対象:ペットの医療・健康
生後4か月のミニチュアダックスを飼っています。生後40日頃家に来ましたが、そのころから、赤い発疹が数個あり、予防接種の時に獣医さんに診察をしてもらったところ、「膿皮症」とのことでした。まだ、子犬なので、抗生剤を飲ませないで、できた所に塗り薬をして下さいとのことでした。(顕微鏡で、かさぶたになっているところを見てもらいました)週2回くらいのシャンプーをして下さいともいわれました。
今現在、膿皮症がまだ治っておらず、背中や耳の付け根、首回りに出来ています。このまま、塗り薬を塗り続けたほうがいいのか、それとも、飲み薬を処方してもらった方がいいのか、素人では判断ができず、悩んでいます。痒がってる姿を見ると、一日でも早く直してやりたいのですが・・・・。宜しくお願い致します。
ベルパパさん ( 埼玉県 / 男性 / 32歳 )
回答:1件
生後4ヶ月の子犬の膿皮症
全身投与をするかどうか(注射薬、飲み薬両方)は、程度の問題です。 程度と申しますのは、その仔がどのくらい痒がっているかということと、発疹が出来ている広さの問題です。発疹があっても全然気にしていない仔、外用薬を付けると痒みが押さえられる仔、外用薬を塗っても痒がってボリボリ掻いて皮膚に傷がついてしまったり、睡眠が妨げられるような仔があって、後の2つのケースでは、外用と全身投与の併用となります。 また、発疹が、全身に蜜に広範囲に広がっていたり、口の周りなど外用薬が付けられない場所にたくさん出来ている場合なども、併用した方がいいケースとなります。 御質問のケースはどれに該当してきますか?
また、経口投与にするか、注射薬にするかも、考慮する条件になります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

ベルパパさん
ありがとうございます
2009/01/22 08:14回答ありがとうございます。発疹のできている場所は、後ろ脚2か所、背中2、3か所、おなか1か所、首回り4か所、耳回り5、6か所。体をさわって、指に触るのはこのくらいです。一時は、胸辺り、後頭部にびっしりありましたが、そちらの方は今は落ち着いております。
痒がる度合いですが、遊んでいる最中に思い出したように掻いていたり、遊び終わって、掻いたりという程度です。耳の周辺はかゆいらしく、先日かさぶたの様になっている部分をかきこわしてしまいました。
痒みのせいでせいで、眠れないことはないようです。
たまに、前足で顔を掻いていますが、触っても確認できませんでした。
あまり、外用薬も塗らない方がよいと、かかりつけの先生に言われてしまったので、今現在は塗り薬も大きいもの以外は使用しておりません。(耐性菌というものができてしまう恐れがあるためだそうです)
何度も申し訳ございません。宜しくお願い致します。
ベルパパさん (埼玉県/32歳/男性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング