「個別相談」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別相談」を含むQ&A

5,144件が該当しました

5,144件中 701~750件目

仲介業者に決断を迫られています!

現在、居住中である分譲マンションから住み替えを希望しております。資金が少ないことから売却先行で話を進めることになりました。運よく数週間で購入者が見つかり、互いの事情を考慮し引渡猶予期間を半年もうけました。不安もありましたが最善の処置だと思い売却契約をしました。その後、土地を契約し仲介業者が提携しているという施工会社を紹介していただきましたが、うちの予算では希望の建物が立たない…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/15 13:12
  • 回答2件

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

賃貸中一戸建て収益物件について

先生方 よろしくお願いいたします。先日、自宅近隣の中古一戸建て不動産が収益用物件サイトにて掲載されていました。賃貸中(2年前から)物件で、所有者は法人とのことです。月額家賃収入70000円 (年間収入840000円)築21年の木造物件(固定資産税土地評価565万、建物評価210万)販売価格950万仲介業者は、「賃貸中物件なので利回りでしか販売価格を設定できないため、どうしても価格が安くなる。現金一...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • araaraさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/13 10:59
  • 回答3件

契約後の条件変更に対する責任について

契約後に工務店の初期確認不足で、大幅な変更を余儀なくされました。建てる土地が風致地区というエリアで、建蔽率の制限があるようです。市役所で建築条件を確認すれば分かるそうで、契約後に、確認申請を出そうとしたら判明したとのことです。市役所の担当者いわく、最初にそういった条件は確認するのが普通とのことでした。1年半程度図面の調整などをしており、土地も実際に見てもらっていたりしていたのに…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • rgkkc588さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/12 03:18
  • 回答3件

銀行カードローンと住宅ローン

住宅の購入を考えていますが、三UFJ銀行のカードローン バンクイックを利用中ですので、ご質問させていただきます。現在、バンクイック利用額250万、購入予定住宅7000万、年収1100万の上場企業10年以上勤務です。住宅ローンはみずほ銀行で考えていますが、ローン審査合格可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなこ2さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/08 23:38
  • 回答1件

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 18:17
  • 回答3件

マンション売却の媒介契約後の進め方について

先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/07 21:06
  • 回答3件

住宅ローン仮審査が通らない

はじめまして。先日地元の地方銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、結果はNGとのことでした。 審査は主人名義で、共同名義ではないので妻の私は書類には何も記入していません。 主人は31歳年収450万で、借り入れ金額は2500万です。勤続5年目です。35年ローンで記入したと思います。頭金はなしです。 主人名義でバイクのローンがあと10万程残っていますが、来年1月で終了します。他に借入はありません。 主…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minmin320さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/06 23:47
  • 回答2件

○銀行の事前審査 否決の相談○

何卒御協力のほど、お願い致します。以前より、回答など拝見させて頂いておりましたが、本当に原因が分からない為、ご相談させて頂きます。私、26歳 勤続4年目 年収360万ほどで、2000万の住宅ローンを組み、1000万の自己資金(親の援助も含め)と合わせ、3000万のマンションを購入したいと考えております。マンションの担当者や銀行の担当者に確認したところ、返済比率などは大丈夫とのことでした。しかし先日.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いとうしろうさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2012/10/06 23:06
  • 回答1件

中古住宅購入について

17歳の息子がいるシングルマザーです。 正社員で働いています、年収は400万位です、来年、子どもが進学を希望(私立系の大学)中古住宅を購入しようか考えています 現金で購入した場合、手元に400万ほどの預金が残りますが  子どもの進学や保険などを考えると、現金をもう少し多く残しローンを組んだほうがいいのか悩んでいます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mi☆さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/03 12:30
  • 回答3件

