「人生」の専門家コラム 一覧(351ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「人生」を含むコラム・事例

18,056件が該当しました

18,056件中 17501~17550件目

三丁目の夕日:時代と暮らし

いまさらなんですが、、ALWAYS 続・三丁目の夕日 DVDを見ました。 前回同様、、、涙しました。 映画の中のセリフ 「金じゃないんだよ!・・・もっと大事なものがあるんだよ!」 ポイントです。そしてもうひとつ 「この国は変わるよ」 東京オリンピック開催とともに高度成長期に突入していった時代を表わす言葉です。 まずしい暮ら...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/09/01 12:40

マンション購入!本格的にローン契約します。

こんにちは。 マンションを契約して、 これから本格的にローン契約をするのですが、教えて下さい。 現在の状況は、3,990万円のマンションを 頭金1,000万円,借入2,990万円とし、 ローンの組み方をMIX(超長期と変動)にするつもりなのですが、 超長期と変動の比率はどの程度が Bestと考えれば良いでしょうか? ちなみに、今の家族構成は、 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/29 00:00

人生設計でリスク管理が一番大切

ここ2年ぐらい使っていたノートパソコンの調子がおかしくなりました。 現在、修復中です。 この2日間、持ち出し専用のノートパソコンをバックアップとして今、使っています。 しかし普段、使い慣れていたものでないとやはり使いづらいです。 それでも代替品が容易してあったことは大変役立っています。 データとかもバックアップが日ごろからとってありましたので大助かりです。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/28 15:00

東野圭吾さんの小説から学ぶ。

とてもはまっているのですが、東野圭吾さんの小説。 (読み始めたら止まらない・・・) 個人的に何が面白いのか・・・という部分では、一人一人の登場人物の 性格分析をしながら読んでしまうということと、 あとは現代の世の中で起こりうるような事件が多いということ。 東野圭吾さんが世の中に何を投げかけているのか? という読み方をしてしまう。 もう一つの側面で、仕事...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/08/28 15:00

遠慮して自分を後回しにしない

自分のキャリアを考えて転職を決意した後、 今の職場を離れることに、罪悪感を感じる女性は 多いのですが、あなたはどう思いますか? 離れること自体が罪悪感というよりも 転職はしたいけれど、周りの人たちに気が ひける、とか、私だけさっさと辞めてしまって いいのだろうか?なんていう具合。 こんなときに、どう考えていくかで その後に大きく影響を与えます。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/28 13:50

会社を継いだ男たち(清水泰著パンローリング)

事業承継を考える上で、面白い本を見つけましたので、紹介します。 投資関係の出版社として知られるパンローリング株式会社から 今年の8月に出たばかりの本で、 「会社を継いだ男たち ドキュメント2代目の挑戦」(清水泰)です。 本書は、ちばぎん総研の機関紙で連載された企画を加筆・訂正されたもので、 15人の2代目(3代目)社長の挑戦を記事にしたものです。 税理士の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/26 12:10

クリエイティブの魔法、ジャネーの法則 #3

北京オリンピックが終わりました、ド派手な開会式から各種競技まで、 日本人の応援模様も変わって来ているような気がしました。 イロイロな意味で、中国と日本を感じたオリンピックでした。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 クリエイティブの魔法、ジャネーの法則は、時間をあやつるキーワードです。 第一回目に書いたTVドラマ、「白い巨塔」ですが、ジャネーの法則...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/08/26 03:30

弱点も人を磨く道具

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 先週、弊社のお客様とキャッシュフロー表の現状分析をしていたところ、こんなことをお客様が言われました。 「人間、弱点がないと傲慢になると思いますよ。」 面談の時間はおよそ2時間半。その中で子どもさんの教育の話になりました。私が言葉の発達障害で地元の「ことばの教室」に3歳から6歳までいっていた話をしたところ、お客...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/25 22:29

