(回答数の多い順 11ページ目)30代によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

532件中 501~532件目RSSRSS

犬の陰部が臭いんです

はじめまして。ロングチワワ、イザベラタン、オス、3.5kg、標準体型、4才。うちの子ですが、最近陰部から悪臭がします。おしっこのアンモニア臭とは異なり、なんか酸っぱいようなにがい匂いがします。家の子はふと気付くとハウスに置いてある自分のベッドに毎日のようにマウンティングをするのですが、終わるととても大きくなった陰部をさらけ出し、ベッドについている毛が絡まっています。。全てを取ることもできず、そのま...

回答者

トイプードル 胆嚢摘出後胆汁を吐くようになった

トイプードル2歳ですが 胆嚢摘出後胆汁を吐くようになりました 肝臓も半分の大きさしかありませんが摘出前は胆汁を吐くことは滅多にありませんでした。今まで夜しか食べなかったので そのつもりでいましたら、胆嚢摘出しましたら、午前中の11時には胆汁を吐いてしまうようになりました朝食べてくれないので胆汁を吐いてしまうのでしょうか?今までは そんな事はありませんでした胆嚢は粘液嚢腫でした。宜しくお願い致します 門脈シャントはありません。ストルバイト、慢性膀胱炎あります。現在抗生物質治療中です。

回答者

犬の落下による脳障害

飼っている犬(シーズー16歳)が自宅でトリミング中、テーブル(人の腰くらいの高さ)から落ちました。初めて聞く雄叫びの様な声をあげ鼻血が出ました。鼻血はすぐに止まり、その後普通にして いましたが翌日の夜、歩き方がおかしい事に気がつきました。高齢のため普段からほとんど動かないので気がつくのが遅かったのかもしれないのですが右後ろ足か、尻尾の付け根がおかしいのか体をL字に曲げた状態で歩きます。普段通り真っ...

回答者

猫の爪が剥がれて無くなっていました

7歳になる雄猫が、爪切りを異様に嫌がるので指をよく見たところ、爪が剥がれ、肉のみになっていました。血は出ておらず、怪我をした現場もわかりません。そう言えばこの数日、珍しく口が臭うなと思っていましたが、指も臭いので、舐めて臭いがしてたのかと思います。ほっておけば治るという意見と、病院に行くべきという意見がありますが、この場合はどうでしょうか?もし何も処置しないのであれば、病院嫌いの子にストレスをかけ...

回答者

猫の巨大結腸症で病院に余命宣告され緊急事態です。

オス.現在5歳。おそらく生後2ヶ月で保護。その2週間前に車にひかれてしまったのか骨盤がかなり曲がって右足がのびている状態、左足は骨折していました。その時は前の手だけではって動いておりました。その後すくすくと成長し左足は骨折のままくっつき、未だ右あしは伸びたままですが、神経をつなげる漢方などで、うまいこと伸びたままの右足も使い4本を器用に使い歩くほどになりました。ここ1.2年前から便秘がひどくなり、...

回答者

僧帽弁閉鎖不全症について

僧帽弁閉鎖不全症のチワワです。乾いた咳の症状とは別に、口をクチャクチャし、例えるなら胃から何かが上がってきて、また飲み込んで、ケプケプというような感じの症状がたまにあります。その症状のあとは咳が続いたりすることが多いのですが、このげっぷのような症状も僧帽弁閉鎖不全症の症状の1つなのでしょうか。それともただの消化不良なのか分からず不安です。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者

ステロイドについて

現在14歳になる猫の男の子を飼っています。ちょうど2年前に体調を崩し喘息と診断されました。以降ずっとお世話になっている病院に通っています。最初の1年程は病院に通いつつ家でステロイドの投与を2,3日おきに一回のペースであげていましたがある日から突然ステロイドを投与した後に何回も吐いたり、その後に息があらくなり呼吸がしんどくなったりしました。なので先生と相談して口からの投与をやめてここ1年は週一のペー...

回答者

3歳と1ヶ月になるキンクマハムスターについて

我が家では3歳と1ヶ月になるキンクマハムスターのオスを1匹飼育しています。2015年の5月4日にクシャミや咳の様な症状を見せる様になりました。詳細は以下の通りです。症状●5月4日、昼間にケージから出した時に発症。エサや床材を変えるなどは行っていない。●5月4日は風邪を患っている客が来ていた。花粉も多く、風も強い日で、部屋の窓を開け放っていた。花粉やホコリ、風邪のウィルスが刺激となった可能性を危惧。...

