「会議」の専門家コラム 一覧(78ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「会議」を含むコラム・事例

3,975件が該当しました

3,975件中 3851~3900件目

子供の金銭感覚磨く〜日経新聞より

本日6月8日付日経新聞の日曜特集SUNDAY NIKKEIは 投資教育 その前に 子供の金銭感覚磨く 子どもの投資センスをはぐぐむことを考える前に 生活に必要な金銭管理能力をどう身につけさせるか? マネー専門家の実践例が紹介されています。 その中に例も載っていますよ。 次女の小学生時代のおこづかい帳や三女の高校生からの年俸制のことなど・・・ 紙面...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/08 12:59

宮崎杉で家をつくる関西連絡協議会発足

■4月16日は、宮原家の墓参りを済ませてから、宮崎市に向かいました。  朝からあいにくの雨です。11時にJR宮崎駅前にある東国原英夫講演会事務所で、稲森忍後援会長・事務局の串間慎司さんと会いました。串間さんがこれからは窓口で頑張ってくれるとのこと、頼りにしています・・・。 ■午後からは、宮崎県木連です。  宮崎杉で家をつくる関西連絡協議会の設立についての会議です。  宮...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/06/05 19:05

人間関係を円滑にする方法

皆さんは、人間関係を難しく考えていませんか? 皆が同じと思うと難しくなります。 このセミナーでは 自分を知って他人を理解することで人間関係を楽にする ことを目的としています。 詳細はこちらをご参照ください。 主催:社団法人 羽島青年会議所 日時:6月20日(金) 18時受付 18時半開始 場所:羽島市立中央公民館301会議室 参加申し込みはコチラまで。(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 13:39

第3回ゼロから始める経済入門

皆様から好評を得ている「経済教室」の入門編として 「ゼロから始める経済入門」〜第3回買い手と売り手で値段が決まる。物の値段はどうして決まるの?〜 を6月12日(木)開催します。 【この講座の目的】 経済や金融のことについて ”自分で考え判断する能力” を身につけていただくことです。経済知識を身につけて人生を豊かに楽しく過ごしましょう!  ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 13:30

第8回ファイナンシャルプランナーが教える経済教室

皆様から好評を得ている「経済教室」の 第8回「政府の歳出」〜年金・健康保険ちゃんともらえるの?〜 を6月12日(木)開催します。 リピート率80%、新規参加4名と継続・新規ともに増えて続けています。 前回、参加者は19名でした。 前回、参加された方のお言葉 ◎今日も面白かったです。自分が高齢者になった時の将来に向けて不安はありな...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 11:36

船橋経営元気塾6月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は「船橋経営元気塾」と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、6月は 販売鈍化を抜け出せ!〜顧...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 05:54

時間の損失を金額に直すと

 会議などをやるとほとんど定刻通りには始められないという会社、割と多いのではないでしょうか。遅刻とか手待ち時間とか、こんな時間の損失を単純にお金に換算すると、案外大きな金額であることに驚いたりします。  例えば月給22万5千円の人が月150時間稼動だとすると、時間当たり1500円になります。もっと分解して10分だと250円。5分だと125円になります。この人たちが10人集まる会議があった...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2008/06/02 00:00

今夜は品川でミーティング!

今夜はきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックの診療が終わり次第、品川の大手”インプラントメーカー”の会議室でミーティングが行われます。 他の「インプラントメーカーの方々」も集まり、患者様のためのインプラント治療とは何か?と話合ってきます。な〜んて、格好いいこと書いてますが日本で約15000人のドクター方が治療をしている中で、果たしてどれだけ患者様のためにという優先順...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/05/30 01:29

事実で経営を語る「見せる化経営」の時代

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は経営の情報開示についてのお話です。 牛肉の産地偽装事件などが発覚した料亭「船場吉兆」が、昨日廃業を発表しました。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080528AT5C2801X28052008.html 今回の事件で改めて感じることは、事実でしか経営を語れない時代になったとい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/29 11:21

アフリカに注目

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はアフリカについてのお話です。 本日5月28日から3日間の日程で、第4回アフリカ開発会議が横浜で開催されます。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/index_tc4.html また本日の日経新聞一面に、「日本企業がアフリカ市場の開拓を本格化する」との記事が掲載されていました...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/28 11:39

プロジェクトは三現主義が基本です

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は三現主義についてのお話です。 プロジェクトではいくら綿密なプランを策定しても、いざプロジェクトが始まると、予想外の問題が必ず発生するものです。 アウトプットの品質の問題、進捗の問題、コストの問題など、問題の内容は千差万別です。 問題の発生を未然に防止する、問題の影響を最小化する、問題発生後迅速な対応をとる、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/27 07:06

家づくり講演会・・確信なる!

