「契約書」の専門家コラム 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年07月07日更新

「契約書」を含むコラム・事例

1,246件が該当しました

1,246件中 1151~1200件目

契約違反による解除

相手方が義務を履行しているのにもかかわらず、買主の代金支払、または売主の物件引渡し・抵当権の抹消・所有権移転登記への協力など、当事者の基本的な義務についての契約違反があったときは、相当の期間を定めて催告し、その期間が経過すると契約解除、損害賠償の請求ができます。 ところが「損害賠償の額を決める」ことは、そう簡単ではありません。 そのため、不動産売買契約では、損害賠償の予定額(違...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/30 18:00

マンション分譲時の面積と、登記簿上の面積は違うの?

一般に、マンション新規分譲時、パンフレットや契約書には壁芯面積による面積(壁の中心線による面積)が記載されていますが、建物の登記簿面積は内法面積(壁の内側で測った面積)となりますので、パンフレット等の面積よりも登記簿面積のほうが少し小さくなります。 住宅ロ−ン控除の適用基準となる床面積は、登記簿上の床面積となりますので注意が必要です。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/30 00:00

危険負担(引渡し前の滅失・毀損)

不動産取引では、契約締結と引渡しが同時に行われることはほとんどありません。 一般的には、契約締結から引渡しまでに数週間から数ヶ月かかることが多く、その間にその物件が滅失・毀損する可能性がないとは言い切れません。 その原因が天災による場合など、売主・買主のどちらにも責任がない場合にはどうなるのでしょうか? これが、危険負担の問題です。 民法では、危険負担は買主...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/29 18:00

手付解除

不動産取引における手付金は、特別の約定がなければ、民法により「解約手付」と推定されます。 これにより、買主は支払った手付金を放棄することにより、売主は受領した手付金の倍額を支払うことによりそれぞれ契約を解除できます。 この解除には、特別な理由は必要ありません。 民法では、手付解除ができるのは「相手方が履行の着手をするまで」とされています。 しかし、「何をもっ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/28 18:00

続・債権回収

実際に債権回収の手段を取る際には、 まず相手方の資金ショートが一時的なものか、もう立ち直れない状態かを見極めることから始まります。 それには、 1、取引先から具体的な資料、説明を求める 2、他の取引先など外部からの情報を収集する 依頼に応じる場合でも、 1、社長個人の連帯保証を求める(出来れば公正証書をまく) 2、物的担保(不動産はやや重たい、機械設備などを譲渡担保に取...(続きを読む

加藤 俊夫
加藤 俊夫
(司法書士)
2008/11/28 15:50

手付金

不動産の売買は、高額な財産の取引となることや、融資を利用することが多いため、売買契約締結時に売買代金全額を支払い、不動産の引渡しおよび所有権移転登記を受けるケースはあまり多くありません。 契約締結時に「手付金」を支払い、必要に応じて「中間金」そして最後に「残代金」を支払う流れになることが一般的です。 手付金として支払われた金銭は、残代金支払のときに売買代金の一部に充当されます。...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/27 18:00

所有権移転登記

所有権の移転について、民法では「当事者の意思表示のみで効力を生ずる」と規定しています。 しかし、不動産取引においては「買主が売買代金の全額を支払ったとき(残代金支払いの日)に買主に移転する」と特約をつけて契約をします。 あわせて、売主は売買代金全額を受領するのと引換えに、所有権移転登記の申請手続を行うことを約定していることが通常です。 所有権移転登記の申請については、...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/26 18:00

代金の支払の時期および方法

売買代金の支払は、引渡しや所有権移転登記の申請手続と同時に行われるのが原則です。 買主が融資を利用する場合には、融資の実行と抵当権の設定についても同時に行われることが一般的です。 約定の期日までに、売主が引渡し等の提供をしたにもかかわらず、買主が残代金の支払を怠ると、買主は履行遅滞の責任を負わなければなりません。 履行遅滞となった場合には、売主は、買主に対して損害賠償...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/25 18:00

実測と清算

■土地 土地の売買は「公簿売買」と「実測売買」に分けられます。 「公簿売買」 公簿売買は、公簿面積(登記簿上の面積)をもって売買対象面積とするため、実測面積と差異が生じても売買代金を清算しません。 公簿売買は、登記簿面積が信頼できる場合などに採用される方式です。 契約締結時に売買代金は確定するため、あらためて測量を行わない場合も多いようです。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/24 18:00

