚は、多くの人が持っていると思います。 実際、アメリカではアルコール依存症の家庭で育った子供が、大人になってまたアルコール依存になる率が高いなど、親から子へと「何かが...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

練馬区北町1丁目/完成体感見学会 本日終了致しました。

本日は19組のご家族にいらしていただきました。 暑い中 たくさんのお客様にご来場いただき 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 外は本当に暑かったですが、 玄関入ると「ほんと中は涼しい~!」と皆驚いてくださいました。 エアコンの温度設定は28℃でした。 竹の床が思った以上に蓄熱していて 冷たくなっており 足元がひんやりし 長い時間ご見学いただいていると 足元...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

想続塾でお話をしました

私が手がけているサービスの一つ、i-face。 「遺影」にしてもいいくらいの自分の「いい顔」を撮影しましょう、というサービスだ。 私は「遺影」をきっかけに、人の「いい顔」にこだわり、ブログ「遺影について思うこと~自分らしく生きるために~」を書いてきた。 その流れで、その人らしい「いい顔」を撮影するサービス、i-faceを始めたのだ。 i-faceとは、私らしい顔、いい顔、愛のある顔、目...(続きを読む

石崎 公子
石崎 公子
(イベントプランナー)
2012/08/05 17:00

高齢者の死亡原因と死亡場所、葬儀費用に付いて

内閣府の高齢社会白書平成24年をベース資料として、様々な高齢者の現状を紹介しています。 65歳以上の高齢者は元気で活動的なのですが、健康寿命(男性79.64歳、女性86.39歳)がすぎると、殆どの方が100歳までにあの世に旅立ちます。 65歳以上の高齢者の死因別死亡率の推移は下図の通りです。 死亡率(高齢者人口10万人当たり)に対する死亡率の割合)は平成22年において、「悪性新生物(がん)」が9...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

田坂広志先生のお陰で、早速8月26日申込いただきました!( 〃▽…

★田坂広志先生のサイト www.hiorshitasaka.jp からメールメッセージを申し込んだら、 「心を込めて、毎週火曜日にメールメッセージをお送りします」というメッセージをいただきました。 「心を込めて」の一言が、ぐっときました。 ▲写真は昨日のETIC.のカフェ (正式名称 "Creative Action For the Earth " -social entrep...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

【8/5書評】上昇思考幸せを感じるために大切なこと

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   上昇思考幸せを感じるために大切なこと  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 「世界一のサイドバックになる」という長友選手の本。 思い、心が決めるという事が 長友選手の様々な経験から 非常に説得力があり、...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(2)

(続き)・・それでは、そのように「ヘルシー」な食事法によって、本当にスリムで健康な体を手に入れられるのでしょうか。ところが実際には、それほど簡単にはいかないようです。第一に、極端に低カロリーの食事を続けると、代謝のレベルが低下して体内に脂肪を貯め込みやすくなり、かえって痩せにくい体になってしまいます。人体には「飢餓」から身を守る仕組みが備わっており、自己防衛のために代謝のレベルを下げるのです。 ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/08/05 09:00

8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

8月5日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」 高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります! 省エネの家づくり、みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 トイレの前後にはモダン柄のアクセントクロスを貼っております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

新宿駅の都市伝説

 こんにちわ 今日も素敵な1日ですね!!  良いか悪いかは全く持って分かりませんが、 僕の癖として、街中を歩いていて、神社やお寺、お地蔵様や石碑? などを見かけると、立ち止まって、手を合わせて 『いつも暖かく見守ってくださり ありがとうございます』 と心の中でお礼を述べる癖があります  昔は幽霊とかものスゴク怖くて 小さいころは、夜中に母ちゃんを起こして...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

【8/4書評】発達障害と呼ばないで (幻冬舎新書)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   発達障害と呼ばないで (幻冬舎新書)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 少し、平均値から外れてしまうと「異常」とみなされてしまうという事は組織の中などでも見受けられますが、私も「オール平均点」主義には...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

