「打放し」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

「打放し」を含むコラム・事例

45件が該当しました

45件中 1~45件目

  • 1

【小説】孤独のアーキテクト_02

□まえがき□  <プロフィール欄>   栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。   男性/43歳/独身(離婚歴?)その他プライベートは不明。   ※もちろん、架空の人物である。    その他、登場する人物、計画、建築、組織、全て架空のものであります。 □1□ 「栂池先生。ひとつ、螺旋階段を計画していた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

無垢の素材感

https://www.socius.co.jp/news/view/59 hikarium の工事で残材になってしまっていたフローリング材を、他の住宅の改修工事に使います。 フローリング材は、当方の定番 IOCの無垢材(バーチ)のフローリング です。 無垢材ゆえに木目もランダムで、荒々しい自然の風合いは、クライアントの方々からも、好評です。 メンテナンスの面にも優れます。ただ、スペックの理...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

コンクリート打放し

工事進行中集合住宅 SK2-Project 1階のコンクリート打設が完了 梁・スラブのサポは4週強度の確認まで存置だが、壁の型枠は解体。 コンクリートの打放し仕上があらわになってきました。 パネル目地やPコンが、人の手で作られた物であることを表しつつ 人の手ではコントロールできない、偶発的な風合いで仕上がります。 茶器や焼物に通じる わび・さび の美意識を刺激します。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

計画変更と樹木希林さんの言葉

現在、設計監理中の新築集合住宅 SK2-Project 地中埋設されている既存杭の影響で、新設の杭工事に影響がでている事。 先日このblogでも触れましたが、事態はさらに深刻になっておりました。 根伐工事によって確認できた新設杭の位置を、構造の石和さんと協議し てみると、上部建物の形状も一部変更する必要が出てきてしまいました。 変更とはいえ、融資の関係から 述床面積や建築面積は変え...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

賃貸住宅の供給過多。それでも必要とされる賃貸集合住宅の条件

賃貸住宅が供給過剰に陥っている、という警鐘を目にするようになって久しいです。 供給過多ではないのかという実感は、統計的数字以上に、体感的に感じていました。 近い将来、空室の増大などから、大きな社会問題となることを危惧しています。 賃貸集合住宅を造ってきた者として、思うところは複雑です。 プロとして依頼を受ければ、その条件の元、賃貸集合住宅の計画をし実現させます。 ただ、建築...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

基礎工事の設計監理

昨年末に地鎮祭を終えていた 工事進行中計画 HD5-Project 年が明けてからの工事経過を パラパラマンガ風にまとめてみます。 根伐(ねぎり) 基礎工事のため、土を掘り起こすことですね。 建物の位置や高さ関係を示すスミやレベルは、周囲の木枠に逃がして マーキングしてありますので、そこを頼りに根伐ます。 砕石を敷きます。 この砕石。なぜ必要かといえば、捨てコンクリ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

RC造・外断熱の住宅が竣工しました

このたび、鎌倉の高台に建つ、海を臨むRC造(鉄筋コンクリート造)の戸建て住宅が竣工しました。ripple-house(リップルハウス)街と調和しつつ、暮らしに海の眺望を取り込むため、街区に合った軸と、景色を見るための斜め45度に振った2つの軸線を設けました。そのため、リビングダイニングやバルコニーで海を眺めながら寛げるだけでなく、キッチンでも海を眺めながら料理を楽しめる住宅となりました。そのほか、...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

『デザイナーズ』なんて、いらない。

埼玉県立近代美術館での企画展 戦後日本住宅伝説ー挑発する家・内省する家ー 戦後日本を代表する16人の建築家とその住宅作品を紹介した企画展です。 東孝光氏の『塔の家』や、安藤忠雄氏の『住吉の長屋』といった、すでに 一般的にも知られた住宅作品も、たくさん紹介されています。 全て90年代のネット革命以前に建築された作品であり、それぞれの住宅に 単なる表層のデザインとは言い切れない、哲学がある...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2014/07/27 06:44

打放し仕上・利休か秀吉か

コンクリートの打ちっぱなし、とはいえ いくばくかの補修は必要。 打設の作業は、皆で一生懸命行なうのですが、なにせ現場での行為 パネルの目違いやピンホールなど、多少のことは避けられません。   それでも、補修や手直しは最小限度に とどめることにしています。 手作りの風合を大切にしたい。かつて千利休が確立した美意識です。 もちろん、秀吉の黄金の茶室 のほうを支持する方もおりましょう。 た...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/04/19 17:12

