「不妊症」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「不妊症」を含むコラム・事例

222件が該当しました

222件中 201~222件目

知らなかった・・では遅い!サプリメントの健康的な選び方(7)

(続き)・・次に鉄は酸素を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの生成に不可欠なミネラルです。体内には2~4g程度存在し、このうち60~70%はヘモグロビンを構成します。そのほか筋肉中、肝臓、脾臓、骨髄などに分布し、酸素を体内の隅々まで運んでいます。女性は生理血などによって不足しやすく、鉄が不足して起こる鉄欠乏性貧血の90%以上は女性に発症します。動物性の食材に含まれるヘム鉄と植物性の食材に含まれる非ヘ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

あなたの平熱は何度ですか?

ここ10年で平熱が35度台の人が増えてきています。 低体温のまま加齢を続けていくと 代謝の低下だけでなく がん細胞が発生しやすくなったり 生理不順や不妊症の原因など 様々な病気の原因になると言われています。 低体温や冷え性、免疫について考えていきましょう。 「冷えは万病のもと」 冷え性は体質だと誤解している人が少なくないようです。 体は体温が一定に保たれることで生命活動を維持し その大き...(続きを読む

高田 千尋
高田 千尋
(イメージコンサルタント)

逆流性食道炎を鍼灸治療で克服

逆流性食道炎は最近増えている疾患です。当院へ訪れる患者様で逆流性食道炎 の既往歴がある患者様の数は以外に多く、また腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠症、 不妊症などの主訴で来院され、副主訴として逆流性食道炎、もしくは逆流性食道炎 を疑う症状を呈している患者様が以外と多い。また、ストレスの多い患者様に頻発 する病気です。ストレスがなにかと多い現代社会。現代病といっても過言ではない でしょう。...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

40代の出産

出産した人はいない? 「不妊症学会発表で去年は44歳以上で妊娠したとしても出産した人はいない。」と、ドクターに言われた方がおられました。   心配しないで、そんなことはありません。   当院ではときどき患者様のご出産後、お手紙と赤ちゃんのお写真を送って頂いております。   その中でH20.10月に47歳直前でご出産された方からも頂いております。   不安が緊張を呼びます。   ...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/23 08:00

お風呂について (不妊症)

高温期のお風呂はどうですか? と、よくご質問を受けます。   受精卵は38.5℃以上で死んでしまう可能性があります。 ですので心配されて当然だと思います。   体表の温度は32~34℃台ぐらいです。 お風呂にはいると徐々に上昇していきます。 しかし、汗に注目すれば大丈夫です。 汗は体温を下げるために出ます。 汗が自然に調節してくれていますし、そのころにはお風呂から自然にあがりた...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/11 08:00

THE マクロビオティック

もうすぐ夏休みなので、関村の夏休みの思い出を一つ。 1990年、もう18年前になりますが、私は大学の夏休みを利用して2ヶ月間アメリカに滞在していました。 アメリカではある方のお世話になっていたのですが、その方のドライバーとしてボストンまで車を運転して、到着した先がマクロビの久司道夫先生の農園でした。 先生はまだ60代半ばかなという感じで、お家でお茶をごちそうしていただいた記憶がありますが、私...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/09 08:00

問診時にはこういうことを考えています

卵巣の大きさは2×4cmの大きさの楕円の形をしています。 始めは0.05mm程の大きさだった原始卵胞は、FSHの作用により 卵巣内で育ち、 成熟卵胞になると2cm程の大きさになります。 卵巣と成熟卵胞の大きさを考えると、片方の卵巣に2つまでの 卵胞が入る事になるので 片方の卵巣に3つ以上の卵胞が出来ると、卵巣が腫れてしまう ということが考えられます。 その為、クロミットやセロフェン...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/08 08:00