■東国原英夫後援会事務局からのメールのやりとりで、『東国原英夫宮崎県知事の講師が実現する!』という確信が生まれました。あとは問題は日時の調整であり、公務にしろ政務にしろ開催できるという気持ちになりました。 ■『一度、宮崎に行って詰めたほうがいいですよ!』このようなアドバイスもあり、宮崎行きを4月15日.16日と決めました。 ■ひとつは、東国原英夫後援会との詰めです。謙さんのブロ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/24 17:32

過労自殺、過去最多の81人、心の病で労災急増、07年度

仕事のストレスが原因でうつ病などの精神障害になり、07年度に労災が認められた人は前年度の1.3倍の268人で、過去最多を更新したことが23日、厚生労働省のまとめでわかった。そのうち、''過労自殺''も15人多い81人(未遂3人含む)で過去最多。長時間労働や成果主義が広がる中、心の病に悩む人が増えていることを示した。 精神障害による労災請求件数も前年度比16%増の952件で、過去最多だった。...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/05/24 10:11

Google Sites について

Google Sites について Google Sites、ぐーぐるすいーつ と呼びます。 5月21日に正式提供されたみたいです。 以前ここでも書いたとおり、3月末から弊社では導入していてたので、「今さら?」と思ってしまいました。 Google Sitesを試しています。 Google Sitesを試しています。その2 2か月使っての感想は、「良いサービス」です...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/05/23 11:03

「みんなでカキカキ企画術」の実践! #5

今週は台風が来ているようですね、 そうやって、だんだん夏が近づいてくるのでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「企画・デザイン」の発想法として、''「デザイン」すること「プランニング」のキモ!''を、 実践してみましょう。 今回は、会議を楽しくする「みんなでカキカキ企画術」の実践!です。 会議と言うと、午前中にみんながそろってえら...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/20 09:53

「ゲーム・タイマー企画術」効率120%UP #4

「ゲーム・タイマー企画術」 ガソリンがとどまるところを知らない勢いで、値上がりしています、 何とかしてもらいたいと思う、今日この頃です。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「企画・デザイン、その発想法」として、連載しています、 今回は、仕事の効率、120%UP!魔法の企画術です。 人に仕事を頼むときは、ちょっと気を使うもの、 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/16 09:52

災害援助に国境はいらない

自然災害が、国や地域を選ばないように、災害援助も、 国境に垣根を設けるのは、ナンセンスだと思います。 皆様ご存じの「ミャンマー」と「中国」の災害の事です。 特に「ミャンマー」の対応は、ひどすぎますね。 自国の国民の命より、体制の維持に固執する軍事政権の 姿勢には、吐き気を覚えるほどです。 今後、どの国、どの地域でも、大規模な自然災害の発生は、 大いに考えられるでしょう。 対岸の火事、どこ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/05/16 08:51

【オフィス移転】チェックポイント(15) 貸室形状

Check Ponit15 C.貸室内【貸室形状】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【貸室形状】 整形に近い方が無駄がありません。 解説) オフィス室内の形状は、いくつかのタイプに分かれます。 ・長方形タイプ 一般的に、レイアウトし易いと言われています。 ・正方形タイプ 長方形よりもレ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/13 13:00

『視覚マーケティングのススメ』出版記念キャンペーン

---------------------------------------------------  http://smarketing.exblog.jp/ --------------------------------------------------- ■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか? ・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた ・採用コストが10分の1に...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/12 12:00

08年度税制改正法案が再可決し成立

2008年度税制改正関連法案は4月30日、衆院本会議において賛成多数で再可決・成立し、同日公布・施行されました。 税制改正法案が成立したことにより、4月1日から期限切れとなっていた租税特別措置法のほとんどが4月1日にさかのぼって適用されます。親から贈与を受けた資金が一定の要件を満たす住宅の新築、取得又は増改築に充てられた場合には、3500万円までを非課税とする「住宅取得等資金の贈与に係る相続時...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/05/09 11:05

仕事は人だ!