睡眠専門家の < 今日のことば >

睡眠というのは、関連領域がとても広範にわたります。 ちなみに思いつくだけでも、・・・・ 「食・運動・ストレス/メンタルヘルス・色彩・睡眠環境・神経伝達物質・睡眠阻害疾病(阻害要因)・・・・」 その中でも、ストレスに起因する睡眠障害の症状が多いのは現状あります。 その背景を踏まえて、 日々、何か一言、私が感じた言葉をアップします。 「何かの気付きや元気の源」になれば嬉しく思います。   ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

衣・食・住の色、パーソナルカラー&五行色彩

「役立つ五行のカラーコーディネート講座」の フォローレッスン、12ヶ月の月の色をつくるレッスンです。 受講された皆さんが、どのように色から学びを深めているか、 その様子をお伝えします。 ●今回、カレンダー作りのレッスンを受けて、 五行(木・火・土・金・水)の色と人の関わり方を さらに深く知ることができました。 色から季節に合わせた自分の動きを もっと活用していこうと思います。 ●五行講座を...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

ちえぼぅの今日の食♪

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * ちえぼぅの今日の食 だーい好きなおうどん しかも本場の讃岐うどん 釜たまにしようかな、おろし納...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

傷が深いときは、愛を補うだけでは解決できない

恋愛セラピストのあづまです。恋愛の問題や人間関係の問題といった、表面で起きている出来事と、心の内面の関係を考えるとき私は、4つの愛の形に沿って考えていきます。 1.母親的な「包む」愛 2.父親的な愛のうち「ほめる(長所を認める)」働きかけ 3.父親的な愛のうち「叱る・諭す(欠点を直す)」働きかけ 4.見守る(手出しをせず自立を促す)愛 それぞれ、 母親的な愛の必要性と、足りない場合の補...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

「浸し豆」の成長イメージ。

浸し豆。 浸し豆は、乾燥状態では、丸くて小さな緑色の大豆。 水に浸した途端に膨れ始めて、数時間で、見事な枝豆の大きさと形になる。 よく、 「やる気のスイッチを入れる」というけど、 どうやって入れたらいいか、よくわからない方へ。 やり方はいろいろあるけれど、 例えば、より、納得感があるイメージを、強く思い描くことをおすすめする。 「電気のスイッチ」を入れるイメージ...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
2012/08/03 13:43

夢を、少しずつ、育んでゆこう。

やりたいこと。 例えば、 表現アートセラピーのワークショップ。 演じ、歌い、踊り、描き、創る。 そして近い将来、 「大人の遊び心」全般の スクールを創る。 大人の遊び (アダルト系やエロ)ではなく、 大人であっても一生幼な心や遊び心を持ち続ける ことに関する全般的なスクールを核としたコミュニティを創りたい。 私は形のないもの、 数字に表わせないものに、より注目し...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

温かな言葉のチカラ~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 弊事務所の取扱い業務としては、 夫からのモラハラ被害を受けながらの離婚、 夫に怖さを感じながらも、 それでもお子さんとご自分の為に勇気を振...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

ウツは「現代の脚気」!心の健康を左右する微量栄養素とは(1)

最近の「健康ブーム」などの影響もあり、体重を減らす、あるいは糖尿病を予防するなどの目的で、食事量や間食を減らすといった努力を傾ける人が増えています。特に若い女性にそれは顕著ですが、近年はそれに留まらず、男性や中高年の女性にもその動きが拡がってきています。食事を減らすだけでなく、スポーツクラブで汗を流す人やマラソンなどの競技に取り組む人も確実に増えてきています。   そのような変化は、食料品店や...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/08/03 09:00

目にも癒しの空間

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表宮キヌヨです。 メガネをサロンスタイルでセレクトするこだわりのひとつに「空間」があります。私のお気に入りの「パズル芝浦」 でのメガネ診断はこの広々とした空間の開放感に心地よさがあります。 そしてもうひとつ、測定時にリラックスできるということ。眼は遠くを見ているときがいちばんリラックスしている状態、この広々とした空間にいるだけで...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

東洋医学の成立について

  最近、CMなどでもよく「女性は7の倍数、男性は8の倍数の年齢のときに体調に変わり目が訪れる」という記述を目にします。この記述は、鍼灸の古典でもある紀元前200年頃に編纂されたと言われている「黄帝内経」という書物の「上古天眞論篇」 という部分に記載されています。様々なところで、東洋医学は今、注目を集めています。今回は、この上古天眞論に書かれている内容から養生と鍼灸の成立してき...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

人を幸せにしすぎる会社

「お金はただの紙切れだ、お金にはなんの感情もない」と言ったのは、ダン・ケネディだったと思うが、確かにお金には感情がない。お金に影響される人間の感情があるだけだ。 「人にいいことをすれば返ってくる。」というのは多くの人が信じていることであるが、ならば「ありがとう」と言われることで十分なお返しを受けていることになりはしないか。 いいことをすれば返ってくる...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

内ももとお尻にスイッチ入りますか?