終わるから次が始まる

ずいぶん先だと思っていた北京オリンピックもやってきて あっという間に終わりました。 北京がオリンピック候補地に上がり、シドニーに負けて、 また再度あがってきて決まったときのことを考えると あれからずいぶん時間が経ちました。 こうして、時間は確実に過ぎ、未来にあると思うものは やってきては、終わります。そしてまた次が始まります。 確かに、オリンピックでも...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/25 13:50

オリンピックという晴れ舞台の裏で

今回の北京オリンピックも、数々のドラマと感動を生みましたが、 大きな事件(テロ)も起こらず、平和裏に閉幕を迎え、関わった 裏方のスタッフたちも、ひと安心という所でしょう。 僕の場合、人事・総務という裏方の仕事に長く関わっていた関係 からか、どんなイベントについても、見えない舞台で支えている 人たちの事が、ついつい気になってしまいます。 宴のあと、いろんな番組で、各選手の光と影を追った番組が放送...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/25 11:45

自分らしい家に住む

一生で一番大きな買い物だから“もっとわがままに” そう思って、仕様や間取りにこだわって家を建てたいと思っているのだけど  ・建築家で家を建てると、やっぱり高くなるんですか?  ・予算はアイデアで賄えるって本当?  ・建売でも間取りを選べるって聞いたんですけど  ・自営業者って住宅ローンが借りれないの?  ・子育てに向いている間取りって  ・頭金って2割...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2008/08/24 21:15

時間は、資源

「時は金なり」と言いますが、実は、時は、お金よりも大事なのです。 なぜなら、お金は、自分の努力で増やすことができますが、時間は、減る一方だからです。 人間は、生まれた時から、死に向かって時間を刻んでいます。 時間という資源を消費して生きています。 資源をどれだけ活かすことができるか。 これが、人生の勝負です。 時間とお金をどれだけ意識しているか...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/24 16:06

あなたにあった解決法

消費者金融のテレビCMで「ご利用、ご返済は計画的に」という表現をよく目にします。 借入先が数社にもなった所謂多重債務者の方をみると、「借りては返す」「返済のために又借りる」という悪循環に陥っています。 これでは、借入れ、返済を計画的にしようとしてもできない状況なのです。 このような現状を打破しようと思えば、「新たな借入れはしない」「返済は減額してもらう」ことが必要になります...(続きを読む

加藤 俊夫
加藤 俊夫
(司法書士)
2008/08/24 10:00

出会いにお金を使う

人とのつながりは、自分で創っていく必要があります。 そして、素晴らしい人脈を得るためには、まず、自分が動くことから始まります。 そのために、お金と時間を費やしてみましょう。 今生きている、地域や会社など以外の場所に、人との出会いを求める。 それによって、新たな人生の扉を開くことができるのです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/23 14:35

「カラーズ」って?

お名刺を交換したり, 社名カラーズを言うと、 「カラーコンサルタントですよね!?」 「カラーアナリストさんですね!?」 とよく言われます・・・。(泣) でも、違います。 カラーアナリストでもカラー診断士でもありません。 社名の由来は、 人によって描く人生設計も十人十色、 いろんなキャリアがあっていい、 いろんな道のりがあっていい、 みんな同...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2008/08/22 13:25

そろそろ住宅の購入を考えています。

こんばんわ。いつも楽しく勉強させていただいています。 ありがちな相談ですが、教えて下さい。 現在夫33歳、子ども4歳、1歳の4人家族です。 そろそろ住宅の購入を考えています。 総額2800万円(土地込み)を考えていますが、 現在まだ1割程度の頭金しかありません。 金利や消費税も上がりそうなので、すぐにでも購入を考えるか、 もう少し頭金を増やしてから購...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/22 00:00

時事問題に関心を持ちましょう。

新聞を読まない人たち 最近、始めた講義の一つに経済記事の読みこなし方法というのがあります。 新聞を中心にして、記事をただ読むだけでなく、いろんな角度から分析して時事問題に対する自分なりの考えを築くためのポイントを解説しています。 受講生はファイナンシャル・プランナーの資格を持つ方々が大半です。驚くのは、参加者の3割ぐらいが普段新聞を読んでいないことです。 多くの人たち...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/21 15:00