左官

完全にまっすぐな 線 は存在しません。 大学ノートの上で理論上はあっても、現実の世界では存在しません。 その まっすぐでないもの同士 折り合いつける工夫が建築の詳細 のデザインであり、職人さんの腕前でありましょう。   左官の職人さんは さえたるもの。 斜線制限で切り取られた壁面。ウレタン防水の下地を起こしている。 打放しの仕上では、他にも外部階段、補修の下地、サッシ埋めなど 守備...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

フェイク が おかしい

本体のコンクリート打設が終了すると、補修の工程にうつります。 打放し仕上 とはいえ、ある程度の補修の工程が必要となるのは 現場でモノを造っている以上、いたしかたないところ。 それでも、補修は最小限のレタッチにとどめることにしています。 多少の斑や目違いも、味わいのうち。わび・さび の美意識です。   私の考えを理解してくれて、ジャンカやピンホール、ピンカド出し といった左官作業から撥...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/04/03 16:03

ホンマモンはドンナモン

雪の天候を想定して、定例会議や監理を延期したとろこ、 その雪の影響で思うように行動できず、現場にたちよる。   打放しのコンクリート、うまく巧く打てている。 パネルの割付は、今回は目地のポイントだけを指示して、 あとは、予算とエコ重視でパネルのハザイが出来るだけ でないように、現場と型枠大工さんにまかせていたのが、 それでも、ここまで、やってくれていたとは…。 ピンカドもばっちし。...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

Less is More

今週のコンクリート打設にむけ、先週末は検査機関の中間検査。 スラブ配筋間に合った。指摘事項はアンカーの是正1カ所のみ。 てるてる坊主より、職人さん達の集中力だ。さすが。 あわただしい中、監督Hくんと他の現場を見学する機会がある。 2月の完成にむけ工事が佳境にはいった、やはり賃貸集合住宅。 すでに外装、内装工事もすすんでいる。 ‥型枠の木目を表しにした打放し仕上や、コンクリの格子天...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/01/29 11:19

雨が上がる。スラブが上がる。

2階床スラブ型枠があがる。 降雪の予報で、週末の中間検査までのスケジュールに すこし心配があったが、問題なく間に合いそうだ。   階高がきびしく、天井のフトコロがほとんど取れない。 よって殆どの部分、打放し仕上のためパネコート型枠。 天井のパネル目地の割付は、内壁のそれと合わせたい が、この複雑な形状では、そこが厳しかった。 ただ、サッシまわりのディテールはシャープにできる。 こ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/01/22 18:34

配筋検査と電気配管

壁の配筋作業がひとしきり、ということで配筋検査。 鉄筋の職人さんはアキ。今日は電気工事の配管作業。 スイッチ・コンセント、それに照明器具の位置確認。   基本 スイッチ/コンセントの平面配置は、同じくします。 高さ関係は 標準を決め、現場で確認しつつ微調整 していきます。 そのラインを、RCの打放し部分では パネルPコン と揃えることにしました。 図面だけではきめられません。現...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

型枠と配筋

年が明け、1階部分の壁型枠と配筋がスタート。 型枠は、加工したパネルが年末に現場搬入済み。 現場が狭いため、加工は現場でなく工場で行ない 現場では、外側から建て込みます。 足場の設置も、コンクリ打設後に型枠を解体して からとなります。   施工誤差で生じる可能性がある打継部分の目違い を調整できるよう、打放し仕上では、通常 型枠 は外側から建て込みます。現場の状況にはよりま せ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/01/10 15:46

集合住宅の計画(2)『個性』は付加価値

IT革命 と いわれてひさしい。 建築や不動産、とりわけ集合住宅の賃貸のマーケットも変化しました。   お部屋を借りよう、という方は、だいたいこんな尺度で吟味しますね。 駅からのアクセス、お部屋の間取や広さ、設備の有り様 などなど‥ 募集する管理会社も、こういった部分の評価で広告し賃料設定します。   ところが まったく思いもよらない尺度で お部屋を探す方々も存在しました。 コン...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

時代の中で新しい表現が生まれた瞬間

写真は上野の東京文化会館です。国立西洋美術館の向かいに位置します。国立西洋美術館竣工の2年後、1961年竣工。設計は前川國男。ここで、前川國男は師であるコルビュジエの西洋美術館との関係性をかなり意識して設計しています。(正面庇上部の高さは西洋美術館の高さと同じ9mとなっています。)そして外壁も西洋美術館と同じくモデュロールによるPCパネルを使用したデザインです。ただし、こちらのPCパネルは、かなり...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)

