(回答数の多い順 2ページ目)30代によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

532件中 51~100件目RSSRSS

犬の歯について

牛のひずめが好物で硬いひずめをかじっていたせいか、一番大事な奥歯(犬歯?)が両歯共折れ、左側は歯の真中にヒビが入り穴が開き虫歯のように黒ずんでます。右側は歯の表面が割れ、隙間の開いた状態です。どんな治療法があるのですか?一般の獣医さんで治療してもらえますか?もし最悪、抜歯となった場合犬歯を抜いても大丈夫なのですか?治療にどのくらいの期間・お金がかかりますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

回答者

高齢犬の水分補給について

11歳5ヶ月・メスのミックス犬(柴犬×ゴールデン)です。舌の裏側の扁平上皮癌と診断されました。かなり進行しているため手術はできず、また抗がん剤ももう効果がないだろうとのことで「メシマコブゼウス」という漢方薬のみ処方されました。すでに舌は硬くなってきており、よだれも多くなってきました。食事は硬いものが食べられなくなったため、白米や野菜・肉などをやわらかく炊いたもの、また半生タイプのドッグフードを細か...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫を一人ぼっちにしてもいいのでしょうか?

 現在私は愛知に住んでいるのですが、今回兵庫にある実家に一人で住んでた父がなくなり、その父が飼っていた猫を引き取ることになりました。 ただ、私が現在住んでるアパートはペット不可なのでペット可能の物件に引っ越す必要があり、その間2週間ほど猫を連れて行くことができない状態です。 その間に猫をどうしようかと悩んでいます。 対応として ?猫を飼っている友達に預ってもらう ?猫を実家に残しておき、平日は友達...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

皮膚のアレルギー

シーズ犬雌の12歳です。昨年より皮膚をかゆがって一日中身体をなめたり、後ろ足で書いたりしています。おなかの周りが赤くなってます。両手足が赤く腫れてしまって、指の間から異臭がします。身体もそのせいでしょうか臭います。病院で痒みを止める注射をしたり、お薬を与えている内は治まっているのですが注射効果や薬が切れるとすぐ元に戻ってしまいます。食事は鳥のささ身とご飯を与えてシャンプーも犬用のシャンプーです。病...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

12歳の老犬と

もう一件の質問ですが、12歳の小型雌シーズ2匹をつれて、海外へ行くことを考えています。機内持ち込み可能な航空会社を利用して、現地まで(フランス)片道12〜13時間です。一匹の方は去年より心音が不規則で今までに、3回ほど発作を起こしたことがあります。何とかして連れて行きたいのですが良い方法は無いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

キャットフードの選び方について

お世話になります。現在、9歳になる室内飼いの雑種猫(メス)と暮らしていますが、年のせいか食欲が落ちてきたようです。ずっと、ねこ元気毛玉ケア・7歳以上用というドライフードを与えていますが、定期的に銘柄を高価で栄養価の高いものなどに変えてみたほうがよいのでしょうか?ちなみに人間の食べるものにはほとんど興味を示しませんが、かつおぶしだけは喜んで食べます。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の病気について

パピヨンを飼ってるのですが、約一ヶ月くらい餌を口にしません。餌を食べるとすぐに嘔吐してしまいます。水は少量ですが何とか飲んでいるので持ちこたえています。近所の動物病院で検査(血液、レントゲン)をしたところ異常は無いと診断されました。        異常があるから餌を口にしなくなったと思うのですが、原因が解りません。精密検査をした方がよろしいでしょうか?                       

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

脂漏症の治療について

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのオスとメスの同胞犬を飼っています。生後8ヶ月頃から、外耳炎から始まって、脂漏症との診断で、ステロイド剤と抗生物質を服用しています。素人考えですが、ステロイド剤の長期服用は、後々の副作用もあり、脂漏症を発症した原因として考えられるのはどんなことなんでしょうか。また、現在の治療のほかに、何か方法がないものなのでしょうか。【経過】☆生後5ヶ月頃から、耳に異臭があり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の足の振るえについて

