「商標」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「商標」を含むコラム・事例

914件が該当しました

914件中 351~400件目

提案・研修で使える|フランチャイズ(FC)ビジネスとは?|モノクロZUKAI

  フランチャイズの定義 フランチャイズとは、事業者(「フランチャイザー」と呼ぶ)が他の事業者(「フランチャイジー」と呼ぶ)との間に契約を結び、自己の商標、サービスマーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を与え、一方、フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下して...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

来期に向けて万全の体制に!!!

そして、午後から会社をバックアップしてくれる有楽町で顧問弁護士様と打ち合わせ。だんだんと大きくなる会社charmbodyの商標や雇用の新たな契約書など、来期に向けて万全の体制に!!! (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

あっという間の一年でした

YURUKUウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 カナダに留学していた息子が1年ぶりに帰ってきました。この1年あっという間でした。 息子はこの1年を有意義に過ごし いろんなことを学んだようで 目をキラキラさせて帰ってきました。 私は私で YURUKU®ウォークに改称独自のシステムを導入。 5月に東京お台場でYURUKU®キックオフイベントを開催。 8月に拠点...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/03/11 23:30

上巳(じょうし)の節供(ひな祭り)

ひな祭り 3月3日は五節句の「上巳の節句」でした 「桃の節句」「ひな祭り」とも呼ばれ親しまれている行事です 五節句は季節の変わり目の邪気を払う「祓いの行事」でした 旧暦ですから今とはひと月ほどずれるているので季節感を捉えやすいですね 上巳の節供は冬から春への変わり目 3月の初めの巳の日に祓いをしたことが起源です 水辺で身を清めることが やがて和紙で人形(ひとがた)を作り自...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/03/05 10:55

二十四節気啓蟄初候「巣籠もりの虫たち戸を開く」

啓蟄 七十二候初候(3/5~3/9) 「巣籠もりの虫たち戸を開く」 桃の節句もあけて この頃はとても暖かくなり春を感じます 人間だけではないですね 土の下で眠っている虫たちも 「おやおや 何だかあたたかい う~~~ん」 と目を覚ますころです 昨日の気温は14°(車についている外気温センサーによる) 実は土の中は冬でも13°だそうです 虫たちは絵のように感じるようですね...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/03/05 03:49

弁護士が行政処分?!

景品表示法(いわゆる景表法)違反で、弁護士さんが行政処分を受けました。私、こんな話、過去に聞いたことがないです。 私たち弁理士もそうですが、弁護士さんも「~弁護士会」のどこかに所属しています。そして、処分は、ふつうは「~弁護士会」が行います。それが、今回はなんと行政処分。 この弁護士さん、一度テレビで見かけたことがあります。私なら頼まないタイプの人間でしたww 簡単ですよ。自分の金もうけしか興...(続きを読む

福永 正也
福永 正也
(弁理士)

特許や商標の調査を、無料でより正確に行うには?

特許や商標の調査には、できるだけ費用を抑えたい。そういう気持ち、よくわかります。 私の考え方は、必要なところをケチってはだめ!ということ。その分、不必要なところは削減していただこうと思っています。 そのために有効なのが無料のデータベースである特許情報プラットフォーム。しかし、専門家であっても間違った使い方をしていたり、誤解したまま使っているケース、多々見られます。一度、基本知識を学んでおく...(続きを読む

福永 正也
福永 正也
(弁理士)
2016/02/10 17:00

弊所独自の三大サービスとは?

他の特許事務所も、それぞれいろんなサービスを展開されています。弊所の特徴的な三大サービスと言えば、次の3つでしょうか。 (1)特許調査、商標調査の特許情報プラットフォームの使い方を画面レベルで解説した動画サービス http://saito-souken.biz/news/detail/1088.html 無料のデータベースである特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の使い方を、操作...(続きを読む

福永 正也
福永 正也
(弁理士)

ラッキー7社のボディメイク提携

本日は早朝からLA店とのやりとり。 午前にボディメイクし、 新たな市場を築くために 契約書や企画を3社分まとめ上げる! 商標も順にスタンパイ中! の間にも ○女性誌の監修依頼 ○タレント事務所様からのボディメイク依頼 ○テレビダイエット企画監修の依頼 が一斉に! 本当にありがたいことです。 もちろん!全て完璧にこなします。 先ほど、ボディメイクアプリの お打ち合わせを終え、移動中。 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

