「ビジョン」の専門家Q&A 一覧(85ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ビジョン」を含むQ&A

4,976件が該当しました

4,976件中 4201~4250件目

削るべきところは・・・?

主人と私の2人暮らしです。私は専業主婦です。主人の手取りは基本給が20万で、これに手当てが平均6万ほどつきます。ボーナスは計60万ほどで、主人の実家にお金を納めているので、夏・冬とも5万ずつ納めて、残りは家購入貯金にあてています。あまりカツカツだと足りなくなったときにあちこちから引き出してしまって管理ができなくなる為、月々の予算をあらかじめ決めておいて、余ったら貯金をする、と…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆづ香さん ( 愛媛県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/01 22:46
  • 回答4件

もう少し貯蓄したいんです

はじめまして、自己流で家計簿をつけているのですが、どうすれば改善できるのかわかりません。夫(47)妻(39)子ども(13歳女・11歳男)の4人家族です。夫年収340万 妻170万(パート)。月々積み立て貯金2万円(学費用)定期150万(進学用)・・・二つで子ども18歳までに約400万用意定期100万・・近々満期住宅ローンを繰上げるつもり定期他計約100万保険(年払い)夫 定期生命…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ミイママさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/04 15:33
  • 回答4件

共有名義の住宅ローン控除について

主人の実家を建替え、二世帯住宅を新築しました。去年(平成19年)4月入居です。義父と主人がそれぞれ現金を500万ずつ用意して一千万を自己資金(頭金)とし、残りの建築費用分を主人名義で2700万、ローンとしました。土地は義父名義、建物は頭金を出し合い二世帯で住むから、という程度の理由で義父と主人の共有名義としました。去年の5月からローン返済がスタートし、主人の給料から100%月々…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • kemajiさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/04 21:48
  • 回答2件

保険の見直し

昨年入籍し、お互い独身のころより加入している保険の見直しを考えています。現在加入している保険私(36才):死亡保険金40万円 疾病入院給付金1日4000円 女性疾病入院特約1日4000円 保険期間は15年で現在6年目 保険料は半年払いで21300円です。現在年収450万円、月額手取り28万円ですが、夏に退職の予定です。現在加入している保険を解約して、終身保障タイプの医療保険に変更したほうが良いか悩んでいま…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/03 00:13
  • 回答10件

住宅ローンについて

住宅価格+諸費用で4900万を頭金650万円で夫名義で4250万円の住宅ローン組もうとしている者です。(契約は済んで審査待ち)借入額が多めなので少し心配です。借り入れ年数は35年ですが、25年で返済を目指したいと考えています。今、ローンの種類で悩んでいます。固定金利10年(年利1.85%)でそのあと固定か変動か選べるタイプにしようと思うのですが、どうでしょうか?(金利が上がると変動型は怖く思えて。.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • おとし玉さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/04 17:27
  • 回答2件

貯金がないのに引越ししたい。

聞いてください。家族は主人38歳会社員、月手取り約30万、ボーナスは年約200万円、妻、専業主婦、2歳の子供がいます。現在、社宅ですが、劣悪な住環境で、マンションでも購入して引越しをしたいと考えています。約3年前に結婚したのですが、主人は全く貯金がなく、むしろ結婚後に借金が発覚し、私が結婚前に持っていた貯金などは、その返済にあてました。現在も主人の両親に結婚式の費用でかりたお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽんちっちさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/04 10:01
  • 回答3件

住宅ローン借入額の妥当性について

はじめまして。結婚4年目で3才の息子を持つ父親です。現在は賃貸住宅に居住していますが、この度現在両親が住む家屋を建て替え、二世帯住宅を建築することになりました。そこで、私名義で住宅ローンを組むことになりましたが、そのローンを返済できるかどうか検討しています。是非、アドバイスをいただけますでしょうか。条件は以下のとおりです。【自分家族】 自分:35歳 勤続12年目 年収600万円 妻 :35…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ほんじゃさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/03 23:19
  • 回答3件

