「ベテラン」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「ベテラン」を含むコラム・事例

498件が該当しました

498件中 201~250件目

音楽療法の現場よりー音楽の裏の力

  今日は病院でボランティアの日でした。 まず行くとナースステーション内で、その日の一人ずつの患者さんの体調、 飲み物やマッサージについて必要かそうでないか等の指示を看護師さんから もらいます。 健常者へのマッサージではないので、ヒーリング系に近い優しいアロママッ サージを患者さんにしていますが、とにかく患者さんの痛みが少しでも和らぐ ようにと心をこめてマッサージします。 一期一会...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)

【カリスマ!!スーパーボーカリスト養成講座】

おはようございます、本山です。 僕のスクール、SMDボーカル教室西川口校は 埼玉県の川口市にあります。 そんな僕のスクールに わざわざ 千葉県松戸市 栃木県前橋 茨城県鹿嶋市 あるいはもっと遠方から。。 2時間かけて通っている生徒さん達。。。大勢いらしゃいます。 そんな方のためにまたクレージーな企画 や...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/09/13 23:11

◆自称プロ・・・

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 仕事において、どうなったらプロなのでしょう? 初心者でも、ベテランでも、お金をいただく以上はプロ。 それは当然のこと。 でも、それだけではなく、もっと深くて見えない部分に大きな違いがあるように感じます。 スキルや経験...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/09/12 23:32

ライブを、おまけ付きじゃないとお客様が来ないようなものに、格下げしちゃった犯人はだれなんでしょ…

ライブを、おまけ付きじゃないとお客様が来ないようなものに、格下げしちゃった犯人はだれなんでしょうか? ベテランアーティストと、普通のこの延長のようなアイドルライブじゃ、質が違うのに、握手会みたいなものを、ベテランライブにも期待するお客様がふえています。ブログをまとめてみる > (続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
2014/09/07 13:43

小顔マスター&オールマイティーな施術家の誕生!

「これでいいのかな…?」 と、最初は不安に思っていた人が、松井式講座に通っている内に気付いたら腕が上がっている…。 これは、本当によくある光景です。 今日から新たに気功美容マスター講座を開始した、かずちゃん♪ 隣にいたみわちゃんが、「これでいいのかな?って不安に思っていたのに、身近な人に施術させてもらったら上手になったって驚かれたんですよ~。」とのコメント。 もちろん実践は大切で...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/08/30 23:07

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その62

第8章 番外編 ②「QSCバイジング」は「まじめ」に取り組めば必ず「まじめ」な結果が返ってくる 「なぜ、あなたが言いたかったことと、店長が感じたことは違ったのかわかるか?」 (昨日の続きです) 新人スーパーバイザーであった私は、上司と担当店舗を訪問し、そこでQSCバイジング(店舗訪問レポート)を行い、そのチェックシートの内容を店長にフィードバックしました。 しかし、私が最も大切で...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【報告】ヒーリングフード入門セミナー by Tomoさん

2014/8/9、ヒーリングフード入門セミナーが開催されました 講師は、ヒーリングフード・エキスパート・インストラクターのTomoさんでした ヒーリング度チェック・シートや、教本「ヒーリングフードのススメ」などを使って、ヒーリングフードのポイントを説明するベテラン講師のTomoさん とってもわかりやすいお話しで、アットホームな雰囲気の中、ヒーリングフードの基礎を学ぶことができました...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/08/24 13:01

日本の医療費増大を防ぐ方法の一つ!?

小顔施術&骨盤矯正&下半身施術&鼻水・鼻血の施術を同時に行ってる様子♪ こっそり講座風景の写真を撮らせてもらおうと思ったのに、みんな一斉に振り向いてカメラに収まる受講生さん達の技にもビックリ(笑) おかげさまで大人数で盛り上がって笑いの絶えない講座でした♪ 素人の方も、ベテランの方も、みんな一緒に学べる環境が松井式にはあります。 子連れでも参加出来て、気功&整体&心の学びを同時に行...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/08/18 09:09

【カリスマ講師養成講座・入門セミナー】やりますよ~

告知です~~(=⌒▽⌒=)【カリスマ講師養成講座・入門セミナー】 開催致します。詳しくは下記HPまで^^ http://karisumakousi.jimdo.com/ カリスマ講師養成クラブ認定講師(R) 本山nackeyナオト 【告知】です~~(...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/08/02 01:42

