(新着順 4ページ目)埼玉県による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (4ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 埼玉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

239件中 151~200件目RSSRSS

ペットのアレルギーについて

犬や猫を飼いたいのですが、子どものアレルギーがあるので、なかなか踏み切れません。熱帯魚やヤドカリを飼っているのですが、子どもは哺乳類でないとつまらないと言います。何かよい方法はないでしょうか?

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

8ヵ月、トイレのしつけ方法

8ヵ月になるトイプードル(女の子)がいます。広めのサークルの中に寝床とトイレを分けてあって、サークルの中だと失敗はありません。リビングに出すと、うんちは自分からサークルに行って必ずしますが、おしっこをしません。でも私が誘導してあげて「シーシー」と言うとします。その時は必ずたくさん褒めています。しかしタイミングをずらしてしまい、トイレに誘導しなかった時は私の目の前でおしっこをします。私がソファーにい...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

物納って、今の時代無理なのでしょうか?

父が生産緑地を持ってるため農業をしてますが、不動産収入が収入のメインです。父は物納はここ最近している知り合いがいるので、物納で良いのだと言って、あまり聞く耳を持ちません。物納は時間がかかるだけで出来ないわけはないという事です。父名義のモノばかりで、父が亡くなった時は、母に現金1億以上と駐車場いくつかを私(一人っ子)に自宅敷地とアパート・飲食店と農地と宅地を分割すれば良いと思っています。私が相続して...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

贈与税の関係書類の提出について

昨年マンションを購入し、購入資金として父から援助を受けました。そこで先日住宅ローン控除の申告時に同時に相続時精算課税制度の摘要を受けるための申請もしました。父から住民票を預かり、自分は戸籍謄本を取り寄せました。必要書類の中に「受贈者が20歳に達したとき(または平成15年1月1日)以後の住所または居所を証する書類。戸籍の附票の写しまたは住民票の写しなど」とあり、戸籍の附票でも住民票でもいいならと、住...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

亡くなった父の確定申告代行

昨年10月22日父がなくなりました。相続税や各手続きなど私と妹が行っておりますが、二人とも仕事を持っており中々平日の休みが取れません。特に無くなってから4ヶ月以内に申告する事柄もあり何方かに頼みたいのですが税理士さんになりますか。行政書士さんになりますでしょうか。

回答者
平 仁
税理士
平 仁

贈与の贈与

家を建てる事になり母から土地を生前贈与される事になりました。相続時清算なにやらをするつもりなのでそれは良いのですが、兄が2年ほど前に私の名義で会社を設立しました。(兄は自己破産しているので自分名義では会社が作れなかった為)私は名目上の社長ですが、会社名義(私の名義)で借金をしたようです。もしまた会社を潰すような事があった場合母から貰った私名義の土地を差し押さえされないか心配しています。それをさける...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生後4ヶ月の子犬の膿皮症について

生後4か月のミニチュアダックスを飼っています。生後40日頃家に来ましたが、そのころから、赤い発疹が数個あり、予防接種の時に獣医さんに診察をしてもらったところ、「膿皮症」とのことでした。まだ、子犬なので、抗生剤を飲ませないで、できた所に塗り薬をして下さいとのことでした。(顕微鏡で、かさぶたになっているところを見てもらいました)週2回くらいのシャンプーをして下さいともいわれました。今現在、膿皮症がまだ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の突発的攻撃について

Mダックス(1歳8ヶ月メス)、チワワ(1歳7ヶ月オス)、Mピンシャー(1歳3ヶ月オス)、ダルメシアン(5ヶ月オス)を飼っておりますが、一番下のダルメシアンがチワワ、ピンシャーに対して突発的に攻撃をし、特にチワワに対しては肉が見えるほどの怪我を負わせてしまいました。犬の間で順位付けのためではないかとの話しも聞きましたが、そう仮定した場合対処としては何かをする場合あくまでも先住犬を優先するべきなのでし...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

猫の肝炎と悪性リンパ腫の診断

恐れ入ります、少しでも情報が有ればと思い投稿させて頂きました。宅の三毛猫♀推定9才が昨年10月辺りから急に肝臓値が上がり始めました。1ヶ月でALTが200ちかくALPが100近くと急激な上昇をし、掛かり付けの獣医さんではリンパ腫を疑われました。細胞針では確定診断は出来ず、大学病院で内視鏡検査もしてもらいましたが、その際には腫瘍は検知されず、けれど肝臓値はどんどん上がり、ついに生検に踏切ました。その...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地の相続について、もっとも節税できる方法とは?