住宅ローン控除・確定申告

平成18年2月に1戸建て購入。平成19年2月に住宅ローン控除の確定申告をしました。その年8月にローン名義人の主人が亡くなりましたので、ローンのほうは団体信用生命保険で完済ということになりました。1月から8月まで払っていました住宅ローンの控除はできるのでしょうか?もう1点、私には収入は無いのですが、今回の確定申告では何か手続きが必要でしょうか?(生命保険控除など)準確定申告は終…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tariaya50さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/03 23:00
  • 回答2件

保険の加入を考えています。

私・夫ともに27歳で、夫は会社員、私は専業主婦です。夫の手取りは月約20万円。近いうちに子供も考えております。今考えている保障内容は、夫・医療保険:入院一日1万円、がん特約付き  生命保険:3000万円私・医療保険:入院一日5千円、女性疾患の特約付きを最低限つけたいと考えております。ただ、私は持病(心療内科に通院中)と手術歴があり、ある保険会社に申し込みをしたのですが、加入を断られてし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おソノさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/02 16:47
  • 回答6件

整理回収機構に返せません。

整理回収機構に毎月住宅ローンを支払っていますが、自営業のため安定せず、払えない時が半年あってまた3ヶ月程もどしてまた6ヶ月払えなくて・・・と繰り返し、通常の毎月の11万ほどを払う事ができません。昨年は夫婦そろって病院に通い(今も)精神的な胃炎です。仕方なくカードで借金をしています。不安で仕方ありません。80になる母も扶養しています。もしこのままずっと支払えないとどういうことにな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マイくんさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/02/03 00:34
  • 回答3件

住宅ローンについて

こんばんは。今度、中古マンションを購入する計画があるのですがひとつ問題があって、質問させていただきます。実父が、頭金500万円を用意してくれました。物件は1300万から、1500万くらいのものを探しています。ここまでなんの問題もないのですが私には今、借り入れが200万くらいあります。なので、その頭金から借り入れをすべて返済してローンを組みたいと考えていますが、返済すればローン…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マロンアキさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/03 01:10
  • 回答5件

キャリアプランニングの仕方

キャリアプランニングという言葉をよく聞きますが、どうすれば自分でビジョンを立て、設計できるのでしょうか?また人生設計とはどのように違うのですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答3件

入社3、4年目社員の研修について

こんにちは。初めて質問いたします。宝飾企業の人事部で教育研修を担当しております。入社3、4年目の若手社員に向け、「後輩指導の心構えと姿勢」及び、若手社員に求められる”何か”を併せた集合研修を行いたいと考えております。”何か”を含め、ご提案いただければと思います。真剣に講師の方を探しております。どうぞ宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mahoさん
  • 2006/12/24 17:11
  • 回答6件

家計の現状、今後のアドバイスを。

結婚4年。夫婦の年の差があるので、何となく将来に不安を持って生活しています。家計の現状と子作りや住宅購入時期に関するアドバイスを宜しくお願い致します。現在の1ヶ月の収入と支出は下記の通りです。★手取り収入 夫 41歳    40〜45万円(一部上場企業会社員)妻 29歳       14万円(失業保険受給中)◆支出家賃(駐車場込)    7万5千円食費          4〜5万円水…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jozeさん
  • 2008/02/01 22:24
  • 回答4件

住宅ローン繰上げ返済と転勤

はじめまして。結婚3年目、夫婦共35歳の共働き、2歳児の3人家族で、私が独身時代に購入した家に住んでいます。住宅ローン残高が1300万円あり全て私名義です。現在の世帯年収は1300万円、現金貯蓄500万円、有価証券30万円です。また、それとは別に18歳満期学資保険500万円(育英年金・子供保険付きで既に払い済み)、個人年金60〜70歳まで年60万支給(保険料月1万)に入っています。この二年間で繰上...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • バーディさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/30 00:11
  • 回答3件

住宅ローン借入額より予算オーバーしてしまいました。

こんにちは。このたび住宅を購入し、いま工事中です。3月には完成予定でそろそろ最終見積もりがでます。住宅ローンは主人と私であわせて5000万円借りました。頭金1000万円をあわせて予算は6000万円だったのですが、120万円ほど超えてしまいそうです。家具や電化製品の購入も考えると200万円は足りないこととなります。頭金でほぼ自己資金は使ってしまっているので、これ以上はだせません…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/29 17:07
  • 回答3件