はじめまして。チンチラの8歳になる雌猫ですが2〜3歳のころ左前足を第二関節?あたりでつくようになり痙攣のような振るえがおきました。かかり付けの獣医さんに見ていただいたのですがレントゲンなども異常なく固定したりステロイドなどを服用させましたが直らず様子見ということになりました。その後避妊手術を受け麻酔からさめると治っていたのですが先日からまた同じ症状が出始めました。5年ぶりに再発した感じです。また普...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫が、トイレをトイレでしなくなってきました

14歳になる、雑種の猫(メス)を室内で飼っています。躾はよく、とてもお利口なのですが、長期不在のときや、トイレの掃除をまめにできていないとき、また、一度だけ、怒ったあとに、トイレではない場所でウンチをする、ということがありました。開きっぱなしで置いておいた大きなバッグのなかや、私のにおいのついた洗濯前の洋服のうえなどにおしっこすることもありました。去年末に、2週間ほど海外旅行で不在の間、知り合いに...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の餌について・・・

ゴールデンR・雄・12歳です。先日から階段の上り降りが出来なくなり、食欲もありません。子犬の頃からずっと「サイエンスダイット」を与えていましたが、見向きもしなくなりました。そこで何か食べさせないとと思い、さつまいもや鶏のささみなど与えています。肉を茹でたものなら何とか食べるみたいです。そこで質問ですが、やはり鶏肉がいいのでしょうか?食べるようでしたら、豚肉や牛肉を与えてもいいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

軟口蓋

ジャック・ラッセル メス 3歳の犬を飼っているのですが、2ヶ月に1度ぐらいに、人間でいう喘息の発作のような呼吸が苦しくてゼーゼーというのを30秒ぐらいします。近所の獣医に相談したところ、生まれつきのどの手前に口蓋が長すぎることによって起こり、軟口蓋がのどの入り口に垂れ下がって空気の通り道をふさいでしまう病気です と言われました。早いうちに手術したほうがいいと言われたのですが心配です、手術するほうがこの犬の為には良い事なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

おなかの膨らみ

7歳になるセキセイインコです。オスかメスかもわかりません。先日、病院に行ってきてレントゲンとエコーをとりましたが、これといった病名は、わかりませんでした。可能性として、ヘルニアか、腫瘍てきなものか、わからないということです。エコー検査のために、肛門周辺の羽をむしり、いまでは、むきだしになって、余計痛そうにかんじます。検査で体力が消耗したようで、それ以来元気がありません。

回答者

猫の食欲がものすごく、鳴き喚くので困っています

もうじき10ケ月になる雑種の猫(オス4.2キロ・メス3.5キロ)がいるのですが、太りやすい体質らしく、病院に連れて行くたびに『大きい』と言われ、去勢・避妊手術後は『気をつけないと太りやすくなるから』と釘をさされたので、カロリーを計算しながら食事(一日三回)を与えています。ですが、日に日に食欲が増していっているようで、食事を与えたすぐ後からゴミや人間の食べ物をあさり回り、さらにしつこく催促したり、食...

回答者

元気がない

ラブMIX メス 1才4ケ月4月5日に2回目の発情が終わったのですが、発情が終わった頃から、おもちゃ等で遊びに誘ってものってこず、散歩以外は寝てばかりいます。食欲はあります。散歩も元気な頃よりは歩く時間が減りましたが、走ったりして楽しそうにしています。前回の発情は8月だったのですが、同じように11月頃まで元気がなくなりました。発情の後にはこの様な症状があるのでしょうか?

回答者

ご飯を全然食べない・・

家の17か18歳になるシェットランド・シープドックが、ここ2、3日水ばかりで何も食べてくれないんです。好きなお肉も・・。年齢的に仕方がないんでしょうか??一週間前までは、よく食べていたし、ジャーキーのように硬めのものも好んでいました。そんなに急に食べなくなるんでしょうか?このまま弱ってしまうんでしょうか?高齢犬ですが、病院には行ったほうが良いんでしょうか?回答お願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の去勢

ヨーキーのオス10歳です。最近、股間をなめるクセがついてしましひどい時は、長時間腫れあがった状態のままになってしまう時があります。獣医の先生に相談をした所、去勢手術を勧められました。10歳という年齢ですが問題は無いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫の関節に水が…