実母、叔母(実母の唯一の姉妹、未婚/子供なし)が50%づつ所有している土地(資産価値約3000万円)に叔母が祖父母(他界)が建てた家(資産価値なし)に住んでいます。叔母の体調が悪く、また住居の状態が悪いため、土地の相続と建替えの話が持ち上がり、兄弟(私のほか姉、兄)で相談しているところです。実母が調べたところ、兄弟の誰かが叔母の養子となり、叔母/実母より土地を相続することがもっとも納税額(贈与税)...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬が吐いたりするんですが・・・

ロングコートチワワですこし太り気味です。よくエサをたべ水も良く飲みます。数週間前からゲリをして3〜4日前に吐いたりしてます。(胃液みたいな緑っぽい感じ)どうすれば吐くのとめられるんでしょうか?お願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

のどの左側ににしこり

現在 ゴールデン1才メスで左あごの下にしこりのようなものがあります。昨日 気が付き 病院で血液検査を受けましたが 白血球の数値は130で正常値 足の付け根には、現在しこりはありません。今後 治療はどのような流れになりますでしょうか?いきなり 患部を切除する形になりますでしょうか?質問の解答欄で 埼玉県 犬 腫瘍専門の病院があるのとのコメントがありました。ご紹介いただけないでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肛門腺

チワワ3歳(メス)を飼っています。肛門腺が破裂してしまい治療を受けました。ちょうど一年前も破裂寸前で、病院で切開をしました。この子の場合どろっとした液体が溜まるようで私が絞っても上手く絞れません。破裂させてしまったのは私の観察が不十分だったと反省していますが、獣医師に破裂を繰り返す子は手術して袋を取ってしまう方法もあると言われました。手術するケースは多いのでしょうか?2?という小さな体なのでなるべく手術は避けたいと思っています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の冬の対策と、トイレの対策について

ペットの老犬について質問です。15歳半の雑種(8〜9kg)ですが、普段はマンションのベランダで飼っています。今までは冬もずっと屋外で飼っていて風邪をひいたり大きな病気をしたこともありませんが、今年はマンションの修繕工事の為、9月末から屋内(玄関など)に入れていました。今は工事が終わり外に出せるのですが、2日間出してみたところ、2日目の朝、小屋に少し吐いていました。それ以外は元気で食欲もありますし、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続放棄物件

株式会社の代表取締役であった父が昨年春に他界しました。会社の借入金の連帯保証人が父であったため、多額の借金が残り、母、私達兄弟、叔父伯母を含めた相続人すべてが相続放棄の手続きを取りました。会社の方は破産宣告を受け、破産管財人が選定される筈だと会計事務所の方から聞きました。父の会社の経営内容、状態は家族は誰も把握していませんでした。会社の資産が5千万ほど、父の個人資産(ほぼ預貯金)が2千万ほど。会社...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

猫のシュウ酸カルシウム尿石について

初めまして。1歳4ヶ月の愛猫が、シュウ酸カルシウム尿石と診断されました。現在は結晶の段階です。溶解しない、石化したら外科的手術しかない等背は調べたのですが、以下の内容の質問をさせて下さい。・尿のphは6.5。病院でサイエンスダイエットc/d、ロイヤルカナンphコントロールスターター、フッシュテイストsどれでもいいと言われましたが、酸性の尿により結晶が出来のにマグネシウムを制御している療養食で問...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の抗がん剤治療

8歳のオス猫が今日腫瘍のため外科手術をしました。主な腫瘍は取り除いたものの膵臓にかかるものは危険なため取りきれなかったそうです。病状が安定したら抗がん剤治療を行うかどうか飼い主で判断してくださいと言われました。副作用や費用の面で心配しています。ネットで漢方薬治療がでていましたが医学的に効果があるものなのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレを外してしまう