どうしても貯金できません

正直お恥ずかしいのですが、悩んでいても始まらないのでご相談させていただきます。37歳で独身、給与所得のサラリーマンで年収は1660万ほどあります。なのですが、カードローンが1000万強もあり、もちろん貯金はほとんどありません(150万程度です)株とFXで借金をしてしまったのですが、返済してはいるものの、なかなか金額が減りません。昨年はせっかく購入したマンションも手放し300万…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • うずもやさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:06
  • 回答5件

住宅ローン控除について

2005年1戸建て購入。ローン名義人の主人が06年退職し、2回目の2006年分は2007年の確定申告で住宅ローン控除を受けました。2007年3月に再就職。年末控除時期までに、なにもしないまま、現在に至っております。今年のローン控除はどのような手続きをすれば、よろしいでしょうか?どうぞよろしくご指導お願いいたします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • みちともさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2008/02/02 01:08
  • 回答2件

住宅購入について

お世話になります。住宅購入を考えています。現在、夫27歳・妻28歳です。子供はいません。収入は夫:年収560万円・ボーナス100万円妻:年収103万円以下(扶養内)現在月8.5万円の貯金と年ボーナス60万円貯金しています。現在貯金は300万です。【質問】4000万円前後の住宅を購入しようと考えています。子供ができたとして夫一人での収入でローンが返済できるかどうか不安です。「4000万前後の住宅を35年のロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トピさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/26 14:57
  • 回答5件

保険についての質問です。

家族構成は、夫32歳 妻29歳 子 2歳 0歳 です。現在加入中の保険です。ソニー生命です。夫 変額保険終身型オプションA  (400万円)  リビングニーズ特約  ナーシングニーズ特約 家族収入保険 (年金月額 13万円) 総合医療保険〈360日型〉終身 (日額 10,000円)  低解約返戻金特則  死亡給付金0倍特則  特定疾病診断給付金特約 終身 (100万円)妻  総合医療保険〈360日...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まめまきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/01 21:19
  • 回答7件

繰り上げ返済について

平成14年に2500万の住宅ローンをいたしました。何度か繰上返済をして現在はあと9年で約900万弱のローンが残っています。繰上げ返済を600万程考えていますが、住宅借入金等特別控除が10年ある(あと4年)ので少しでも控除を受けた方が得なのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミツバチさん
  • 2008/01/31 15:01
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えを検討していますが・・・

住宅ローン残金2700万、返済期間残28年、3年固定金利2.0%で、あと半年で現在の固定期間が終了します。今の金利はローンを組む時のもので優遇されていているのですが、期間終了後の優遇はあまり望めません。今後金利の変動に悩む事のないように、借り換えに違約金がかかってしまうのですが、現在、25年(全期間)固定2.8%のローンへの借り換えを検討中です。来月、簡保が満期になり250万円が手に入る予定で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 森のくまさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/01 10:38
  • 回答3件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

アドバイスお願いいたします

こんばんは。今保育園に2人の子供を預けて働いています。月給15万 ボーナス年4か月分の正社員です。主人は会社員です。月収24万 ボーナスは年100位でしょうか。私が働き始めてからまだ1年も経ちません。それまでも毎月家計が厳しく貯蓄する余裕もありませんでした。おととしの秋にマンションを購入し(3000万)マンション購入後車も購入し(200万)月々の家計は住宅ローン・管理費 9万7575車ロー…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • miumiu2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 02:32
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えを検討しております。クレジットカードでのキャッシングを残高不足で2回延滞しました。次の日にあわてて振り込みました。やはりローン審査は、厳しいでしょうか。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • sekainorekishiさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/01/31 17:41
  • 回答2件

住宅ローン控除について

初めて質問させていただきます。住宅ローン控除についてですが源泉徴収票の控除額が150,400円控除可能額が185,700円です。ところが昨年の年度末に住宅ローンの金利の切り換えで手数料が安くなるため繰り上げ返済を300万円しましたので、控除可能額が変わると思うのですがどのように申請したらよろしいのでしょうか。必要な書類等があれば教えてください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • oldoldoldさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/31 21:26
  • 回答2件

