「入居」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「入居」を含むコラム・事例

1,276件が該当しました

1,276件中 1~50件目

介護サービス向上に対する取り組み

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今後の事業展開について、いろいろ考えていることがあります。何とかして、介護事業所や施設におけるサービス向上に努められないかと考えております。 その一つとしてイメージしているのが、介護サービスに従事されている方のマナー向上策。具体的には、顧客(例えば親を施設に入居させたいので話が聞きたい)として施設に潜入し、施設長や相談員の接客状況や介護...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

看護師不足の苦難③~看護師の日雇派遣

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は「看護師不足の苦難」の3回目として、前回お話した看護師の日雇派遣に関する議論についてお話いたします。 11月5日に行われた社会保障審議会・医療部会の会合において、介護施設にて看護師の日雇派遣を認めるべきか否かについて議論されました。 看護師に関して、労働者派遣が認められていることはご存知かと思います。前々回のコラムでも紹介したよう...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

看護師確保の苦難②~深刻な人手不足~

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、看護師の確保の現状と今後の施策等について、書かせていただきます。 前回の続きになりますが、私が施設長時代において、最後まで常勤の看護師を確保することができずに派遣職員に全面的に頼ることとなってしまいました。 幸いにして派遣職員については恵まれ、よい看護師さんに来ていただくこともできました。しかし、毎日綱渡りです。 派遣看護師さん...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
2020/11/16 08:00

看護師確保の苦難①~私の現場時代~

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。今回は、介護事業所における看護師の確保について、お話したいと思います。 まずは、私が現場にいたときのことを、お話させていただければと思います。 思い起こすこと10年以上前、私が老人ホームで施設長をしていたときのこと。慢性的な人員不足に悩まされ、非常に苦労をしたことがあります。 すべての職種においてそうだったのですが、特に厳しかったのが「看...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

婚活マンション

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 最近メディアで話題になっているものに婚活マンションがあります。 自分磨きのために励みやすい環境を整備した、住むことで女子力が上がるなどのコンセプトを持った物件のことです。少子化の影響で多くの賃貸物件で空室が多くなっていますが、そんな中でも婚活マンションは人気で、アラサー世代を中心に満室状態をキープしています。 住み心地が良いので快適な暮らしが日々の活力...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/11/12 09:15

介護施設の面会制限

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 コロナ禍において、介護施設でもクラスター感染が実際にあったこともあり、感染拡大を防止する観点で介護施設による面会を制限する動きがありました。 しかし、感染症対策をこれまで以上に徹底したこともあり、クラスター感染はだいぶ減ってきた。それもあり、先月10月には一定の条件を満たせば面会制限を緩和することができる、との通知を出したわけです。 ご...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

B029.セミナー開催「誰も語らない管理会社のウラ事情」

今月11月29日(日)11:00から恵比寿にて不動産オーナー向け管理セミナーを開催します。よくわからない管理のことを可視化して「なるほど」になる内容、お気軽にエントリーくださいませ。エントリーはコチラから https://www.rakumachi.jp/info_seminar/show/45757 【賃貸物件購入後の不動産管理セミナー】 一棟物件、新築アパート、区分マンションの「今...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

大阪の投資マンションにカモられたサラリーマン大家

大阪の投資マンション購入はリスクが大きい?? 実情は東京よりかなり厳しい?? 当方に相談に来られたあるサラリーマン。 住まいは関東地区で大阪のワンルーム投資マンションを複数戸買わされたとのこと。 具体的な話を聞くことこうだ。   そもそもは電話セールスで話を聞いてしまった。 大阪はこれから不動産投資では儲かるとの聞き、具体的な話を聞くことにした。   進められた物件は市内の中心地...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

