(閲覧数の多い順 13ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (13ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 601~650件目RSSRSS

相続時精算課税制度の利用について

2年延長されると思われる相続時精算課税制度を利用すべきかどうか迷っています。5000万の建売住宅を購入予定で親より3000万を援助してもらいます。生前贈与を選ぶか親と共有名義にすべきか悩んでいます。制度については暦年課税に戻れない・税務署への申告が必要など勉強をして利用するのが良さそうだと考えているのですが、今の時点で親の財産が1億5千万ほどあり法定相続人が3人なので相続税が発生しそうなのです。相...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

犬のトイレ

近々子犬を飼おうと思ってます。現在マルチーズがいます。そこでトイレなんですが二匹一緒のトイレでも何とも無いでしょうか?マルチーズは昼間、留守の間ゲージに入ってます。ゲージの置き場は居間。ゲージの中にはトイレシートを置いています。帰宅後ゲージから出してます。ゲージから出ている間は別トイレシートで済ませております。別のトイレシートは脱衣所 居間からは見えない所に有ります。子犬も同じ様に習慣を付けた方が良いでしょうか?

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

遺産相続

現在、離婚歴のある世間一般の平均所得のサラリ−マン男性と結婚を前提に同居しています。3年ほど交際期間があり一昨年9月同居時に籍を入れるはずでした。12年前離婚した事は交際始めに聞いて知っていましたが、結婚を決める時点で前妻側が養育している子供が居る事を告白されました。悩んだ末に、いまさら別れる事も出来ず籍を入れないまま同居をしています。前妻側は病気になったという事で仕事をしないで生活保護を貰ってい...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

相続手続きを怠った場合

親族の遺産相続についてお伺いいたします。大叔母(祖母の妹)が高齢のため、介護施設に入居しました。今後の介護費用のため、大叔母は住んでいた土地建物を売却することを考えており、知らない人の手に渡るよりは、と、私が購入を考えています。しかし、調べてみると、大叔母の土地の半分は大叔母名義なのですが、残り半分の土地は、20年以上前に他界した大叔父の名義であり、大叔父が他界した際に、相続手続きを怠っていたこと...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

犬の肉球の皮膚が弱く炎症をすぐに起こします

ウェルシュ・コーギー・ペングローブ(メス3月で4歳)の四肢、特に前足が赤く腫れ上がります。医者に行き、抗生剤とかゆみ止めをもらうと、一時的には症状は治まりますが、しばらくするとまたすぐに赤くなり出します。犬が舐めだしたらすぐにとめたり、足をよく洗って乾かしてはいるのですが、それでも状態はあまり変わりません。どうしたらいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

無駄吠えがひどい

私の犬、ミニチュアダックスフンド♀4歳です。生後2ヶ月位に我が家にやってきて、ずっと室内で飼っています。そして、その当時から困っていることが最近ひどくなってきたので、相談させてください。?外出しようとしてハウスさせたら、悲痛なまでに吠える。→仕方ないのでガムを与えて静まったところで外出?外出先から帰ってきたらかなり怒っていて、『おいで』というと唸ってハウスから出てこない、懐かなくなる。→数時間後に...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

過去の相続税

10年ほど前に支払った相続税の金額等は税務署へ行けばわかりますか?別居していると配偶者の名義のものは教えてくれないでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

出血について

昨年の8月19日生まれの紀州犬です 最近食欲がなく嘔吐をするようにゲェゲェしていました 様子をみていたのですが今日の夜出血をしていました 生理なのでしょうか 時期が早い気がするのですが・・教えてください

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

母の遺産相続について

兄がおりますが、父の連れ子で、母とは血縁関係はありませんし、養子縁組もしていません。父は十数年前に亡くなり、その時兄は母に借金の肩代わりをしてもらう代わりに遺産相続を放棄し、父の遺産のほぼ全てを母が引き継ぎました。この状況で母が他界した場合、兄に母の遺産の相続権は発生するのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