都議会ヤジにみる危機管理のなさ

先週18日に行われた東京都議会の一般質問において、みんなの党の女性議員の質問中に発せられたヤジについて日本のみならず海外含めて多くのメディアに取り上げられています。 このヤジと言われている発言は、どう見てもこの女性議員が発言しているように「人格を否定するもの」であり、「ヤジ」で済まされる次元ではなく明らかに誹謗中傷や名誉棄損の範疇であると思います。 しかも未だに名乗り出ないところが卑怯極ま...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/06/23 11:19

店長のための「言える化」推進計画(その28)

「Aさん、15番のテーブルのお客様、そろそろお帰りになりますね。次のお客様の準備しておいていいですか?」 新人ホールスタッフのCさんが、言った言葉にスタッフリーダーのAさんはビックリしました。と言うのは、Aさんは、そのテーブルのお客様が「そろそろ帰られる」と言うことには気がつかなかったからです。 ほどなくして、そのテーブルのお客様は、食事と食後の会話を終えて、立ち上がりました。C...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

だから鳴っとるって言っとるだろうが!

建築の高周波音・・3     昔のこと・・ って言っても少し昔のことです。 まだ、こういった高周波音やモスキート音のことが世間によく知られるようになる前の話です。 年齢によって聞こえなくなるなんてのもあまり知られる前のこと。 私もまだまだ若かった! あ・・ 今でも気持ちは若いですが。 とあるちょっとしたゲストハウスの設計...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/06/03 19:31

広報に対する無理解

―――「弁護士から言うなと言われているのでコメントできない。」 ―――「その件についてはお答えしかねる。」 これは、ある大手企業が行った記者会見で繰り返された発言です。これによって、複数の記者が疑問と非難の声を上げ、会見が紛糾したという話を聞きました。発言をそのまま記事に引用したメディアもありました。 「弁護士から言うなと言われている」と説明されて、「わかりました。それならやむを得ないです...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/05/30 07:00

60%のアウトプットで出す勇気【マネジメントの失敗と成功あれこれ】

皆さんはチームのメンバーに、100%のアウトプットつまり完璧を求めますか? 私は求めません。 もちろんメンバーにはベストを尽くすことを求めますし、ベストを尽くしていなかったら厳しく指導をするようにしておりますが、アウトプットに関しては及第点である60%が出ればGO,まずまず問題ない80%で満足すべきだと考えております。 マネージャーやリーダーのもっとも重要な仕事は「組織としての成果を最大化するこ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

TOEIC?初中級基礎単語267(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第267回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/05/20 18:30

何でも対応可能な施術家になる方法

痛風という誤診のお話しから始まった今日の講座午前の部。 人数が多かったこともあり、いつもと違ったことをやってみました♪ 気というのは本当に面白いものですね。 今日の午前から親子気功マスター講座に、ゆっきー&みわちゃんが加わりました♪ そして午後からは、うめちゃんが美脚マスター講座に参加! お子様連れも多く、ワイワイと楽しい一日でした! 新しく入った親子気功マスター保坂さん&みわ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/05/17 22:17

店長のための「言える化」推進計画(その1)

「私は、もっとスタッフが自分の意見を自由に言えるような雰囲気のある店を作りたいんです。」 と、店長は、自分の想いを話してくれました。 この店長が切り盛りする店は、ベテラン店長から引き継いだ大型店です。でも、最近は競合店の出店が相次ぎ、売上は急速に低下。このままでは撤退も視野に入れなくてはなりません。そんな中で、沈んだスタッフの雰囲気を盛り上げようと、「もっと活発な意見交換が出来る店に...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

松井式の美脚講座で初の認定者誕生!

昨年末から新たに開講となった脚マスター講座♪ 矯正無しでO脚が改善されたり…。 矯正無しでO脚改善!? ガングリオンが小さくなったり…。 病院で処置出来なかったガングリオンが松井式の施術で改善!? と、講座が進むにつれて、新しい報告が飛び込むようになってきています。 その、脚マスター東京講座にて初の認定者が誕生しました! 脚マスター1号2号3号のまさちゃん&とこさん&恭子ちんです...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/04/18 23:49

新人店長は「イライラして怒鳴る人の気持ち」はとことん聴こう

「わかりましたよ!もういいですよ!」 と言ってスタッフリーダーのAさんは、面談中の席を立ち、帰ってしまいました。後に残された店長はただ呆然・・・肩をすくめるしかやりようがありませんでした。 実は、この30分ほど前、店長は、最近ピーク中に怒鳴り声のような大きな声を出して後輩スタッフを叱る事が多いAさんを店長室に呼んで、面談をしていたのでした。しかし、その面談の途中で、Aさんは、突然...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