コンクリート打放し仕上の断熱性

またしても 設計監理中の集合住宅の現場より。 同じような Photo がつづきます。   造作工事の壁面や、打放し部分の塗装仕上のサンプルを作成。 現場の壁面に直に(実際には隠れてしまう部分にて)施してみる。 これから 検討へ。   ‥断熱とか結露とか、どうなんでしょうねえ。打放しの場合。   現場の定例会議で 監督が、ぽつりと つぶやく。 聞けば、他の現場で なにやら論議にな...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/11/04 10:42

コンクリート打放し仕上の風合い

コンクリート打放し仕上の風合い 建築のコンクリート打放しの風合い、好まれる方も多いです。 私も その ひとりです。   型枠のパネル目地やピーコンの穴、面の微妙な色の濃淡など 工業製品の仕上材の均一感 とちがった 手づくりの痕跡を 残すところが、ひとつ魅力にあるのでは と感じています。   それは たとえば 煉瓦積みの風合い にも同じ。 煉瓦 もよく見れば、傷や色あいなど ひとつ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/10/17 18:19

打放しの型枠は内壁から?外壁から?

コンクリートの打設は、もちろん型枠を両壁側に配して 施工するわけなのですが、では その型枠とはいったい 内壁から組むものなのか 外壁から組むものなのか‥。 どちらの手順によるのかは 型枠大工さん、鉄筋工の職人さんそれぞれの作業手順と 施工精度とに かかわりがあります。 型枠大工さんが内壁から型枠をはじめると その流れのまま、床スラブ・梁の型枠へと繋がります。 その間、鉄...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/07/14 18:14

狭小住宅(というスタイル)を選ぶ その1 Nw邸

今回と次回は狭小住宅についてです。 最近では、専門誌や、狭小住宅を専門とする建築家、建築プロデューサーがいるくらい、住宅の一つの大きなカテゴリーになってきた印象がある狭小住宅ですが、ちょっと前までは、暗くて狭くて、「なんでわざわざ」という言葉が付く位マイナスなイメージでした。雑誌やテレビもどれだけ良いかではなく、どれだけ辛いかを競って報道したほど。今では狭小住宅へのイメージも大きく変わり、積極的...(続きを読む

宮原 輝夫
宮原 輝夫
(建築家)

都会の狭隘道路・狭小敷地の木賃アパートの再生

百人町の集合住宅 設計主旨  本計画は、無秩序に開発された大久保駅2分の路地裏のアパートの建て替えである。 アパートは高度成長期に建てられ、築40年以上経っている。 当然、旧耐震設計で、低気密、低断熱である。そこに、無理繰り、1畳用ユニットバスを改修で入れた。 時代と共に、仕様、構造的にも限界に近づき、空部屋も出て、建て替えとなった。 しかし、前面道路は幅員2.38mで両側に電柱が立ち、...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

「恵比寿の住宅」 竣工写真2

玄関に入ると最初に見えるのが、一枚目の写真。 階段の左の白いボックスが浴室となります。 打放しの階段の下は、地下一階の将来子供部屋になるかもしれない予備室。 今のところは、こんなふうに椅子を置いたり、パソコンしたりと自由に使う予定です。 コンクリート打放しなので、結構ハードな空間になっています。 子供部屋になったら、ウレタンで断熱して仕上げをしましょう。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/16 10:00

構造材の確認と型枠の脱型

Tさんの家の現場監理に行ってきましたので、今日はそのご報告です。 今回の主な任務は「構造材の確認」 もちろん現場にも立ち寄って、 コンクリートの打ちあがり具合を見てきました。 コンクリート打放し・・脱型のときは陶芸家の心境??? 開けてみるまで、分かりませんし・・ そのままの仕上ですから、まさに一発勝負! ドキドキです。 Tさんの家では、...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/18 08:00

すばらしい打放し!

壁の型枠が外れました。 ジャンカはもちろん、コールドジャンカもほとんどなく、奇麗なコンクリート打ち放しが出来ました。 ピン角もきっちり出て、申し分ありません。 きちんと養生して、工事中に角を欠かさないようにします。 石神監督、ありがとうございます。 現場は次の建て方のため、仮設足場を組み始めました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/07/27 10:00

コンクリート打放し

一般の方の好みが、大きく別れる仕上です。 デザインされた建築に、手を掛けてきちんと打設された打放しは、大変迫力があります。 コーティングされた打放し型枠を精度良く施工されたものも美しいのですが、杉板を型枠にしたものや、荒々しく打設されたものも味わいがあります。 大好きな打放しですが、私は住宅では、打放し仕上を、お勧めしていません。 美しく完成度の高い打放しをつくる...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/11/21 11:52