老人ホーム入所中の女性から600万円窃盗 介護職員逮捕~ケアマネタイムスより~

こんにちは!株式が社アースソリューションの寺崎でございます。 またまた、介護施設において窃盗事件が起きてしまったようです。世田谷区内の介護付き有料老人ホームで、入所中の女性から現金を窃盗し、担当していた介護職員が逮捕されたという事件です。 また起きてしまったか・・・魔が差したとか、そんなことは全く言い訳にもならず、同情の余地なし。介護職員として(人として)あるまじき行為です。 いろいろ見ていくと、...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

これからの介護①

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 これから、介護を受ける方やそのご家族の状況がどうなっていくのかと、最近考えるようになりました。 老人ホームのご入居者様の平均年齢は、昔から概ね85歳前後と言われています。今も、さほど変わってはいないようです。 もう16年ほど前のことですが、私が介護業界で仕事を始めたばかりのころ、大正生まれの方が「平均年齢85歳」という状況でした。昭和生...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

書類への署名・押印

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 菅義偉総理大臣が就任してから、行政改革への動きが始まっています。担当大臣である河野太郎さん、早速存在感を示されています。この方には大いに期待を寄せております。 その中で、はんこ業務を削減しようという話が盛り上がっています。先日の介護給付費分科会でも、署名押印の必要性について議論がなされているのです。 このことは、介護の業界においては前々...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

不動産Webメディア「なるほど!不動産売却」の記事監修をしました

不動産のWebメディア「なるほど!不動産売却」が実施した、入居後の家賃交渉に関するアンケート調査の監修をしました。 大家さんの視点と、借り手の視点から家賃交渉に関するアドバイスを詳しく紹介しています。 家賃交渉を検討中だけれど、不安や抵抗感がある方は参考にしてください。 「入居後の家賃交渉に成功した人71%!マンション入居後に家賃交渉をした140人に調査」  (続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

【小説】孤独のアーキテクト_02

□まえがき□  <プロフィール欄>   栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。   男性/43歳/独身(離婚歴?)その他プライベートは不明。   ※もちろん、架空の人物である。    その他、登場する人物、計画、建築、組織、全て架空のものであります。 □1□ 「栂池先生。ひとつ、螺旋階段を計画していた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

ドーナツ窒息死事件 無罪確定

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 長野県の特別養護老人ホームで起きた「准看護師ドーナツ窒息死事件」について、第2審で逆転無罪になりましたが、検察が上告を断念し、被告人の無罪が確定したとのこと。 先日もこのコラムで取り上げましたが、まずは改めてお亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。 そして、無罪となった准看護師さん、無念が晴れてよかったと思います。 今回の事件...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

痛ましい事故

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 毎日本当に暑いですね。やっとお盆も終わり、日常を取り戻している方も多いのではないでしょうか。 私は毎年夏休みは取っておりません。その代わり、通常であれば時間があれば家族と出かけたりしておりますが、今年は新型コロナの影響もあって本当に出かけていませんね。本当に近所の行き来位しかしていません。酷暑なので、公園で遊ぶのも危険ですので、基本的に...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

サービス提供責任者の仕事

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 訪問介護事業所には「サービス提供責任者」という方がいます。最低でも1名以上配置しなければならない、重要な職種です。 今回は、この「サービス提供責任者(以下「サ責」と言います)」について書かせていただきます。 訪問介護事業所によるサ責の職務について、基準では次のように書かれています。 一、指定訪問介護の利用の申込みに係る調整をすること。...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

施設介護における不正について

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 横浜市の老人保健施設にて、医師の配置が基準に満たないまま数年間運営をし、介護報酬を不正に受給したというニュースを見ました。その額、約7億円とのこと。 そもそも、基準自体が厳しいのではないかとか、医師を見つけるのは至難の業であるとか、いろいろ擁護する意見もあるようです。 確かに、医師を確保するのは非常に大変です。どこの介護系(もちろん医療...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