花咲舞が黙ってない、リアルな銀行での「ある」「ない」

花咲舞が黙ってない 日本テレビで、昨日から始まりましたね。 半沢直樹と同じく、池井戸潤さんが原作のドラマですが。。。 やはり、半沢直樹と同じく、かなりの脚色があります。 不祥事 (ジェイノベル・コレクション) ・花咲舞が、臨店先のテラーの仕事をする → リアルな銀行では、ない ⇒ 当たり前のことですが、端末を操作する権限はないので、無理です。 ・勘定が合う前に、ゴミを集積場へ持...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/04/17 09:08

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・ITベン...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2014/04/11 11:23

家具を創造する難しさ・・・

  リノベーションから家具創造にシフトして~かれこれ7年。 途中に頼み込まれて2~3件の大掛かりなリノベーションをしながらも・・・ 常にライフワークとしている家具を創造させる難しさの日々にチャレンジ! 結果として~満足出来る領域に辿り着くことは1年に1個作れればと痛感しております。   そんな中で初めて「Spazio Bianco 36/45」と言う家具が創造されました。 私達...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

自己紹介は自分のプレゼンだ!

  社会人ともなると、仕事の関係でプレゼンする前など 多くの人に会い自己紹介をする機会が増えます。 しかしこの自己紹介、その場の思いつきで 漠然と話しても印象に残りません。 プレゼンテーション冒頭の自己紹介で コケてしまっては、後に続くプレゼン自体も 微妙な雰囲気で進めなくてはなりません。 興味を引く自己紹介は、 必ず事前にしっかりと作り込まれてあります。 自己紹介は、あなたという人物を...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/04/07 08:00

新人店長は「いじめ」を放置してはいけない

「おはようございます!」 「・・・・・・」 店舗スタッフの間にもこんな「無視をする」と言った「いじめ」が存在することがあります。 特に、新人が入店したときは、店長は周りのスタッフがどの様に新人に接しているかを、しっかりと観察することが必要です。その一番のポイントが「挨拶」や「返事」なのです。 どんな店でも、その日の勤務開始時には誰もが、「おはようございます」「宜しくお願い致します...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「スタッフミーティング」での伝え方に気をつけよう

「では、店舗ミーティングを始めます。来週からのフェアですが、会社の目標が前年比105%で、新商品の売上比率は25%を目指しています。また、アンケートでのお客様評価については、80%以上の満足度を獲得することが目標になっています。この目標については・・・・」 月例の店舗スタッフミーティングで、会社から渡された資料を棒読みし、全社の目標値を淡々と伝える店長。それをおとなしく聞いていたスタッ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「時給に対する不満」で昇給させてはいけない

「店長~私の時給って上げてくれないんですか~この間オープンした駅前の店は私の時給より50円も高いんですよ~」 と、スタッフから言われて、あわてて時給を上げてしまう店長がいます。特に、スタッフ数が不足している店の場合、そのスタッフに辞められては困るとびびっている店長は、言われるがままに時給を上げてしまいます。ダメです!こんなことをしては絶対にいけません。こんなことをしていたら、すぐに店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)
2014/03/23 06:12

新人店長は「自分も会社の構成員」だと言う自覚を持とう

「会社がうるさいから、それは出来ないな~」 「それは会社が決めたことだから・・・」 「これって会社の問題だよね~」 「会社が、会社が」が、口癖のこの店長。何かにつけて、「それは会社が悪い」とか、「会社の仕組みに問題がある」という風に、ちょっとしたトラブルでもすぐに会社の問題という風に言う癖があります。癖と言うよりも、この店長の基本的な考えなのでしょう。自分と会社を対極に置いているよ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

出産&退院しました!

時々お腹が痛み、ドキドキの毎日を過ごしながら、 予定日を3日過ぎて、本格的な陣痛がはじまり、 10日の夜ご飯を食べて、お風呂に入って、母の車で病院へ。 陣痛室でほぼ一日痛みと奮闘し、やっと分娩室に移動して、 3月11日、18:32、3370gの男の子を出産しました! 予想以上の長時間のお産となりましたが、 無事に元気な赤ちゃんが誕生し、本当に嬉しいです それにしても、すっ...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/03/17 23:50

春休みの間に学んでおきたいもの

今日から長野の咲ちゃんが親子気功マスター講座に参加することになりました! 咲ちゃんは30日まで東京にいるらしいのですが、「どこかに観光に行くの?」と聞いたら、「いえ、友達に施術するくらいでどこにも行きません。学びにだけ来てます。」という答えで感心してしまいました。 やっぱり遠方から来て下さる方は意気込みが違いますね。 少しだけ体と心の関係性をお話しした後、気功の実践も行いました。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/03/15 23:17