新築戸建住宅の売買契約をしたんですが…

はじめまして、質問です。先日、新築戸建住宅の契約をして手付金として10万円を納めました。頭金としては50万円の契約で残り40万円は7日後に支払うことになっています。不動産屋での話では月返済額が7万円程度でローンが締結できるとのことだったので契約したのですが、よくよく調べてみると数年後には返済額が上がる可能性のある変動制での契約内容となっており、返済額が上がると給料が上がるわけでもなく…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ちんたいさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/04 07:41
  • 回答1件

住宅購入について

5年後くらいに新築購入したいと思い質問させていただきます、よろしくお願いいたします。私36歳 企業勤務の看護師 6年目契約社員 年収350万弱夫37歳 自営業 建設   2年目     年収300万程度(冬期は減収)現在は賃貸7万円、今まで貯金ができなく、これから月10~15万円程度貯金できる予定です。土地5~600万、建物2000万前後、諸経費別で考えております。できれば私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gogo-tadaさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/02 01:06
  • 回答1件

建築士との委託契約解除に伴う損害

建築士との業務委託について教えてください。建築士との信頼関係が下記のようなことにより信頼関係が失われたので契約解除しました。今回はオープンシステムで建築士と契約を交わしました。基本設計では、当方の間取りへの要望やこだわりと建築士の計画したい住宅との温度差があり、当初は全くと言っていいほど当方の要望には応えてくれませんでした。「つまんねぇの」と言われ、更には「自分が住むわけでな…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • higashiyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2012/10/01 16:08
  • 回答3件

新築戸建建築の現場監督の対応について

今月末に引渡しも決まり順調に進んでると思っていた矢先 外観(サイディング)の貼り間違いの報告が現場監督から入りました。 アイボリーとこげ茶のツートンで 本来7:3くらいの所4:6くらいの割合になっていました。 次の日見に行った所予定より少し暗いイメージにはなっていましたが 逆に落ち着いてる感じに取れないこともなく まあ張り替えなくても良いかなーと思っていました。 しかし何故間違えたのか話を…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • mkkhmkkhさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/10/01 20:47
  • 回答2件

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/02 21:20
  • 回答3件

新築戸建て住宅ローンについて

東京23区最寄駅徒歩5分圏内の3700万の新築戸建てを購入予定です。既に契約をすませ、現在銀行の住宅ローン審査待ちです。当初は現在の家賃(12万)も考え問題ないかと思っておりましたが今後の返済額と自身の年収、養育費を考えると不安になってきました。今更ではありますが…返済について問題はないものでしょうか。また、私の年収で3700万円もの住宅ローン審査に通るものでしょうか?(現在、住宅ローンは私1…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • harukunpapaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2012/10/02 23:31
  • 回答1件

マンション購入

ご質問させてください。このたび新築マンションの購入を検討しております。新築マンションといいましてもすでに完成から一年半は経過したマンションになります。全部で29戸のうち入居はまだ半分以下です。途中販売会社が変わったなどで、販売していなかった期間があるためと説明を受けました。その辺りの別のマンションの営業が、わたしたちが購入を考えているマンションの営業の仕方がおかしかったというよ…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/29 08:57
  • 回答2件

投資物件を売却すべきか?

53歳会社員で、年収1000万円、持ち家(マンション)あり。 投資マンションを福岡に1件所有しております。 平成14年購入、購入時 1400万円。5~6年前に管理会社のトラブルで、以降毎年収支がマイナスとなるので、昨年10月に510万円の繰り上げ返済をして、現在は、610万円の元本を金利4.536%で返済しています(21年ローン)。現時点では、55,000円にて賃貸中。管理料+修繕積立11,760...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ジェイソンBさん ( 広島県 /53歳 /男性 )
  • 2012/09/30 13:41
  • 回答2件

フラット35の連帯保証人

本年に住宅購入を計画しており、建売一戸建てを2500万~3000万程度の予算で購入することを希望しています。頭金は妻が1400万を出し、私は残額をフラット35で借入予定です。この場合、土地・建物は妻との共有登記(出資割合に応じて)になると思われるのですが、私がフラット35を借りた場合、土地・建物に抵当権を設定するために妻は連帯保証人にならなければならないのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 住宅購入希望さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/26 10:16
  • 回答1件