YURUKU®商標登録

YURUKUウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Bjウォーキングスクール代表 Norikoです。 商標登録証届きました! まずロゴ&YURUKUYURUKUは「ゆるり」と「あるく」を くっつけて「ゆるく」 YURUKUだけで歩くを表現しています。 そしてYURUKUには『U』が3つもあります。 そのUをメインにデザインしたYURUKUのロゴ。 幸せを呼ぶ馬蹄形でもあります。 ど...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/01/26 08:17

YURUKUスタートから6ヶ月!ホンマによーやった!ワクワクはさらに続く!

YURUKUウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Bjウォーキングスクール代表 Norikoです。 YURUKU改称後に申請していたYURUKUの商標登録の査定が出ました!! それとある日湯船につかってるとき突然ひらめいた言葉【YURUKUウォーカー】も登録しました。 この言葉とても気に入っています。 実は2012年に【YURUKU】のロゴなしでも登録済みです。 Noriko式...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/12/19 09:35

著作権と版権の違いとは?これを読めば著作権のトラブルも未然に防げる

こんにちは、専門家プロファイル編集部です。 最近、民法各社がドラマなどを見逃した方に向けて、無料で前回分の放送を視聴できるサービスをスタートしましたね。この取り組みは、動画サイトに違法アップロードされている動画対策といわれています。そのなかでよく出てくる言葉が「著作権」です。 今回はこの著作権についてピックアップをしています。著作権とはどんな権利か、侵害するとどうなるかなどをまとめていますので実...(続きを読む

運営 事務局
運営 事務局
(編集者)

マイナンバー制度とはどんな制度?詐欺やなりますしを防ぎ有効活用する方法とは

こんにちは、専門家プロファイル編集部です。 東京五輪エンブレムで注目された商標権。話題になりましたが、みなさん、他人事だと思っていませんか? 実は、意外と身近でトラブルになっているケースも多いのです。 そんな商標権について今回はピックアップしてみましたので、ぜひご覧ください。 こんにちは、専門家プロファイル編集部です。 いよいよ始まったマイナンバー制度がスタートしまし...(続きを読む

運営 事務局
運営 事務局
(編集者)

商標権を侵害しないために知っておきたい7つのポイント

こんにちは、専門家プロファイル編集部です。 東京五輪エンブレムで注目された商標権。話題になりましたが、みなさん、他人事だと思っていませんか? 実は、意外と身近でトラブルになっているケースも多いのです。そんな商標権について今回はピックアップしてみましたので、ぜひご覧ください。 ≪目次≫ 1.  まずは商標権について知りましょう 1―1 商標権とは、どのような権利? 1―2 商標...(続きを読む

運営 事務局
運営 事務局
(編集者)

地域団体の今・・・・について

地域団体商標のこと   地域団体商標については、既に585件が登録されています。最新の登録例としては、10月23日に登録された「小豆島オリーブオイル」(特定非営利活動法人 小豆島オリーブ協会)があります。   2015年11月16日現在、1106件もの地域団体商標が特許庁に出願されています。   どの様な登録があるのか、わかりやすい商品、サービスで例を挙げてみます。   (1)米 ...(続きを読む

久門 保子
久門 保子
(弁理士)

新しいタイプの商標の登録査定について

新しいタイプの商標について   2015年4月1日から新しい商標の出願の受付が始まりました。 新しい商標には以下の5つがあります。 (1)音の商標 (2)動きの商標 (3)位置商標 (4)ホログラム (5)色彩のみの商標         4月1日までの 出願数   10月23日までの出願数   (1) 音の商標 ...(続きを読む

久門 保子
久門 保子
(弁理士)
2015/11/09 16:27

ロッテリアのご当地ポテトの事件について

  ロッテリアの商標権侵害の解説   【商標権】 「黒七味」は、株式会社原了郭の登録商標です。 商標は、筆記体の縦書きの「黒七味」  黒  七  味      (実際の字体とは少し異なります。) 指定商品は、第30類:「白胡麻・黒胡麻・一味・山椒・けしの実・麻の実・青のりを主原料とし乾煎りした後さらに手もみで練り合わせて製造した七味唐辛子」です。   【ロッ...(続きを読む