新人店長は「新人オリエンテーション」を必ず自分で実施しよう

「では今から、この店で働いていくことについて『大切なこと』をお話しします。今日からの仕事にとても大切なことですから、しっかりと聴いて理解をして下さいね。」 この日は、先日採用された新人パート・アルバイトの勤務初日。そのスタートの1時間。この店では、初日を迎えた新人パート・アルバイトに対して、店長から直接、「この店で働いていくことについて店長や会社がこだわっている事柄」を、丁寧に説明を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

◆羽ばたくライフオーガナイザーたち@東京30期!

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日はライフオーガナイザー1級講座、東京30期の最終講でした。 最終講ということは、テストがあるのです! テストを終え、清々しい顔の皆さん、これからが楽しみですね。 課題でもある、ライフオーガナイザープランナー。 それぞれカスタマ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/03/03 17:31

【3月9日(日)開催】明石大久保で女性のためのやさしいマネー講座します。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/ご相談の流れ/電話をかける/メールで予約 【3月9日(日)開催】明石大久保で女性のためのやさしいマネー講座します。 アベノミクス。...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/22 11:33

新人店長は「ご近所さん」との関わりを積極的に持とう

「いつも商店街のお掃除してくれてありがとうね。今度買いに行くからね。がんばってね。」 商店街で八百屋さんをしているおばさんから声をかけられた店長は、嬉しくなっていつもよりももう1本向こうの筋まで足を伸ばして掃除をしました。この店長は、着任以来1年間ずっと毎日、店のある商店街とその周辺、店から100mくらいの範囲のゴミ拾いをしています。 彼女の店は、テレビでコマーシャルを流すほど...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【最幸ビジネスモデル】好きには敵わない。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.2.13 No.0797 =========================== 某企業のベテラン社員Kさんと話したときの事。 Kさんは とても真面目で一生懸命に仕事に取り組んでいる。 それは自他ともに認めている。 言われた事はすべてこなし、 自分なりに工夫し考えて 一生懸命・・・。 けれど、どうも温度差というか なじめないと言うか。 頑張って...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/02/13 08:21

新人店長は「お互いに教える効果」を活用しよう

「A君は、今日で3日目だね。昨日、このポジションは覚えたよね。じゃあ、今日2日目のB君にここを教えてあげて下さい。」 私がマクドナルドの店長時代に、新店オープンをしたときでした。オープンから1週間たち、他店舗からのヘルプスタッフが全員引き上げてしまった後に残されたのは、3人の社員と50人の新人達。一番ベテランのスタッフで経験は7日。その日は初めての日曜日。そんな新人だらけの店に、そ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第12回)

月刊総務オンライン『人材育成コラム』の投稿をシェアしております。 上司がチームマネジメントを円滑に遂行するにあたって、誰を右腕にするべきか? 今号では、チーム内キーパーソンの見つけ方と活用方を考えます。 ●チームに欠かせない、上司の右腕 チームマネジメントを円滑に遂行するために、上司はその味方となる「右腕」つまりチーム内キーパーソンを探さなくて...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/01/31 22:52

新人店長は「ほめる」個人面談をしよう

「おはよう!じゃあ、今月の面談を始めるわね。まずは、この一ヶ月ですごく良かったと思うポイントを言うわよ!それは、12月24日のランチタイムの時でした!あなたは・・・・」 この店長は、毎月スタッフの個人面談をしています。その面談は、先月のそのスタッフの行動について店長が見た「いいところをべたぼめするプログラム」から始まります。毎月の事ながら、スタッフにとっては店長と面談をする緊張の時間です...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「慣れ」てはいけない

「おはよう!今日で3日目だね。どう?もう慣れた?まだ慣れてない?」 「はい・・・まだまだです。なかなか慣れなくて・・・」 「オッケー!それでいいのよ!」 この店長は、まだ仕事を始めて3日目の新人アルバイトに、もう慣れたか?と聴き、まだ慣れていないと答えたことに対して、それでよし!と明るく声をかけました。そして、 「まだ慣れちゃあダメよ。と言うか、慣れてきたなあ、と思ったときは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【再掲】思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(TBテストと躾_現地編)

滞在用のグッズもそろったところで、 本格的に息子のプリスクール留学への準備として一番大切な事。 それはハワイでのTBテストです。 日本から持参した母子手帳には日本語表記で 今までの予防接種履歴が書いてありますが、 これを英語のフォーマットにして頂いてさらに健康診断、 それに加えてこのTBテストが義務化されているプリスクールへの短期留学。   楽園ハワイに到着してゆるっとした気分のと...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…(TBテストと躾_現地編)