自宅マンションの改修中、 業者さんの不手際で茶色のジャケットに白いペンキ!!! しかも仕事の勝負服として 4月に大枚はたいて買ったしろもの・・。 大急ぎでクリーニング(白洋社)に出したけど、 落ちませんでした。 店員の女性は、いつも親身に相談にのって下さる方で、 密かに尊敬しているのですが、 私がしょんぼりしていたら、 違う業者さんに頼んでみま...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/05/08 18:18

5月19日(月)資産運用セミナーの開催(横浜駅前)

<ライフプラン講座> 〜これから始める資産運用編〜 開催日時 2008年5月19日(月) 19:00 〜 20:50 受付開始:18:30 セミナー開始:19:00 開催場所 かながわ県民センター 会議室1502 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 (地図) アクセス:横浜駅西口徒歩5分 主催 土井経営研究所 受講料 無料 定員 15名...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 13:27

保険見直しセミナーのご案内(大阪市中央区)

 BYSプランニング第9弾セミナー 「こっそりお教えします。究極の保険見直しテクニック」    株式会社 プロFPJapan・大阪支社(イマス谷町ビル6階)で6/8(日)開催      なぜこっそりなのか?  FP釜口が保険会社がひた隠しにしてきた確率データを入手。  確率からはじき出した究極の保険見直しテクニックを分かりやすくお伝えします。  ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 09:46

新しい日本の作り方? #1

GWも終わり、連休ボケもあっという間ですが、 オン、オフモードを入れ替えてゆきたいと思います。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 お仕事では、政治のお話は、あまり話題にしないようにする、 ご法度というイメージがありますが、 今回は、あえて今の日本の政治について書きたいと思います。 日経新聞の記事より「政治の不全を問う!」 日本の政治はマネジ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/07 15:09

ライフプランセミナーのご案内 下松市ハミングライフ

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今回は、私がお話しますセミナーのご案内です。 私たちFP事務所上津原マネークリニックは、皆様に安心してお金を使っていただくため、各地でライフプランやマネープランのセミナーを開催しております。 このたび、ガーデニングやエクステリアなどの仕事を行っている、 下松市瑞穂町の「ハミングライフ」でセミナーを開催します。 今...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/07 11:34

船橋経営元気塾5月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は「船橋経営元気塾」と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っていくこととなりました。 さて、5月は あのイシイの...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/07 07:00

借金の裁判の管轄

〈借金の裁判管轄〉Q 私は、東京に住んでいるのですが、金融会社からお金を借りました。ところが、借金を支払わないでいると、その金融会社の本社が大阪なので、大阪の裁判所で裁判を起こされてしまい、訴状が私あてに送られてきました。ちなみに、借金の申込みをしたのは、東京にあるその会社の営業所です。私は、どうすれば、よいでしょうか。 A、あなたの採り得る方法をいくつか考えてみましょう。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/05/03 00:00

そのプレゼンテーションの目的は何ですか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプレゼンテーションについてのお話です。 プロジェクトを進めていくと、プレゼンテーションを行うことが多いものです。 進捗報告、中間報告、最終報告など様々な種類のプレゼンテーションがありますが、まず心掛けていただきたいのが、「そのプレゼンテーションの目的は何なのか」ということを明確にすることです。 具体的に言うと「誰に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/02 10:34

【ニュースの肝】 ガソリン値上げで駆け込み給油(2)

インデックス 4月30日付 日本経済新聞をみて 新聞記事で一緒に学習しようと思います。 租特法きょう再可決 ガソリン暫定税率復活へ 要旨) 衆院は4月30日午後の本会議で、ガソリン税の暫定税率を復活させる租税特別措置法改正案を与党の3分の2以上の多数で再可決する。ガソリン1リットル=約25円の暫定税率は、5月1日出荷分から上乗せされる。 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/30 17:23

第7回女性起業家大賞のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は公募についてのお話です。 全国商工会議所女性会連合会では、第7回女性起業家大賞の募集を開始しています。 http://www.jcci.or.jp/joseikai/2008kigyoka/2008kigyoka.html この賞は、事業を成功させている女性起業家を顕彰し奨励・支援することを目的としています...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/30 09:55

もう1つの大きなトレンド”フラット化社会”

ピュリッツアー賞を3度受賞したジャーナリスト トーマス・フリードマンが世界中を取材して書いた本”フラット化する世界”(日本経済新聞社出版)でも述べられていますが、”グローバル化”と”フラット化”が世界で進行してます。 この本を2006年元旦に読んで、そこから海外調査の旅が再開されました。 ここ2年間このことを念頭に置きながら身の回りの出来事や社会現象を見ていると、いろんな事が起...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/25 09:15