久門 保子
久門 保子
(弁理士)

テレビ東京・毎週水曜「ワンチャン」で娘・美麗たちSUPER☆GiRLSの番組がスタートしました♪

顔も、人生も、自分でデザインできる♪自分で 自宅で 若返る方法 「どうせもう歳だから・・・」なんて 諦めることはありません★ 何歳からでも 思った時がスタートだから! まるで美容整形したみたい!と絶賛の嵐♪↓↓↓↓↓【レッスン生さん達のビフォーアフター画像へ】 【 私・NANAの雑誌掲載・TV出演はコチラ♪】 【美エイジレス塾 公式サイト】 ↓↓↓ (私の老け顔を...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2015/10/09 23:30

みんな「かんがえ妖怪」になろう

かんがえ妖怪 5年後の大学入試はかわる!? 今のような「暗記型」から「考える」を問う型に移行するらしいです 短大の必須科目でマナーを教えて来ましたが 学生たちはマナーを型として捉えると反発します 「考えるマナー」を展開して来た恕学アカデミー 自らが考えて納得することは「実践力」につながります 「電車の中で◯◯をする」とどうなりますか? 「◯◯◯◯◯◯◯◯」になる 「それはなぜで...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/09/07 23:43

子どもたち自らが気づく授業

「因果関係」に気づく 皆、戦争って知ってる? 「うん、知ってる」 今年は戦争が終わって70年なの知ってる? 「うん、知ってる」 広島って知ってる? 「うん、知ってる 原爆が落とされた所でしょう」 そう、原爆って知ってるの? 「うん、知ってる」 校長室の前にカンナの花が咲いてるの カンナの花はね広島の原爆にも負けないで咲いてくれた花なのよ 広島の子どもたちが球根をバトンして咲かせてる平和を祈...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/09/07 04:57

秋の七草

秋3種 秋の七草 萩 芒 葛 撫子 女郎 花桔 梗藤 袴 はぎ すすき くず なでしこ おみなえし ふじばかま ききょう きのう 町で見つけたおみなえし 先日 地方で見つけた はぎ すすき なかなか7種 そろいませぬ 恕学は一般社団法人橘流恕学(jyogaku)アカデミーの商標登録です 橘凛保が考えた学びです 一般社団法人橘流...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/09/04 23:47

行きあいの空 

ゆきあいの空 きれいな言葉ですね ちょうど今頃の季節の空のことです 空・・・ 見上げてみて下さい 入道雲もモクモクと そして  上空を見やれば そう そこには刷毛ですぅ~っと描かれたような雲 オークラの上の雲 上空は冷たい空気が流れていそうですね 「ゆく夏」と「来た秋」がお空で行きあう 素敵な表現ですね 「処暑」から「白露」...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/09/04 23:01

今日は二百十日 災害がありませんように・・・

今日は雑節「二百十日」ですね 「にひゃくとうか」と読みます 立春から数えて210日目を「二百十日」といいます 雑節のひとつです 季節を表したものには五節句があります 更に細かく分けて二十四節気があります その中を3つに分けて七十二候と言うのがあります いつもこのブログでも紹介しています これらは中国から伝わったものです 雑節はさらに時候にあった表現として 特に農耕民族...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/09/01 11:32

第九で覚える椅子トレ~チェアロビクスで身体の土台をつくろう~

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしですか? 8月28日、、、、明日!ゴマブックス株式会社さまより、チェアロビクスのDVDが発売されることになりました。関係者のみなさま、本当にありがとうございました。 タイトルは、楽して簡単!第九で覚える椅子トレ エクササイズ~椅子トレ”チェアロビクス”で身体の土台をつくろう~です。 レッスンをしても、自宅では忘れてしまう。 そんな生徒さんの悩みを解消したい!と考...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)