売買の目的物の表示

売買契約書で、売買の対象となる範囲を特定しておくことにより、売買の目的物の移転義務、滅失、毀損、瑕疵等の責任範囲をはっきりさせます。 そうすることにより、売主・買主間の紛争を防止します。 一般的には、登記簿の表題部に記載されている事項により、目的物の特定を行っています。 ■土地 売買対象となる土地の地番・地目・地積などが表示されます。 登記簿の記載...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/23 18:00

当事者の氏名(法人にあっては、その名称)及び住所

売買契約の当事者は、売主と買主です。 売買契約書には、契約における権利・義務の主体が誰であるのかをはっきりさせるために、当事者の氏名、住所を表示することになっています。 ただし、契約の当事者が以下に該当する場合には注意が必要です。 ■代理人(売主または買主が、本人自身は契約を締結せず、それを第三者に委ねる場合) 代理権の有無およびその内容などを確認しましょう...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/22 18:00

その3、購入申込書を書きました。

昨日、マンション購入の契約が無事に終わりました。 元付けさんに(売りの委任を受けている会社)金額の交渉をしていただき、 昨日の契約も売主さんも含め、気持ちよく対応をしていただきました。有難う御座います。 ココで契約について、 1.はじめに宅建主任者から重要事項の説明を受けます。時間は大体、1時間くらいかかります。今回は、私は自分で内容を確認しました。(...(続きを読む

長岡 利和
長岡 利和
(不動産コンサルタント)
2008/11/22 14:23

売買契約書の記載事項

売買契約書に記載すべき事項は、以下のとおりです。 1.当事者の氏名(法人にあっては、その名称)及び住所 2.当該宅地の所在、地番その他当該宅地を特定するために必要な表示又は当該建物の所在、種類、構造その他当該建物を特定するために必要な表示 3.代金又は交換差金の額並びにその支払の時期及び方法 4.宅地又は建物の引渡しの時期 5.移転登記の申...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/21 18:00

不動産の売買契約と売買契約書

売買契約とは、売主があるものを買主に引き渡すことを約束し、買主がその対価として代金を支払うことを約束する契約です。 ■不動産の売買契約 これを不動産の売買契約に当てはめて考えてみましょう。 不動産の売買契約では、売主が土地・建物などを買主に引き渡すことを約束し、買主は売主に対してその代金を支払う約束をすることになります。 本来、売買契約は、当事者の合意で成立...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/20 18:00

収益計上の時期(弁護士報酬事件高裁判決)

昨日は、弁護士報酬の収入計上時期についての地裁判決を紹介しました。 地裁では、納税者が完全敗訴してしまいました。 高裁ではどうだったのでしょうか。 今日は、東京高裁平成20年10月30日判決(TAINSコードZ888-1376) を紹介し、収入計上時期について検討したいと思います。 1.高裁における控訴人の主張 権利確定主義は、形式的、発生主義的に理解されてはならず、担税力を 認め得る程度に所...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/20 01:27

買主または売主の死亡

売買契約締結後、残代金決済前に買主または売主が死亡した場合、契約の効力はどうなるのでしょうか。 感情的な話ではなく、実際の事務作業について考えてみましょう。 売買契約は、契約が締結されると、契約当事者の一方が死亡しても、その効力は失われません。 つまり、死亡した契約当事者(被相続人)の権利義務は相続人が承継することになります。 1.買主が死亡した場合 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/15 12:00

ローン条項の注意点

マイホームを購入するにあたり、ほとんどの方は住宅ローンを利用しています。 その場合、不動産の売買契約書に「融資利用の特約(ローン条項)」が盛り込まれていることが一般的です。 ローン条項(ローン特約とも言う)とは、買主保護のための規定です。 売買契約を締結した後、金融機関に住宅ローンの融資を申し込み、もし否認された場合、ペナルティーなしで売買契約が解除になる・・・ ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/15 06:00

宅地建物取引主任者

「宅建(たっけん)」といえば、不動産関連の国家資格として有名です。 宅地建物取引主任者には主に2つの独占業務があります。 「重要事項説明書の交付とその説明」と「契約書への記名・押印」です。 不動産会社は、取引を行う前に、「宅地建物取引主任者」に重要事項の説明を行わせなければならないとされています。(宅地建物取引業法第35条) 不動産の取引は複雑な部分が多いた...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/12 18:00

信託受益権売買の流れ

弊社のお客様で信託受益権案件(ファンド所有の売り物件)の物件に興味を示された方がおりその方に簡単に流れを説明しました。他の方で信託受益権売買を検討されている方のご参考になるかもしれませんので書きます。 Q信託受益権売買の流れはどの様になっておりますか?普通の所有権売買と別にコストがかかりますか? A信託受益権の売買に関しては特別なコストは必要ありません。むしろ売買契約の印紙税が...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/12 16:00

