「広さ」の専門家コラム 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「広さ」を含むコラム・事例

771件が該当しました

771件中 601~650件目

ロフトから見る風景

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 「ミチノイエ」には6帖程の広さのロフトがあります。 ロフトの為、天井の高さは低いのですが、居心地の良い、ただの収納場所では無い、第二のリビングとして、利用して頂ける空間となっています。 ロフトから、南側のルーフバルコニーを見た写真です。 写真では判りにくいのですが、ロフトから窓越しに、空が見えます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/17 17:00

6月13日『20から30代の住まい選びセミナー』 開催

弊社で行う、住まい関連のセミナーの告知を致します。 今後のお住まい選びに参考になるセミナーですがので、ぜひご参加ください。 日時  6月13日(土) 13:30から15:00  6月16日(火) 19:00から20:30 場所  銀座クレストビル 5階 地図  http://map.yahoo.co...(続きを読む

藤田 将友
藤田 将友
(不動産コンサルタント)
2009/06/01 11:24

小さな子供部屋を広く使いたい

土地の広さに制限がある、予算的に厳しい、などなどさまざま理由で延べ床面積は制限されます。4畳半しかない子供室、そんなプランを作成してしまうことも少なくはありません。子供室の居心地をよくすると子供が出てこなくなりますからこれで十分です、そういっていただける場合もあります。でも、4畳半は確かに狭いですよね。 大和町の家では4畳半の子供室にロフトをつけることで広さを確保しました。このロフトは普段ベッ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/05/31 00:00

完成写真(2)

両方に引戸入口のある 2Wayのトイレです。 車イスにもokな広さで 寝室からも、LDKからも行き来ができます。 お風呂には クネクネ手摺(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/05/22 00:00

ライトアップされたデッキテラス

約18年前に''リフォーム設計''のお手伝いした小石川S邸に、 新たなるリフォームの打合せに伺ってきました。 ルーフバルコニーのデッキテラス 建物最上階の住宅(ペントハウス)にお住まいのS様のお宅には、 約80平米の広さのルーフバルコニーがあります。 そのうち三分の一は植栽が植わり、 残りの約50平米にはウッドデッキが張られています。 設計当初(私も...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/19 13:44

音楽コンサルタント008:三木たかし名曲ベスト20

三木たかしさんが亡くなりました。 とってもショックです。 またも昭和を代表する作曲家が逝ってしまいました。 昨年に亡くなった阿久悠さんとのゴールデンコンビでの ヒット曲も多く、きっと天国で再会していることでしょう。 三木さんは新しい演歌を作った方だと思います。 また、アンパンマンから、わらべまで子供向きの曲まで 手掛ける幅の広さです。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/12 22:11

これからのリフォーム

気になる数字があります。               世帯数と家族形態(国勢調査) 1960年   2005年   2030年       夫婦と子供   38.2%   29.9%   21.9%       夫婦のみ     7.3%   19.6%   19.2%       単身世帯     16.1%   29.5%   37.9% 家族人数       ...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/05/04 00:00

狭小な土地に、より広く快適に過ごせる家を提案

快適な家を建てたい!!実績紹介 東京都HI邸(木造2階建て):狭小住宅を快適な家に!!    狭小な土地(80平米)です。    法律上の面積に算入しなくても良い用途を造る事で、    より広く快適に過ごせるように御提案しました。    建てられる面積は、地域ごとで決められています。    HIさんの地域は、高さ制限も厳しい地域で、法律上建てられる面積は ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/04/30 15:08

ロフトの床も終了

ロフトの床のネダレス合板張りも終了しました。 このロフトはリビングに隣接し、6帖ほどの広さがあります。 リビング自体は、決して広くはありませんが、このロフトの存在が、視覚的にリビングを広く感じさせてくれます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/29 17:00

ありがとうございました!

1階の水廻りと子供部屋です。 水廻りは、既存の天井が低くて苦労しました。 とくにガラスの切り欠きと天井の取合い、難しかったなあ。 現場監督さんに感謝です。 子供部屋は、将来二つに仕切れるギリギリの広さです。 少しでも光を取り入れるため、階段の上の壁も半透明にしました。 また一軒の住宅が世の中に巣立って行きました。 われわれにチャンスをくれたクライ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/04/26 16:00

会話の中のユーモア

人間関係の基本にあるのが、会話です。 会話の中の潤滑油として、ユーモアのセンスも必要です。 日本人は、このセンスがないという人が多いようです。 近頃は、お笑いブームですが、笑わせることと、ユーモアは少し違います。 お笑いは、声をたてて笑わせること。 ユーモアは、ほんのりとした、なんとなく温かい感じのするもの。 ユーモアの精神には、心の広さ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/23 15:24