こんばんは。 「鍛える」「ただ動かす」のではなく「どこをどう使うか」「整える」という 観点から生まれたBodyMakeメソッドをお伝えしている田中です。 今日は、かでる2・7にて全8回の短期講座5日目でした。 テーマは「美脚創り」ということで、 下の画像にも載せている「クラム」という種目と「アップ&ダウン」を ご紹介させて頂きました。 ※内ももの種目もご紹介しましたが、...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

Essence of Unity 3つのプチエッセンス(2)

マリッジライフコンサルタントの グレースヒロコです。 昨日からお届けしている あなたが幸せになるために 3つのプチエッセンス の2回目を贈ります~ 自分のために、愛する人のために、 家族、友達、そして未来の為に・・・。私たち女性が目指すのは、ココロ豊かに、ナチュラルに、美しくキラキラ輝き、世の中のために活躍する。女性としての美しさとは、心身共に健康で、内面から溢れ出る心の余裕が作り出す、...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

体の病気の75%は心から!

今度の日曜日は気功と仏教の勉強会です。 なんだか新興宗教っぽく思われることもありますが、宗教とは何の関わり合いはありませんのでご安心を! 松井さんが倒れられたこともあり、私が代わりにお話しすることになったのですが…。 まだ松井さんのことをお知らせする前、新しい方からお申込みのメールがあったんです。 きっと松井さんのお話しを楽しみにしているのだろうと、その旨をお伝えしたと...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

心の中の、青いバラ。

                      ▲めずらしい、青いバラ。 昨日のモーニングセミナーで 会員さんである「フラワーショップおおはし」の大橋さんが 講話者に作ってくれた花束。 大橋さんはいつも、毎回、花束を持ってきてくださる。 まごころが、心映えが、誠実さが、 花束にあらわれている。 今朝のモーニングセミナーは、車で往復した。 いつもなら自転車なので、ようやく帰宅...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

第628号:外注の徹底

2012/08/02 第628号:外注の徹底 毎日自分でこつこつ作業をしている業務で、 自分以外でも出来る業務があるはずです。 例えば、経理事務や商品製造など、販売商品 によっては、営業も誰かに任せられるかも しれません。 この様な業務を自分で実施している内は、 零細企業から脱出することはできません。 会社を経営したことのある方でしたら当然の 話ですが、経費節減...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

似合うメガネ診断 で心のブロックを解く

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 似合うメガネの悩みのもとをたどっていくと、そこはやはり視力が存在します。近視、遠視、乱視 様々な理由からメガネを掛ける理由があります。 メガネを掛けなくちゃ疲れる → メガネが似合わない(泣)って思う 二つも悩みを抱えているのです。どちらの悩みも優先順位はつけられず、どちらも解決しないと、コン...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

ウォルト・ディズニーの名言(遊び心と好奇心が)

おはようございます竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… ディズニーの成功を支えている最も重要な要素は遊び心と好奇心だ。 遊び心とは、笑うことを愛する、というアピールをする気持ち。 好奇心とは、常に人間の心にあって想像力によって刺激されて生まれたものだ。 ウォルト・ディズニー 漫画家、アニメ製作者、映画監督、実業家 【一言...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

動物にも気功が効く!?

先日の日曜日は親子気功マスター講座でした。 私はその日に修了予定だったkumikoさんと組ませて頂いたのですが、kumikoさんがこんなことを仰ったんですね。 「気功って動物にも効くんですかね?」 「動物にも効きますよ~!むしろ動物の方が良くわかるんじゃないでしょうか。」 「実はうちの猫が熱を出した時にやってみたんですよ。そうしたら、5分くらいで熱が下がって元気になってきたんで...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

いくら有酸素運動をしてもやせないのはなぜか?