回答者

飼い猫の嘔吐について

はじめて質問させて頂きます。我が家の4歳のオスの長毛猫なのですが、8日の朝に大きな毛玉を吐いてから、11日と12日に2日続けて嘔吐しました。11日は早朝、寝起きに毛玉の混じった液体を少量。12日は朝、食事の後30分くらいに、食べたものと毛玉の混じった液体を大量に吐きました。8日は朝方くらいに吐いたようで、その瞬間は見ていませんが、11日と12日はどちらも勢いよく噴射するような吐き方で、1回ずつです...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫が食欲不振でごはんをほとんど食べてくれません

10歳オス猫が3週間前に明け方3時〜4時頃ほぼ毎日嘔吐(毛玉だったり、胃液だったり)するので病院に連れて行きました。その時に念のために尿を持って行きました。検査で血尿++だったので膀胱炎だろうということで抗生物質を1週間分貰い飲ませました。しかし食欲がすこしなくなってきたのとたまにまだ嘔吐するので薬が終わる頃再度連れて行きました。体重は減っていないとのことと、尿検査は血尿+、タンパク+でした。念の...

回答者

文鳥が目を開けません

昨日から急に目を開けなくなり、ずっと寝てご飯も食べなくなりました。怖くなり小鳥の専門病院に行ったら、目の炎症は無いけども糞の中にらせん菌がたくさんいたそうです。その場では抗生剤と栄養剤を注射してもらい1週間分の抗生剤と栄養剤のお薬を貰いました。今朝までは動かなかったのですが、少しずつ動くようになり粟穂だけですが少しずつ食べるようになりました。ただ、目は閉じたままです。このままお薬を与えて様子を見ていても大丈夫なのでしょうか。

回答者

ビーグル2歳半のアレルギーについて

2歳半のビーグル(オス)のアレルギーについて質問です。身体の痒みがひどく、痒い場所を舐めたり歯を使って掻いたりしているため、傷になる程ではありませんが、その部分の毛がかなり薄くなっています。また、手足(人間で腕やスネにあたる部分)や腹部の皮膚が赤みを帯びいます。先日かかりつけの動物病院で環境アレルギー検査を受けたところ、41種類のアレルゲンのうち半数以上に反応が出ており、いくつかのハウスダストやキ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

子猫の顔面麻痺について。

元々拾われたコでうちに来て1ヶ月ほど経ちます。今の体重は1.2キロです。初めて左目に瞬膜が出てから二度受診し、眼軟膏、目薬、抗生剤どれも効果がなく、先日の血液検査で猫エイズ陽性の判定により、先天性の脳疾患から顔面麻痺が起きていると言われました。あとは大きな病院で詳しく調べたいなら紹介状書きますと。私は中耳炎を疑っています。その事も伝えたのですが、何も検査もせずに耳は問題ないですと言われました。ホル...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬の震えについて

11才シーズー犬 オス毎日元気だったのですが、4日の夜から震えだし歩くのもヨタヨタ歩くようになり、眠り始めると震えが止まりましたが、次の朝も起きると震えだしたので病院に行きました。血液検査もしましたが、異常がなく熱が少し高いですね…と診断され点滴をしてもらい薬を頂きました。その後も震えが10分くらい続くのが何回か見られます。時々、悲鳴のような鳴き方もします。ご飯はドライフードと缶詰を半々にしてあげ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

喉にしこり

3日前に脱走をして、けがをして帰ってきました。血が出ていて、傷を見つけられず、消毒出来ずにいたら、喉のところに傷を見つけまた。しかもその近くにしこりがあり、声変り、喉に何かが引っ掛かってるのか、吐こうとするのですが何も出ないのです。元気と食欲はあるのですが。病院に連れて行った方がいいのか、もう少し様子を見ていいのか、教えてくだけい。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

愛犬の嘔吐

ミニチュアシュナウザー3歳6ヶ月の女の子です。元気でやんちゃな子なのですが、10月中旬頃突然食欲がなくなりその後体を伸ばしたりよじるような行動をし程なくして嘔吐を繰り返しました。1度嘔吐をすると場所を変えて何度も嘔吐をします。病院に連れて行くと検査などの必要は無いと言われストレスなどが原因かも、と言われました。考えられる事と言えば9月に起きた地震しか思いつきません。 その後落ち着いたのですが今...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

お腹の弱いミックス犬について

2019年の9月に1歳になったチワワとトイプーのミックスを飼っています。避妊手術済みです。術前の検査ではなにも問題なしです。最低でも月に1度は血便、嘔吐、腹痛が起こります。毎月病院に行き、便の検査してもらいますが寄生虫とかはなくストレスや食事が合わないだろう、と言われてビオイムバスターという薬と食欲がないので注射をしてもらい帰ってきます。次の日にはケロッとしており元気に走り回り食欲旺盛です。病院の...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

2週間前保護した子猫

生後3ヶ月程の子猫を保護したその日にかかりつけの動物病院に連れて行き先住猫と2週間隔離してくださいと言われたので今は別々の部屋にいますが、今朝ご飯やトイレのお世話をした後に抱っこしていたら私の服にわりと多めに血がつきました最初どこから出血しているのかわからなくて探していたらしっぽの先からでした。今は出血と言うより汁っぽい感じの物に血が混ざってる状態ですが触ると嫌がってまともに見せてもくれません。ち...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

