「先輩」の専門家コラム 一覧(33ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「先輩」を含むコラム・事例

1,731件が該当しました

1,731件中 1601~1650件目

両国駅スグ  「キッチン南海」のカツカレー

今から15年前のこと・・・ 当時私は、前職の会社でインストラクターから営業部門に配属されました。 担当エリアは、台東・墨田区。 先輩から引き継いだ初日の昼食でした! 両国駅から徒歩3分あたりにある、「キッチン南海」というお店。 いきなり行列が出来ていたのを今でも覚えています。 鈴が鳴るドアを開けると 「いらっしゃいませ〜」 おばさんの元気な声! カウンターと、テーブルを合わせて18...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/09/05 12:16

【売れる仕組み】キッザニアで見つけたビジネスヒント

◆キッザニアで見つけた【売れる仕組み】ビジネスのヒント公開! 先日、家族で【キッザニア東京】に行ってきました。 弟家族が一緒に行く予定だった知人が都合が悪くなったので、声がかかりました。 恥ずかしながら、キッザニアのことを私は知りませんでした。 子供が働いて、お金をもらう仕組みに感服。 キッザニアって何か、そこで発見した【売れる仕組み】のヒントをご紹介します...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/09/02 07:01

退職の交渉

いつするのか  もちろん 退職の意思が固まったら   次の転職先 が 決まったら。 誰に  基本は 上司です。  残念ながら 上司のいない場合は やはり 院長先生さんになります。 退職までの期間交渉  退職の意志表示から 2週間 という期間が 法的な期間です。  しかし 常識的には 1ヶ月ぐらいを考えていれば円満に退職できるラインです。...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/09/01 11:00

印刷屋に生まれ育って・・・

はじめまして、メディアコーディネーターの石川です。 メディアコーディネーターとは、印刷から看板・サイン、WEBなど、お客様のニーズに合わせて、あらゆるメディアから最適なメディアを提供するのが私の仕事です。 どうぞよろしくお願いいたします! さて、昨日、8月28日、このサイトがオープンしました。 何を書こうか迷っていましたが、幼い頃の記憶を少しお話しま...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/08/29 18:41

転職後  うまくいくために 

新就職者はもちろん キャリアある転職者でも はじめは 新人です。 不安いっぱいで 新たな 病院に入社し  いろんな違いに 自信を失い 弱気になったり 期待に応えることができなかったり 新人のうちは 精神的にも大変です。 でも それは 当たり前。 それが 転職であり 就職です。 新人がもっとも気をつけないといけないのは 病院側に 気を使わせないこ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/08/26 11:00

これから、山口へ出張です。

”きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニック”が終わって、18:29新横浜発の新幹線で4時間かけて山口まで行ってきま〜す。 明日は朝から2件のインプラント手術です。総合病院(お兄様が院長)が併設されているので、非常に安心に行えます。また、大きな手術は全身麻酔や入院も可能な上に当直医が夜間は対応可能なので、まさに安全・安心の最先端でしょう。 更には、Kis-Sy...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/08/22 17:34

履歴書・職務経歴書の書き方

そのままずばりのタイトルの書籍を、 私の古巣の大先輩、細井智彦さんが出版されました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471212648/megumisaitoca-22/ref=nosim 「カリスマエージェント直伝!履歴書・職務経歴書の書き方」 参考になるポイントがたくさん網羅されていますので、 これをそのまま...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/08/21 18:03

高杉良「不撓不屈」(新潮文庫2006)

今日は、税理士にどうしても読んでもらいたい本を紹介します。 高杉良「不撓不屈(上・下)」(新潮文庫2006)です。 本書は、2002年に新潮社から出版された同名の本に、 文庫版に当たって、加筆されたものである。 国士舘大学で私の講義をとっている学生にとっては、 夏休みのレポート課題に指定されている本です。 滝田栄主演で映画化され、2006年6月に公開...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/21 08:30