不動産購入のときの媒介契約

不動産会社に不動産の売却を依頼するときは、「媒介契約を締結する必要がある」ということは、前回お話しました。 では、購入の場合はどうでしょうか。 実際に土地や一戸建、中古マンションを購入した方に聞いてみてください。 おそらく「仲介手数料は支払ったけど、特に媒介契約は締結していない。」と思っている方が多いでしょう。 不動産会社が仲介手数料を受け取るために...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/12 06:00

【はじめてのオフィス生活(らいふ)】 (1)FAX編

◆FAXは古くて不便と思っている方々へ。 ITツールのはなしです。 FAX機の要らないFAXのはなし ◆はじめてのオフィス・・・【FAX】を買わないとダメ? 昔々・・・FAXは、ビジネスに必要な機器でした。 ビジネスにおいて、企業間の書類のやり取りはファックスにて行っていました。 ・見積書 ・注文書 ・注文請書 ・請求書 ・契約書 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/31 21:14

米国:特許部品の購入により権利は消尽するか?(第2回)

米国特許判例紹介:特許部品の購入により権利は消尽するか?(第2回)  〜消尽論に関する最高裁判決〜    Quanta Computer, Inc., et al.,    Petitioners,    v.    LG Electronics, Inc. 河野特許事務所 執筆...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/10/03 11:26

税法における住所ってドコですか?(8ユニマット高裁)

前回は地裁判決について紹介いたしましたが、 今日は、高裁判決を紹介したいと思います。 ユニマット事件では、高裁への控訴後、国税側から新たな主張として 1.住所認定の判断基準日を本件譲渡期日である平成13年1月12日ではなく、 株券の引渡日である平成13年1月6日が収入すべき時期にあたる 2.被控訴人が国内に引き続き1年以上居所を有していたこと の2点を主張してきました。 1は主張の変更であり、2...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/02 12:42

不正競争防止法:複数売買の場合

複数売買された顧客名簿の営業秘密保護についての裁判例が公開されました。 裁判所ホームページ(http://www.courts.go.jp/より) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20081001130616.pdf 顧客名簿などの営業秘密が複数の売買を経た後に最終取得者により取得された場合、最終取得者において当該取得した顧客名簿...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2008/10/02 10:46

米国:特許部品の購入により権利は消尽するか?(第1回)

米国特許判例紹介:特許部品の購入により権利は消尽するか?(第1回)  〜消尽論に関する最高裁判決〜    Quanta Computer, Inc., et al.,    Petitioners,    v.    LG Electronics, Inc. 河野特許事務所 執筆...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/30 19:12

ルームクリーニング代の負担って・・・ (2)

                     ・・・2008年4月 EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ この方が請求された金額は38万円ほど(!) そんな金額はかからないので請求額の大きさに驚くとともに、 請求した不動産会社が都内ではよく耳にする 大手のサブリース会社だったのでまたびっくり。 「東京ルール」と呼ばれ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/29 16:00

新プロジェクト進行中

今年の3月くらいにメールで問い合わせの来たNさんの相談にのって約半年。 ついに希望通りの土地を見つけて、家造りをスタートすることになりました。 現在は実施設計中ですが、いろんなことが起こります。 例えば、土地の契約をすると住宅ローンでは「土地+建物」で借りるため、土地の 決済日は契約日から長くても2ヶ月以内になります。 住宅ローンの本審査には、工務店との契約書や確認...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/09/25 22:07

融資に関する注意点(2)

                       ・・・2008年3月 EMpメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ ところが 「フルローンが使えますか?」 と真顔で聞いてくる投資家の方が たまにいらっしゃいます。 最近も、 「ある投資本で読んだ」とご相談がありました。 その本には 確かにそういう記述...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/25 16:00

税法における住所ってドコですか?(3武富士事件1)

海外財産の譲渡と住所の認定が問題となった2つの事例、 武富士事件とユニマット事件を取り上げる。 武富士事件については、東京高裁平成20年1月23日判決において、 原審取消の敗訴判決を書き、ユニマット事件においては 東京高裁平成20年2月28日判決は原審維持、納税者勝訴で確定している。 この2つの事件を比較検討することにより、住所概念を検討したい。 まず、武富士事件の地裁判決を紹介する。(今日...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/09/22 08:30

敷金・礼金・更新料をめぐる問題(2)

                      ・・・2008年2月EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ ただ、以前のメルマガでも書きましたが、 更新を機に退去する入居者も多くなりました。 必ずしも更新料の支払いを嫌って だけが理由ではありませんが、 入居者にとっては(契約時に説明は受けていても) なんとなく納得できな...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/21 16:00