1人暮らしでの運用

こんにちは。私は一人暮らしをしていますが、どうにか貯蓄を増やしたり、何か利益/利息を生む資金運用をしたいと思っています。現在の収入は手取り:19万貯蓄額:60万家賃:6万光熱費:1万食費:2万毎月の貯金額:3万程ローン等はありません(たまにカードの買い物で2万前後の請求があります。)特に無駄使いをしている部分も見当たりません。外食も控えていますし、昼食はお弁当を持っていっています。ただ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かちっとさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/31 14:20
  • 回答4件

保険について

現在加入している簡易生命保険についてご相談します。夫36歳=特別養老保険(5倍型)10年平成14年4月に加入 月々116,00円満期保険金 1,000,000円 死亡保険金 5,000,000円災害特約・入院特約妻36歳=普通養老保険 10年平成13年5月に加入 月々20,416円保険金額 2,200,000円(※この金額が満期にもらえるということでしょうか?)災害特約・健康祝い金付入院特約どちら...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • お願いしますさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/30 15:59
  • 回答8件

住宅ローンの審査について

教えて下さい。現在新築マンションの購入予定なんですが、銀行の事前審査が通りませんでした。理由は教えてもらえませんでしたが、銀行の担当者から、あなたは、どこの銀行でも融資はおりないと思います、とまで言われました。心配になり全国銀行個人信用センターとCIC、全国信用情報センターすべてで情報の開示をしてみましたが、消費者金融の申込み、借入れはまったく無く、銀行ローンも遅れなく返済済みで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ケイスケさん ( 佐賀県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/31 11:47
  • 回答2件

金利選択で悩んでいます。

夫41才(年収770万円)、妻32才(専業主婦)、長女6才の3人家族です。貯蓄は繰り上げにまわしてきたため現在は400万程度しかありません。平成14年に銀行で2580万当初1.85%で借り入れし、現在残り1810万円です。特約期間が終わり新しく金利を選ぶのですが、どれを選ぶか悩んでいます。健康上の理由があり、借り換えは厳しい状況です。変動2.87%、1年2年で2.9%、3年で3.0%、5年で3.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ミルクコーヒーさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/30 20:18
  • 回答2件

建築家との建築の場合の住宅ローン

両親が住んでいた戸建てを壊し、新たに私たち夫婦の新築住宅を建てる計画が浮上しました。(2世帯住居ではありません。土地名義は両親のまま。)いままで具体的なライフプランもなくなんとなく貯蓄していたのと、突然の話なのとで頭金として用意できる金額があまりありません。問題は狭小地の為、知人である建築家に依頼することにほぼ決定し、その際の資金をどうすればいいかという事です。建築家という事も…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gkさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/30 20:39
  • 回答1件

住宅ローン本審査について

新築建売購入を決めました。先日、住宅ローンの事前審査には通ったのですが、本審査に通るか心配です。借入額約2950万円・年収約550万円・期間35年・年齢32歳・勤続3年10ヶ月(契約社員時期も入れると4年5ヶ月)。 実は不安要素があるのです。昨年にカードキャッシング歴(2万円)があり、督促がくるまで引き落としされていないことに気が付かず、1〜2ヶ月くらい延滞したんです。もちろん、すぐに完済はした…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • syun5さん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/31 02:40
  • 回答3件

生命保険の更新

現在41歳女性独身です。15年前に日本生命の終身保険に加入しました。今年4月に更新月ということで、保険屋さんから先月連絡が来たのですが、新しい見積もり作成をなかなかしてくれず、やっとしてくれたと思ったら、もう期間が迫ってるから1週間以内に更新手続きをして欲しいと言われアセってます。結婚していないので死亡保障は葬式代程度でいいと思ってるので、医療に重点を置きたいと思ってます。で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • porocoさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/01/29 00:44
  • 回答10件

住宅ローンの支払い免除について

住宅ローンを組んだ際に加入する生命保険に成人病となったら以後のローンが免除となる商品が有りますが一般の生命保険で同じような補償で、しかも住宅ローンの残高と同じように補償も少なくなり、保険料が割安な保険商品は実際販売されていますか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アルタヒロさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/01/27 17:03
  • 回答6件