熟年からの賃貸住宅のメリット・デメリット

熟年以降の賃貸住宅のメリットとデメリットを整理しました。 ☆賃貸の際に、デメリットとして挙がるのが、借りる事が出来なくなるのではとの声です。 これは、子供さんがいる場合には、子供さんを保証人にすることで容易に解決します。 これからは少子高齢化の時代です。賃貸マンション・住宅のオーナーも、日本人で若い方、若い世帯など、制限を掛ければお客様の確保が難しくなります。また、オーなの不安は...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/21 18:00

小さなキッチンの大きな可能性(3)

近年、日本でも住まいのなかでの重要性が高まるにつれて、キッチンは北側の暗い離れたところが定位置だった「昔の台所」という境遇から、ついにはオープン化されたパブリックスペースの主役へと変身してきた。 とはいえ、そのスペースの「広さ」はそれほど変わったわけではなく、むしろ「昔の台所」の方が広かったかもしれないが、オープンになってはいるもののI型2550のセットがちょうど納まるくらいというところ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/04/21 14:28

川の光

「川の光」(松浦寿輝/中央公論社)を読み終える。 川のほとりで平穏に暮らしていたネズミの親子3匹が、 環境の変化から新天地を求めて旅をしながら、冒険と成長を繰り返す話。 ネズミを人間(我々自ら)に置き換えれば、勇気を与えられる。 松浦寿輝(東大教授)といえば、表彰文化論で建築誌での批評も多いので、親しみを感じていたが、 芥川賞受賞作を始め、子供でも楽しめるこんな本も書いてしまう。幅の広さに尊敬。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/20 18:00

体験して改めて感じた検索行動と旅館HPのWEB戦略

今日はゴールデンウィークの計画を立てました。 先日に仕事で群馬に行った際に観光で寄った  「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」  http://www.ikaho-omocha.jp/ が良かったので、それを中心に考えると 安易に思いついたのが渋川の伊香保温泉です。 初めは、お客様らしくYahooで検索してみました(笑)  http://search...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/19 22:15

引越ししたいが・・・

只今思案中・-・----・---・・・-・-。 本社移転です。 当初、新宿に事務所を構えたときは、あまり無理をしないで狭い場所でがんばり、 2年後には移転との目標を掲げていました。 移転から2年半が経過しました。 市況が悪化する中、 「一時はマンションの一室で・・」 などと考えたこともありましたが、守ることも大切だが攻めも大切。 そこで、今だからできる戦略 「賃料を変えず...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/04/19 18:24

東京ドーム、8個分

広報・PR:マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、東京ドーム、8個分 東京ドーム、8個分って何だと思われますか。 六本木ヒルズの広さなのです。 東京ドームがわからない方でも、 野球場の8個分ね、...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/16 13:33

小さなキッチンの大きな可能性(1)

もしかして「我が家のキッチンは小さくてとても狭い」などとお悩みだろうか? たしかに、海外の映画やTVドラマやインテリア雑誌などに登場する広くてゴージャスなアメリカのキッチンはすばらしいし、ドイツやイタリアのキッチンもため息が出るくらい美しい。 私もキッチン作りのプロとしてそのようなキッチンをデザインしたいと思っている。 ところが、実際には残念ながら「そんなの日本の家で...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/04/14 15:05

中古市場の発展

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は中古市場についてのお話です。 楽天市場に中古市場がオープンするなど、中古品に注目が集まっています。 http://event.rakuten.co.jp/used/computer/index.html 不況が続く世の中の流れからすると、中古品に注目が集まるのは自然の流れです。 商品の品質が上がり、普通に使う...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/13 09:20

注文家具屋にとっての家具のデザインとは。

昔、宮沢賢治の「ポランの広場」という話の中に、私が気に入ったエピソードがありました。主人公のレオーノ・キューストという官吏が仙台に出張に行った時に寄った床屋での出来事です。 「ポランの広場」の広場からの抜粋 ------------------------------------------------ 私は一件の床屋に入りました。それは向側の鏡が、九枚も上手に継いであって、店が...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

マンション購入と賃貸マンションの経済的比較の一考

住宅購入について、家賃が勿体無いとお考えの方へのアドバイスです。 マンションの購入は大きなリスク取って家賃相当額を収益と看做せる、家賃を前払いする投資に類似しています。そして賃貸と購入何れが経済合理性に合うかを考えますと、私は賃貸に軍配を上げます。 対比するための試算の概要です。 マンション情報で杉並区方南町に対比に便利な例が掲載されていましたので、それをもとに試算い...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/30 12:00