13歳の老猫(雑種・オス)、左前足の関節に水が溜まり、動物病院で検査したところ炎症反応もみられず悪性でもなかったので、応急処置として注射器で20mlほど水を抜き、三日分ほどの抗生剤をもらい帰宅しました。その後もまた徐々に水が溜まり再度同じ処置をしてもらいましたが、改善の兆しがありません。かかりつけ医は「ここまで水が溜まって腫れている状態は診たことが無い」と処置に戸惑っている様子です…。老猫ゆえ、度...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の脱毛

4月に去勢をしたオス猫ですが、今月になって異常に脱毛し、特に腰のところがひどく獣医の先生に見てもらったところ、体質的にカビがからだにいて(人間でいう水虫のようなものとおっしゃっていました)それが原因で毛が異常に抜けると診断されました。錠剤を2週間処方してもらい、1週間たちますが一向によくなりません。私が考えている他の原因としては以下ですが、いずれも先生は関係ないとおっしゃっています。1)去勢後のホ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1ヶ月の子犬が食べてくれません。

はじめまして。2日ほど前に子犬をもらったばかりなのですが、昨日便から回虫が出てきたので病院に連れて行き、レボリューション6%とゆう薬を投与して頂いたのですが、今度は食欲が全くなく子犬用のドッグミールもほとんど飲んでくれず、ペースト状の離乳食も食べてくれません。牛乳だと少しは飲んでくれるのですが、ネットで色々調べたら牛乳はあまり飲ませないほうがいいようなのでこまってます。犬を飼うのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肉球について・・・

私の犬はコーギーで8歳になりました。2〜3ヶ月前から肉球が頻繁に割れるようになり、足を引きずって散歩することもあります。可愛そうだと思い手作りの靴などを履かせてるので最近は割れて出血することも少なくなくなりましたが肉球を保護してるせいか最近は肉球がとても薄く生まれたての子犬のようにピンク色になり少しの衝撃で切れたり割れたりしそうなほどです。病院に連れて行ったのですが「この年になると肉球も頑丈になる...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の睾丸のふくらみについて

8か月のオスのトイプードルを飼っています。普段は睾丸(2つともちゃんと下りています)が1?ほどですが、この2,3日は片方だけ2.5?くらいにふくらんでいます。しばらくしてまた見るとふくらみはなくなっていたり、少しさわるとまたふくらんだりします。食欲もあり便も普段通りで元気があります。睾丸をさわると嫌がっている感じはしますが、痛がる様子はありません。かかりつけの動物病院が今日はお休みなのですが、他の病院に急いで連れて行くべきでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前庭疾患の再発

実家の犬は14歳(もしかしたら15歳かも)、柴系雑種、♂です。先日、突発性前庭疾患らしきものを発症し、1週間入院し、退院しました。入院中は治療(ステロイド+抗生剤)によく反応したようで、2日で眼振もおさまり、自分で立ったり体の向きを変えることができるようになりましたが、ほとんど何も食べてくれなくなり、「家でなら食べるかも」ということで退院、自宅で少しずつ摂食できるようになったところ、3日で再発!今...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

狂犬病の副作用

去年狂犬病の予防注射をしたところ調子が悪くなってしまいました。食欲や元気がなくなりあちこち痒がりました。予防注射が原因なのかわかりませんがその話をいきつけの獣医さんに話したところ今年は量を少なめにしてみましょう。と話していましたがその獣医さんが亡くなりました。ワクチンや狂犬病の副作用で亡くなる犬もいると聞きました。量を少なめにして大丈夫でしょうか?このような話をして新しい獣医さんは聞いてくれるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

嘔吐を繰返す

今朝から水、フードも何も口にせず嘔吐を繰り返しています。夕方病院に連れて行って、血液検査をしたら肝臓のGPT数値が102・ALPが208で高く、白血球も減少しているので炎症が原因でしょうとの事でした。脱水症状も出ているので、点滴をしてもらい、肝臓の薬を貰って帰りました。帰ってからも、3度程嘔吐して、3回目は血が混じっていました。薬を飲まそうにも水も飲まない状態なので飲まし様がありません。ネットで調...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