滞在用のグッズもそろったところで、 本格的に息子のプリスクール留学への準備として一番大切な事。 それはハワイでのTBテストです。 日本から持参した母子手帳には日本語表記で 今までの予防接種履歴が書いてありますが、 これを英語のフォーマットにして頂いてさらに健康診断、 それに加えてこのTBテストが義務化されているプリスクールへの短期留学。   楽園ハワイに到着してゆるっとした気分のと...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

◆祝!沖縄初開催! ライフオーガナイザー2級認定講座

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイザーの講座、全国各地で開催されていますが、やはりまだ開催のない県もあるのです。 その中のひとつ、沖縄県。 沖縄の方が受講したい!と思ったら、一番近くても福岡あたりでしょうか。 以前、仙台の講座に沖縄の方が参加してくださり、びっくりしたことがあります。 たまたま、ご主人が...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/01/12 15:13

今年もありがとうございました。

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院虎ノ門”インプラント・矯正センターの片平です。 毎日多くの患者さんにお越し頂きありがとうございます。 そしてクリックありがとうございます) おかげさまで、虎ノ門で開業し3年が過ぎ4年目になりました。 2013年、長いようで短い一年でした。 5月には、より多くの患者さんに対応できるよう、治療ユニット椅子の増設も行い、 非常に忙しくさ...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)
2013/12/31 21:43

お餅つき

お餅つき なさったことありますか・・・? 杵と臼は男女の象徴です 収穫のお祝いに米(糯米)を蒸して臼と杵でつく できたお餅は繁栄の象徴です 「よくねばり」「よくのびる」縁起担ぎです 東京は、ついた餅をのして、のし餅にします 切って四角いお餅(切り餅)を頂きますが 関西では、正月から「切る」のは縁起が悪いので丸餅にする習慣です どちらがお好きですか? 京都の家元の初釜や 宗...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/12/31 03:35

小谷武『新・商標法教室』(2013年)

小谷武『新・商標法教室』(2013年) 著者は、主に商標権を専門とする弁理士として、約40年の経験を有するベテランである。 商標法の考え方に即して、最高裁判例はもとより、下級審裁判例・審決例・実例をもとに、商標法を解説する平易なテキストである。 ただし、旧著の改訂版のようで、法改正前の裁判例・審決例も多く取り上げられており、旧法に関する説明が長い箇所も見受けられる。法改正により、「...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/25 15:14

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2013/12/25 09:52

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2013/12/25 09:52

「家事を楽にするリフォーム」について取材を受けました。

リフォーム産業新聞社様から「家事を楽にするリフォーム」について取材を受けました。 取材掲載はこちら。 「リフォームセールスマガジン2014年1月号」に主婦が満足する家事ラクプランとして 見開き2ページで当社事例が掲載されています。 当社ホームページの家事を楽にできる家のページと施工例を見て頂いての取材依頼のようです。 施工例を元に家事動線を工夫した間取りと、適材適所の...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2013/12/19 15:41

何かやりたい

下枝三知与です。 専業主婦の皆さん、毎日お疲れ様です!(^^)! 私も現役の主婦ですが(一応・・・)、主婦業には一日たりとも休日がありませんね。 年に1回の「母の日」くらいかな? (これもお子さんがいない家庭では、かなわないことですね・・・) 私の母がよく言っていました。(ちなみに実家は商売をしていたので、母は父と毎日店にいて家事はやっていませんでした...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/12/18 17:30

新人店長は「批判」に耳を傾けてはいけない

「〇〇店長の意見はおかしいと思います。だって、忙しいときにスタッフに考えさせるなんて悠長なこと言っていたら、店はまわりませんよ。〇〇店長の店はそんなに忙しくないからそんなことが出来るんです。そんな一部の店の話を自慢げに発表しないで下さい!」 えらくきつい発言をしたのは、この地区で一番売上げの高い店を仕切っているベテランの店長でした。言われたのは、この春に店長になったばかりの新人店長。大勢...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

男性ホルモンのいたずら

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 もうずいぶん前になりますが、ある外国の航空会社の部長さんが言っていたことが印象に残っています。 「外国の会社に長く勤めていると女性はきつくなる」 まだ、「長く働く」女性の少なかった時代のことです。 部長さんの会社には当時から結構ベテランの女性社員がいたようです。 日本の会社より仕事もきびしかったのでしょうね。 男女で...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

498件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索