問い合わせのコスト

問い合わせのコスト japan.internet.comのWeb サイトの顧客満足をコントロールする方法という記事に 米国の SOCAP(企業消費者問題専門家会議)の調査によれば、苦情相談の適切な対応1件につき228ドルの売上促進効果を生むこともわかっている。つまり、これは日本の企業にも当てはまり、苦情処理には2,000円かかるけれども、それには約25,000円の売上促進効果...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/04/24 12:14

ワークショップ [円滑な人間関係構築法]

【内容】 1960年代にアメリカの大学で心理学実験から人間の行動パターンが大きく4つに分類できることが分かりました。そのデータから人の行動パターンを「お祭り型」「友人型」「独立・一番型」「分析型」と分けることができます。 そこから自分の行動や他人との良好な接し方が理解することができます。 当セミナーで良好な人間関係構築の方法を学びましょう! 社内や営業・取引先などとの「円滑な人間関係」構築にお...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/22 07:00

【ビジネスコーチング】 (その2) 企業理念の作り方

企業理念(使命/ミッション)を作るときの3つのコツ 【企業理念がない/共有されていない】会社の経営者・経営幹部の皆様へ 企業理念を初めて作るとき、見直すとき、作り直すときに参考になれば幸いです。 (1)真似る まず、大手企業をはじめとする他社が公開している企業理念を眺めてみましょう。 ビジョンやミッションなどをまとめた書籍も参考になります。 その中で、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/22 06:36

ゼロから始める経済入門

【目的】 世の中のことを知っておかなければいけないと思いながら、ニュースを見聞きしていてもなかなか理解できない、これは理由があります。 それは“基礎知識”がないからです。  ここでは全6回で経済の基本を学べる教室です。ファイナンシャル・プランナーが分かりやすく解説します。 ★ こんな人にオススメ! Ø 就職活動中の学生や経済を学びたい学生 Ø 仕事で必要なのに為替や経...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/22 06:00

ファシリテーションスキルを身に付ける

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はファシリテーションについてのお話です。 ファシリテーションというと、会議の司会者をイメージする方が多いようですが、そんな単純な話ではありません。 一般的には、「グループ活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援を行うこと。またはそのための技術のこと」と言われています。 そのために、ファシリテーションの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/21 09:38

第7回 FPが教える経済教室

【目的】 「難しくてよく分からない」とよく言われる経済知識ですが、「経済学」の基本を押さえれば難しくありません。ファイナンシャルプランナーが時事問題を絡めながら経済学の基本を説明していきます。これを聞けば、経済新聞が読めるようになります。 【内容】 * 毎月1回、参考書「アメリカの高校生が学ぶ経済学」を1章ずつ解説していきます。 * 今起きている時事的問題の解説と質疑応答を行...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/21 06:00

会議で意見を引き出すための工夫

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は会議の進め方についてのお話です。 戦略策定、問題解決、プロジェクトプランニングなどテーマがあいまいな会議では、会議メンバーから多くの意見を引き出したいものです。 そういった会議では、プロジェクトの定例会議とは違った進め方が求められます。 会議メンバーから多くの意見を引き出す。単純で当たり前のことなのですが、できてい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/19 12:22

D044.今日も遅くまで仕事をしている本店のメンズ二人

普段、私は六本木支店にいることが多いのですが、今日は三軒茶屋本店をベースにお仕事です。 まずは右の写真から・・・ 先日のまるで台風のような日にお邪魔した取引先の会議室からの写真です。(勝手に撮影しちゃいました^^;) いいですね、皇居。憧れです^^ ノースエステートやグループ会社がいつかこんな大きなビルに引越しできるとしたら、 新宿よりも六本木よりも、こんな皇居ビューのオフィスに行きたいです。 ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/04/10 23:05

弁護士の探し方9 弁護士へのアクセス3

 法律相談  弁護士会,各自治体,商工会議所など様々な場所で法律相談を行っています。そのような法律相談にまず行ってみて,信頼できる弁護士であればお願いするという方法もあります。私は,適切な弁護士の紹介を受けられないのであれば,このような方法が1番いいのではないかと思います(但し,事件を依頼できない法律相談もあるのでその点は注意が必要です。)。  法律相談を受けてから受任を依頼する場合には,...(続きを読む

内田 清隆
内田 清隆
(弁護士)
2008/04/09 00:00

4月17日(木)セミナーのご案内(横浜駅5分)