ダイエットしてもなかなかやせないのは、脂肪を燃焼させるために適切な筋肉を使っていないかもしれないっ! その心は: いくらウオーキングをしてもなかなかやせない、という人が意外と多い。 本人は1時間も2時間も毎日のように歩いているのに・・・。 脂肪を燃焼させるためには有酸素運動は有効だが、基礎代謝にはかなわない。 有酸素運動は長くて1時間程度。基礎代謝は24時間である。 横になっている時以外...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2012/08/01 19:00

TOEIC(R)初級基礎単語29(500点レベル)

みなさん、こんにちは! TOEIC(R)初級基礎単語の第29回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照ください...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

グレースヒロコ式「女性としての幸せ論」エッセンス1

みんな幸せになるために生まれてきています。 なのに・・・幸せをつかむ人もいれば、 なかなか幸せにたどり着けない人もいます。みんな幸せになりたいと思い、日々、少なくないお金を、美容や自己啓発等に費やして、頑張っている人。前の彼はよかった・・・と、いつも過去に生きてしまっている人もいれば、前向きに進もうと努力はしているものの空回りをしてしまい、色々な悩みや苦しみを抱えながら幸せを探している人もいま...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

子どものSOSとの向き合い~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 好きや愛してるの反対語は、 嫌い、では無く 「無関心」。 こんなお話を、みなさんも聞いたことが あると思います。 ...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

「骨盤底筋」を締めましょうと言うけれど……

 こんにちわ 昨日はデスクワークをしていたら、肩がこってきたので 夜の23時ころにランニングをしていました(笑)  この時期は汗がダクダクとかいうレベルではありませんが とっても気持ちが良いですね!! 途中で30mくらいの坂を何本かダッシュして、 ゼーゼー ハーハー 言いながら、 心の臓がバクバクしながら 苦しそうに楽しんでいました~(笑) 『T...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

ねずみの相談

震災後、原発廃止の運動が広がってきています。 子供達のために安全と世界の平和を願っての行動なのですが…。 「原発を廃止して自然エネルギーに転換しよう!」 「世界の平和のために国境を無くそう!」 などと言われることもありますが、 待っていて出来上がるわけではありませんよね。 じゃあ、誰が世界の平和を作っていくかというと、他でもない自分自身なんです。...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

【7/31書評】自分でやった方が早い病

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   自分でやった方が早い病 (星海社新書)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 わかってはいるけど、出来ない事の1つであり、 マネジャーとして仕事をする中で 必ず教わる事の1つがこれなのですが、 考え方がわ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」 ー開 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号「日本語 あれこれ!表現 」-開のパート2です。 「開」という字は日常生活で書くことの多い字。 のし袋でも「開店御祝い」や「祝開業」などと書きますね。 のしは、前々回の実技編「開」に掲載している「ちょっと つづけ字」 くらいで書くと達筆に見えますので、参考にご覧ください。 今日は、「開」に関連する四字熟語をみてみましょう。   ★「開」の表現いろいろ★ ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/07/31 11:00

☆TO-RUの恋愛術~運命の相手と出会うための「三種の神器」って!…

今日は、 --------------------------------------------------- ■運命の相手と出会うための「三種の神器」 --------------------------------------------------- について、お話しさせていただきます。 三種の神器と言えばは、天孫降臨の時に、 天照大神から授けられたという ・「鏡」 ・「剣」...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

やりたいことを語ろう、耳を傾けよう。

あなたは、自分の今日やりたいこと、 この1週間でやりたいこと、 この1年でやりたいこと、 ここ数年で実現したいこと。。。。 を人に話していますか? リアルに、他の人に語る機会を持つことを、ぜひお勧めします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ やりたいことを語ろう。 陰で人の批判をしていても 問題は解決しないし 自分の気持ちがどんどん落ちてゆく。 負のスパイラル。 自分の...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

「たった1度の暴力」が持つ意味~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラルハラスメントは暴力です。 何度も何度も、このブログでも訴えている ことです。 初めてモラルハラスメント被害を夫から 受けた...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

全ては自分自身が創り出すものへの理解を、さらに深めることが…

●全ては自分自身が創り出すものへの理解を、さらに深めることができました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 いよいよ、あと7日で大阪講座の開催日です!お昼には、参加者さんたちへの、お知らせメールを配信しました^^ 6月17日に開催した【自信をつちかい、一目ぼれされる女になる講座】in 福岡の参加者。 苅田町で肩こりがスッキリする、アロマセラピーサロン「ソラリス」をされて...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

体幹・ストレッチポールに興味のある方必見です!