投資マンション 保有継続か売却か迷っています

お世話になります。都内で勤務する34歳の会社員です。現在、1Kの投資用マンションを1室保有しています。価格:2390万円ローン残債:2113万円利率:3.65%家賃収入:76500円/月サブリース契約有り87000円で賃貸中ローン返済額:91000円/月管理費・積立金:6200円/月毎月の持ち出し:21000円弱/月固定資産税:51900円2008年築2011年購入埼玉県川口市年収 600万強預金...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sashikuzさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/26 01:45
  • 回答2件

土地を購入しましたが・・・

こんにちは。夫婦共働き+子ども(2歳)保育園児+0歳児の4人の世帯です。夫33歳民間中小企業年収税込450万円妻39歳民間中小企業税込年収400万円子どもが小学生くらいになったら、マイホームが欲しいと思い、それとなく土地を探していました。そうしたら最近、希望条件と金額が合う土地が見つかり、2度とないかもと、先日仮契約してしまいました。土地の金額は1260万円。古家付き。取り壊す予定です…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しまっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/26 01:35
  • 回答1件

住宅ローン団体信用生命保険で保険が支払われないケース

住宅ローンの団体信用生命保険の説明で、「保障開始日よりも前に発生した傷害や疾病を原因とする高度障害状態は支払い対象とならない。」とありますが、例えば、ローン借入1週間後に人間ドックで癌が見つかり、高度障害状態になった場合は、支払いの対象となりませんか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Gordonさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/21 03:40
  • 回答1件

祖父の家を貰うことについて

複雑な環境ですので説明させてください。現在、実家で両親と同居中です。しかし、今後長く同居する気はありません。実は母方の祖父が一人暮らしで身よりは母しかおらず亡くなってしまうと土地と家、畑が残ります。母は2人の子どもに今同居中の実家と祖父の家を公平に分け相続すればいいと言ってくれています。兄弟が結婚すれば両親と同居するので私が家を出ていかねばなりません。そこでご相談です。現在子ど…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 3ちゃんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2012/09/21 20:14
  • 回答1件

退職金は住宅ローンの返済優先したいが

主人51歳(会社員)、妻41歳(パート)、長女(中3)、次女(小3)、三女(年長)の5人家族です。主人の会社の業績不振により、退職金上乗せ(2800万)によりグループ会社への転籍を求められています。転籍先の給料は22万(退職金から月々プラス11万で生活予定)でボーナス4ヶ月、昇給、退職金なしという話です。現在、住宅ローン1900万(内ボーナス支払い分300万)、外貨貯金200万、財形貯金180万、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ruaruaさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/23 00:20
  • 回答4件

39才で貯金なし

現在、正社員として働いてます。年収は400万円で、月収は25万円です。借金の返済があり、これが自分の支払いでは苦しくなったので、一昨年から債務整理をしました。そのため、ギリギリの生活で貯金をずっとしていませんでした。ですが、このままではいけないと思い、また恋人がいるので やがてはきちんと結婚しないとと思い、少しずつ毎月貯めることにしました。また夏から週一でアルバイトを始めています。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • デンゼルさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/20 19:17
  • 回答2件

競売物件購入の住宅ローンについて

競売物件の購入を検討しております。競売物件を落札できた場合、住宅ローンで600万円借入をしたいと思っていますが、競売物件ですと、借入できないような話を聞きましたが、やはり借入は難しいのでしょうか。また、もし借入ができた場合、10年以内で返済しようと思っていますが、変動と固定どちらがよいか迷っています。今のところ、変動で繰り上げ返済をしていこうかと思っているのですが・・。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • レインボーママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/09/19 23:14
  • 回答2件