ガレージ屋根のデザイン

ガレージの屋根は住まいの外観の印象を大きく左右します。 建物とは無関係に、既製品のアルミ製屋根などを安易に設置してしまうと、 外観の雰囲気を壊してしまいかねません。 街並みの一部として、豊かな住宅の外回りをデザインするには、 ガレージ屋根も丁寧に考えるべき大切な要素の一つです。 写真の家では、 道路を歩く人の目線の高さと角度を考慮して、 できるだけガレージ屋...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/15 10:00

甲府から現場報告 5

昨日、甲府の現場へ行ってきました。 晴天、おまけに涼しい風が吹き、すがすがしい出張でした。 出張といっても東京に戻ったのは4時ですから、甲府は近いですね。 コンクリートはとても綺麗に打設してあり、まずは一安心。 外周の足元はコンクリート打放しですから、気を使います。 いよいよ木工事ですが、 土台はRに合わせて刻み一つ一つをボルトで締めていきます。 これからし...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2008/08/23 11:00

群馬音楽センター

8月の或る週末、 JIAのお仲間と群馬の旅へ出掛けました。 『ここに泉あり』で有名な 群馬交響楽団の本拠の高崎に在る 群馬音楽センター 1961年完成 アントニン・レーモンドの傑作 ジグザグの折版構造で 60mスパンの屋根の厚さは120mm!薄い!!美しい!!! コンクリート打放しとは こういうこと(=普通型枠の素地のまま)を いうん...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/08/09 23:30

☆★A HAPPY NEW YEAR ★☆

☆★A HAPPY NEW YEAR★☆ 明けましておめでとうございます!!! 2008年が開幕しました! 今年も皆々様にとってすばらしい年になる事をお祈り致します。 そして昨年に引き続き、2008年もAAプランニング&+i.styleも宜しくお願い申し上げます。 ホームシネマで録画映画を見ながら、年越しそばを作りながら書いています。 大晦日は...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/01/01 00:10

2121

安藤さんがミッドタウンにギャラリーを建てたと、しかも、屋根が一枚の鉄板でできてるという・・・。これは見てみなければ! ということで、やってきましたミッドタウン。黒川さんの美術館は無視しつつさっそく安藤さんが手がけた「2121Design Sight」へ。 たしかに屋根が鉄板、壁はRC打放し、そしてガラス。しかし、この3つの素材がガチンコ勝負で存在しあうような荒々しさはなく、そつなくきれいに納めたと...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/04/21 00:00

08-1階型枠

1階型枠の建て込み作業開始。 施工図は、事前にチェック済みでしたが、パネル割付けに合わせ サッシを数センチ、つめることにしました。 RC打放し面の 3-6パネル目地に 開口部もピタリあわせます。 さて 型枠は 外側から組みます? 内側から組みます? 内側から組めば、壁のあとすぐにスラブの型枠が組めます。 その間、鉄筋工が壁の配筋ができます。 スラブの型枠がで...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/03/01 15:52

外観

写真の建物は、足立区の関原に建てたクライアントの住宅を兼ねる 鉄筋コンクリート造5階建の賃貸マンションです。 敷地形状が道路に対し斜めに奥まっていくことより、 そのまま敷地を尊重し建物の形を考えるとバランスに違和感が生まれると 考えられた為、目の錯覚によりバランスを保てればと曲線を使用し設計しました。 仕上げはコンクリート打放しです。 よって非常に高い施工技術が...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/01/31 00:00

高圧洗浄−2

家庭用とはいえ、サイクロンジェットノズル使用時の高圧洗浄機能はなかなかのものです。 実際に使用してみれば、効果は一目瞭然ですが、写真で使用前使用後を比較表現するのは、なかなか難しいです。 ここでは、一部だけを洗浄した写真を撮ってみました。 最初の写真は、外壁カラーベストです。 白色塗装仕上のカラーベストは、薄汚れていましたが、高圧洗浄で老朽化した塗装は吹き飛んでしまい、...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/01/10 13:18

「木」 時間とともに風合いの増す本物の木

仕上げに本物の木を使うと、時が経つとともに風合いが増していきますし、部屋の空気感も落ち着いた感じになります。 古いお寺を訪れた時、裸足で木の床を歩いたり柱などに触れると、適度な緊張感とともに、心が癒されるような心地よい感触を感じることがあると思います。 新築時に木の香りのする真新しい状態もいいですが、年数とともに色が濃くなった状態も深みが感じられ、美しいと思います。 ビニー...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/09/27 00:00

vol.24外構デザインは建物とのハーモニー

シリーズを読む 外周りの仕事が始まりました。 建物の外周を囲む庇(バルコニー裏)に合わせて コンクリート打放しの低い塀と生垣を作ります。 上の写真:H型の鉄骨は200x200mmのサイズで電気や弱電(TV/TELなど)の引込みに使います。これも溶融亜鉛めっきのドブ漬仕上。H型の建物側には配管が何本も納まっていますが、外側はH型の柱をそのまま見せています。既成品の引込みポール...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/02/10 00:00