人生の一番のリスク

何かをすれば、リスクってある程度は ついてくるものですね。リスクとは、すっかり 日本語になってしまいました。 もしかしたら、うまくいかないかも、損をするかも、 後悔するかも、傷つくかも、いやになるかも、などなど、 人生で選択することには、こんなリスクは ついてまわります。 ほかにも身近で言えば、キャリアでもそう。 仕事を変えるときなど、リスクを考えない人...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/20 13:20

自分を好きになるときの落とし穴

自分を嫌いでいると、人生が良い方向に向かっていきません。 もしあなたが自分を嫌いなら、好きになる努力を してください。自分を好きになることは、自分を大事に することに直結します。逆も同じです。 そして、好き嫌いは理屈じゃないから、理屈ぬきに 好きになるように、考えてみてください。 そもそも自分が嫌い、というのも後天的にいろいろと 私たち自身が理屈をつけ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/19 14:56

林業・・・・残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。 大阪・枚方市の夏はいよいよ秋の気配を感じるようになりました。 日暮れも早くなり、朝方にはタオルケットが欲しくなります。 昨日・今日と二組の打ち合わせがありました。 一組の方は、8月23日の契約式となりました。 家造りは、人生最大の投資です。 いとも簡単に決めてしまう方が多いのに今更のようにびっくりです。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/08/18 19:10

自分探し

「自分探し」という言葉、よく聞かれます。 私は何ものだろう? 私はこれからどこへ行くんだろう? 何をしていこうか。 何をしたいんだろう? こんな風に考えている方も多いことと思います。 探し物は見つかるとも言いますが、私はここで あえて作っていったら良いと考えています。 つまり、すでにあるものを見つける、見つけよう、 というのもひとつだけれ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/18 15:29

夫婦の絆を強める住いづくり 〜その2〜  

前回コラム夫婦の絆を強める住いづくり 〜その1〜 夫婦の部屋の考え方   いま改めて、どんな寝室が理想ですかという問いに、即座に答えられる夫婦はいないのではないでしょうか。 ただベッドを置いたり布団を敷くだけのスペースしかなく、家具で埋め尽くされた寝室は、夫婦にとって居場所とはなりえず、くつろぐべき寝室そのものが、ストレス源にさえなってしまっています。 ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/16 13:40

大丈夫??住宅購入後のキャッシュフロー

住宅の購入時に『初めて』具体的に家計の収支のことを考える方が多いのです。 「今まで貯蓄してきたお金を住宅購入の頭金に使ってしまった後    我が家のキャッシュフローはどうなるのだろう?」 ここまでくると完全に不動産の営業マンの相談の範囲を超えてしまいます。 「先のことなんて誰にもわかりませんよ」と言われるのが関の山でしょう。 住宅購入後の家計の最大...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/15 15:00

みんな注目!TVの行方 #4

東京はお盆シーズン中で人影がまばらです、 帰省先や、旅行先でノートパソコンやウェブを見ている人も多いかと思います。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 さて、 「TVの行方、多メディア時代のテレビ」の第四弾のコラムです。 テレビとネットの違いは何ですか? とよく聞かれますが、 結論から言うと、 「テレビは大まかに把握するメディア、ネ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/08/15 08:50

年収900万。7000万の一戸建てを検討中です。

いつも拝見させていただいております。 頭金700万で、現在7000万弱の分譲一戸建てを検討中です。 年収は夫婦合わせて900万程。 子供が小1を筆頭に3人います。 ローンを組むにしても多額の借入れをすることになります。 夫婦2本柱か、合算か・・ などと考えていましたが、 そもそも無謀な買い物でしょうか・・? よろしくお願いします。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/15 00:00