親の家の片付け いったいどこから手をつけていけばいいのか・・・

自分整理®ナビゲーター& アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの 宮崎佐智子です。 (遺品整理士でもあります。) いつもご訪問いただきありがとうございます。   「親が認知症になり、ホームに行かれて 家の片付けをしていますが、どこから 手を付けていいのか・・・ 一人では、どうにもできません。」 そんなご相談を、数年前から多くいただいています。   もう自宅に...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/08/02 10:27

グループホームおける夜勤の人員基準緩和

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、グループホームの夜勤配置について取り上げます。 7月8日に行われた社会保障審議会介護給付費分科会にて、グループホームについて議論されました。現在1ユニットごとに夜勤1名以上を配置する義務があるのですが、人員不足の深刻さもあり、緩和できないかということです。 私は昔、定員21名の小規模有料老人ホームに勤めておりました。夜勤配置体制...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

「介護」という仕事のイメージ

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 皆さんは、介護という仕事(あるいは業界)に対して、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 一般的によく言われるのは、ネガティブなことが多いです。例えば、「キツイ」「きたない」「休めない」「重労働」etc・・・ ある意味、間違いではないと思います。仕事ですからキツイ時もありますし、排せつ介助などは決してきれいな仕事では言えません。人員不足...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

ご利用者様への説明(介護サービスの概算料金)

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 以前、あるケアマネさんから、下記のような相談がありました。 「居宅療養管理指導の料金がわからないので、利用者に説明できません。居宅療養管理指導はそもそも訪問診療や訪問薬局に関するものですが、区分支給限度基準額の範囲外ですので、実績にも反映されませんよね。でも、私たちには訪問診療の費用など知りえないし、居宅療養管理指導にどれ位費用がかかる...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

2021年度介護報酬改定の審議①「在宅限界」

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 7月8日に、社会保障審議会介護給付費分科会が行われました。いよいよ、来年度の介護報酬改定に向けて、本格的な議論が始まります。 今回は、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、(看護)小規模多機能型居宅介護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホーム)について審議されました。 ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

20代のサラリーマンでも投資マンションにカモられる?!

投資マンションにカモられる20代のサラリーマン マンションの住戸を買えば家賃収入や売却益が得られるという触れ込みで、不動産投資の専門業者が投資マンションの勧誘をしていますが、近年では20代のサラリーマンがこの投資マンションにカモられています。 ★都心ではワンルームが主流を占める 国民生活センターの相談事例によれば、 「投資用マンションをしつこく勧誘され、不動産会社が怖くて契約をしてしま...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために⑤

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、地域包括ケアシステムを推進していく上で欠かせない「医療ニーズへの対応」について、特定施設入居者生活介護(以下「介護付き有料老人ホーム」)を事例に取り上げたいと思います。 特別養護老人ホーム(以下「特養」)の入所待機者は、ピーク時で約52万人いましたが、現在はだいぶ減ってきているようです。 これは、特養の整備が各地域で進んできてい...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために④

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、地域包括ケアシステムをを構築するために、医療ニーズの高い方をどう支えるかについて、引き続き述べさせていただきます。 前回、訪問看護ステーションにおける現状と介護保険上の報酬算定についてお伝えしました。今回は、グループホームについてです。 グループホームは「認知症高齢者共同生活介護」と呼ばれます。少人数(5~9名/1ユニット)の認...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

今後の介護保険を取り巻く状況について③

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。今回は、「介護保険を取り巻く状況について」の第3回目のコラムです。 超高齢化に伴い、高齢者がものすごい勢いで増えてきていることについては、本コラムでも再三にわたり書いております。 それも大変深刻なのですが、特に深刻なのが「高齢の単身世帯」及び「高齢の夫婦世帯」の急増です。 データによると、2040年には65歳以上の単独世帯が約896万世帯...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