退職の日

退職日について まずは 退職日の退社時には 名札等 病院に返すものを、 忘れずに返却します。 制服は クリーニング後返却が常識です。 自分が使用していた デスクやロッカーはきれいに清掃し 私物は 忘れることなく持ち帰ります。 まずは 院長先生に あいさつ 次に 事務長さんや総婦長さんなど 上司や先輩 最後に同僚 の一人ひとりに 挨拶をします ま...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/08/17 11:00

雇用不安とオリンピック

先般、2008年度の新入社員を対象にした意識調査の結果として、 新入社員の最大の悩みは、「仕事を続けられるか不安」 [8月11日/日経産業新聞] という記事に、思わず考えさせられました。 他には「先輩との人間関係」や「会社に対する不平不満」などが それに続いていたそうですが、果たして、その背景は何なのか。 これは、自信の欠如からくるものなのか、関わっ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/14 11:45

5分でわかる部下のメンタルヘルスケア

先日、日本の人事部サイトにて「職場におけるメンタルヘルス」アンケート結果が発表された。 (下記リンク参照) 日本の人事部 これだけ、職場ストレスで悩んでいるワーカーや企業が多い中でも、なかなか その対策が進んでいないのが実情だ。しかし、嘆いていても日々そのリスクは 低減する様相はない。となれば、現場の管理職がリスク回避のためにも、 また、部下のためにもメンタルケアのス...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/08/11 10:12

比較されたら

どっちがいいか考えるときに、比較してみることは 習慣のひとつですが、それが高じて自分と他の誰かを 比べることもあります。 あなたが今、人と比べていることって、何ですか? キャリアや恋愛や、そのほか外見や持ち物とか? 比べてそれをひとつの基準として次の目標へ、と なれるなら、それはそれでいいですね。 日本では人と同じでいることがひとつの価値でも ある...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/06 14:10

今日は友人3人から相談日でした。

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックの休診日は下呂へ出張して、2件’インプラントの手術’でした。う〜〜ん、毎月順調ですね。(O_O) 補綴の腕も上がってきてますし、流石尊敬する先輩です。 また、先週のKis-Systemベーシックコースを受講された先生が、オペの見学にいらっしゃいました〜。(^-^) 役だってくれる事を願っています。 本日の帰路では、立て...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/08/03 23:16

先生次第で回復に差がでる?

昔、私がまだインターンで先輩カイロプラクターの施術のお手伝いをしていた頃、その先輩カイロプラクターに、ある質問をしました。 「治療する時は、どんなことを考えているんですか?」と。 とても優秀な先生だったので、ものすごい思考回路が働いているに違いない! と思ったからです。 そして気になるその返答は… 「患者さんが良くなりますように〜…と一生懸命お願いしながら(笑)」と真面...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/08/03 09:00

宮崎杉で家をつくる関西連絡協議会はできたけれど!

■宮崎杉で家をつくる関西連絡協議会の設立は、無事に出来ました。  会則も・・役員も・・・ そして、設立最初の事業は、東国原宮崎県知事を講師とする   『住宅講演会 宮崎杉をたっぷり使って良い家を建てよう@大阪の開催』です。  しかし、課題は多くあります。  1)宮崎杉で家をつくる関西連絡協議会会員募集  宮崎杉を積極的に使って家づくりをしよ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/07/30 17:38

尊敬している歯医者の先輩方と・・・

 歯医者をしているとついつい仕事にのめりこむ方々が多いんです。私もご多分に漏れず、ずーっとこの仕事に熱中してまいりました。なのでついついお付き合いさせていただく方も歯医者さんが多いんです。  写真は歯医者のオフです。尊敬している仲良し先輩歯医者さんとの酩酊写真です。こんな顔になりながらも歯科医療のことや、患者さまのことなどを相談し合ったりもしています。もちろん軽口を交わしながらプライベー...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2008/07/09 19:11

応募先 の決め方 

まだまだ 自分の 将来のビジョンも定まらず しかし 美容師として スタートを切りたい そんな時の 応募先 就職先の決め方です。 サロン見学など 積極的に活動し 情報収集していきましょう 決め手とする場合の 最低限 必要な情報 1.勤務地住所、電話番号、担当者の名前   オーナーの名前  本社があれば本社住所   創業年 2.スタッフの人数 会社の社員...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/07/06 12:30