保険についてお聞きします

死亡時1200万円の保険がおりる終身保険に加入しています。月11000円ほどずつ保険金を払っています。払い込み満了時精算受取金434万円、プラス積立て配当金という事になっていますが、精算受取金というのは全額もらえるのでしょうか?今15年払っていますがまだ残り20年ほどあるので保険の見直しも考えています。今の時点で解約をすると約100万円ほど戻ってくるようです。配当金は去年は0円で現在積立て分はは7…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • みかこさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/01/28 22:05
  • 回答7件

母のため

生命保険購入を検討しています。家族構成は母59歳、私28歳です。父は3年前、54歳の時に癌で他界しました。それまで母は専業主婦で今はパートとして働いています。母のために、万が一のことが私にあった場合を考え生命保険を考えていますが、どういった商品が良いかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さえさん ( 山梨県 /28歳 /女性 )
  • 2008/01/30 14:25
  • 回答8件

住宅購入について

とあるA設計の”自己資金0円、頭金なしでも35年ローンでマイホームを持てますよ”による建売住宅購入を考えています。もしその物件を購入した時、私はどのようなリスクを持つことになるでしょうか? 貯金はありません。購入の際に用意できる金額はせいぜい10〜20万円です。地方都市のため価格は土地と上物で諸経費込み2,500万円です。現在私と妻の収入(手取り)の約二割を現在の賃貸マンションの家賃…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • YEBISUさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/28 22:14
  • 回答4件

借入額ぎりぎりまで借りるのは危険?

マンションから戸建てへの住み替えを検討していますが、住宅ローンの借入額について悩んでいるので相談させてください。私(妻)は37歳、夫は36歳、子供が二人の4人家族です。長男(5歳)が再来年小学校入学の予定ですのでそれまでには住み替えをしたいと思っています。でも実際は貯金が300万円ほどで諸費用等の分にしかならないと思いますので自己資金はゼロです。不動産屋におおよそいくらの借り入れができ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/28 23:53
  • 回答4件

1人暮らしを続けるべきか迷っています。

私は30歳会社員です。現社(ベンチャー企業)には3年前に転職しました。収入も増え、実家にいても全くできなかった貯金をし、1年ほど前に1人暮らしを始めました。しかしこの時、初期費用の一部と家具購入などで浪費癖が出てしまいカードローンに手をつけてしまいました。ボーナスで返済可能と思っていた節もあったのですが、ベンチャー企業で業績がダイレクトに収入に反映されやすく会社の買収もあり入社以来…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もっちょんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/30 11:53
  • 回答3件

住宅購入&住宅ローンについて

はじめまして 夫54歳、私51歳 ただ今マンション購入で思案しております。年齢からもお分かりの様に老後の終の棲家を探しております。今現在は社宅暮らしです。子供は2人ですが、上は結婚し独立、下は同居しておりますが社会人ですので教育費はかかりません。転勤族のためなかなか家が持てず、将来の不安もあって土地を取得しましたが、これが郊外にあり、老後のことを考えて都心のマンションを検討中です。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まーくんくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/30 01:55
  • 回答3件

民事再生後の住宅ローン借り換え

カードローン詐欺にあい、平成15年に400万の借金を抱えました。住宅ローンもあり、弁護士さんに相談すると民事再生の手続きをしていただけたので住宅は手放さずに済みました。平成15年11月から3年の計画で100万を返済している途中です。(今年11月に完済。無理すれば繰り上げて完済可。)そのような中、住宅ローンの金利が現在3.4%(平成28年まで10年固定)なので今のうちにもっと低金利の銀行へ借り換えた.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • あおばさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/24 16:08
  • 回答3件

マイホーム買い替えの確定申告について

平成19年3月下旬にマンションを売却しました。その後1年賃貸生活をしていましたが、今年3月下旬に新居を購入することになりました。売却したマンションは、平成12年に4300万円で購入、売却価格は3400万円、住宅ローン残債800万を完済しました。新居購入では、5000万円を住宅ローン(25年)で借り入れる予定です。上記状況で、どのような税控除を受けることが可能か?教えていただければと思います。よろしく…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • トランジションさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/30 17:06
  • 回答2件