税法における住所ってドコですか?(2外国人漁船員)

河北新報の記事は、日本人が外国の船舶に乗っている事例ですが、 逆のケース、つまり、外国人が日本の船舶に乗っている事例は、 裁決ですが、先行事例が存在します。 平成18年1月25日裁決(裁決事例集71集349頁) (TAINSコードJ71−2−14)です。 本件は、外国人漁船員の給与等に係る源泉徴収税の告知処分 に対する取消請求で、全部取消になった事例です。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/09/20 18:11

中国特許民事訴訟概説(第6回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第6回)  河野特許事務所 2008年9月12日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 (4)米国イーライリリー事件  日本において侵害行為を発見した場合,通常警告書の送付,交渉,訴訟提起というプロセスを経る。しかし,中国においては,前半のプロセスを省略して速やかに侵害訴訟を提起することが望ましい。証...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/12 09:31

設計3ヶ月、見積り調整2ヶ月、お金が決まっ・・・。

プレゼンテーションの案が気に入ってもらい、設計の契約をさせてもらいました。 納谷事務所では、住宅のリノベーションの場合、3ヶ月の設計期間をみてもらいます。 設計が終わると、数社の工務店に見積りをお願いします。 3週間ほどであがってきた見積り書の数量と単価と内容をチェックして、クライアントに報告します。 毎回感じますが、それぞれの業者はまったく同じ図面を見ているにもかかわ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/09/06 16:00

過大な「配当金」表示にご注意下さい。

今回のコラムは「配当金」が過大に表示されている販売資料にはご注意下さいという内容です。 大阪には「えげつない」という言葉がありますが、今回のお話しはまさしくその言葉がぴったりなのです。 過去の大手生保の個人年金保険や学資保険によく見られたことなのですが、年金額や満期保険金とは別に、過大な「配当金」が記載されているケースがたくさんありました。   ありましたという表現なの...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/02 15:35

契約直前3つの不安・・・『物件編』

「鉄は熱いうちに打て!」と日々教え込まれている営業マン。 お客様が物件を気に入っている様子をみせると すぐに契約の段取りにすすもうとします。 しかし、契約日が決まると今まで毎日のようにかかってきた電話が ピタッと止まります。 「どうして?」   それは営業マンも不安だからです。 無事に契約ができるだろうか?( 断りがこなければいいけど・・・) ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/28 13:47

悪徳業者にご用心3 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2006/12/23号】 >>>前コラムの続きです こちらの被害者は購入者。 「事務所に行ったところ、買うまでそこを出してもらえない、  『考えさせてくれ』というと、脅し賺(すか)しの言葉で説得される。  とにかく、しつこく悪どかった」そうです。 以前私も同じような被害に会われた方の話を聞...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/08/25 16:00

人気語学書作家の多岐川恵理さんに聴く!

(写真左)最新刊「英語力の鍛え方」(ソーテック社) (写真右)多岐川恵理さん 〔© K.福田〕 第4回のゲストは、英語のプロ、作家として、ライターや翻訳の世界で ご活躍中の多岐川恵理さんをお迎えします。 オールアバウトへの相談の中でも、英語を生かしたキャリアに 関するものは多く、そういった方々にとって、今回の多岐川さんの 生き方、考え方は、大いに参考になるのではないかと思います。 ウェブ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/08 11:45

リフォーム工事のトラブル★その10

「 工期の遅延 」 前回は、リフォーム工事と新築工事の 決定的な違いは、リフォーム工事の場合、 「 お客様がずっと見ている! 」 とお伝えしました。 こういった状況下では、より、注意を払わなければならない。 さて、「 工期の遅延 」 が発生する場合、 お客様からは、どんな反応が出てくるのか!? 実際のお客様の声を...(続きを読む

堰口 新一
堰口 新一
(経営コンサルタント)
2008/07/25 11:00

常識の通じない不動産業界1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/11/18号】 『勝てば官軍』という言葉がありますが、 いつの頃からか日本は「道徳」や「モラル」よりも 「儲かれば何をしてもよい」という世の中になってしまったような気がします。 最近、こういうことが立て続けに起こりました。 弊社のお客様がある物件に購入申込をし、契約を進めていたところ 「そちらより高く買う客が...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/07/17 16:00

○○できると言ったじゃないか!