ライフプランニングと資産運用「基礎編」 〜自分のライフプランにあった資産運用設計〜 開催日時:2008年4月17日(木) 13:30 〜 15:30 受付開始:13:00 セミナー開始:13:30 開催場所 :かながわ県民センター 会議室401 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 アクセス:横浜駅西口徒歩5分 http://www.kvsc.pr...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/05 22:50

職場の会話 上司から部下へ

さていよいよ本編です。 まさか、イマドキ。 命令形でものを頼み、ちょっと小ばかにするような物言いで部下や後輩に接する人、いるんですか? いると思います。イマドキ、と書きましたが、日本の商習慣の中で意味のない「威張り」が「上司」というかくれみので棲息していることを私達は知っています。 ザンネンですが、あきらめ続けているのかもしれません。いや、あきらめざるを得ない・・。 ...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2008/04/01 00:00

熊本最高!、でも日本はやはり“売り”!?

こんばんは! さて、先週末はブログにも書きましたが、熊本に行ってまいりました。 12年ぶりくらいだと思うのですが、初めて熊本城をゆっくり見学することができました。 ちょうど築城400年を迎えてのイベントを行っており、なんとボランティアの方が、熊本城を案内してくださいました(嬉)。ボランティアの幸さん、本当にありがとうございました。 ※名前もすばらしいですが、素敵なシルバ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/03/28 19:33

相手に伝える技術を高める

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相手に伝える技術についてのお話です。 会議でのプレゼンテーションや進捗報告など、大人数の相手に説明をすることは、ビジネスを進めていく上での基本的な行動です。 しかし、「伝えるべき情報を相手に的確に伝える」という行為は結構奥が深いものです。 論理展開を重視する、具定例を交える、話の構造を明確にする、パワーポイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/21 08:49

3月31日(月)セミナーのご案内(横浜駅5分)

資産運用セミナー 〜ライフプランニングと資産運用(実践編)〜 開催日時:2008年3月31日(月) 19:00 〜 21:00 受付開始:18:30 セミナー開始:19:00 開催場所 :かながわ県民センター 会議室401 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 アクセス:横浜駅西口徒歩5分 http://www.kvsc.pref.kanagawa...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/20 07:58

講演会 in Beijing!!

北京IDCでのインプラント講演会について。 まず驚いたのは、専用の会議室??立派な革の椅子(眠くなりそう〜)が約50人分用意されていて、後ろの方には何やら大きな冷蔵庫の様な物がありました。 なんだろ〜〜?と思っていたら、二人の同時通訳者が入るブースでした。(O_O) クリニックレベルの講演会に二人も・・・。更に、全員に通訳レシーバーが渡されました。\(◎o◎)/ スクリーン...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/03/11 20:04

問題解決というポジティブな意識

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は問題解決についてのお話です。 プロジェクトを進めていく上で避けたい状況の一つに、問題が出てこないことが挙げられます。 プロジェクトの定例会などで、「〜については終わりました」「〜の状況は〜です」といったような当たり障りのない報告ばかりになる。 本当にプロジェクトがこのような安定した状況ならいいのですが、多く...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/11 07:17

会議の雰囲気作りの重要性

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は会議の雰囲気作りについてのお話です。 中堅・中小企業を支援させていただくプロジェクトにおいて、お客様主催の会議に参加することがあります。プロジェクトを進めるために、お客様のリーダーの方がメンバーを選定し、会議自体も自主的に進めていきます。 そのような場合、私は必要に応じたアドバイスをさせていただくわけですが、会議の雰...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/06 07:28

Web戦略/マーケティングセミナー(無料)のお知らせ

たまには、映画ネタでコラムを、なんて思っていたら、突然、セミナー主催者から連絡がありましたので、急遽、こちらを。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 先日ここでお知らせしましたセミナー情報ですが、千葉県殿の支援により、急遽、無料での開催となりました。 各会場とも、まだ少々余裕がありますので、お近くのご経営者/Web担当の方々には、是非、ご参加いただければ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/02/29 15:22

私編-14(成長会社の面接 2)

 早くも9時越の中 3次面接スタートしました  会議室に 最初の女性に連れられ  今度は 20代後半(当時私は24歳)の男性が3人 「会社の幹部 営業のリーダーです」 と紹介され たわいない面接がはじまりました。  どの方も みな明るく元気な青年というイメージでした。 私が 驚いたのは この人たちが  この会社の幹部なのか ということでした 今まで...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/22 20:05

3,975件中 3851~3900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索