コンクリート打放しを冷たく見せない

室温が暖かくても、インテリアが冷たい感じだとクールかもしれませんが、暖かい感じではありません。 蓄熱や放熱の効果も狙い採用したコンクリート打放しは、石膏ボード下地に仕上げたものと違い、土壁のような重厚感が生まれ、それなりにいい仕上げだと思うのですが、一般的には「重い、冷たい、刑務所みたい」というイメージも付きまといがちです。 そこで「もみじの家」では、打放しをなるべく明るく暖かく感じ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/02/06 02:02

19-納めは“あそび”の極意

現場の状況、すすんできました。 地下部分は、壁・天井とも型枠の解体工事を一気に完了。 コンクリートの打放し仕上げの出来ばえは、まあまあかな。 埋込み金物周囲の、小さい気泡は、外部のはっ水処理といっしょに補修へ。 屋根部分の詳細関係は、先週つめておいたとおり。 トップ・ライトのアングルは、内部の仕上ラインの定規にもなりますね。 先週末の雨のおかげで、防水工事(FR...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/01/17 11:30

熱を逃がさないようにする

せっかく日光を取り入れたのですから、その熱をうまく蓄熱し、できるだけ逃がさないようにすることも大切です。 熱を閉じ込めるための工夫として、まず建物の構造を熱容量の大きい鉄筋コンクリート造とし、基礎から屋根裏までコンクリートの外側をすっぽりと断熱材で包みこむ外断熱工法としました。室内側の壁や天井はコンクリート打放し仕上げとし、蓄熱や放熱の妨げにならないようにしました。そして、開口部のサッシ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/01/10 16:34

14-地下部分・型枠解体

先週火曜日、地下部分のコンクリート打設は完了。 打設後、ある程度のコンクリート強度の確保のため、養生期間をおきます。 とくに、この時期の寒さです。先週いっぱいは、現場の作業を空けました。 現場では、監督さんとは行き違い。 壁の型枠解体の職人さんが、寒風の朝、ひとりさびしそうに作業。 さてさて、コンコリートの打放し仕上げの出来栄はいかに… と なんとも、まだ硬化の...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/12/12 15:00

冬暖かい家がほしいー2

いくら冬暖かくても、夏暑ければ仕方がありません。 建物そのものの間取りや断面構成を工夫し、最小限のエネルギーを使いながら、「一年を通じて、春のように快適に過ごせる住まい」を実現することを目標に、「もみじの家」を計画しました。 「快適になるのなら、光熱費を余計に払ってもエアコンをたくさん使えばいいじゃないか」という考えの方もいるかと思いますが、本当にそれでいいのでしょうか。最近、完全空...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/12/12 00:46

Y-House and Studio

RC外断熱に木の板を張った事例です。工事記録web 準防火地域でも不燃処理を施していない無垢の木が使えます。 何故かと言うと 鉄筋コンクリートの壁が耐火となっているので、一定の条件のもと木が張れます。脚注*1 準防火地域の木造の建物では使えない外装材も鉄筋コンクリート造では使える場合がある。ということです。 内部はコンクリ−トの壁や天井・床に最低限の仕上げの打放し...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/11/22 00:00

vol.3エコな鉄筋コンクリートの作り方

シリーズを読む コンクリートを流し込む(打つ)為に、通常はベニヤを用いて枠を作り、固まったらベニヤを外し、数回使ったら廃材としてゴミになります。 しかし、ここでの作り方は 解体して始末する必要がない(=ゴミを出さない)枠を外断熱側に使いました。型枠材料 竹村工業その分、工期や費用が抑えられます。 材料は木のクズをセメントで圧縮した板なので、材料強度があり断熱性能も少し...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/11/21 05:43

季節の移り変わりを楽しめる家

もみじの家は、東京郊外の25年程前に造成された住宅地に建つ60代のご夫婦のための住宅です。将来的に娘家族との2世帯同居を視野に入れた計画となっています。 建物は鉄筋コンクリート造2階建て。外部にゆるやかに閉ざしつつ、中庭と大きな吹き抜けをもつリビングルームを中心に、各部屋をコの字型に配置したプランとなっています。断面方向はスキップフロアによる立体迷路のような構成になっており、さまざまな角...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/11/21 05:39

45件中 1~45 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索