法定相続人について

相続に関する質問です。私:33歳女、と主人と子供の3人家族ですが、大変不幸な想像ですが3人が交通事故等で同時に亡くなってしまった場合、私の財産の相続がどうなるか分かりません。私は父母が既に他界、兄弟はいません。父母方共に、祖母は健在です。(但し年齢からいってあまり長くはないかと...)祖父は父母方共に他界しています。父方は叔父が2人。母方は叔母が2人います。私が亡くなって、主人、子供ともにいなかっ...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

愛犬が言うことを聞きません

家には3歳になるジャック・ラッセル・テリアのメスがいます。普段は膝の上に乗ってきたりなどして可愛いのですが、ボールでの遊びの時間になると変わります。ボール遊びをして終了しようとすると遊びを終えたくないのか、ひたすら吠えまくり、あげくには私の腕を噛みます、それも出血し噛まれたところが腫れ上がるくらいです。いくら私が低い声で怒鳴っても、タオルで背中を叩いてもまったく言う事を聞きません。主人はまだ愛犬が...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

母名義の持家について

私は母と2人暮らしです。母名義の家に住んでいますが母は要介護状態です。母は亡くなった父の残したアパートの家賃収入があり私の扶養には入れません。もし母が亡くなった時現在住んでいる家は私が相続しなくてはいけませんか。相続税が払えるか心配です。私には兄がいます。もともと兄と母は2世帯で同居していて母が倒れ看れないということで私が引き取りました。現在の家件で兄ともめることはないです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

警戒吠えの対処法について

ボーダーコリー1歳2ヶ月♀を飼っています。警戒吠えに対する対処法についてお尋ねさせてください。生後10ヶ月の頃から警戒吠えをするようになりました。「ワワワワワン!!」とかなり激しく鳴きます。玄関から入ってくる人間や、猫が通る気配などに対してです。チャイムや猫の声等に対しての警戒吠、録音して小音量から少しずつ音量を上げていく方法で、ましになりましたが、気配に対してどう対処すればいいかわかりません。吠...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

相続放棄ついて

去年父が他界いたしました。相続の権利は、母と3人の姉妹です。現在3姉妹とも結婚して嫁いでおります。母の言い分です。・一旦すべて母が相続する。・母の他界後に3姉妹に見合う分をそれぞれ分配する。・同居してくれた人には母の相続分を渡す。そこで妹家族が同居の名乗りをあげております。私は父親っ子で、母を始め姉・妹とは以前より仲が思わしくないこと。また母と妹は浪費家で、少しづつ売却を考えていること。上記の2点...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

オシッコを家中でするようになってしまいました

6ヶ月をすぎたパピヨン(オス)を飼っています。トイレもやっと覚えてきて、シートの上か周辺でするようになっていました。しかし最近になって、まるで外で散歩をしているときのように、家中でオシッコをするようになってしまいました。クンクンと臭いをかいだと思ったら、足を挙げて、ソファーの足とかダンボールにオシッコをしてしまいます。つい最近まで、親戚が泊まりにきていて、小さい子がいたこと、またあまり散歩に連れて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬が急にご飯をたべなくなりました。

ウェルッシュコーギー11歳メス去勢済み(4歳時)11kg先日いきなりご飯を食べなくなりました。本日で3日目となります。一日一回 : ドライ+缶詰です。おやつで犬用のパンをあげますが、いつもはヨダレを垂らす程喜ぶのですが、パンも残します。前日まではご飯、パン共にガツガツ食べておりました。水は飲みます。家族(人間)がご飯を食べてると、ほしがります。家族(人間)が急性腸炎と診断されました、私自身も若干便...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

他のワンちゃんと仲良く遊ぶにはどうしたらいいですか

こんにちは。生後5ヶ月のシーズーの女の子を飼っています。とても活発で自分より大きなぬいぐるみを振り回したり、いつもピョンピョン飛び回っています。時々実家や妹の飼っているワンコ達(シーズー6歳・10ヶ月)が遊びにきてくれるのですが、うちの子があまりに元気すぎてみんな逃げてしまいます。遊び盛りの10ヶ月の男の子でさえ途中から持余し気味です。このままでは同じ室内に一緒に居さす事が出来ず他のワンちゃん達と...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