安定剤について

現在、アメリカに住んでいます。夏に10ヶ月のトイプードルと日本に帰ることになりました。機内持ち込みです。長い留守番も大丈夫で音も雷でも平気で寝るような子なので怖がる、ということはあまり心配していないのですが、機内で退屈がって鳴いて周りの人たちに迷惑になるのではないかと心配しています。こちらの獣医さんからは、長旅だから2錠飲ませておけばいいんじゃない?と簡単に返事が来ました。あまり神経質にならないよ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫が、トイレでトイレをしなくなってきました(2)

室内で飼っている17才の雄猫で去勢はしていません。躾のいい大人しい黒猫ですが、1ヶ月ほど前から急にトイレ(排尿のみ)をトイレでしなくなり、ベッドで寝ている私の周りをグルグル徘徊してから、私の枕の上(頭上)でしてみたり、寝ている私のお腹の上でしてみたり、私が不在の時は私が使っているソファーの上や、バッグの中、布団の上などなど、どう考えてもわざとやっているとしか考えられません。毎日一緒に寝ていますし、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の生理痛について。

うちには今年5歳になるマルチーズがいるのですが今回の生理は少し様子が違うようなのです。そわそわして何だか落ち着きません。食欲等には全く変化はなく弱っているようにも見えません。...で、思ったのですが生理痛なのでは?人間も痛いと頻繁に体制を変えたりしますよね。でも犬の生理痛なんてあまり聞かないし...。専門家の意見をよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫のカビ

6匹のチンチラを飼っています。1ヶ月半前4匹をサマーカットしました。カット後、1匹の猫の皮膚が赤くなっていましたが、1週間くらいたって、黒ずんだようになり、それが、カットした4匹に移っているようです。現在検査中ですが、カビの可能性が高いと言われました。隔離するような部屋はないし、とりあえずの薬を塗っていましたが、舐めてしまうし、1匹は舐めた後にヨダレをたらしながらまずそうな顔をしていました。小屋を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膿?おりもの?

いつも通っている動物病院の先生には今朝お電話してお話しましたが、生理が終わって出てきたものかもしれないので、様子を見て元気がなくなったり食欲がなくなったら来て下さいといわれたのですが、気になってご相談させていただきます。5歳半のダックスなのですが、6/9にヒート確認、血液検査等をして、年齢的にギリギリだといわれ、最初で最後の妊娠をと思って、6/20に人工授精をしました。6/22に突然肛門腺が...

回答者

リンパ腫

こんにちは。14歳になるシーズーですが、6月末にしこりに気づき病院に連れて行きました。リンパ腫でした。抗がん剤をすすめられたのですが、抗がん剤に抵抗があり他の病院に行ったところ飲み薬をもらいました。1週間たちましたがしこりが増えている様な気がします(首・大2 小3〜4個 足の付け根2個)。やはり抗がん剤を試してみるべきなのでしょうか?副作用などで苦しんだりかえって命を縮めることになったりしませんか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の帝王切開&避妊手術(長いです)

5歳半のダックスの出産についての質問です。ヒートが不規則で、1年近く来ていなかった為避妊手術を考えていた矢先、ヒートが来ました。今迄出産経験はなく、年齢的にも心配で、信頼しているブリーダーさんと、動物病院の先生と、獣医の友人・・・数人に相談、事前に血液検査等をし、問題なしという事で人工授精(精神的負担を軽減するため)をしました。まだ現時点では妊娠確認出来ませんが、出産方法について悩んでいます...

回答者

下痢が止まりません

10歳シェルティー(オス/去勢済み)が、7月4日頃から下痢(泥状の軟便)の状態になりました。それまでの食事は通常通り、特に悪い物もタコエビなども食べておらずいつもの生活でした。下痢はしているものの、嘔吐はなく食欲も通常で水を飲む量も普段と変わりありません(700〜1000ccくらい?)。しかし、下痢が続いているので7月7日に初めて獣医師に診て貰い、通常の下痢止めの治療を行いました。7月9日、症状は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

停留睾丸の手術時期

もうすぐ6ヶ月になるトイプードルのことでお伺いいたします。ワクチン接種の際(生後3ヶ月)、停留睾丸ということを診断され、経過観察をしてきました。5ヶ月の時点でもう一度見ていただき、やはり降りてきていないので、手術をした方が良いということになりました。睾丸はソケイ部に確認できないため、腎臓から(?)たどって探すとのことでしたが、見つけられない場合もあるとの説明でした。去勢手術をすることは最初から決め...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