若い諸君を応援できる力を維持したい、、、なんてね。

毎日コミュニケーションズ発行の”COBS(コブス)”というビジネス情報誌、ご存知ですか? こんにちは。 チームデルタの谷口です。 「切れ者になるっ!」をキャッチフレーズに、スキルアップをめざす20代ビジネスマンを対象とした情報誌だそうです。(実は知らなかった・・・) 2月、4月、6月、8月、10月、12月の、隔月刊で、ビジネスに加え、学び、ファッ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/06/30 13:30

「ありがとう」が飛び交う心地のよい時間

こんにちは!ヒューマンリクリエイトの再木奈生です。 一昨日の夜、10年来の仲間達との勉強会が久しぶりに開かれました!! このメンバーで知り合ってから数年、勉強会が続いたのですが それぞれに活動の場が異なってきたり、同じくしていた勉強会への目的意識が 変わってきたりで一時(一時といっても数年!という長さ)中断。 あるキッカケがあって、今年...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/06/28 11:19

退職の交渉

いつするのか  もちろん 退職の意思が固まったら   次の転職先 が 決まったら。 誰に  基本は 上司です。  残念ながら 上司のいない場合は やはり オーナーさんになります。 退職までの期間交渉  退職の意志表示から 2週間 という期間が 法的な期間です。  しかし 常識的には 1ヶ月ぐらいを考えていれば円満に退職できるラインです。...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/06/23 10:30

明暗を分けたもの1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/16号】 今週の週間エコノミストが『不動産バブル』という特集を組みました。 一ヶ月ほど前も、東洋経済が同じような特集を組み、 また日経新聞でも同様の連載を行いました。 前回ご紹介した先輩投資家Aさんのレポートにも バブル期とその後のご苦労が書かれていますが、 不動産投資は価格が上昇して『買い上...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/21 16:00

先輩投資家からの助言2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/9号】 私がAさんとお話をしていつも感心させられることは、 ・投資基準がはっきりしておりブレない。  よって、判断がはやく、結果的に他投資家に先駆けて物件取得が出来る。 ・情報収集に熱心で、勉強家。  宅地建物取引主任者だけでなく測量士補などの資格もお持ちで、  また首都圏の再開発地域や新線などの情報もよ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/20 16:00

先輩投資家からの助言1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/9号】 先日、あるお客様(Aさん)からご自分の不動産投資暦と 投資に対する考えをレポートしたものをいただきました。 Aさんは、サラリーマン大家さん暦27年。 今も現役サラリーマンとして活躍されています。 投資活動も順調だった高度成長期からバブル期、 そして撤退につぐ撤退で資産圧縮に苦しんだバブ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/19 16:00

カリスマ社長ブロガー、只石昌幸社長に聴く!

(写真左)株式会社レバレッジにて求めている社員とは (写真右)こだわり社長として更新中のブログは、社長ブログランキングで1位! 今回は、当コラム初の試みで「誌上インタビュー」を企画してみました。 記念すべき第1回のゲストは「社長ブログ」ランキングNo.1のカリスマ社長ブロガーである 株式会社レバレッジの只石昌幸社長です。 既にオールアバウト内で、記事紹介もされています。 http://all...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/06/18 13:14

北島康介選手の決意に思う

昨日のニュースですが、 平泳ぎの世界記録保持者、 北島康介選手が、 スピード社製の水着を使用することに決めた。 そうだよねえ、 勝ちたいもんね。 義理とか言ってらんないよね。 日本のメーカーの開発が 間に合わなかったのは、 ちょっと残念だけど、 ここで違約金払えだの、契約取り消すだの、 文句を言わなかったことは、 日本の商習慣...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/06/12 06:50

今年の新入社員は“カイシャ人間”?らしいです

 キリンホールディングスが「新社会人の飲酒意識と仕事観」に関する意識調査を行った結果が出ていました。  それによると、仕事観として最も多かったのは「入社が決まっている会社でずっと働きたい」で52.7%、2005年の調査と比べ18.1ポイントも増え、2005年の調査で最も多かった「仮に転職しても自分のやりたい仕事をしたい」は、15.5ポイント減少しているそうです。  一方どの位まで出世...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/06/09 00:00

今日は久しぶりに相模原のクリニックへ!

