プロジェクトは三現主義が基本です - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

プロジェクトは三現主義が基本です

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
プロジェクト管理
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は三現主義についてのお話です。

プロジェクトではいくら綿密なプランを策定しても、いざプロジェクトが始まると、予想外の問題が必ず発生するものです。

アウトプットの品質の問題、進捗の問題、コストの問題など、問題の内容は千差万別です。

問題の発生を未然に防止する、問題の影響を最小化する、問題発生後迅速な対応をとる、など問題に対する対応も様々なパターンがあります。

その際に、プロジェクトリーダーの方にこだわっていただきたいのが、事実の確認です。

それも三現主義にこだわった事実の確認です。プロジェクトリーダーが率先して、現場、現物、現実の三現にこだわった事実の確認をするわけです。

現場で関係者と直接会話し、雰囲気を感じ取る。問題の状況やアウトプットの現物を自分で見て確認する。問題から実際どのような影響が発生しているのかという現実を確認する。

プロジェクトの規模の大きさやロケーションの制約などから、三現主義を実行するのは難しいということもあるでしょう。

そのような場合であっても、プロジェクトメンバーからの報告に対しては、自分の頭の中で三現主義のイメージができるくらいまで、徹底的にプロジェクトメンバーに対して質問をするべきでしょう。

携帯電話、メール、テレビ会議など様々なコミュニケーション手段がある時代だからこそ、プロジェクトリーダーは三現主義の徹底にこだわりたいものです。

横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「プロジェクト管理」のコラム

プロジェクトの仕事(2019/06/07 10:06)