父の遺産相続について

私は後妻の子で先妻の子(姉と兄)が二人います。母は健在ですが入院しています。姉が全ての財産(母の分も)を所有していて父の死後5年になります。やっと家裁で調停に入り1月に1回目を終えての結果なんですが、そこで初めて姉と兄は養子縁組をしていないことがわかり、姉は公正証書を取って、1400万円を母の為に使ったと収支表を持ってきたのですが、この収支表に明らかに偽りがあるのです(実際100万くらいしか使って...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬の生理について

8歳のラブラドールを飼っています。4歳でレスキューした犬で、この年齢なので、避妊手術をするかどうか、毎年迷って避妊の時期を逃してきました。現在、至って健康で、ヒート中です。犬の生理は何歳位まで、あるのでしょうか?この年齢で手術するのは、どうでしょうか?

回答者

多頭飼い

最近留守にする時間が少し増えてしまった為、寂しいだろうと思い、前々から考えていたお友達を飼う事にしました。先住人はロングコートチワワ ♂ 生後半年新しい家族はトイプードル ♀ 生後3ヶ月 です。昨日プードルちゃんを我が家に連れて帰ってきたのですが、チワワちゃんの方(先住人)が逃げるのです。無理やり近づけたりなどはしていませんが、一日経っても昨日と変わらず距離が近づかない為何か良い方法はな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

メスの成犬の乳部のしこりについて

7歳のウエルシュコーギーペンブローグ。8か所ある乳首のうち、右側2か所、左側1か所に急にしこりができました。コリコリとして、輪郭のはっきりしたしこりです。本などで調べると、良性の腫瘍である場合と悪性(がん)である場合と五分五分とありました。考えられる治療や手術、術後の後遺症や転移など、どのようなものがありますでしょうか?避妊手術はしておらず、今回の手術で同時にする予定もあります。できる限りの事はしてあげたいですが、正直費用も心配です。

回答者

避妊手術について

生後10ヶ月のミニチュアダックスのメスを飼っています。1歳前に避妊手術を考えているのですが、避妊手術の方法に、卵巣のみ取る方法と卵巣と子宮両方をを取る方法と二つあると聞きました。どちらが主流なんでしょうか?また各手術方法のメリット、デメリットを教えて頂ければと思います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雄猫のさかりについて

昨年秋に保護した推定3歳の雄猫(去勢済み)がこの頃、夜になると私の腕の上で交尾のような姿勢を取ります。我が家にはもう1匹、雌猫(2歳)がいますが生後半年で避妊手術をしたため、交尾にはまったく興味がないようです。このまま放置しておいても雄猫の健康上に問題はないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

急に噛み付く

はじめまして。トイプードル(オス・4歳)を飼っています。トイといっても、大きくなって普通のプードルくらいです。昔から家の人にしか懐かず、出かけても他の犬や人に全く近づきません。それだけなら良かったのですが、今まで撫でてもらってたのに、ちょっと立ち上がってウロウロして戻ろうとした瞬間、ガブリ!!特に、父の横にいるときに、父に話し掛けたり、父の後ろのものを取ろうとしたら、うぅ〜〜と言われて威嚇されます...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

噛み癖?!

現在9ヶ月になるチワワ♂を飼っています。このチワワ君が凄いんです。2ヶ月から我が家にやって来たのですが、最初から甘噛みがヒドくてヒドくて何十回血が出た事か(--;)妙に攻撃的で、テッッシュやスリッパを噛んでそれからダッシュで逃げる。取ろうとしたらウーウーっと牙を向いて恐ろしい顔で威嚇して来るし、人間に対しても誰かれ構わず噛む引っ張る。服の端やチャック・紐・ベルド等…特に靴下は噛んで離さないです。も...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

住宅資金特別控除の特例について

よろしくお願いします。今年(平成20年)中古住宅の購入を予定しています。主人は30歳・自営業者です。主人の両親が、購入資金のうち各500万円、計1000万円ほど援助してくれるという事になりました。義父60歳、義母58歳なので相続時精算課税制度の適用は受けられないようですが、年齢制限のない住宅資金特別控除の特例は適用可能ですか?手元にある本などには、この制度は平成19年12月31日までの期限付きとあ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

