対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在、持ち家に住んでいます。
1~2年以内に、仕事の都合で引越しをすることになり
新たに中古物件を購入して住み替える予定でいます。
現在の家の、ローン残金が1900万円。
売却査定額が、1500万円(もしかしたらもう少し下がるかもしれません。)
残金に充当できる現金が300万円あります。
売却する際の、諸費用手数料に100万位必要かと考えていますので
査定価格通りで売却できたとして
200万ほど不足している現状です。
新たに購入予定の物件予算価格は
諸費用手数料込みで1000万円以下で探す予定で、新たに住宅ローンを
組みたいと考えています。
住み替えるまでに 最長で2年の猶予がありますので
不足金を貯めることは可能かと思いますが
現時点で、住宅に充てる予定の300万を 繰上げ返済したら
ローンの残金も減るし、月々の返済額を減らす形をとれば
毎月の貯金額も増やせるかなと考えました。
現在の家の築年数は7年で、1~2年経ってから売りにだしても
そんなに大きく減額することはないのでは?と不動産屋が言ってたので
売り急がずに、期限内で十分に時間をかけようと思っています。
繰上げ返済などせずに、現金はそのまま貯金しといた方がよいのか迷っています。
(貯金は、300万の他に150万ほど予備費として残しています。)
ちなみに 主人と私の年収を合算して600万位です。
現在は、ローンを毎月8万2千円(ボーナス払いなし)で支払っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
どんぐりはなこさん ( 和歌山県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
14
繰り上げ返済について
どんぐりはなこさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『繰り上げ返済などせずに、現金はそのまま貯金しておいた方が良いのが迷っています。』につきまして、
まずお考えいただくこととして、
1.繰り上げ返済により借入金をどれくらい減らすことができるのかという点となります。
変動金などローン金利が低い場合は、繰り上げ返済を行っても思ったほど、借入金が減らない場合もありますので、
住宅ローンを借りている金融機関で、繰り上げ返済を行った場合の試算を行ってもらってから、繰り上げ返済を行うかどうか、また、行う場合は幾ら繰り上げ返済資金に充てるのかを判断してください。
2.住み替えが完了するまでの間で資金が不足することのないように、予めしっかりと資金計画をたてておくようにしてください。
特に、売却価格につきましては、どんぐりはなこさんも書いているとおり、査定価格よりも実際に売却できる価格は低くなってしまうことがありますので、資金的にゆとりをもたせるようにしてください。
尚、どんぐりはなこさんの書かれているとおり、引っ越しするまで時間はたっぷりありますので、じっくりと売却をするようにしていただき、少しでも条件の良い方に購入してもらうとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

どんぐりはなこさん
2012/09/16 23:42ご丁寧なご回答ありがとうございました。
今回は、とりあえず繰上げ返済をしました。
現在の家が無事に希望価格で売却できることを祈りつつ
新居購入のための、自己資金を増やすように々節約に励もうと思います。

渡辺 行雄
2012/09/17 01:45どんぐりはなこさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもまねーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A