生後11ヶ月のトイプードルです。トイレを覚え始めた頃から、後ろ足はトイレに入っているのですが、前足はトイレから出た状態でトイレを覚えてしまいました。大体は命中してシートから出ることは無かったのですが、最近は溜めて一気にするせいか、外すと量が多い分大変なことになってしまいます。トイレの中に両足入ってトイレを行うように覚えさせるにはどうしたらいいでしょうか?トイレの大きさは十分なので、トイレサイズを変えても、前足を出してしてしまうような気がします。なにかいい方法があったら教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の多頭飼いについて

はじめまして。他犬が近づくと逃げ、人の足元から離れないような消極的?ビビリ犬?甘えん坊?のMDオス15ヶ月を飼っています。平日昼間は仕事のため長時間お留守番していることもあり、又他犬にも慣れてほしいという願いから、2日前より2ヶ月のMD×トイプーのメスを飼い始めました。生活環境は180×150cmのサークル内をMDは自由に行動し、MIXはその中にあるゲージ内にトイレとクレートを入れて生活しています...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

食事を食べない

困りました。一ヶ月前あたりから犬のドライ、缶ともにまったく食べません。体重も三キロ減り心配です。診察にも行きレントゲン、血液特に異常はないようです。ただ乳腺にしこりがあるのともうすぐ10才のゴールデンです、膀胱の付近にエコーでなにかたまってるものがあるそうです。これが食事をたべないほどのものなのか獣医さんもよりくわしく検査をしていく必要がありますねという感じです。これといった原因がわからないそうで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

食事を食べない

困りました。もう一ヶ月ちかくドライ、缶ともに食べません。少しパンやジャーキーを口にするだけで20キロから17キロまで落ちました。血液では総蛋白が低めで5.0アルブミンが1.9でした。ほかの値は正常でした。避妊してないので乳腺に小さなしこりがあります、しぼると茶褐色の汁がでます.エコー、レントゲンでは膀胱の付近に何か液体がたまってるのが確認されました。先生もこれが食事をとらない理由には考えにくいそう...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

10歳の犬の去勢と発情

雑種 オス 去勢なし10歳最近近所に避妊手術をしていないメス犬が急に増えたようで、発情することが増えてしまいました。発情するとやはり力が強く、抑えることもできません。それによって、メス犬を飼っている家の方ともトラブルになりかけて・・・・10歳という年齢ですが、去勢したほうがよいでしょうか?すでにメス犬の匂いを覚えてしまっていると、去勢しても意味がないとも聞いたのですが・・・・年齢的にももう高齢犬なので迷っています。アドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ダックスの脱毛

ダックスの脱毛の相談をさせてください。3歳のスムースのダックス2頭とその子供の1歳のダックス4頭を飼っております。今年の3月に父親犬を除いて5頭の耳の裏の大部分の毛が抜け落ちてしまいました。抜けるときは皮膚がかさぶた状になって、かさぶたごと取れてしまいました。その後動物病院でアイプクリームというものを処方され塗布していたところ、子供の3頭は完治しましたが残りの2頭が改善が見られませんでした。動物病...

回答者

ごはんを食べません。

はじめまして。心配なので質問させて頂きます。犬種は柴犬の雄で年齢は12歳になります。症状は次の通りです。?3月頃から大好きな散歩中に時々座り込む様に なった。年齢的に仕方無いと思ってました。?6月末位から、殆んどご飯を食べなくなり、好きな ジャーキーも匂いを嗅ぐだけで食べなくなりました。 また、嘔吐も伴い、食べてないので胃液を 吐く様になりました。直ぐに掛かりつけの獣医さんに 診察頂き...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

二世帯住宅の登記について

8月に夫(37歳)と義母(71歳)、私(37歳)の共有名義で二世帯住宅(新規の土地、建築条件付)を契約しました。資金には、現在住んでいるそれぞれの住宅の売却費用を充て、足りない分を夫と私の名義で住宅ローンを組む考えております。義母の家はおよそ1800万、私達の家は2700万程度で売却される予定です。購入する住宅の予算は、約6000万です。将来のことを考え、どのように登記するのが節税対策なのか教えて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のトイレ

初めて質問します。生まれて約3ヶ月になるブルドック&バセットハウンドのMIX仔犬♀を飼っているのですが、ゲージ内にトイレもついていてそこでもきちんとするのですがトイレじゃない所でも粗相がひどくて困っています、うんちの時は必ずトイレでするのにおしっこの時はまちまちといった感じで何度も言ってはトイレに連れて行き教えてるのですが全然変わらず悩んでいます、ゲージ内の下にバスタオルを引いているのですが変える...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