特定の家族に吠えるのをやめさせるには

私が一人暮らしの時に飼っていた(ちわわ+ボストンテリアのMIX犬)1歳半のオス・・・を実家に引越しの際連れてきました。普段はめったに吠えないのですが、弟(24歳)が居間の引き戸を開けて居間に来る度にすごい声で吠えますチャイムも知らない人の時だけ吠えます。チャイムのトレーニングをやる時は吠えません。 弟の戸を開けて吠えないよう慣らす訓練もしてみましたが訓練時は吠えないのです。しかし、やはり自然な場面...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の病気

主人の実家の犬(雑種11歳)が数ヶ月前からお腹の辺りが膨れだし、異常に水を飲むようになりました。病院で診てもらったところ肝臓が肥大していて、低血糖になっているとのことでした。でも肝臓肥大が激しく手術のできる状態ではないと言われました。治療法としては2日に1回脱水を抑えるための点滴に通い、低血糖時にブドウ糖を飲ませることだけだそうです。 点滴をやめると尿内のアンモニアが血液に混じりたいへんなことにな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フリスビー犬になるためのトレーニング

現在3ヶ月のボーダーコリーと暮らしています。将来わんちゃんとフリスビーなど、ドッグスポーツを楽しみたいと思いボーダーコリーを選びました。幸い人が大好きで、人と遊ぶのもすごく大好きみたいです。物覚えもすごくいいです。でもまだ子犬で骨格も形成されていく時期だとおもいますので、本格的なトレーニングはダメだと思っているんですけど、子犬用のフリスビーのトレーニングなどはありますか??無理はさせるつもりはない...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

物を噛む癖が治らないビーグル

迷い犬のビーグルから生まれた1歳のビーグルの子です。人間のことは絶対に噛みませんが、とにかくいろいろな物を噛むので困っています。木製のドア、テッシュの箱、箸、ハンドクリーム、靴べら、こたつの足、プラスチック、ビニール・・・などなど数知れず。それを家人が留守をしている間にするのです。最初は現場を見ていないので怒らなかったのですが、あまりにもひどいので最近はたたきます。効果はいまいちですが・・。ご回答よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

飼い犬の食糞について

もうじき7歳になるミニチュアダックスフンドのオスを飼っています。数年前から、夜中にウンチをした時に限って食べてしまいます。毎晩ではありませんが、夜中にすれば必ず食べているようです。獣医師にも相談して、食事の時間や間隔を変えたりフードを臭いの少ないものに変えたりしましたが、一時的に治まるもののまたしばらくすると食べてしまいます。考えられる原因や対処法を教えて頂けないでしょうか?性格は臆病で食べることが大好き、散歩があまり好きではないのでやや肥満気味です。よろしくお願いします。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

ちらちらみていて・・・

友達の犬と一緒に散歩に行くときに私は前にここの方にアドバイスをもらったので、友達が持ってるリードの上からちょっともったりするぐらいなんですが、一緒に歩いてるときに犬がこっちをちらちらみている事がすごく気になります「ついて」をしてくれてる?みたいに期待した事もありましたが微妙に私よりも前を歩いてるっていうとそう見えてくるしどうなのかな?っておもいます。ちょっと前といわれれば前だけど隣といえば隣・・・みたいな感じの位置を犬は維持してます。この行動の意味ってなんなんでしょうか??

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

トラウマ?

はじめてお便りします。愛犬パピヨン5歳オス(去勢済)についてお伺いします。実は3歳まではとても良い子でした。2年前知り合いの息子さんがトリマーをやっていて、彼にはじめてのトリミングを頼みました。2時間程彼に預けました。多分よほどこわかったのでしょう。帰宅後噛みつき犬になってしまいました。目をあわせてもさわってもとびかかってきて、本気で噛みつくようになりました。ほんとうにひどかったです。家族皆かまれ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の食欲不振

柴犬のメス15歳です。去年年末あたりからすぐに疲れやすく、昼間もいつも寝てばかりいました、年のせいだとばかり思って気にもしていませんでしたが、今年になりちょっと動いただけで、息が上がって大好きな散歩も家の近くだけしか行けなくなり、ご飯も残すようになり動物病院に連れていったところ、僧帽弁閉鎖不全症だと言われました。年をとっているので、日ごろからあまり興奮したりはしませんが、ご飯をまったく食べてくれな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ミックス犬の交配について