すべての人に"自分らしい"最後を

(専門家プロファイルからはこちらから←) 6/9の「ガイアの夜明け」はすべての人に"自分らしい"最後をがテーマですね! 番組ホームページ←  施設入居されている方も、できれば自宅へ帰りたいとよく言われますが、最期まで「自分らしい生き方」を「自宅」で全うしたいという願いは自宅が自己所有であるか否かが今後も議論されるところだと思います! 高齢者への賃貸条件は未だ厳しく、原因として孤独に亡くなられた...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/06/09 00:06

裁判継続中なのですが、コロナを期に何か違うと強く感じるようになりました。③

年度末のこの時期は不動産会社は1年で一番忙しい時期なのですが、そんなに忙しくない当社でもちょっと忙しいのです。 そこに今回のコロナがありますので身動きは取りにくいのですが、答弁書作成にあたって簡易裁判所に行って聞いたりしながら作成することにしました。 今回の情報を整理しますと原告は当社管理物件に入居している仮にA氏としましょう。以前A氏は当社に来て「ガス料金が高いから他のガス会社に変更したい」旨を...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2020/06/06 12:00

アフターコロナでもサブリースで破綻するサラリーマン大家

サブリースでも破綻するサラリーマン大家   こんな事例を紹介しよう。 「2011年に投資用のワンルームマンション3戸を購入。さらに最近、居住用に3,900万円の一戸建てを購入しました。購入した3戸のマンションについていろいろ調べているうちに、どんでもないものに手をつけてしまったことに気づき、とても後悔しています」 この人は大企業に勤めるサラリーマンで年齢は28歳で年収500万円、貯金が25...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

オンライン面会

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染症の影響で、老人ホームでも面会ができない状況が続いています。少しずつ状況は変わってきていているものの、これ以上感染が拡大されては困ってしまいますので、感染が落ち着いたとしても依然として面会を自粛されているところがあります。 施設として、感染拡大を防止する観点から、自粛を促したいと考えるお気持ちは理解できます。今回ば...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

特別養護老人ホームの入所状況②

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 特別養護老人ホーム(以下「特養」)の入所状況について、過去に書かせていただきましたが、今回はその2回目です。 過去コラムにも書いた通り、特養への入所はハードルが高く、待機状況は若干改善されているものの依然として10万人単位で待機している状況であります。 特養に入りやすくなったというのは、在宅介護に限界を感じていらっしゃる方にとっては朗報...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

特別養護老人ホームの入所状況①

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。今回は、特別養護老人ホーム(以下「特養」)の入所状況について書かせていただきます。 特養といいますと、なかなか入所できない施設という認識が、かなり前からなされております。特養の空きを待っている方(待機者数)は全国で何十万人とも言われており、2014年の統計によれば待機者数約52.4万人と、統計上はものすごいことになっていました。 現在は、...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

コロナショックで起こるサブリースの賃料停止 自己破産の可能性も??

ご承知の通り、世間を騒がせているコロナショックだが、株価と同様に不動産投資の世界でも多大な損失の可能性が出てきた。   それは、コロナによる不動産投資業者の倒産でサブリースの賃料が入ってこない・・・ 最悪のシナリオが自己破産になるという話だ。   数年前、シェアハウスによる不動産投資を勧めていた「かぼちゃの馬車」を展開していたスマートライフがサブリース賃料の支払いを停止した。 いわゆる...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

2040年問題①

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は介護における「2040年問題」について取り上げたいと思います。 前回2018年、その前の2015年の改定では「2025年問題」が取り上げられました。これは、「団塊の世代が後期高齢者に突入する」ことを意味し、高齢者急増が大いに予想されることから、それに備えなくてはならないと言われていました。 今年は2020年。まだ5年ありますが、2...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

投資マンションにカモられる20代のサラリーマン

投資マンションにカモられる20代のサラリーマン マンションの住戸を買えば家賃収入や売却益が得られるという触れ込みで、不動産投資の専門業者が投資マンションの勧誘をしていますが、近年では20代のサラリーマンがこの投資マンションにカモられています。   ★都心ではワンルームが主流を占める 国民生活センターの相談事例によれば、 「投資用マンションをしつこく勧誘され、不動産会社が怖くて契約をし...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