リビングを見渡せる子供部屋

お子さんが多くの時間を過ごすことになる子供部屋をリビングの近くに配置したり、リビングを通らないと子供部屋にいけなくしたりの工夫を施すことがしばしばある。一人、子供部屋にこもっていることが普通になってしまっては何のために家を建てたかの疑問を感じることになってしまうのでこういうことに注意をしながら設計を進めることは非常に大切だ。 板橋の家では、リビングの隣に4畳半の子供部屋を二つ配置した。それぞれ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/03/26 00:00

野球のグローバル化に対する議論

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はグローバル化についてのお話です。 野球のWBC日本代表が連覇の偉業を達成しました。 原監督以下コーチ、選手、スタッフ全員がプロフェッショナルとしての仕事を全うした結果だと思います。 連覇という偉業を達成したときだからこそ、野球のグローバル化に対する議論を進めてほしいと思います。 負けた時にはどうしても責任論や犯...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/25 10:26

ダイレクトメールの作り方10

ダイレクトメールの作り方10 名簿のクリーニング 「名簿のクリーニング」に関して前回、おつたえしたのですが、この「名簿のクリーニング」を私が行っている理由をちょっとお伝えします。 1つには、もちろん、ダイレクトメールの未着を未然に防いで、ダイレクトメールの未着による経費を削減するということが1つ。 また、送付通数の母数が減ることから、ダイレクトメールの反応率が...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/24 06:00

高齢者向け賃貸住宅2/4

高齢者向けには物件の設備や要件によっていくつかの種類があります。 そのなかでも、最も敷居が低いのが「高齢者円滑入居賃貸住宅」です。 「高齢者円滑入居賃貸住宅」の要件としては 高齢者の入居を拒まない賃貸住宅 なんと、これだけです。バリアフリーなどの要件は特に必要ありません。 あとは以下の点を登録機関に登録すれば「高齢者円滑入居賃貸住宅」として閲覧されるようになります。 ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/24 00:00

新プロジェクトスタート 狭小2世帯住宅

3月15日の午前中に広島市安佐南区で「家族の絆が育まれる狭小2世帯住宅」の地鎮祭を開催しました。土地の広さは20坪、前面道路が約4mの条件で、2世帯が共に絆を育むことをコンセプトに計画しています。 設計段階では、道路斜線の関係上、建物の高さを細かく検討したり、天空率の活用なども含め、余すところ無く縦と横の空間の広がりを活用しました。 3月は地盤改良工事を行い、4月末か5月初旬に...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/03/16 23:05

ワインレッドラインがポイントの浴室

お施主様の大好きなワインレッド。 床、壁、天井、浴槽をすべて真っ白し、ワインレッドのラインが際立つ浴室です。 6帖程の広さがあるこの浴室に、シャワー水栓が3機。 寮や宿泊施設等ではありません。個人住宅の浴室です。 祖父母に、両親、お子さん達の3世代が、一同に入浴できる、コミュニケーションの場となります。 東向きに大きな窓を設置し、朝風呂も気持いい、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/16 17:33

スケールでPR

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、スケール、大きさ、で表現しましょう、です。 よく使われるのが、東京ドームです。 六本木ヒルズは、東京ドームの9個分です。 括弧で注釈付きです→(東京ドームグラウンドの...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/12 09:30

魅力的な空間へデザインリフォーム #2

暮らしの中で、生活スタイルの変化や家族構成の変化がきっかけで、今ある暮らしの空間を変えてみたい、こうしたらもっと快適に暮らせるのではないか? という時があります。 「デザイン・リフォーム」とは、まさに言葉どおり、いまある空間をより生活しやすく魅力的に、デザインや色彩、使い勝手や暮らしやすさを高めるために考えた改装や改築のこと。  今回ご紹介するのは、居室として使えるロフト付の洋室(6畳)...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/03/08 15:02

事業計画の作成ポイント;事業概要の作成ーその2

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このコラムでは、事業計のタイトルのもとに''事業計画をどのようにして作成していくの''、主要ポイントをシリーズ化して以下の項目について説明していきます。 今回は、その第3回目として、"事業概要の作成ポイント"について書いています2回シリーズの2回目です。 今回は、事業概要を書く切り...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/03/05 06:26

主役は全長8.5メートルのシステムキッチン

「wa+」の洋の部が、ほぼ完成です。 ハウスクリーニングが終了し、冷蔵庫や、食器棚関係の搬入等が始まりました。 このLDKは、28帖程の広さがあります。 ダイニングキッチンとリビングとを、半透明の引き込み戸で仕切れるようにしています。 全長8.5メートルのシステムキッチンが、このLDKの主役です.(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/04 16:49