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診の本日は、朝から土曜日恒例の”インプラント出張手術”でした。 大学時代スキー部の大先輩で、相模原で開業されているクリニックへ行って参りました。(^o^) 見学の方も2人お見えになっての手術、2本の埋入でしたが、中々の難症例で大変でした。患者様もとてもお疲れになられた様子でした。本当にご苦労様でした。 明...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/05/24 23:00

投資スタンスの確立 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/4/4号】 「悪いことと知りながらやってしまった」人と、 「悪いことと知らずにやってしまった」人はどちらが悪いと思いますか? 「いきなり何?」とお思いでしょうが、私が小学生の頃、 法事で聞いたこの禅問答はなぜかよく覚えています。 普通の倫理観で言えば、 当然「悪いことと知りながらやってしまった」人の方が悪いと思いま...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/23 16:00

入社後  うまくいくために 第一弾

新就職者はもちろん キャリアある転職者でも はじめは 新人です。 不安いっぱいで 入社 入店し  いろんな違いに 自信を失い 弱気になったり 期待に応えることができなかったり 新人のうちは 精神的にも大変です。 でも それは 当たり前。 それが 転職であり 就職です。 新人がもっとも気をつけないといけないのは 会社側 お店側に 気を使わせないこ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/05/23 10:03

日経WOMAN6月号「1か月で自信をつける」

タイトルがいいですね。 そして表紙が長澤まさみちゃんの笑顔。 つい手にとりました。 「仕事にプライベートにもっと強くてしなやかな自分になる!」 ということで、私のお友達というより尊敬する先輩である 小倉美紀さんがばっちり出ております。 しかもP26〜27には、先日私もセミナーを受講しましたが、 その際に使ったワークブックの内容の一部が惜しみなく掲...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/12 15:00

【ダク・グループ十訓(行動指針)】とは (その4)

ダク・グループ十訓(行動指針)(4) ダク・グループの十訓(行動指針)についてご紹介します。 結果を出すまでネをあげるな 考えろ 工夫しろ 真似てみろ。 ゴールへ向かってあきらめないで進むことが大切であると考えます。 そのために、 ・考えろ・・・先ずは自分で考えることが基本です。考える癖を身につけよう。 ・工夫しろ・・・ゴール達成のために工夫しする...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/11 09:00

退職の日

退職日について まずは 退職日の退社時には 名札等 会社(サロン)に返すものを、 忘れずに返却します。 制服は クリーニング後返却が常識です。 自分が使用していた デスクやロッカーはきれいに清掃し 私物は 忘れることなく持ち帰ります。 まずは オーナー 店長さんに あいさつ 次に 上司や先輩 最後に同僚 の一人ひとりに 挨拶をします また 保険等 ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/05/09 10:00

東国原宮崎県知事への熱烈ラブメール その1

■平成20年1月6日の初夢を『どげんかせんといかん!』と考えた謙さんは、東国原宮崎県知事へのメール作戦にでました。  東国原宮崎県知事の後援会の幹部である故郷宮崎県小林市のメル友さきちゃんに、相談してメール送ることにしました。  『知事は忙しいからメールを読む時間があるかな?』と言うアドバイスもありましたが、1月19日、東国原宮崎県知事関連の4ケ所にメールを送りました。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/03 18:17

「先生」と呼ばれることが苦手なFPの話

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、FPの人物像にスポットを当ててお話します。 今から7年前、地元の先輩FPからこんなことをいわれました。 「先生と呼ばれて喜ぶようなFPにはなるな。」 最初にそのような言葉を聞いたとき、分かったような分からないようなそんな感じでした。 しばらくして、山口市内で相談業務を受けていたとき、人生の先輩...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/03 00:41