こんばんは ストレッチポールテクニカルアドバイザーの田中宏明です タイトルの通り、体幹やストレッチポールにご興味のある方、 又は運動指導者、からだに携わるお仕事をしておられる方、 このイベントをご存知ですか~ JCCA(日本コアコンディショニング協会)主催の体幹エクササイズセミナー ~当日の流れ~ 18:00~18:05  開会のあいさつ&流れの説明 ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

「過剰在庫」

辺境の田舎に住んでいた小学生の頃、近所の「カバン店」が裏庭で新品のカバンを燃やしていると聞き驚いた記憶があります。 大人に何故か尋ねたら、在庫処分だからと返答があった。 子供心にも、モッタイナイと思い「何故、人にあげないの?」と再度問い直しました。 曰く、小さな町の唯一の店だから、人にあげたらお金を払って買わなくなるし、一度安売りをしたら次から誰も定価で買わなくなるからと言われました。 バ...(続きを読む

野崎 一文
野崎 一文
(経営コンサルタント)

お金の集まる考え方

単なる望みを持つことと、願望を現実のものとして受け入れようと心の準備をすることは、もともとまったく違うことなのである。必ず実現すると心から信じないかぎり、願望を受け入れようとする心の準備はできない。それにはまず信念を持つことが必要である。そして信念をもつには心を開くことが必要となる。つまり素直さと心のゆとりが必要なのだ。心を閉ざしていては信念や勇気は湧きようがない。 (思考は現実化するより抜粋)(続きを読む

太田 裕二
太田 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/30 12:35

第625号:国家戦略が無き国は滅ぶ

2012/07/30 第625号:国家戦略が無き国は滅ぶ 日本の成長が止まらなかった30年前、日本人はまだ 家の社会で育った世代が世の中を動かしていました。 家の社会とは、単に血縁だけではなく、地域も一体 となって、一つの目標に向かって自分の責任分担を 果たす社会のことでした。 当時は、企業内でも従業員は血縁以上に大事にされ、 心の繋がりを確かめ合う様な取り組み...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

似合うメガネ診断~真夏の女子会 inシェラトン都ホテル東京 ~

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 夏本番ですね~毎日暑うございます。 昨日は青汁イベントで元気をいただきました。 こちら(http://naturaluxe.kenpria.com/) の青汁、とっても飲みやすく、奥田シェフのアドバイス、オレンジジュースに入れてしまうという裏技♪さっそくやってみました。 おいしかったですよ~!ビタミ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

アトピーは皮膚の問題ではありません。

昨日は、親子気功インストラクター講座でした。 前回、便秘と下痢をやって、便秘の人が3名ほどスッキリ解消したらしいので、まずは復習からやりました。 「便秘の人いますか~?」と聴いてみたら4名ほど手が挙がり…。 前回、スッキリ快便になったという2名の方が、また手を! スッキリ快便後、また糞詰まりになったとか(笑) というわけで、しっかりと復習からやりました。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

彼との復縁に適切な方法で取り組めば、人は成長できる3。

恋愛セラピストのあづまです。「彼との復縁に適切な方法で取り組めば、人は成長できる2。」の続きです。彼が、ルールを無視する傾向がある場合、 ルールを守ったらほめる、ルールを破ったら苦言を言う、 こういう関わりを、親からちゃんともらっていない可能性が結構あります。 最近の親は、叱ることを怖れて、子供と真剣に関わらない親もいますので。 つまりこの場合、彼に欠けているのは、条件付きの承認の方です。...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/07/29 21:00

■暑くて熱い1日

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 昨日、暑い中、 埼玉県外からもお越しくださいました大宮ソニックシティでの 【整理収納アドバイザー2級認定講座】 最後まで頭をひねって話し合っている中、 私、収納ドクター@長柴美恵は、 い...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

23,561件中 18001~18050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索