突然ブラッシングを嫌がるようになりました

コーギーのオス5歳に関するご相談です。1週間くらい前、ブラッシングをしている時、突然怒り出し「やめて!」と言ってるように吠えられました。今までブラッシングを嫌がったことは一度もありません。嫌がるどころかブラッシングは大好きで、毎日必ずしてました。突然嫌がるようになるというのは、やはり身体のどこかに痛みを感じるから、という理由なのでしょうか?毎日、ブラシを身体にあてようとしているのですが、逃げてしまいます。しつこくすると吠えられます。何か考えられる疾患はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬11歳 手術後まったく食べません

こんにちは。我が家のシェルティーが腫瘍摘出手術を受けました。術後4日経過し、昨日退院しましたが、帰宅後まったく食事をしません。術前まで大好物だったものもにおいを嗅ぐだけで口にしません。薬も飲ませなければいけないのですが、薬を仕込んだ食品を口に強引に入れますが吐き出すか、数分後に胃から胃液とともに吐き出してしまいます。水はよく飲みます。どんなものでも食べさせてください。と言われましたが、今まで好物だ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の食欲不振

6歳の日本猫です。(避妊手術済み)いままでは朝晩キャットフードをもりもり食べていたのですが、ここ二日ほど猫缶をあげてもほとんど食べてくれません。ですが、めったにあげないマグロの切り身をあげてみると、あっという間に完食してしまいました。最近は暑いですが、マンションの5階で風通しがよいこともあり、クーラーはつけていません。このせいで夏バテになってしまったのでしょうか? それとも食べ物の好き嫌いをしてい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎朝 ほぼ同じ時間に吐く

15歳(女の子)になる猫ちゃんです、ほとんど毎朝決まった時間に吐きます 吐く物は何もありません液体で黄色かったり透明だったりです たまに毛玉を出す時もありますが ほとんど空吐きです 食べるものは最近になってドライフードを食べるのが辛そうなのでカンズメにしました缶詰にしてから少し吐くのがマシになったように思います 吐く時は苦しそうに泣くのですが 後何もなかったかのように平気です

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

出産2週間前

今月Mダックスが出産予定です。出産予定の2週間前にキャンプを予定していますが、車での移動等、母体や胎児に負担になりますでしょうか?2週間前であれば大丈夫かなと思い、自然の中でのんびりしようと、ペット可のログハウスを予約したのですが・・・。もし、キャンプが無謀でしたら、誰か一人が留守番することや、かかりつけではないのですが(かかりつけの病院がペット預かりをしていないので)普段預かっていただいている近...

回答者

ブルドッグ

ブルドッグ(8歳5ヶ月雄)のオデコにゴルフボール大の腫瘍が出来ています。検査では良性との事でした。日に日に大きくなってきています。破裂しては膿んでの繰り返しです。病院は二件にかかっていますが、一件はそのまま手術はしないで様子をみる。もう一件は手術して切除しないと大きくなる一方との事でした。喉に水が溜まっている腫瘍(大学病院で検査の結果)もあり、短刀犬種な事もあり麻酔のリスクが怖いので家族では手術は出来るだけしたくないのですが、他に治療方法はありませんか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

尿路結石について

姉の愛犬チワワ7歳が尿路結石と診断されました。お腹がパンパンになっていて、嘔吐もあり、病院で診てもらうと、尿路結石で至急手術が必要と診断されたそうです。尿道に管を通して尿を排出しようと試みたが、尿道の途中で管が先に進まないので、排出も無理だったそうです。その状況を聞いて、手術はしかたないと思ったのですが、その手術内容に疑問を持ったので、質問させていただきます。手術のために邪魔なので、去勢します。お...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

騒音怖がる

初めまして。2歳になるオスのミニチュアシュナウザーがいます。この子は外の騒音に恐怖して歩道では体を震えさせその場から動けません。広い公園では歩く事が出来ます。また、家の中で大きい音で音楽を聴くと体は震えませんが耳を床に擦りつけます。耳が痒くなるのでしょうか。この子は生後4ヶ月ぐらいの時に家に来たのですが、外に慣らす事をしないで散歩を始めてしまいました。多分それが原因だったと思います。色々と試してみ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