保険の見直しについて

6月に第1子が誕生するのを機に、生命保険の見直しをしています。複数の保険会社を取り扱う保険代理店に相談にいったのですが、教育資金貯蓄の低解約返戻型終身保険を積極的に薦められ、いまいち納得できません。そこでこのサイト等を参考に自分でも考えてみたのですが、主人が保障が少ないのでは、と心配しており、困り果てています。何卒アドバイスをお願い致します。主人33歳(会社員)、私31歳(会社員)、6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆう154さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 22:39
  • 回答8件

歳差結婚の注意点について

来年の4月にやっと結婚出来ることになったのですが、歳の差が18歳(私40歳と彼女22歳)あるので、彼女が年老いて一人になった際に困らないライフプランのアドバイス頂ければと考えております。職業は私がIT企業の執行役員、彼女がOL。結婚後彼女は退職しパートで働く予定。<参考データ>【収入】<<私>>年収1000万円、退職金なし、貯蓄1200万円、相続資産6000万円 <<彼女>>年収400万円、退職金...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミツさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/28 13:45
  • 回答6件

貯蓄・教育費について

夫は37歳、京急の車掌で年収約450万。私は26歳、看護師で年収約300万。2歳の男の子がいて、今妊娠5か月です。家は戸建で4800万位で名義は夫のみです。車は夫と私2人とも所有しており夫はローンで私は両親に借りて購入しました。月々の固定費は25万ほどでダブルインカムなので貯蓄できるはずなのですが思うように出来ません。あと子供の養育費のために学資保険に入るべきか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちごちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/26 21:46
  • 回答7件

保険の加入を検討しています。

夫33歳、妻32歳、娘0歳の家族です。子供が生まれたので生命保険の加入を検討しています。インターネットで必要保障額を試算したりした結果、以下の保険に加入しようかと思っていますが、この考え方で良いのかどうかアドバイスお願いします。【収入保障保険】夫:年金月額15万円、保険期間・払込期間は60才満了  最低支払保障期間2年【医療保険】夫:入院日額5千円、保険料60才払済、保険期間…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブヒ子さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/28 17:17
  • 回答8件

住宅取得控除について

19年7月31日に中古マンションを、銀行から15年ローンで680万円借り入れて購入致しました。お金の工面が出来たので、20年1月7日に繰り上げ返済をして全額返済してしまいました。この場合、確定申告(住宅取得控除)はした方がよろしいのでしょうか?お金が少しでも戻ってくるならしたいと思ってます。私はサラリーマンで、給与の年末調整はしてもらいました。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちょびママさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/01/28 14:42
  • 回答3件

住宅ローン審査についてお伺いします。

住宅ローンについてご相談申し上げます。私名義の住宅が古くなり、大規模修繕を考えています。私は現在無職ですが結婚を予定していて、彼が住宅ローンを組み私の住まいを改修して、彼の両親を引き取り4人で生活する計画です。彼は現在53歳、年収は370万円、勤続年数は4年以上あります。彼の収入は少ないのですが、現在彼の両親(共に80歳代)の年金が月額で40万円程あり、今のところ経済的には安定しています…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • miriamさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2008/01/28 12:24
  • 回答3件

住宅ローンと家族カードでのキャッシングについて

こんにちは。2年ほど前になりますが、私が申し込みをしたカードのクレジット機能付き家族カード(家族カードの名義は妻です)で妻がキャッシングをしていることが発覚しました。今はもう全額返済をして、カード自体解約した為カードもキャッシングの返済額もありません。キャッシングを全額返済したのが1年ほど前になります。この先2年以内くらいに2500万くらい住宅ローンを私名義で組みたいと思って…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • blue-blueさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/28 08:23
  • 回答4件

海外に転勤中の住宅ローンについて

3年前に一戸建てを購入しました。夫が外国人のため、ローンは妻の私一人の収入で組みました。この度主人の仕事の都合で海外に行くこととなり、私が仕事を辞めることとなりそうです。2年後には戻ってくる予定でいますが、一時的な転勤などではないので、その証明を出すことは厳しそうです。一応賃貸に出したく思っており住みたいと興味を持ってくださっている人もるので、ローンの月額支払い分以上の収入は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ubbさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 16:04
  • 回答2件

4,976件中 4201~4250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索