今売却すべきか、繰り上げ返済すべきか

フルローンで不動産投資用マンションを購入いたしました。今売却すべきか、繰り上げ返済してしばらく保有したほうがよいのかわかりかねております。当初借入:1720万円借入期間:35年残債:1678万円利率:2.3%(変動)返済済期間:1年3か月家賃:63000円/月ローン返済:63000円/月管理費・積立金:8000円/月固定資産税:61000円築:平成20年預金:1300万円仮に今売却するとした場合、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hirohira1977さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2012/09/20 00:36
  • 回答2件

新築戸建住宅建設予定(3世代)

敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • モエモエさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/16 17:42
  • 回答10件

【緊急】手付金の返還について【緊急】

ご教授宜しく御願い致します。この度、分譲マンションから一戸建てへと、買い替えを進めてきました。相談前に、今回の件のスペックを書いておきます不動産屋の発言【現在住んでいるマンションのローンは売れるまで止めさせます。(銀行担当がOK出したそうです)】私の現状【三人の子供がいます。(小学生2名、園児1名)【今年の2月に頭金150入れて300万ほどの車を購入】仲介に入った不動産屋にすべてを任せ、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • LOW0187さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/09/18 06:41
  • 回答1件

専業主婦家庭の生命保険

夫婦二人で、現在は共働きですが、いずれ夫の働きをメインにして、専業主婦になるかどうか考えています。当面は子どもの予定はありません。(経済状態が厳しいため、なかば子どもはあきらめています。)ゼクシィの新婚カップルの保険についての記事で、専業主婦になるとすると、夫の生命保険などは3000万~5000万は必要とあり、たいへんショックを受けております。たまたま主婦の友人に聞いたところ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • noririさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/16 03:48
  • 回答2件

表層改良の失敗

大手軽量鉄骨のプレハブメーカーで新築中の者です。表層改良を深さ1.5~2.8mしており、今は布基礎のコンクリート養生期間中です新規で盛土を1m程しているのですが、地盤改良の報告書によると数値的に新規の盛土分が表層改良に入っておらず、支持層まで達してない事に気付きました。スウェーデン式で調査した時はまだ盛土前だった為の設計ミスだと思います。まだメーカーからの返答待ちですが、この様に表層…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まいまさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/16 00:43
  • 回答1件

家計

夫45歳、小6長女、3歳長男です。年収は税込500万。私は主婦です。今の賃貸は築30年3k家賃4万、古い狭いで娘が嫌がるように。中古住宅かマンションをここ数年ネットなどで探していますが、安くても月6~7万かもっとかかるので購入は難しいのかなと思っています。いまでも余裕のある生活ではないし。来年から下の子を保育園に入れて働くつもりだったのですが、3人目をほしいという気持ちもあり、いろいろ迷っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ahxxxさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/14 15:48
  • 回答1件

投資資産の取り崩しについて

40代後半の製造業です。現在7,000万円を円建2,500万円と米ドル建4,500万円で組み立ています。円建は国内株式500万円、新興国再建のAUDコースとBRLコースが各1,000万円、米ドル建はハイイールドのUSDが300万円、AUDが150万円、BRLが150万円、日経インデックスが150万円、グローバルCBが150万円、世界銀行債が2,000万円、米ドルMMFが2,000万円です。今回、相...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • マンダさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/09/12 09:04
  • 回答1件

住宅ローンに落ちました。今後が不安です。

質問させてください。(夫40歳・勤続3年・年収400万・4人家族(夫婦と子供2人・質問者は妻です)実家のそばの気に入った物件(築35年1100万)を見つけ、MUFGに1050万円とリフォームローン250万の融資希望(共に利率0.95%)で、銀行に打診をしたところ、この属性と希望金額であれば問題なさそうだといわれました。(諸費用など経費は自分で用意します)審査の申請を出すときに、他社の借入はなしと申...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sweetpandaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/09 11:38
  • 回答1件