くしゃみ

2週間前位から2歳のmix(カニヘンダックス&チワワ)の♂を飼い始めました。我が家に来てから1日に何度もクシャミをします。以前飼われていた家ではそんなにクシャミをする事がなかったのですがアレルギーか何かでしょうか?また首のあたりをよく掻いています。それと体が痒いのかゲージにおいてあるトイレシーツやタオルにやたら体を擦り付けています。蚤がついているのかと思い毛を掻き分けて見てみても蚤らしき物は見当たりませんでした。ちなみに普段はゲージの中に入れていてシャンプーは週に1回しています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のおねしょについて

生後1歳の時に避妊手術をして今月で8歳になるウェスティーを飼っています。トイレは室内で自分が行きたくなった時にいける状態にしています。ここ2ヶ月前から1週間の内3,4回、夜リビングの床で寝ている時に本人が気がつかないうちにおねしょをしてしまいます。おねしょをした後は、悪いことをしたことが分かっているようで遠くの場所に移動し、また寝ています。夜ゲージで寝ている時は、おねしょはしていないようです。昨日...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

シーズーが肝臓病と診断されました。

2001年1月15日生まれの女の子です。4日前におしっこを漏らすようになって病院に連れて行きました。体温を測るときに大量のうんちが出てもどしました。血液検査とレントゲンを撮りましたが原因がわからずでその夜ずっともどしたり下痢したりしてたので他の病院に連れて行きました。痛み止めの注射を打ってもらい二日目は帰りましたがいっこうによくなりません。3日目、血液検査とレントゲンを再度行ったところ肝臓、心臓の...

回答者

老犬の生活リズム

14〜15歳、柴系雑種、♂です。先日「前庭疾患の再発」では大変お世話になりました。あれから「もう安楽死か、良くなっても寝たきりか・・・」という状態でしたが、諦めずに治療を続けたところ、何とか立ち上がるようになりました。(初発から46日目、再発から35日目、この間ほとんど寝たきりでした)今は首の傾き、ふらつき・よろめきは残っていますが、散歩も行けるようになりました。ほとんど発病前の生活に戻りつつあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

食事の量と水分の量

12歳くらいになるシーズーのオス(5キロ)です。月曜日に朝30分くらい散歩に行き、ご飯を食べて30分〜1時間くらいしてから、脱糞して後ろ足がたたなくなりました。すぐに病院へ行き、血液検査をしたら血糖値が226あり、GОTが111、GPT125と数値が高く反対にナトリゥム130、カリウム3、0、クロールが92と低い数値で、尿検査で少し糖が出ていました。水をあまりのまないため血液がドロドロのため血液の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ハムスターの事で・・・

生後4ヶ月のジャンガリアン(♀)を育てています。2ヶ月くらい頃からなんですが、だいたい朝6:30〜8:00の間に寝ている時「プクッ・・プクッ・・」と体が呼吸に合わせてビクッと動いています。そのうちに「プクッ・・プクッ・・ピチュ・・」っと鳴いているよで、寝ずらくなって起きるんですが起きてても「ピチュ・・」って鳴いております。今日は1時間半で止まりました。頻繁に朝だけこういう行動を見ます。日中・夜は見...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膀胱にたまってしまう結晶

13歳になるコーギーですが、ヘルニアを患っておりまして、先日膀胱がパンパンになり血尿をだして病院に運びました。思い当たる症状はペニスを舐めていたことと、尿もれ。普段外でおしっこをするので家の中でおしっこがもれてしまう。レントゲン、超音波で診てみると大量の結晶が膀胱にありました、膀胱を洗浄してきれいにしても、次の日にはまた大量の結晶がたまってしまいます。そのせいでしょうか、結晶が尿道にたまりおしっこ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫の排泄

現在16歳になる雄猫が一年前に高いところから飛び降りたりすると顔をしかめて鳴くようになり、後足を引きずる様に歩くようになったので近所の獣医さんに診ていただいたところ、リュウマチのようなものではないかとの事で注射をうって薬を服用させていところ痛みは無くなったようなのですが、近頃排便をトイレで踏ん張る事がしづらい様で歩きながら室内でするようになり、今年に入ってからは排尿が出来なくなってしまい、病院にて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

532件中 51~100件目