IT、とりわけネットに関連するサービスや製品の購入で非常に多いことですが、 「○○できると思ったが効果がなかった。騙された」 そんな風に怒りを感じておられる方にお会いすることがあります。 そうした場合、よくよくお話をお聴きすると、契約内容を良く考えることなく、営業マンが語る表面上のいいところ「だけ」を聞いて判断しておられることが大半です。 契約内容を十...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/07/15 08:07

借地物件の地主の承諾2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/8/12号】 通常、承諾を受ける場合は「譲渡承諾料」が必要となります。 承諾料の額はさまざまで、土地賃貸借契約書に「譲渡額の3%」や 「借地権価格の10%」(区分所有の場合は、その持分割合)などの 額が規定されています。 不動産の商習慣上は、この「承諾料」は売主が支払い、 その代金は売買代金に含ま...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/28 16:00

【オフィス移転】チェックポイント(48) 更新料

Check Ponit48 G.賃貸借条件等【更新料】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【更新料】 大型は無、小型は有が主流 解説) 普通借家契約において、更新料は、契約期間が満了し、更新する場合に、借主が貸主に支払うお金です。 償却と同じく、慣習上の項目であり、一般的には賃料の一部と解される場合が多いようで...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/06/16 13:00

自動車保険 対物賠償 修理額が時価額を超える場合

交通事故で自動車が壊れた場合、損害賠償額は修理費相当金額です。修理費が事故にあった自動車の時価額を上回る場合は全損として、その自動車の事故時における時価相当額を損害額として見ます。 わかりやすく言うと、被害車両の修理見積が50万円としましょう。しかしこの同年式で同等の車が20万円で販売されていれば時価は20万円です。 このケースだと民法709条の条文の解釈により保険会社は20万円しか払いま...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/16 10:00

【オフィス移転】チェックポイント(46)解約予告期間

Check Ponit46 G.賃貸借条件等【解約予告期間】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【解約予告期間】 ダブル家賃は最小限に 解説) 解約予告期間とは、書面にてオフィスの解約届を提出してから、○ヶ月後に契約が解約となるかという期間をいいます。 一般的には ・大型オフィス・・・6ヶ月 ・中小オフ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/06/14 13:00

不動産の知識(借家法について)2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/7/9号】 また、賃料を更新の都度上げるなどの条項は契約書に記載があっても無効です。 もちろん、賃料のUPは可能ですが、 公租公課の上昇や周辺の賃料との比較で著しく下回っているなどの 要件に当てはまらないと、訴訟になった場合に負けてしまいます。 「(契約において)借主に不利な条項・特約などは無効」 というのが...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/07 16:00

住宅取得に関する費用

人生の大きなイベントである、住宅取得に要する費用を書き出しました。 1.不動産物件に関する費用は   印紙税:物件購入の最初に必要になります。売買契約書や請負契約書に貼付するもので、価格に応じて金額が異なります。 不動産取得税:土地や建物を取得した際に支払う税金です。 登録免許税:不動産の登記をする際に支払う税金です。 司法書士への報酬:司法書士に登...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/26 02:00

ソフトウエアライセンス契約書の作り方

 相談が多いソフトウエアライセンス契約書の作成について説明します。作成にあたってはいくつかのステップがあります。ステップをきちんと踏まないために、余分な弁護士費用がかかる場合が多くありますので、注意が必要です。 1 まず、ライセンス契約書を作成するにあたり、同じような仕組み(ビジネススキーム)を用いているソフトウエア企業の作成している契約書をサンプルとして集めてください。 2 次に、その中...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2008/05/22 21:26

新しいサイトを4つ紹介します。

行政書士の田中です。 今年に入りまして4つ新しいサイトをアップしましたので紹介します。 うちの従業員が作りました。 「内部告発コム」 http://officeright.boo.jp これは行政や警察へ告発をするものではありません。 経営者と契約して、自社の内部の声を聞いて頂き、社内を浄化するためのお手伝いをするもので...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2008/05/22 19:04

定期借地制度の見直し 1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/2/15号】 不動産投資と切っても切れないのが『(建物)賃貸借契約』です。 「所有している建物にテナント(入居者)を入れて、 そこから果実(賃料収入)を得る」というのが一般的な不動産投資 ですから、当たり前といえば当たり前ですよね。 でも、ほとんどの投資家の方が、物件購入の時に前所有者と現入居者との 賃貸借契約内容...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/19 16:00

発注内容があいまい

何か物理的に目に見えるモノと異なり、ITは人の頭の中にある目に見えないモノを作ることになります。 そのため、発注者側はこう思っていたが、受注者側はそうは思っていなかった。 誤解があった 理解が足りなかった という問題が頻繁に発生します。 その結果、「考えていた条件と異なるので、費用が足りません。」などと、追加費用を請求されることも珍しくありません。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/05/15 08:00

1,246件中 1151~1200 件目

「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ

  • 年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法

    仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索