ガラスで仕切る書斎空間

住まいの中で書斎スペースを考える場合、大量の書籍のストックなどを必要としなければ、特別な空間を用意しなくても、たたみ2畳程度の広さでかなり実用的な書斎をつくることが可能です。 そして、このコラムシリーズでもいくつかご紹介していますが、リビングやベッドルームなど本来の目的とする空間の一角に書斎スペースを設けることで、空間の効率性や機能性が充実するため、とくに限られた空間のなかで効率よく書斎...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/02/22 22:00

男の方の夢  〜 書斎 〜 2

同時期にまったく違うタイプの書斎のデザイン依頼がありました。 異なる、といってももとになったのはどちらも都心のマンション。 広さは同じように5〜6帖くらいの小さめの洋室です。 もう一件ご紹介するのは一転して ヨーロッパの伝統的、クラシックなイメージの書斎です。 クライアントは小さな頃から古いアンティークなどがお好きとのこと 音楽もヴァイオリン...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2009/02/19 14:09

スーパーサラリーマンが想像以上に凄い件について

こんにちはウジトモコです。 先週から言語脳がすでに許容量を超えて稼働中だったため、ついに使ってしまいました。(ホッテントリメーカー) 今日は「スーパーサラリーマン」について書きます。 上の写真のお方は、パナソニック株式会社でマーケティング担当をされている木綿さん。まぁ、間違いなく今、ちまたで騒がれている「スーパーサラリーマン」のお一人なんですが、先日、ウジパブリシティーに某新製品ファックスのレ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/02/18 09:17

〜歯間のお掃除できていますか?〜

 ほとんどの人が毎日歯ブラシを使って歯磨きをする時代になりました。  しかし、歯ブラシの他にデンタルフロスや歯間ブラシといった歯間のお掃除をするグッズを使用している人はまだまだ少ないのが現状です。  歯間のお掃除はどうして必要なのでしょうか?    歯ブラシを使ってていねいに歯磨きをしてもプラーク(歯垢)を完全に落とすことはできません。歯と歯の間には歯...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/15 10:12

男の方の夢  〜 書斎 〜 1

AFTER                              BEFORE 同時期にまったく違うタイプの書斎のデザイン依頼がありました。 異なる、といってもベースになるのはどちらも都心のマンション。 広さは同じように5〜6帖くらいの小さめの洋室です。 今回ご紹介するのはモダンでスタイリッシュなイメージの書斎です。 ...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2009/02/13 20:00

和室をリビングと一体化

せっかくの日本人なのだから、畳で寛げるスペースがほしい。 しかし、リビングの広さを削ってまで、和室を造りたくない。 そんな時は、リビングの一角を畳敷きに、リビングと一体化する。 建具も隠せるようにし、リビングに対し、全開出来る様にする。 日頃は、リビングとして利用し、建具で仕切ることで、たまの来客時の就寝室として利用もできる。 ホワイトキューブの和...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/02/10 17:29

梅と金柑 敷地見学

リタイア後には、家の庭で''畑仕事''をしたいという、 ご夫婦から、住宅の建て替えのご相談があり、 東京西部にある敷地を拝見してきました。 梅と金柑 素晴らしい好天に恵まれた日曜日で、 日当たり抜群の敷地を、時間を掛けて ゆっくりと見学させていただきました。 数多くの樹木が植わり、既に愉しんでいらっしゃる畑には、 種類豊富な野菜が育っていました。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/02/09 15:16

「田の字プラン」で快適に暮らす手法〜ベッドルーム

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する住居をデザインプロデュースしているプロジェクト。 今回は70平米代の標準的な間取りの住居でも快適にラグジュアリーに暮らすことが実現できる提案をしています。  いわゆる「田の字プラン」といわれ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/02/01 10:00

高級マンションのリノベーション計画

5年ほど前から、リノベーションを前提に、 中古マンションを一緒に探していたお施主さんが、 素晴らしいマンションを購入なさいました。 180平米の絶景のマンション 3LDKで180平米の広さのマンションです。 南側の窓からは、近隣公園の緑を望む、 将に絶景のマンションです。 カガミ建築計画の事務所からも 徒歩で5分ほどの近さで、 設計監理する上でも好...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/01/30 15:28