事故×机上想定×見直そう

自動車の運行とは、そのものが危険行為であるという話を聞いてきました。 『自分は元より他人の人生も変えてしまう』その通りですね。誰でも事故の加害者になってしまう可能性があります。運転しなければ加害者になることはないが、そうも言っていられません。 気をつけたいポイントをいくつか挙げます。 まずは ・発生が多い曜日・・・土曜日 水曜日 金曜日 ・発生が多い場所・・・交差点 一般...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/14 23:49

東京駅八重洲地下街直結会場で資産運用セミナー

あなたは自分の生涯にわたるキャッシュフロー(収入と支出と残高)を計算したことがありますか? 安心した人生を歩める人生設計(ライフプラン)とそれを支える資産運用を考えるセミナーを開催します。 セミナータイトル ファイナンシャルプランナーが考える資産運用術! 〜問題解決型の投資術を身につけましょう〜 受講料:1,000円(税込) 1回の無料個別相談つきです。 ...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/14 13:32

営業をしない営業手法とは6

「営業をしない営業手法とは?」に関しての6回目です。営業社員に関して 説明を加えていきたいと思います。 最初のコラムでも書きましたが、復習の意味で、 <営業社員に関して> ■商品や会社名ではなく自分を売り込んでいく営業が出来ますか ■商品・会社に対する愛着がありますか? ■将来の自分の人生設計が出来ていますか? ■現状に満足せず、先をみた動...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/08/14 10:00

見栄えがいい保険

見栄えがいい保険 定期付終身保険というのがあります。数年前マスコミで問題視され取り上げらたものです。 毎年減少傾向にあるが今だに2000万件以上はこのタイプの契約らしいです。 終身は字のごとく死亡したら必ず保険金が貰える保険。 定期は期間が決まっていて、補償期間内に死亡しないと保険金は貰えません。 10年更新型などが多いです。 メリットは安い保険料で大きな補償が...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/14 10:00

アスリートに学ぶ - 山あり谷ありで強くなる

私は先週からトライアスリートに会う機会があったり、 週末からは北京オリンピックで世の中は盛り上がり、で アスリートたちからインスピレーションをもらっています。 オリンピックで金メダルが出てくると、その選手たちの 今までの苦労話や逆境、つらいときのお話などが こぞって報道されて、とても興味深いものがあります。 スポーツ選手たちは、世界の頂点にたどり着くまで 常...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/13 14:45

営業をしない営業手法とは5

「営業をしない営業手法とは?」に関しての5回目です。今回と次回で 営業社員に関して説明を加えていきたいと思います。 最初のコラムでも書きましたが、復習の意味で、 <営業社員に関して> ■商品や会社名ではなく自分を売り込んでいく営業が出来ますか ■商品・会社に対する愛着がありますか? ■将来の自分の人生設計が出来ていますか? ■現状に満足せず...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/08/13 10:00

宮大工による伝統工法の装飾

「wa+」の正面玄関は、伝統工法に基づく、和の造り。 柱と梁の接合部が、宮大工により、伝統工法の装飾で、彩られました。 専門誌等でしか、見たことが無い技術を、木材の加工から組立まで、自分の目の前で、しかも間直で、見れることに、感激しています。 ここまでの住宅の設計は、建築家人生の一生の中で、最初で最後かもしれません。 しかし、これからの住宅設計に、この経験が...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/08/12 17:00

感化される人と環境を選ぶ

あなたが最近受けている影響はどんなものですか? 周りの人たち、友達、家族や環境は、あなたに どんなインパクトを与えているでしょうか。 ポジティブで、あなたにプラスになっていますか? 逆にネガティブで、マイナスになっている? さらに、あなた自身は周りにどんな影響を 与えているでしょうか。 類は友を呼びますから、周りを見ると自分がよく 見えて、現...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/12 14:27

定年前の資産運用はまずライフプラン

定年前の資産運用はまずライフプラン どのような生活をしたいか、まずはライフプランを立てましょう。 そして、これからの長寿社会に向けて 1、健康寿命の維持 2、生涯学習を通じたスキルの向上 3、収入源の多様化 に取り組みましょう。 40年後は100歳以上の人口は60万人が予測されています。これは、現在60歳の人のうち多くの人は、あと40年は生きることを意味しま...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/12 10:55

繰り上げ返済、それとも、投資?!