今回、チワプーと呼ばれる、チワワとトイプードルの子どもを飼うことにしました。そこで、知り合いの家にトイプードルがいて、ぜひその子のお嫁さんにしたい!!と言われ、メスにしようか、オスにしようか迷っています。ただ、一代ミックスにまた子どもを生ませてもいいのか、危険性はないのか、子どもを生んだ後に去勢しても、大丈夫なのか、お聞きしたいと思いました。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

カラダを触られるのを嫌がる

生後2ヶ月のミニチュアダックス(雄)です。先日、ワクチンを接種した次の日からカラダを触られるのを嫌がるようになってきました。特に前から撫でようとすると、後ずさりします。ワクチンを接種する前はそのようなことがなかったのですが・・・。自分からカラダを摺り寄せたりお腹を出して撫でてくれと言ってくるのですが、前から背中を撫でたり抱きかかえようとすると嫌がります。時間が経てば治るのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の斜頸、虚脱

4ヶ月になる雄猫です。1ヶ月くらい前に旋回、眼振があり近くの動物病院で診てもらいました。注射をし、旋回、眼振ともにおさまりましたが、斜頸が残りました。先日帰宅したところ、元気がないので抱き上げると全身虚脱で下半身には力が入らないような状態でした。そのまま同病院で診てもらいましたが、点滴の吸収も悪く覚悟をしておいてください。と言われてしまいました。血液検査では白血球の値が高いと言われました。内臓的な分野では異常がないそうです。原因がわからないので治療法もわからないそうです。なにか情報がほしいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

緊急 教えてください。犬の足の麻痺

犬、マルチーズ9歳です。昨日から急に悪化しました。4日前からなんとなく具合が悪くなり、医者では、歯肉からの細菌かもしれないと、解熱と抗生物質の処置をし、様子を見ようとのことでした。昨日から後ろ足の自由がきかなくなりけいれんのような発作がでるようになり食欲はなく、一時は昏睡状態のようになりました。今は目は元気だし少し力が出るようですが、全部の足の自由はきかず、ふらつきながら徘徊のような動きをします。負担を覚悟でもまた医者に行った方がよいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

義父の相続について

今年の2月主人の父が亡くなりました相続にあたって質問いたします家と貯金の財産があり相続税がかからないことは本などでわかったのですが主人の雑所得などの名目で確定申告の必要があるのでしょうか(主人は会社員です)それと家が義父と義母の半分ずつの共同名義になっていますその名義変更は必要かと思うのですが全て義母の名義にしようかと考えていますどのように変更の手続きをしていったらいいでしょうかまたそれはいつまでにしなくてはいけないのでしょうかそれに伴う費用はどのくらいかかるでしょうかどうぞよろしくお願いします

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

教えてください。犬の足の麻痺

回答心から感謝します。折れ曲がった状態だった前足もすこし伸びるようになりました。1時間くらい寝た後、小刻みに震えるような発作で起きてしまい所在なく歩こうとしますが、特に前足に力がなく倒れてしまいます。ある程度するとまた寝付く・・・をくり返しています。相変わらず食欲はありませんが、医者からもらってきたニュートリカルという栄養剤を口に入れてあげ、あとは水を与えています。顔に少し力が出てきたようにも思え...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子どもの靴下への噛み付きや飛びつき

トイプードルのメス8ヶ月がいます。私には噛み付きはしないのですが、8歳の子どもに対して、部屋から出てきたところやすれ違いざまに急に靴下に噛み付いて離しません。飛びついて噛んで服が破れたことも数知れずです。本気噛みではないのですが、唸りながら噛んでいることもあり、子どもは怖がって、自分から寄っていったり触ったり声をかけることはありません。靴下に噛み付き防止のスプレーをかけても、その時はすぐに離れます...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

留守中だけ吠えてしまいます…

飼っているのは雑種のメス、2歳半、室内飼いです。飼い始めた頃(3ヶ月のとき)は最初から昼間は8時間の留守番という環境だったため、吠えることはたまにしかありませんでした。しかし私が出産のため退職し、留守番させることがなくなったせいか今では家を出て3分ほど経つと吠え始め、その後絶え間なく吠えています。家族の誰かがいるときは吠えません。そしてとうとうご近所から苦情がきてしまいました。一軒家ですが、都内の...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

分離不安なのでしょうか?