ガーデニングのためのセカンドハウス

昨日は川口市内で建設中のガーデニングのためのセカンドハウスが上棟した。 延べ床面積50平米、つまり住宅ローンが使えるぎりぎりの広さで計画されたこの建物は、余暇を過ごすセカンドハウスとして建てられている。 建設資金は500万円弱。大部分をセルフビルドで行っているのだが、構造などの主要な部分は大工さんに依頼している。 施主はとにかくパワフルな女性だ。タイルも自分で貼りたい、塗装ももちろん自...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/01/27 08:45

子供部屋の広さ

プランイングの打ち合わせで、  『子供部屋の広さはどれくらいがいいのでしょうか?』 ということがあります。 あなたはどれくらいが良いと思われますか・・・? 『子供部屋の目的は何でしょうか? 子供部屋の役割は何でしょうか?』 とお聞きします。 住宅は子供の躾の場ですから、そのような仕組み、環境、雰囲気に計画することが必要です。 そして、子供と親...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/01/20 20:53

密集地住宅の工夫

密集地で一番問題になるのが、 太陽の光をどう取り入れるかです。 この住宅の場合には、 生活の中心である2階に光を取り入れるために、 吹抜けを設けました。 そのときに問題になるのが、暖房の問題です。 折角部屋を暖めても、暖かい空気は上に逃げてしまいます。 そこで吹抜けに建具を設けました。 光を取り入れながら、空気を逃がさないものです。 吹抜けに水平の障...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/14 16:32

あとはタイルを貼るだけ

浴室の写真です。 防水が終わり、モルタル下地が終了。タイル割の墨出しの確認を終え、タイル貼りを待つばかり。 この浴室は6畳ほどの広さで、シャワー水栓が3ヶ所、浴槽は4〜5人用のものを採用した、大容量の浴室です。 決して、旅館や社員寮等ではなく、普通の住宅です。 3世代の家族が住む家。お父さんに息子さんそしてお孫さん達が一緒に入り、この広々の浴室でワイワイ楽し...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/01/09 17:47

地下に行く階段の完成

「wa+」には6帖程度の広さの地下室があります。 窓もない、真っ暗な地下室。 換気計画をしっかり行っており、換気不良や、湿気対策は万全です。 居室としては利用せず、緊急時や震災時等の為の備蓄品をスットックさせておき、もしもの時の避難場所として、利用する予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/25 13:04

「広さ」を感じる照明効果

一年のなかで最も夜が長い日、冬至は12月22日頃だそうですが、今年は21日だったようです。 ヨーロッパとくに北欧でインテリアデザインが優れているのは、冬の長い夜(今頃は15時ころには日没です)を室内で過ごすため、室内環境をいかに快適に過ごすかという住文化があったからといわれています。 インテリアを考える上で大切な要素である「照明の方法」で空間の雰囲気はかなり変わるものです。 空間全体を眩...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/23 10:00

投資用マンション売却のタイミング

人に貸しているマンションを「投資用マンション」といいます。 通常、「投資用マンション」を売却しようとすると、年間の賃料収入による利回りで価格が決められることが多いでしょう。 ところが、あるタイミングで売却すると、利回りからは考えられない価格で売却することも可能となります。 そのタイミングとは、「賃借人が退去したとき」。 その時点で「投資用マンション」から「自...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/10 06:00

【自分らしい幸せと成功の両方を手に入れる方法とは】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週12月7日(日)は今年最後のハピサクレッスンを 東京・小竹向原で開催しました! 今回はじめて、ちゃぶ台でのハピサクレッスンでしたが、 家庭にいるような温かい雰囲気で開催することができました。 ゲストのみなさんもリラックスしていたので、 普段よりもたくさんのものを受け取ったみたいですね♪ 参加され...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/12/09 14:00

新築ワンルーム投資はリスクの低い投資か?

不動産投資の仕事をしているといろいろなお客様に会いますが、投資用に一棟売りマンションを探している人の多くは非常に積極的で勉強熱心でいらしゃると見受けられます。一棟物のマンションは投資家の目標であるかと思いますが、そこに至るまでに多くの方がワンルームマンションや区分マンション投資をされております。ワンルームマンション投資それ自体はキャッシュフローが回れば問題ないのですが、いくつか注意すべき点がありま...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/04 16:00

広尾ガーデンフォレスト内覧会

新しく完成した広尾ガーデンフォレストの 完成内覧会に行ってきました。 広尾ガーデンフォレスト 広尾ガーデンフォレストは、 山手線内側で分譲された物件では 広尾ガーデンヒルズ以来、 最後の大型用地のプロジェクトとも言われる、 超高級分譲マンションです。 最低価格が1億円の中でも、 以前からお付き合いのあるお施主様が 購入なさったC棟の部屋は、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/24 23:21

771件中 601~650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索