新築の契約納期について

はじめまして、こちらでは初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。この度、新築の契約をしまして現在新築木造3階建ての完成待ちの状態です。契約者は父の名義になっております。当初契約をした際の「御契約書」には「契約工期:24年10月19日」、「目標工期:平成24年9月19日」となっておりますが現状未だ上棟の開始にすら至っておりません。とても現状の動きを見るに契約工期にすら間に合わない状…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • 砂漠の狐さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/07 21:54
  • 回答2件

住宅ローンの審査について(至急)

マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しょんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/06 20:12
  • 回答1件

住宅ローンの審査

この度、マンション購入にあたりローンの申し込みをするのですが、銀行に160万、ショッピング残高が70万ほど(3件)あります。ショッピングは長いものであと2年ほどで完済予定。銀行ではあと3年弱で完済いたします。主人は契約社員、私は正社員のため私が申し込むことになったのですが、二人の年収はあわせて600万ほど、頭金は2000万ほどです。少しでも返済して残高を少なくしたほうがいいのか、いまさら…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tondemoakkoさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2012/09/05 12:55
  • 回答1件

マイカーローンについて

こんにちは。いつもお世話になってます。6月に、主人の名義で住宅ローンを申し込んだのですが、落ちてしまいました。理由は、10年以前に何か支払いが滞っているものがあるらしく、だめでした家は諦めて、車の買い替えをしようということになりましたが、マイカーローンを申し込む際、住宅ローン審査に落ちている事は影響しますか?一定の期間、間を空けたほうがいいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • busybeeさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/05 02:16
  • 回答1件

妻退職・夫の収入だけで現在の支出&子ども可能でしょうか?

夫40歳、妻33歳 (結婚1年)賃貸住まい、子どもなし、ローンなし、車なし来年、わたし(妻)は仕事を退職し、起業を予定しています。運転資金はすべてわたしの貯金で賄うのですが、事業が軌道に乗るまでは3〜5年くらいかかると想定しています。そのため 夫の収入(税込み1000万)だけで、現在の生活(月50万の支出)、そして子どもを二人持つことができるか審査いただきたいです。現在は、共働き・残業も多…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • fujiyamageishaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/03 10:17
  • 回答1件

離婚後の不動産の名義とローンについて

主人には、自分が住んでいない家のローンがあります。・主人には離婚歴があります。※約12.3年前に離婚しています。・家は共同名義で、前の奥さんの父親(数年前になくなっています。)と私の主人です。離婚時に、奥さんに名義変更をする書類を要求され渡したそうですが、変更はされていませんでした。父親の名義もそのままです。・家に住んでいるのは、前の奥さんの母親と前の奥さんとその御主人。(Aさんま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mac_coさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2012/08/08 12:42
  • 回答1件

名義変更?

現在兄弟と親の2人でローンを組んでいる戸建てがあります。まとまったお金ができたので、2人の負担を軽くしたいのですが、税金や色々がわかりません。たとえば、4000万円のローンを2人が組んでいて、自分自身がそのお金を用意できた場合、名義変更などするのがいいのか、一度市場に出してもらって自分が買うのがいいのか、どうしたら安く、しかも、みんなにお得になるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • piyolickさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/08/21 10:25
  • 回答1件

マンション売却について

以前、似たようなご質問をしたのですが、一ヶ月程前に、築15年になるマンションの売却依頼をお願いしました。見学・問い合わせ、共に一件しかなく、担当者からは価格を下げるように進められています。ただ、周辺の同条件で幾つか売却中マンションの動向からしても、価格を下げたところで来客が望めるか、売れるのかも不安といった感じで、動きがありません…そこに最近、管理費が値上がりし、子どもの足音や犬…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/30 00:18
  • 回答2件

住宅ローン繰上げ返済について

現在、持ち家に住んでいます。1~2年以内に、仕事の都合で引越しをすることになり新たに中古物件を購入して住み替える予定でいます。現在の家の、ローン残金が1900万円。売却査定額が、1500万円(もしかしたらもう少し下がるかもしれません。)残金に充当できる現金が300万円あります。売却する際の、諸費用手数料に100万位必要かと考えていますので査定価格通りで売却できたとして200万ほど…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • どんぐりはなこさん ( 和歌山県 /35歳 /女性 )
  • 2012/08/30 08:59
  • 回答1件

住宅ローン 適正でしょうか?