嘔吐するようになりました

5歳になるミニチュアダックスです。数日前から、急に食欲がなくなり嘔吐するようになりました。嘔吐は黄色く、胃液?を吐いたような感じです。便も柔らかい状態です。ドライフードから柔らかいフードに変えてみましたが全く食欲がありません。環境の変化?とよく言われますが、最近近くでマンションの建設が始まり、大きな音や振動がしています。マンションの工事が始まった日から症状が出ています。関係あるのでしょうか?病院に行き、薬をもらいましたが薬を飲んでもすぐに吐いてしまいます。点滴などをやったほうがいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

怒り狂う先住犬

3歳のトイプードル(クー♂)と6ヶ月になるパピヨンとチワワのMIX(ルー♀)を飼っております。ルーが来て3ヶ月経ちましたがクーがルーに全く馴染めません。元々クーは他の犬を見ると逃げ腰なのですが、時間をかければ少しずつ少しずつ慣れていく、という感じです。それでも自分から尻尾を振って寄って行くタイプではありません。ルーはまだまだやんちゃ盛り、クーと遊びたくて仕方ないようですがルーが走り寄るとクーは逃げ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

子宮蓄膿症の術後で

よろしくお願いします。8月の8日の日、仕事から戻ると10歳のヨーキーが下痢をしてました。翌日の朝、熱もあるので、近所の獣医さんに連れて行きました。私が下痢で、と言ったので、特に大きな検査もなく、問診でお腹と熱の方で点滴をして頂きました。先生が熱が気になるので夜にもう1度ということで、夜に伺いました。その間熱は下がらす、下痢と思い込んでいたのがどうも膿が出ていたようなので、子宮蓄膿症を疑って大慌てで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のおねしょについて

生後1歳の時に避妊手術をして今月で8歳になるウェスティーを飼っています。トイレは室内で自分が行きたくなった時にいける状態にしています。ここ2ヶ月前から1週間の内3,4回、夜リビングの床で寝ている時に本人が気がつかないうちにおねしょをしてしまいます。おねしょをした後は、悪いことをしたことが分かっているようで遠くの場所に移動し、また寝ています。夜ゲージで寝ている時は、おねしょはしていないようです。昨日...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夜に吠えるので困っています

生後7ヶ月、オスの柴犬リキの吠えに困っています。5ヶ月になる頃から外で飼っています。散歩や食事、遊ぼうの催促などでキャンキャン吠えて、構えたり構えなかったりしましたが、散歩は朝晩30分くらいしてきました。猫や来る人に吠えたりしているのを見ると、いい番犬になるかな?と思いきや、昼間は、吠えたり吠えなかったりですが、夜、特に夜中に吠えて近所迷惑を心配するようになっています。外が暗くなってきて始めのうち...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

発作のような症状について

1歳2ヶ月メスのコーギーを飼っています。我が家に来たのは生後7ヶ月たった頃です。うちに来てしばらくたってからですが、突然ひき付けとはちょっと違う感じですが又、鼻なのかのどなのかよく分からないのですが、ぶーぶーぶーとまるで激しいいびきのような(人間だと喘息のような?)症状が出ます。(息をはくのではなく吸いこんでいる感じ)1分弱位続いて落ち着くと後はけろっとしています。食欲も特に落ちるということはあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のトイレのしつけ

初めて利用させていただきます。生後5ヶ月のパピヨンとチワワのMIX(♂)を飼っています。オシッコをするとき前足はトイレトレーに乗っているのですが後ろ足はトイレトレーの外にあり、いつもトイレの際に外してしまいます。ウンチをするときも体全体がトイレトレーの上に乗ってはいても、トレーの端で踏ん張っているためお尻の穴はいつもトレーの外にありトイレの際に外してしまいます。気づいたときはいつもトイレトレーの中...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛み犬かもしれません