家に来てもうすぐ3ヶ月になる生後4ヶ月のM.ダックス♀です。サークル内にクレート(扉は開放)とトイレを置いています。ハウスするときはガムなどを見せて「ハウス」と言うと喜んで入ります。最初は夢中で食べているのですが、10分もしないうちに出してっとこちらをじっと見て、その時に出さないと鳴きはじめます。前は連続で何時間も鳴き続けたのですが、最近はしばらく鳴き続けたあと一時だけ(2分くらい)クレートに入り...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の飼い方

飼っている愛犬(柴雑種・オス)が、13歳ぐらいになり、最近では、耳が遠くなってきているようです。まつ毛やひげは、もちろん、白くなり、何とも切ない気持ちになっているのですが、老犬の飼い方として、注意すべきことありましたら、何か教えて頂けますか?例えば、散歩の距離をこれまでより短くしたり、走らせないほうがいいのですか?どうぞ、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

要求吠えについて。

はじめまして。我が家に来てから1ヶ月が経ったキャバリア生後3ヶ月の子犬を飼っています。週に4日ほど8時間のお留守番をさせています。留守番中は吠えていないようなのですが、家に人がいるとケージの中で何十分も吠え続けます。最近まで、仕事から帰ってきたらいっぱい遊んであげようと家に帰ると犬をサークルから出しっぱなしにし自由にさせていたのですが、サークル外のトイレの躾もまだ完全ではないので、それを行う為にも...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

相続時清算課税選択の特例について

はじめまして。38歳の会社員です。平成19年度に私の父(昭和17年生まれ)から住宅購入資金500万円を用立ててもらい、中古住宅を購入しました。現在リフォーム中で、3月下旬に入居予定です。相続時清算課税の申告をしようと書類を書いていて、疑問が出てきました。住宅の名義が自分ではなく、主人であっても適用されますか?また以前のQ&Aで、贈与金額が少ない場合はこの制度のメリットが少ないと書いてありましたが、...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

おしっこの場所

うちの犬は外でしかおしっこもうんちもできません。しつけたわけではありませんがいつの間にかそういう癖ができたようで家の中では絶対にしません。今はお利口だね、ですんでいますが将来年をとって足腰が弱ったり病気になって外へ出かけられなくなった時に、室内でおしっこもうんちも出来ないのではかわいそうです。どうしたらいいでしょうか。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬がご飯を食べない

生後5ヶ月のパピヨンを飼っていますドッグフードを朝と夜40gずつ与えているんですが・・・最近あまり食欲がないようで食べません一口、二口食べてすぐにやめてしまいますそれに咳き込むような?吐き気っぽいしぐさを何回も見せてきます普段は走り回ってよく遊んでいるのですがやはり心配ですご指導のほどよろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

祖父の遺産相続

先日母方の祖父が亡くなりました。祖母はかなりの浪費家なので心配した母が遺産相続分割の話を祖母にしたのですが全く取り合いません。遺産は配偶者に半分、残りの半分は子供にとなっているのですが、その話をしても祖母は話を逸らしてしまいます。母は2人姉妹なのですが母の妹は去年亡くなっています。母の妹には娘が1人いるのですが(結婚しています)その場合、母の妹が受け取るはずだった遺産はそちらにいくのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

犬の鼻水、くしゃみ症状

6歳になるメス(避妊済み)のMダックスフンドです。約三週間ほど前から、馬が鼻をぶるるっとするような、くしゃみや、青っぽくにごった鼻水を出すようになりました。突然花粉症になり、重症化したかのような印象です。主に右側の鼻から出ていることが多いのですが、10日ほど様子をみても改善しないため、K医に連れて行きました。実は以前に歯槽膿漏の既往があり、かなりな数の歯を抜いているのですが、現在は両犬歯と、右奥歯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2,818件中 601~650件目