尊敬できる上司

 ある先輩から聞いたお話です。  ある時自分の会社に、見るからにその筋かと言う人がクレームで怒鳴り込んできたそうです。どう応対して良いかわからず、恐怖心も手伝ってただオロオロしていたところ、その当時の上司が「君は良いから」と一言残して相手を別室へ連れて行き、小一時間後にクレーム相手は何も無かったように帰って行ったそうです。  先輩:「大丈夫でしたか?」  上司:「いやあ大し...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/04/28 00:00

中国と同じ思想してませんか?

自分を含めて、今のチベット問題について中国に対して違和感を持っている人は、こういう事実についても同じように考えなければならない。 ・上司がその権力を使って部下に高圧的に接すること。 ・会社の持っている考え方に、強制的に社員に沿わせること。反論をさせないこと。 ・役人がその立場を利用して、企業に対して傲慢な振る舞いをすること。 ・先輩の言うことはどんなことでも聞かなければならな...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/22 12:00

先輩社員のための叱り方マニュアル

正しい叱り方を覚える 最近は、会社で上司が部下を怒鳴っている場面を見ることが無くなった。 決して怒鳴ることがよいとは言えないが、正しく叱ることは、状況によっては 非常に重要な管理職、リーダーとしての役割だ。 ここでは、正しい叱り方を考えてみたい。 コーチングの研修で、時折「コーチング」に”叱る”はないんですか? という質問をいただく。 答えは、「叱る」はあ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/04/14 12:00

新入社員に朗報!報連相は新聞法で磨け!

新入社員が必ず叱られる報相連 この記事はぜひ新入社員の諸君に読んで頂きたい。 4月に入りようやく2週間が過ぎた。 毎年この時期になって見かけると、「かわいいなー」と思うのが、 待ちを新いスーツで歩いている新入社員の3〜6人程度の集団だ。 まだ研修フェーズだから、学生の延長だろうから仕方ない。 ただ、この集団心理は不安の表れでもある。 4月に入り、いままで...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/04/12 22:21

過去は変わらないが、未来は変わる。

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 私も今日、一つ年を重ねました。 年輪を刻むがごとく、人生に深みを持たせていきたいと思います。 私が先輩のファイナンシャルプランナーから言われていることがあります。 「現在は過去の積み重ね。未来は現在の積み重ね。」 今の体重も、過去の食生活や生活習慣の積み重ね。 今の...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/05 10:21

長男保育園、パパ・ママ4年生。

今日は長男が行く保育園の入園式。 桜も六分咲き。気温もほどほどの日本晴れです。 私は仕事ですが、長男にとっても思い出に残る日であったらいいなあと思っています。 私の妻も、ママ4年生。 長男が3年後、小学校に入学する時にまた一歩成長するのでしょう。 ママとして、先輩ママと比べたら発展途上の妻。 私もパパとして未熟ですから、人のことは言えません。 長男を保育園に...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/04 09:09

4月になれば

新卒の入社式は4月1日、という感覚は、今も通用するのでしょうか。 過去、人事や総務として、何度も、このセレモニーに関わり、その後、 研修や仕事を通して、彼らや彼女たちの成長を見てきましたが、日本 に残る伝統行事とも言える、これらの過程は、日本企業のパワーの源 でもあり、この季節(4月)に薫る独特の高揚感は、ずっと、残して いってほしいものです。 学校(特に大学)...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/28 11:05

石川遼が受けたパーフェクトコーチング!