治療のオーダーメイド

東洋医学というのは体を部分として捉えるものではありません。心と身体も表裏一体で、心の持ち方も病気の治療に大切ではないかと思います。 からだ全体を良い状態にして、赤ちゃんが育ちやすい環境をつくってあげるのが本当だと考えています。確かに、三陰交などツボの使い方でホルモンの調整をしたりしていますが、これは治療の末節です。統計学的に万人に効く西洋医学的治療とも言えます。 身体には病気を自然に癒す力があり...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/12/28 08:00

フーナーテスト

卵巣の大きさは2×4cmの大きさの楕円の形をしています。 始めは0.05mm程の大きさだった原始卵胞は、FSHの作用により卵巣内で育ち、 成熟卵胞になると2cm程の大きさになります。 卵巣と成熟卵胞の大きさを考えると、片方の卵巣に2つまでの 卵胞が入る事になるので 片方の卵巣に3つ以上の卵胞が出来ると、卵巣が腫れてしまう ということが考えられます。 その為、クロミットやセロフェンの服...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/12/25 08:00

クロミフェン(クロミット、セロフェン)

クロミフェンの中枢領域における作用機序は、現時点では、視床下部における抗エストロゲン作用、下垂体におけるエストロゲン作用が主たるものと考えられている。 すなわち、視床下部領域のエストロゲンレセプターに対してはネガティブフィードバック回路の抑制を介してGnRHを増加させ、下垂体領域ではエストロゲンアゴニストとしての作用によりFSH/LHの漸増に寄与する。 簡単に言うと脳の上部・下部の命令がきちん...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/12/22 08:00

高温期について

治療にいらっしゃる患者様の相談で多いのが「体温が上がらない・・・」です。私は「・・・気にしないでみてください」と言うことが多いのですが、またまた抜粋ですが以下の文章をよんでみてその意味をぜひご理解下さい。   基礎体温による黄体機能正常の診断基準は、一般的には高温相の平均体温が低温相のそれから36.7℃を越えて0.3℃以上上昇し安定していることと考えられている。 しかし、「寒証」のひとは36...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/12/15 08:00

卵巣機能不全について

今回は私が治療を考える時参考にさせて頂いている本から抜粋させて頂きます。お会いしたことは有りませんが假野先生というドクターをとても尊敬しています。 子宮内膜の増殖、分泌、頸管粘液分泌などの子宮機能と卵管の機能は卵胞ホルモン、黄体ホルモンに制御されているため、卵巣機能不全に含まれる。 機能的卵巣機能不全の原因は下垂体からのゴナドトロピン分泌不全、ないしゴナドトロピンの卵巣への循環不全に帰結する。加...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/12/14 08:00

古典に学ぶ ~不妊症の患者さま~

うちに不妊治療の鍼灸を受けに来ていらっしゃる患者さん達をみると、東洋医学的にいう肝臓の鬱血が甚だしい方が多いのです。 自分がどうなのかお知りになりたい方は、 まずうつぶせに寝てみて下さい。その後パートナーの方に背中の右側中央の肝臓のうらに当たる部分が盛り上がっていないかみてもらって下さい。腫れた感じに堅く盛り上がっている方は、要注意。わたしは、その場合まだ赤ちゃんが育つ身体になっていない...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/12/06 08:00

生理痛・生理不順、下腹部痛の多くの原因は「骨盤のゆがみ」

川井筋系帯療法治療センターに通っている方の 多く(6~7割)は、実は女性です。 頭痛や首肩こり、腰痛で来院される他、 生理痛や生理不順、下腹部痛などでお悩みの方も 多くいらっしゃいます。   女性特有の生理痛や生理不順、下腹部痛がある場合、 特に婦人科で筋腫や膿腫、ガンなどの器質的原因がなければ、 これらの多くの原因は、骨盤が傾斜やねじれをおこす「骨盤のゆがみ」 によって起こります...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

不妊症と骨盤のゆがみ

近年、子宝になかなか恵まれず、タイミング療法や 排卵誘発剤などのホルモン療法、漢方療法、人工授精、 体外受精など不妊症治療に通われる方々が増えている ようですね。   適切な妊娠・出産には様々な条件が整っていないと いけませんが、 みなさん、大事なことを忘れてはいませんか??? それは、「骨盤のゆがみ」 女性にとって骨盤は、単に身体を支える土台である だけではなく、元気な卵子を作り、適切...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2010/11/18 09:48