こんにちは!いつもしかっと勉強させていただいています。 早速質問があるのですが、現在夫と二人暮らしの40代 住宅ローンがあと10年、残額950万弱、 2.3%利率で借りています。 来年始めに定期が満期を迎え、400万ほど自由になります。 貯蓄はほとんどないのですが、 そのまま預けていてもまだまだ利息は少ないし 株か国債か始めてみようかと考えはじめました。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/12 00:00

幸せなお金持ち

お金は、人生にとって必要なものです。 たくさんあれば幸せになれるだろうと思うでしょう。 しかし、幸せは、心で感じるもので、お金の多さに比例するものではありません。 お金の多さで、心が満たされるものではありません。 つまり、バランスの問題です。 どうせなら、幸せなお金持ちになりたいものです。 そして、幸せなお金持ちにはどうしたらなれるのか。...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/11 22:31

セミナー検索ドットコムは多様な情報発信サイトです!

北島選手(競泳)の金(男子平泳ぎ100m)に、号外が出たようです。 やはり、オリンピックの場合は、オンリーワンよりも、ナンバーワンを 目指して、頑張る場所なんだと、こういう瞬間、実感できますね。 逆に、メダル(銅)を獲っても、何となく寂しげな谷選手(ヤワラちゃん) の表情に、一番を期待されることへの重圧が、ひしひしと感じられます。 高みに立てば立つ程、世の中と、どう対峙し、バランスを保てばい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/11 18:00

イヤイヤやっていても

あなたが今、面白くないのに、つまらないのに 続けていることは何ですか? やりたくなくても、やらなくてはならないことは 確かにあって、続けることもありますね。 でも、イヤイヤやっていても結果にはなかなか つながらないもの。自分も面白くありません。 楽しくない、プッツリ切れたときは、逆に休んで、 気分転換をした方がいいときもあります。 考えてもみ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/11 14:15

10月5日(日)にもセミナー開催します!

私が自分でセミナーを開いて、初めて人前で お話したのは今から5年ほど前でした。 まだフランクフルトに住んでいた時代。 思えば、私の初めてのセミナーも、女性ばっかり、 30人くらいだったでしょうか。 よく、「なぜ女性向けなのですか?」と聞かれます。 最初から意図していたわけではないけれど、セミナーを 何回かやっているうち、気がつくと女性が集まるセミナーば...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/10 07:10

自発的にする力

他人から色々言われて、しぶしぶ行うことと、自分から自発的に行うことは、意気込みが違いまいすら、当然、結果も違います。 ですから、いかに、自発的にすることを増やしていくかが重要です。 言い換えれば、人生を積極的に生きるということです。 積極的にするのは、損であると、エネルギーの出し惜しみをするのは、もったいないことです。 人生は、省エネルギーする必要はありませ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/09 17:13

サドベリー・バレー・スクール

http://mainichi.jp/life/edu/news/20080808k0000m040120000c.html ↑日本の不登校児が増加しているという記事。 8月7日にユダヤ人大富豪の教えで有名な著者の本田健さん主催の セミナーに行ってきました。 サドベリー・バレー・スクールのスタッフでもあり卒業生でもある スコット氏の話を聴きながら、私が目指す「教育」...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/08/08 12:00

人気語学書作家の多岐川恵理さんに聴く!