昨年の秋に当時アマチュアゴルファーの石川遼が 大先輩の片山晋呉から受けた、ラウンド中の短くも パーフェクトなコーチング。 これがまさにリアルなコーチング事例だ。 17番ホールで、ようやく、この日初めてといってもよい談笑が交わされた。 その内容は、石川が目標としている海外メジャーの最高峰、『マスターズ』出場についてだ。 そのコーチングのやりとりを考察してみる。 片山...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/27 23:47

D043.先輩社長のお引越しに突入

先日、いつもお世話になっているディベロッパーの社長が引越ししたので、さっそくお邪魔してきました。 引越し先は話題のTHE TOKYO TOWERS。階数は50階以上のお部屋。 いやー、もう天空というか、下界と隔離って感じでした。 僕がこんな部屋に住んだら、なんか勘違いしちゃいそうです^^; お風呂もしっかりビューバスでした。 開放感を感じながら湯船に浸かり、夜景と月明かりで本でも読みたいですね。...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/03/23 20:06

勤怠の異常を見逃すな!?

時々、所属長から、勤怠の扱いに困っているというスタッフに関する 相談が、寄せられる事があります。 勤怠の問題と言えば、遅刻や欠勤が定番ですが、この時も、いくら注意 をしても、遅刻が無くならないので、人事から厳しく注意をしてほしい、 というものでした。 人事的にも、遅刻や欠勤が目立つような社員は、いずれ辞めるか、何ら かのトラブルに発展しかねない現象の前触れでもあ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/21 10:12

鉋がけの練習

.  山脇さん、宮本君、桜井君、西川君 西川君が、見習い君たちに、鉋がけを教えています。 山ちゃんと、宮本くんはまだまだ(笑) 桜井君はかなりきれいに削れるようになりました。 弊社の職務目標ですが、 " 入社一年目 " 1 なんでも、ハイハイ・てきぱきと素直に行動する 2 先輩・お施っさん・協力業者さんに礼儀正...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/03/18 00:00

知っておくべき新入社員4つのタイプvol4

TypeC;このタイプは、仕事よりも「家族」や「趣味」に重心を置く傾向がある。     退職リスクは低だ。     定時内で必ず仕事を終わらせ、多少の問題や課題は、早く忘れ、     プライベートを充実することで乗り切るタイプだ。             仕事の面白さを経験談などで伝え、高効率処理を徹底的に     磨き、承認してあげることが大切だ。 TypeD;この...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:54

知っておくべき新入社員4つのタイプvol2

「新入社員、会社環境によって、こうなってしまう!」 TypeA;トレンディドラマ型 Stage1<入社時>(入社したぞ!これで、仕事に恋に桜花するぞ!) Stage2<1年後>(なんで残業ばっかりだなーなんだよ。しかも、カッコイイ仕事なんてないし) Stage3<3年後>(早く辞めたいぜ、こんな仕事。転職ウェブサイトでもチェックするか) TypeB;素直成長型 ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:50

新入社員が3年で辞める本当の理由vol3

現在とくらべ、昔の上司は、愛社精神が強かったのかもしれない。 愛社精神が強ければ、会社発展のために部下がいやがろうが、 強引に飲みに連れていった。しかし、高度経済成長期の集団主義から、 バブル崩壊頃から個人主義への移行し、上司自身も愛社精神による 部下教育より、自己保護による意識が働いているのではないだろうか。 つまり、部下を飲みに誘って断れた後に寂しい気持ちになり、 そこ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:47

パピー&ドギーパーティー!

子犬の社会化!? 難しいことは、あまり考えないで、 とにかく子犬を遊ばせましょう! プロのトレーナー立ち会いのもと、 子犬同士、そして、ドッグフレンドリーな先輩犬たちと 遊ばせてみませんか! 3月17日(月)15時〜  @DOG INC.(田園都市線・二子新地駅より徒歩2分) 詳しくは、こちら↓ http://www.doggylabo....(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2008/03/11 16:36

嬉しい出来事は?その12

 パーマデザインの再現の練習で  ヘアスタイルの雑誌等を見て、 そのデザインにするには  どうロッドを巻けばよいかを考えながらおこなっていきます 先日 ほぼ 完璧に できました 先輩、後輩 みんなが 拍手してくれました。 大阪市 A 関西の美容師求人 まっちんぐBB(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/03/11 10:00

1,731件中 1601~1650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索