不妊治療と鍼灸治療~子宮内膜形状不良・高プロラクチン血症~

[セリーヌ・ディオンさん、体外受精で双子を妊娠] 「カナダの歌手セリーヌ・ディオンさん(42)が、双子を妊娠していることを明らかにした。現在、妊娠十四週目で、来月には性別が分かるという。ディオンさんは家族を増やしたいと不妊治療を続けており、6度目の体外受精で妊娠に成功しました。妊娠の確率を高めるため、はり治療にも通っていた。2人の間には9歳の男の子がいる。」※(CNNニュース2010年5月の記事...(続きを読む

野口 創
野口 創
(鍼灸マッサージ師)

食事と気持ちの変化

鍼灸治療の難しさは、身体を診ないとどこが悪いのかも、わからないということです。  触診と言って、正しい気の流れと邪気が溜まっている場所を見つけなければいけません。    こればかりは身体を診ないことには始まらないのです。   このツボに鍼を刺せばいいとか、一応ありますが、その場所さえ数ミリ違うと反応が違うのです。  一人の人にとって良い働きをするツボを見つけることで、治療にも、予防的治療に...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/06/29 18:17

3です。順番が4と逆になりました。

次の文章は「韓方の不妊治療」という本から引用させていただきます。不妊治療を受けている40代前半の夫婦がまず、西洋医学の医者にこんな質問をしました。 夫婦:私の手足は冷たく、お腹も冷たいのですが、それと不妊と関係はあるのでしょうか? 西医:何を変なことをおっしゃるのか?子宮が冷たいのを計ることができると思うのか?人間の体温は36.5℃だ 次に40代夫婦は私(韓医学の医者)に同じ質問をしました。...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/06/04 14:25

続きです。

  再び問題の整理 1 知識のないあなたが病院で言われることはあなたにとってベストな選択なのか 2 やさしく丁寧に答えてくれるドクター・看護師・培養士さんがいるのか 3 適切な検査を受けたという自信はあるのか 不妊治療は他の治療と違って最悪の結果が死ではありません。 しかし、それは妊娠できる時間が短くなるということです。 あなたの今の状態を知り、提案ができるようになれば妊娠までの期間...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)

未妊のかたへ。ぜひお読みください。

不妊治療は、いつまで続くのか、どこまでいくと出口があるのかわからない真っ暗なトンネルにいるようで不安をみなさんお持ちです。 しかし、自分の状態をもっと知ることで妊娠までの時間を早めることができます。 「妊娠するには、ストレスをためない、なんでも食べる、良く寝る、毎日排泄する健康な生活を送りましょう。」これは、しばしば言われていることなのでみなさん実践されていますよね。 妊娠によいと言われるこ...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2010/05/27 13:48

妊娠・出産と医療費控除

妊娠・出産と医療費控除 妊娠、出産でかかった医療費は医療費控除の対象です。 検査から分娩まで、医師、病院に支払う費用はほとんど医療費控除の対象になります。 具体的に認められるものは、 1 妊婦健診や産後の1ヶ月健診などの健診費用 2 出産の入院・分娩費用 3 出産のために助産師に支払った費用 4 切迫流産の治療や病的妊娠の外来診察・治療費 5 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/11/21 10:33

慢性大腸炎とカイロプラクティック・・・論文紹介

前回、クローン病の''カイロプラクティック''研究を一つご紹介しました。 一般的に、カイロプラクティックが内臓疾患に対して効果があると言う認識はあまりないので、その効果を示す一つの材料になったのではないでしょうか。 今回も前回に続き、内蔵疾患のカイロプラクティック研究を一つご紹介します。 この論文は、2003年にCharles L. Blum, D.C.によって、カイ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/09/21 18:22

222件中 201~222 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索