家賃の支払猶予はサラリーマン大家を破産に負い込む??【不動産投資の曲がり角・4】

家賃の支払猶予はサラリーマン大家を破産に負い込む?? サラリーマン大家の大半は、ローンを組んで投資マンションなどの物件を購入しています。   そのローンの返済には物件の家賃が返済の原資になるのですが、この家賃の支払いがコロナの影響で猶予されてしまうと大変なことになってしまいます。     収束の見通しが未だに立たないコロナ禍の状況ですが、外出自粛が長引けばその分、借主は収入減に追い込ま...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

新型コロナウイルス感染に伴う診療報酬の臨時的取扱い

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 中央社会保険医療審議会(中医協)総会が4月24日に行われ、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時的措置として、下記内容を決定したとのことです。 内容を要約しますと・・・・在宅時医学総合管理料(在医総管)と施設入居時等医学総合管理料(施設総管)について、医師が電話で在宅患者を診療すれば、訪問したものとして算定することを認める。・訪問看護ステ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

コロナ禍で迷走するサラリーマン大家【不動産投資の曲がり角】

サラリーマンに人気の投資マンションはどう変わる?(その2)   著書「不動産投資は出口戦略が9割」 詳しくはこちら   コロナ禍で迷走するサラリーマン大家 コロナ禍で緊急事態宣言が出されてから、あらゆる業種、業態で大きく影響が及んでいます。 中でも、首都圏の不動産業者では営業自粛で、街中の店舗では一人で対応に追われています。 そのため、賃貸や売買も取引は相当数減少しており、今後...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

介護離職に陥る前に 2020

(専門家プロファイルからはこちらから←) 2016年に同じ記事を書きましたが、2025年問題が近づく中、私を含め周りにも親の介護問題を抱えた友人が増えました。  介護による離職を防ぐため、企業における両立支援も行われてますが、形式だけのところが多いようで、施設入居に頼らざるを得ない状況があります。 介護を理由に離職 資料http://wwwa.cao.go.jp/wlb/government/...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/04/15 00:04

SOCIUS SOHO 101号室 テナントさん募集中!

当方の集合住宅 SOCIUS SOHO の101号室 が 空室となりました。 新しいテナントさん募集中です。 メゾネット形式。純粋に住居としてもよし。SOHOにも適しています。 上の2部屋は、それぞれ若い建築家が使っていて、ときどき私の仕事 を手伝ってくれています。 この SOCIUS SOHO 101号室は そもそも20年前、私の事務所にしようとしてた スペース でした。 その...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

【自己破産の可能性も??】コロナショックで起こるサブリース賃料の停止?!

ご承知の通り、世間を騒がせているコロナショックだが、株価と同様に不動産投資の世界でも多大な損失の可能性が出てきた。   それは、コロナによる不動産投資業者の倒産でサブリースの賃料が入ってこない・・・ 最悪のシナリオが自己破産になるという話だ。   数年前、シェアハウスによる不動産投資を勧めていた「かぼちゃの馬車」を展開していたスマートライフがサブリース賃料の支払いを停止した。 いわゆる...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

サブリースの不動産業者が潰れれば破綻するサラリーマン大家

サブリースでも破綻するサラリーマン大家   こんな事例を紹介しよう。 「2011年に投資用のワンルームマンション3戸を購入。さらに最近、居住用に3,900万円の一戸建てを購入しました。購入した3戸のマンションについていろいろ調べているうちに、どんでもないものに手をつけてしまったことに気づき、とても後悔しています」 この人は大企業に勤めるサラリーマンで年齢は28歳で年収500万円、貯金が25...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