8月23日は処暑 秋が・・・・

処暑 花屋さんの店先で秋を見つけるようになりました 今日は授業で「吾亦紅」を室礼ました 夕方 帰るときに受講生にお裾分けしました 23日は二十四節気の「処暑」です 「処」は止まることを意味します 少し涼しくなりましたでしょうか 処暑の初項(23日~27日)は 「綿の花しべ開く」頃です 暑さが和らぐと綿のがくが開き中から綿がとびだします この綿毛を紡ぐと「木...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/08/20 23:58

夫婦円満:人生の定期診断を受ける

 方向性を定かにする    私の夢は日本全国に「夫婦円満学校」を展開することです。 同時に全国の自治体主宰の「夫婦円満」に関する講座も多く開きたいと考えています。 理由は、自治体主宰の場合は参加費無料、または安価だからです。さらに、男性にも夫婦円満のコツを伝えられます。夫にも努力してもらいますネ。 家庭と社会に「幸せの魔法」をかける夫婦円満コンサルタント 中村はるみです。ξξ^-^) ★アメ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2015/07/15 12:04

Rマーク。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 運営を開始して、3年目の犬旅ドットコム。 先輩経営者からのアドバイスをもらって、商標登録をしたのが2年前。 そして、ロゴにRマークを入れたのが3ヶ月前。 そしてそして、バナー用の画像に反映したのが今日。 本当に単純なことですが、バナー用の画像をサーバ側においておいてよかった。 ダウンロードしていただい...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/06/19 23:55

恕を科学すると茶道もこんな気づきが・・・

恕を科学すると 新たな気づきがあります それは参加した子どもたちはもちろんですが 教える側にも多くの気づきを頂けます のみならず これを読んだ大人たちが 子どもたちをより良く理解します 開かれた学校づくり土曜授業で茶道16年目 恕を科学する「茶道」 子どもたちはほんとうに無限の可能性を秘めていることがわかります 言葉にすることで 気づくことがたくさんありま...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/08 19:57

「恕」を科学する実践【茶道とブランチ】③

相手の身になるを科学する恕学 茶道を科学する③ 大きな樹(ブランチ)の分析 「ハイ!ハイ!ハイ!」 どんどん出てくる子どもたちの発言 ほんとうに意外な発言がたくさん出てきます 書き写しがこちらです 最後の方で 「先生! 根っこがないよ~!」  「根っこがないとたおれちゃうよ~ 「根っこ 描いて~!描いて~!」 「じゃあ みんなで根っこ考えましょう!」 ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/02 11:06

恕」を科学する実践【茶道とブランチ】②

相手の身になるを科学する恕学 茶道を科学する② 最後の茶道のお稽古2015年3月16日 いよいよ最後の茶道 子どもたちには習いの成果を発揮する場を設けました 「おもてなし」の場ですです いつも学校でお世話になっている養護の先生や 事務局の方 主事さんにお茶でおもてなしすることになりました 「おもてなし」はただお茶を飲んで頂くのではないですね ここが大事なところです 事...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/02 10:57

「恕」を科学する実践【茶道とブランチ】①

相手の身になるを科学する恕学 茶道を科学する① 相手のことを理解したり 相手のなかにある真意はなかなか読めないものです それを科学で紐解いてみる それが「恕学」です 子どもの気持ち・・・ 先生や親も意外とわかってないことがありますね 子どもは大人が思う以上にいろいろ感じているのです それをある方法を使って 読み取ることができたら・・・ 以下は 某小学校での「恕学」の...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/02 07:52

「恕」を科学する実践【茶道とブランチ】②

相手の身になるを科学する恕学 茶道を科学する② 最後の茶道のお稽古2015年3月16日 いよいよ最後の茶道 子どもたちには習いの成果を発揮する場を設けました 「おもてなし」の場ですです いつも学校でお世話になっている養護の先生や 事務局の方 主事さんにお茶でおもてなしすることになりました 「おもてなし」はただお茶を飲んで頂くのではないですね ここが大事なところです 事...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/02 07:43

SV学校 セミナー紹介 日本フランチャイズチェーン協会

フランチャイズチェーン協会 セミナー フランチャイズチェーン協会主催の「スーパーバイザー学校」の講師を務めました。   開催日時:平成26年5月27日(火)9:30~14:30[春期] 平成26年9月25日(木)9:30~14:30[秋期] 会場  :エッサム神田ホール   【テーマ】 「フランチャイズ・ビジネスの法律知識」 【セミナー概要】  フランチャイズチェーンのスーパー...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