現在、私(31才)と妻、子供の三人暮らしです。年収は420万から450万ぐらいです。(業績により、賞与にばらつきがあるため)手取り22万+賞与二つの選択肢で迷っています。一つは近所の建売で2980万円を購入し夫婦と子供で暮らす。もう一つは、実家が母親一人で住んでいるので立て替えて暮らす。費用は1800万から2000万くらい。近所の建売は、0.8%の変動金利で月8万円弱で仮審査…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • サイヤンさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/08/26 19:03
  • 回答1件

車のWローンについて

今旦那名義の車のローンがあります。ディーラーのファイナンスから借りており残り65万程あります。私の車がもう9年乗っているのでそろそろ買い替えたいなと思っていたのですが最近車に追突されてしまい修理しようと思ったのですがその修理代と少しの貯蓄を頭金にして買おうと思います。私が専業主婦の為、旦那名義で旦那が借りているディーラーのファイナンスから借りたいのですがWローンは組めますでしょ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 舞千柚ママさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/08/23 19:35
  • 回答1件

住宅の解約についてわからないのでご教示下さい

現在住友林業と契約しております。しかし、金額が合わず解約することを決意しました。既に住友林業にはその旨伝えており、今後解約の手続きへと進むかと思います。違約金の内訳は約款に記載されている中で地盤調査費用:5万、建築本体工事費の1.5%の2点が該当するとのことで、合計で約40万になるとのことでした。契約した時に違約金に関しては納得していましたし、元から他に変更するつもりもなかっ…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • koron01さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/24 21:38
  • 回答2件

繰り上げ返済について

下の方から子どもの足音で一度クレームを受け、マンションを売却して戸建てに移りたいと思ってます。マンションの売却活動をして一ヶ月が経ちますが、このまま売れなかったら…との不安と、戸建てを建てるにも充てられる自己資金が200万しかない為、賃貸住まいにしようか迷ってます。賃貸住まいするにも費用諸々、結構掛かりますし、このままマンションに静かに暮らし、繰り上げ返済を頑張ってして、今の時代…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/22 11:30
  • 回答1件

新築・中古マンション購入か賃貸かで悩んでいます。

現在、新築4100万のマンションを購入するか悩んでいます。教育費・老後のお金が貯めていけるのか一番心配です。家族構成は夫40歳公務員年収600万、(手取り月収29万ボーナス100万)、妻38歳主婦です。長女(2歳)と今年第2子が産まれます。頭金+諸費用として2100万用意します。もしもの時のお金として450万貯金を残します。(証券口座にも500万程ありますが、今回の計算には含めていません)そして2...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • parmalatさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/23 10:01
  • 回答1件

旗竿地の問題

旗竿地の問題で、専門家に相談したいのですが、相談料はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • wani82さん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2012/08/17 14:01
  • 回答5件

住宅ローンの借り換え

毎月の支払を少しでも少なくしたいと考え、住宅ローンの借換えを検討しています。借換え後は、夫のみの借入としたいと思っています。2007年にマンションを購入。土地・建物の持分は「夫6:妻4」です。連帯債務で2本ローンを組みました。・フラット35:2,000万(残り約1,800万)・銀行(3年固定):800万(残り約700万)妻は出産後専業主婦となり無収入となりました。・夫のみの借入となるように借換えは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぼんずさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/08/18 18:00
  • 回答1件

5,144件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索