先週、ヨークシャーテリアの子犬が来ました。生後2ヶ月の女の子です。ペットショップから来た日は、そんなでも無かったのですが、だんだん強く噛むようになり、子供が手を出すと、強く噛むようになって、撫でさせてもくれない感じです。まだ子犬なので、しょうがないのでしょうか?近所の人に聞くと、撫でさせないとか、手を出すと噛んでくるとか、無いから大きくなっても、噛む犬は直らないかもね、と言われ悩んでます。今ならし...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

区画整理で収容される土地の相続税について

現在、家族で暮らしている家の底地は86歳になる父の名義なのですが、市の区画整理でこの土地は将来道路になることが決まっており、3年後を目処に市に収用される予定です。将来相続税が発生した場合、この市に収用される予定の土地に関しても、相続税を計算する際の評価額に含めることになるのでしょうか?私としては、市に取られる土地まで相続税の対象になるのは理不尽だと思うのですが・・。ちなみに父は他にも土地を持っているため、家の底地の代替地は市から提供されません。また、家は子である私の名義になっております。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

噛み癖

家に来て3ヶ月のチワワを飼ってます。今一番困っていることは噛み癖です。見た目は甘噛みには見えなく本気で噛んでるように見えます。噛むたんびに目を見て低い声で「噛んじゃだめ」と口をつまんで強く言ってるのですが反対にじゃれてくれていると思っているのかシッポを振りながら余計いに噛んできます。たまに突進しながら噛んできます(;一_一)どうしたら誰に対しても噛まなくなりますか?頭を撫でるとき背中を撫でるときいつも噛まれます。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

後輩犬が威張り散らすのですが。。。

現在3歳半のジャックラッセルテリア(女の子)と、6ヶ月のビーグル(男の子)がるのですが、後輩のビーグルが、とにかく寄ると触ると先輩ジャックラッセルに噛み付いたり威嚇したりと、威張り散らしてどうしようもありません。。。当然のことながら、何から何までジャックラッセルを優先し、どちらも甘やかすことなく躾においては厳しくしております。こういったケース、ビーグルがもう少し大人になれば自然と治ってくるものなの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のダニの防除の仕方と生態について

ミックス犬14歳毛の長い雄。毛をかき分けダニを手で取り除いていますし、液体の薬もしていますが効果がありません。時には血を吸ってアズキくらいに大きくなったダニが庭に落ちていることもあります。毛の間に数個から十数個小さな黒い点が見つけることもありますが、ダニの糞?卵?でしょうか。ダニの生態はどうなのでしょうか。寝ころんでいるときに、目が引きつり、失禁したり(鳴き声を発することもあります)することがあります。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅の防犯設備について

 現在、中古住宅の購入手続き中で18日には引き渡しの予定なんですが、引き渡しを前に不安なことがあります。それは防犯についてです。 まず玄関のカギはどのようなカギにしたら、いいでしょうか?あとその他、あまり費用をかけずに出来る防犯対策はありませんか? 中古住宅(リフォーム済み)なので他の中古に比べれば初期費用はかかっていない方だと思いますが、それでもなんだかんだ費用がかかり、予算内に収まるか不安な状...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

成犬と成猫の同居

猫を飼っていた彼と、犬を飼っていた私ですが、結婚を機に私は犬を実家に預けて生活しています。今回、一戸建てへの引越しが決まり、犬を私たち夫婦の家に引き取ろうと思っていますが、主人の強硬な反対にあっており(「犬と猫が喧嘩をしてしまい、最悪の場合に猫、もしくは犬が怪我を負ったら責任は誰が取るのだ」と・・・)困ってご相談いたしました。私は過去2回、その猫を自宅(戸建て住宅)で預かったことがあり(最長2週間...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫名義の家を夫が妻の承諾なく売るのは・・

実家のことで相談いたします。父が定年を目前にいきなり離婚して、家を売って財産を母と折半すると言い出しました。父は自分の名義だからと、家を勝手に売りにだしたようですが、母は家を出るつもりも離婚するつもりもありません。この場合、母が家の売却を阻止することは可能なのでしょうか?母が非常に悩んでいます。お力をお貸し願えないでしょうか・・。

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

子犬の 育て方

3月12日に チワワの 子犬が 産まれました。母犬は 帝王切開を した為 育児放棄となり 家族で ミルクで 育てました。母犬は 帝王切開の 傷みから 育児が 出来無かったようで 抜糸 2週間ほどで 体調も 良くなり すこしずつ 子犬も 受けリれが出来 いまは 出ないおっぱいを 与えることは 出来てます。子犬は 1日 4回の ミルクを 与えてますが あまり ミルクを 飲まないようになり お皿で ミル...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