親の家の片付け、どこから手を付けていいのか

自分整理®ナビゲーター& アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの 宮崎佐智子です。 (遺品整理士でもあります。) いつもご訪問いただきありがとうございます。   「親が認知症になり、ホームに行かれて 家の片付けをしていますが、どこから 手を付けていいのか・・・ 一人では、どうにもできません。」 そんなご相談を、去年から多くいただいています。   もう自宅には...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/03/27 19:36

火災保険が激安!年間3500円から!一人暮らしの賃貸入居者向けの火災保険

賃貸入居者向けの火災保険は年間保険料 7,500〜10,000円が一般的ですが、 『お部屋を借りるときの保険』は、 年間保険料が3500円からです!これで十分です! 「お部屋を借りるときの保険」は、賃貸住宅の入居者に必要な補償がセットになった保険です。 賃貸住宅に必要な補償のみのシンプルな保険もちろん必要な部分はしっかり補償です。 お持ちの家財にあわせて保険金額を100万円単位で設定でき...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

婚活マンション

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 婚活マンションといっても、婚活中の人々がぎゅうぎゅうに押し込まれている物件ではありません。 ざっくり言えば感じのいい部屋のことで、そこに住んで人間力を磨こうというコンセプトでしょうか。 PDOという会社が手掛ける企画ですから、広く展開されているわけではないのですが、面白い物件が多いです。 人気も高いため、すぐに住めるかどうかはわかりませんが、ポイントさ...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/02/08 08:40

ワンルームの投資マンションは年金代わりにならない

ワンルームの投資マンションは年金代わりにならない ワンルームマンションを将来の年金代わりに、と謳って新築ワンルームを若いサラリーマンに販売している業者が多数います。 しかしはたして、35年後に年金代わりの役目を果たしてくれるでしょうか? 私は懐疑的です。 要は、35年ローンで購入して、35年後にマンションがしっかり家賃収入を生み出すように機能しているかどうかが問題です。 35年間、何も...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

サブリースで破綻する投資マンションのサラリーマン大家

サブリースでも破綻するサラリーマン大家   こんな事例を紹介しよう。 「2011年に投資用のワンルームマンション3戸を購入。さらに最近、居住用に3,900万円の一戸建てを購入しました。購入した3戸のマンションについていろいろ調べているうちに、どんでもないものに手をつけてしまったことに気づき、とても後悔しています」 この人は大企業に勤めるサラリーマンで年齢は28歳で年収500万円、貯金が25...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

通学は徒歩90分、食事は残り物の高校留学ホームステイ

カナダ高校留学でのホームステイ実態がますます悪化の一途をたどっています。   カナダの全国ニュースCBCが一面記事で報道している悪質ホームステイ。 高校留学を予定している日本の親子のみなさん、本当にこんな中に飛び込んで来るつもりですか?   ー爆発的に増え続ける中国人高校留学生を狙うホストファミリーがが、多額の費用を前払いさせ、約束とは全く異なるひどい扱いを続けている。  絶えきれず、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

『老人といじめ』〜老人施設選びのヒント〜

東京・埼玉のメイクレッスンはスロービューティースタイル   大人メイク専門家。  日本初の、婚活メイクコンシェルジュ®️  一般社団法人  日本セルフプロデュースメイク協会 代表で  人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。       『なりたい顔になる セルフプロデユースメイク』の著者であり、メイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)があなたを最高のあな...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2020/01/06 20:27

18歳で就職先を決め最後まで勤め上げた人

私は12月27日新幹線で徳山に帰郷した。29日周南市の実家で亡き父親の25回忌の法要に参加する為だった。 今回は私達兄弟妹3人、兄の息子2人、妹の次男家族4人が参加した。兄の息子は50歳48歳だが妻たちが来なかったので3人が川の字になり寝ることになった。2人とはそれぞれ色んな話をすることが出来た。 28日は保育園から中学校2年生まで一緒だった周南市の元市長で現市議の島津さんと昼食を共にすること...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

1,276件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索