ライセンスが欲しいときは・・・~知財流通流動化事務局~

ライセンスが欲しいときは・・・ ~知財流通流動化事務局~ 2015.3.10 新井 景親    魅力的な特許発明、登録実用新案、登録意匠及び登録商標等は、誰しもが実施又は使用したいと思うものですが、それらの実施又は使用には特許権者等からのライセンス(実施・使用許諾)が必要です。ライセンスの取得のためには特許権者等と交渉しなければなりませんが、取引関係の無い特許権者等に、いきなり直接連絡...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

年々去来する花たちを忘れない

自然(じねん) 銀座での授業が終わり 地下鉄で隣の駅だったので お勧めいただいていた個展を見に参りました 岡信孝展「花不二」 富士山と花を描いた作品でした 岡信孝展にて作品集を求めました 今朝 ふと思い出した花たちのこと 庭があった頃 毎年 沈丁花の香りが春を教えてくれました 水仙も咲いて 紫色の諸喝采(ダイコンの花とよばれています) オオイヌノフグリの青い小さな花...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/03/08 04:13

今日は二十四節気「啓蟄」です

啓蟄 冬ごもりの虫たちが 冬眠からさめて はい出してくる頃です 皆様のまわりの空気・気温虫が蠢きそうですか? 「蠢く(うごめく)」 まさに 春になって虫が動くことですね 「蟄(ちつ)」隠れるという意味があります 虫たちが土の中に隠れるのですね 「執」はとらわれるという意味があります 「確執」「執念」などに使われますね つちのなかにとらわれた虫たちが 春を感じて蠢いて 穴を...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/03/06 12:15

ナ・ン・ト!私がここで書いているコラムが、勝手に本として出版されていた驚き!! ①

私はビックリたまげてしまいました! (・O・;) !!!!!   ナ・ン・ト!! 私 及び「専門家プロファイル」様の許可無く、私の執筆したコラムがkindle版としてAmazonから ¥540で勝手に出版販売されていたからですッ! (^^;; !? !? !?                                 プロバレリーナの語る<ダイエット>          ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/05 06:00

新しいタイプの商標-音商標-~どのような音が商標として保護されるのか?~

新しいタイプの商標-音商標- ~どのような音が商標として保護されるのか?~ 2015.3.3 安田 恵  「特許法等の一部を改正する法律」が2014年5月14日に公布されました。改正法は2015年4月1日に施行されます。改正法により音楽、音声、自然音などからなる音商標が保護対象として導入されることになりました。しかし、未登録の音であれば何でも登録されるというものではありません。商標は、自...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「恕」の実践を紐解く「恕学」①前提をかえる

「恕」を科学する「恕学」 ①前提をかえる 女の口の心と書いて『じょ』と読みます 辞書でひくと『思いやり』とでます 訓読みは『ゆるす』です 「自分も受け入れ認め 相手も受け入れ 認めあい お互いに想いを馳せ合うこと 相手の身になって考え行動すること」 と私は紐解いています なぜ「恕」を伝えてきたのか それは「恕」を世界中の人ができたら 世界は平和になると信じているからです 社団の名前に...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/25 09:35

「恕学」とは

「恕学」 孔子の「恕」を科学で紐解くのが「恕学」です 「恕学」は商標登録された新しい概念です 仮定・前提条件 ・この世に完全無欠の人間はいない ・生まれながらに悪に染まった人間もいない だから、足りない部分を補えあえば良いし、支え合えばよいと思う そして、だからこそ、意見が食い違うのも止むを得ないこと。 このことを受け入れれば、対立は、支え合うためのプロセスだと考えることができる...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/17 15:45

ああ~もったいない・・・本部から送られたPOPだけで販促告知をしている店

「だって、手作りのPOPとかを出したら本部のスーパーバイザーがうるさいからね・・・」 あるチェーン店の店長が、ため息交じりでぼやきました。 それは、私が、「もっと手作りのPOPを使って、スタッフと一緒に季節のイベントを盛り上げてはいかがですか?」とアドバイスをした事への返答でした。 彼が言うには、元々、本部から送られてくるPOPだけでは足りないと思い、自分たちで手作りしたPOPを掲...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款とは