急に怯えるようになりました・・・

初めて質問させていただきます。我が家には2歳半の♀のMダックスがいます。性格的には臆病だったり、少し神経質なところがありますが、自分が心を許した人に対してはすごく甘えます。ちょうど、1週間前くらいからいつも私についてまわって寝るときも一緒に寝たり・・・と離れていることが少ないくらいだったのですが、急に一緒に寝なくなったり、いつもなら犬用ベッドはずっと使っていなかったのに、ここ1週間はなにかに怯える...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬とネコとの共存生活

1歳4ヶ月メスのプードル 現在13歳オスのチンチラシルバーのネコと同居しています 犬は遊びたいが一心でネコに誘いをかけに行くのですが ネコは迷惑そうにフーと怒ります その時のネコの対応は 座ったままで只 フーと声をだすだけで 背中をまるめたりすることはありません お互い正面を向いている時はいいのですが ネコが立ち去ろうとして後ろを向けた瞬間 犬が追っかける状態になり 常にネコが逃げるというかたちで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のしぐさで体をぶるぶるっと振ること

某雑誌にだっこした後離すと体を振るのはだっこがいやだから、または緊張をほぐすためとか書いてありました。我が家のわんこ(♀)も私がだっこした後ぶるぶるっとします。しかしよく見てるとお水を飲んだ後とか何気ない時にもぶるぶるっとします。グルーミングしたときもよくぶるぶるっと体を振りますが、いやで振るときもあれば人間でも時々髪の毛の位置が悪かったりすると頭を振りますよね、そんな感じの時もあるのではと・・・...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

相続について

初めまして。今まで相続のことなど考えたこともありませんでしたので一からのご指導をお願いします。相続の件でご相談させていただきます。複雑でわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。父母は健在でおります。子供は亡兄・次男・娘の三人。亡兄には嫁・子供2人がおりまして、嫁は兄の死後40〜60才まで父母の住む家から出て(最初は同居、兄の死後は別居)子供も父母に預けたまま働いておりました。嫁が定年となっ...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

餌を食べず胃液のようなものを吐く

6ヶ月になるメスのトイプードルを飼っています。ほんの数日前まで食欲も旺盛で毎回残さずドッグフードを食べていたのですが、5日前の夜ごはんを少し残したのが始まりで、次の日の朝は自分から全く食べようとしなくなってしまいました。心配になり、手からあげてみたら食べたのですが、器から自分では食べず、このまま甘やかしてはいけないと思い それ以上は放っておいたのですが、そうすると全く食べませんでした。今までにも何...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

犬の病気について

パピヨンを飼ってるのですが、約一ヶ月くらい餌を口にしません。餌を食べるとすぐに嘔吐してしまいます。水は少量ですが何とか飲んでいるので持ちこたえています。近所の動物病院で検査(血液、レントゲン)をしたところ異常は無いと診断されました。        異常があるから餌を口にしなくなったと思うのですが、原因が解りません。精密検査をした方がよろしいでしょうか?                       

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

年をとってもお散歩ができる様に

我が家の愛犬もそろそろシニアの域に入ってきました。少しでも長く自分の足で歩いてお散歩ができる様に願っています。後ろ足の力から弱っていく様ですが、犬にあまりストレスを与えることなく、足の筋肉を鍛える方法等はないのでしょうか?飼い主が努力し、日々少しづつでも愛犬と一緒に何かできる事があれば、ぜひ教えていただきたく思います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の鼻水、くしゃみ症状

6歳になるメス(避妊済み)のMダックスフンドです。約三週間ほど前から、馬が鼻をぶるるっとするような、くしゃみや、青っぽくにごった鼻水を出すようになりました。突然花粉症になり、重症化したかのような印象です。主に右側の鼻から出ていることが多いのですが、10日ほど様子をみても改善しないため、K医に連れて行きました。実は以前に歯槽膿漏の既往があり、かなりな数の歯を抜いているのですが、現在は両犬歯と、右奥歯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

239件中 151~200件目