(写真左)最新刊「英語力の鍛え方」(ソーテック社) (写真右)多岐川恵理さん 〔© K.福田〕 第4回のゲストは、英語のプロ、作家として、ライターや翻訳の世界で ご活躍中の多岐川恵理さんをお迎えします。 オールアバウトへの相談の中でも、英語を生かしたキャリアに 関するものは多く、そういった方々にとって、今回の多岐川さんの 生き方、考え方は、大いに参考になるのではないかと思います。 ウェブ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/08 11:45

買う?それとも造る? 家造りに成功する・・

●家造りに成功する5つの視点 その4 4つ目は「家を買うという感覚ではなく、造るという感覚かどうか?」という視点です。家は人生最大の買い物などともよく言われますが、それも事実でしょう。 ただ家造りに成功する視点としては「家を造る」という感覚が重要になってきます。 ここでちょっと別の角度でお話しましょう。 例えば、最近回転寿司でも人の手が握るお店と機械が握るお店があ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/08/08 08:57

ロフトへつながる連続家具の書斎 #3

今年の3月にAll About「住まい」にて「おこもり空間を持つ」という特殊企画があり、私がデザインしました書斎デザインの事例もとりあげて頂きました。 その特集のサブタイトルには「人生はひとりの時間もひつようだ」というタイトルがあり、家族とともに暮らす家のなかでも時には「こもる」空間、時間があるといいのでは・・・と紹介が続くのですが、今回ご紹介しました「Iさんの書斎」もまさにこの特集企画のコンセプ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/08/07 18:27

営業をしない営業手法とは1

最近、自社内での営業部門会議などででてきている意見や、弊社へ 営業を仕掛けてくる営業部門の営業活動をみていて、特に営業の 事に関して感じることが多く、コラム展開していきたいと思います。 ちなみに前々職で店頭呉服販売をしていた経験、TEL営業をしていた 経験、現在、新規獲得のために飛び込み営業やTEL営業を実施しなく ても大きく売上を上げている経験も生かしたコラム展開をしていき ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/08/07 10:00

夫婦の絆を強める住いづくり 〜その1〜 つづき

二人だけで過ごす老後が長いからのつづき 「メシ・フロ・ネル」 の三語に象徴されるように、子育てが終って、定年を迎え夫婦二人になっても、夫は語るべき言葉を持ちません。夫婦のコミュニケーションを先送りし、直視せずに済ませてきた夫婦の関係性が剥き出しになってしまうといってもいいでしょう。 会話は続かず、家で過ごそうとしても居場所もなく、時間の過ごし方も知らないため、一人に...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/06 23:31

夫婦の絆を強める住いづくり 〜その1〜

二人だけで過ごす老後が長い 少子化で子どもが一人か二人という家庭が圧倒的に多い今、40代後半〜50代半ばには子供が独立し、夫婦二人きりになってしまう例が多いのではないでしょうか。 人生90年時代に近づきつつある中で、平均で20年、場合によっては30年以上、夫婦が顔を突き合わせて生きることになるわけです。 家事や子育て、そして地域の付き合いなどを放棄して、...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/06 21:58

リスクを避ける一番の方法は

リスクを避ける一番の方法とは 自らリスクを作り出すことである と述べたのは”マネジメントの父”、P・F・ドラッカーです。 将来、世の中がどうなるかは誰にも分かりません。 大変素晴らしい未来があるかもしれませんが、逆に大変厳しい状況が起きるかもしれません。 このような”不確実なリスク”を乗り切るには、そのリスクを自ら背負えば、その被害は最小限に抑える...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/06 15:00

通るべき道

昨日は、instant gratification(すぐ満足すること)の お話に触れました。 → http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/35597 すぐ欲しい、という気持ちは誰にでもあって、 それが可能なときは素晴らしいですね。 すぐ手に入るものも実際にはたくさんありますが いつもそうではありません。 こ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/05 14:50

中古住宅を購入したい!貯金は、最低いくら必要?

こんにちは。 3年後に車のローンが終わるので、 その後中古住宅(2000万位)の購入を考えてます。 今現在、旦那(29歳)の年収が手取り額で312万(ボーナス無)、 私は主婦、子供が2ヶ月、貯金は15万です。 子供が大きくなれば、私も働こうと思っています。 ローンを組むなら、固定金利で返済期間は30〜35年にしようと 決めてます。 最低いくら位貯金があ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/05 00:00

18,056件中 17501~17550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索