ある設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款と一般的な旧四会連合の工事請負約款を比較してみた。   この内容をみたら発注者(施主)は驚くと思う。 その会社はCMで有名な一部上場企業です。不動産の有効活用を企画立案実行します。賃貸・仲介・管理などを傘下に持つ不動産会社の建設部門です。いろんな施主とも渡り合った結果かもしれません。一方的には攻められませんが客観的に対抗するしかないと思...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

複数国に意匠を一括出願!~デザインを世界規模で保護~

複数国に意匠を一括出願! ~デザインを世界規模で保護~ 2015.1.16 廣田 由利  現在、意匠登録出願を日本に出願した後、複数国に対して行う場合はパリ条約に基づいて、国別に行う必要があります。今回我が国は、特許出願・商標登録出願と同様に意匠登録出願においても、国際出願を可能とする条約(ハーグ協定)に加入する運びとなりました(2015年1月に加入し、3か月後に効力が発生する予定です)...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/01/16 11:00

中国商標判例紹介(8):中国における商標と商号の抵触

中国における商標と商号の抵触 ~第三者の商号使用に対する対抗措置~ 中国商標判例紹介(8) 2014年12月26日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   Weatherford (中国)エネルギーサービス有限公司                            被上訴人(一審原告) v. 塩城威徳福石油設備有限公司                      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

Noriko式ウォーキングという名称、春に変わります!

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 私には大切な仲間がいます。 Noriko式ウォーキング公認インストラクターとして私について来て下さっている方々です。昔はひとりでがんばっていました。 Noriko式はそんな頃につけた名前です。 でも今はたくさんのインストラクターが Noriko式を広めようとがんばってくれています。 だから私は1年ぐらい前から No...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/12/25 22:37

資産運用セミナー NISAにも活用できるトータルリターンで選ぶ投資信託

セミナーの進行は金融商品を販売しない「家計のホームドクター®」が質問にお答えしながら進めます。 ★概容 平成26年12月1日からトータルリターン通知制度が始まりました。これは、投資信託の勧誘に関し、これまで分配金利回りの高さを強調した販売が行われていたことの弊害を是正するために金融庁の肝いりで導入された制度です。一般投資家・生活者が投資信託を選ぶための重要な基準が明示された投資家サイドに立った政...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ヴァニティ・フェア、再び

 以前、ヴァニティ・フェアをご紹介しました。ポルトローナ・フラウ社の椅子の傑作です。  最近、ある缶コーヒーの缶に露出しているのを発見しました。ジョージアの、その名も「ご褒美ラウンジ」。缶に張り付いたヴァニティ・フェアを見て、うれしくなって、つい三本、立て続けに飲んでしまいました。販売元の思惑通り、と言うことでしょうか。  グローバル化が進行し、ますます人は、取り換え可能な部品と化しつつありま...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

トータルリターンで選ぶ投資信託 入門編セミナー

12月1日のトータルリターン通知制度にちなみ、セミナーを開催します。セミナーの進行は金融商品を販売しない「家計のホームドクター®」が質問にお答えしながら進めます。   ★  概容 平成26年12月1日からトータルリターン通知制度が始まります。これは、投資信託の勧誘に関し、これまで分配金利回りの高さを強調した販売が行われていたことの弊害を是正するために金融庁の肝いりで導入された制度です。一般投...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/27 17:00

TOEIC®初中級基礎単語400(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第400回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/25 18:30

中小企業の特許等の出願支援~外国への出願費用に困っていませんか~

中小企業の特許等の出願支援 ~外国への出願費用に困っていませんか~ 2014.11.25 野口 富弘  市場のグローバル化に伴って、外国で事業を展開する必要性が高まっており、外国で特許権や商標権などを取得することが重要になっています。しかし、外国で特許権などを取得するには、翻訳費用や現地代理人費用などの負担が発生します。このような状況に対して、外国出願にかかる費用の一部を補助する中小企業...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/11/25 11:00

914件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索