散歩後の犬の一時的な体調不良。

はじめまして。最近、実家の犬の体調が一時的に悪くなり不安に思い皆様のご意見を聞かせていただければと思いこちらに書かせていただきました。毎回、散歩から帰ると落ち着きが無くしっぽを丸めこみながら歩き回ったり、不安な様子でいつもはくっついたりすることが無いのですが、だっこして欲しいと訴えてきます。そして、吐いたりすることもあります。頻度は三回に一回程度で内容物はドッグフードと胃液が混ざったものです。数時...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

17歳老犬の最期について

4月に膵炎を発症し内服薬と食事で治りました。5月の血液検査で腎不全の数値が出現。Cre2・3。6月の血液検査でCreがかすかに下がる。アミラーゼは高いがリパーゼはかなり下がる。食欲も未だにあり元気。7月食欲不振になる。好き好みが激しくなる。3日前、完全に食欲不振へ。12時間前に食べたフードがそのまま嘔吐として出る。2日前血液検査で、リパーゼ1000、Cre4・2、アミラーゼ2000超え。入院を勧め...

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

愛犬の突然死

18歳の柴犬の死因を知りたいです。食欲がなくなり、病院で血液検査をして異常なしと診断され流動食に切り替えました。その2週間後、突然大量喀血をして痙攣をしそのまま亡くなりました。死因が全く分からず混乱しています。誤嚥性肺炎を疑いましたが、息のしずらさはありませんでした。大量喀血した場合、どんな死因が予測されますでしか。

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

多臓器不全の最期について。

膵炎からの多臓器不全の場合、最期はどのような症状というか行動をする特徴的な行動はありますか?立ったり座ったりを繰り返すなど。うーやくぅーん。と言うなど。よだれが出るなど。嘔吐がある無いなど。教えてください。

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

犬の死亡判断

犬の仮死状態と死亡の判断はどう区別すれば良いですか?仮死状態は呼吸の時胸は膨らまないのでしょうか?また、鼓動はしますか?

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

柴犬一歳

生唾だったり、空気を飲んでるのか、喉でゴクリとか空気を飲んだ音を出すのですが、以前はこのような事が無かったので、心配に思って、動物病院には行ってるのですが、空気が溜まっている訳でもなくお腹も張ってないし、体調自体はご飯もよく食べて散歩も元気でウンチもして元気なので様子を見てくださいと言われましたが、生唾をよく飲んでゴクリと音を立てますし、空気を飲んだ音も喉からなりますし、本当に様子見でいいのか心配になりました。よろしくお願いします。

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

愛犬の急死

つい先日愛犬シーズー4歳の男の子を亡くしました。2月3日から咳をするようになり気管支炎のなりかけで薬を処方され8日ごろにはほとんど症状が見られなくなり改善したと思った矢先に、水曜日に再び咳をするようになり木曜日の朝病院に連れて行った結果、気管支炎で肺炎になりかけてるかもという診断をされ、注射をされ帰りましたが一向によくならい為翌日の朝いちばんで再び病院に連れていったところ検査をしたいのあずからせて...

回答者

呼吸が荒いときの対処について

3才になったばかりのフレンチです。足が動かなくなり先日病院に連れて行きました。いつも病院に行くと興奮して息があらくなります。はじめの診察時の体温は39.5℃で以前のカルテをみても1℃以内高い温度でした。同じくらいの体温のときもありました。そのままレントゲンをとらないといけないということで連れていきました。後から聞くとレントゲンが壊れてて4枚撮るのに仰向け2枚と横向き2枚腰を中心に1回ずつ体制をフセ...

回答者

犬の歯磨きについて

うちで飼っているワンコですが、10歳になります。口臭が気になるので病院で歯石取りも検討しているのですが、麻酔に抵抗もあります。そこで、自宅でケア出来るようにアクアゼオを購入して歯磨きしているのですが、ネットを検索するとアクアゼオは結石が溜まって身体に良くないという意見もよく見ます。トリミングサロンでアクアゼオの歯磨きして貰ったらほんとに口臭もとれてて、これは良い!と思って購入しましたが。。どの情報が正しいのか分からず困惑しています。1番良いデンタルケアを教えて下さい。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2018/11/28 09:49
  • 回答1件

後ろ足の爪が剥がれそうです

我が家の雄猫8歳の後ろ足の爪が抜けそうです。肉球の怪我のようでもう、血は出ていないのですが化膿しているのか臭いがキツいです。ほんにんは歩くのにも支障は無さそうにしてジャンプなどもしてます。傷薬など人間用のものを付けてもいいのでしょうか?

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • mskさん  女性/35歳
  • 2018/12/18 16:29
  • 回答1件

うさぎの盲腸便

うさぎを飼っており、先月で1歳になりました。盲腸便は朝方に排泄され食すと本で読んだのですが、最近昼間や夕方に盲腸便をし、食べずにそのまま排泄されたままの事があります。ネットか何かで栄養過多などみかけたりしますが、健康状態になにかあるのでしょうか?定期検診もしくは、健康診断は受けた方がいいのでしょうか?ご返答のほどよろしくお願いします。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2018/12/13 18:18
  • 回答1件

四肢の麻痺

3月に10歳になるミニチュアピンシャー♂を飼っています。小さい頃から冬になると抱き上げるだけでキャンと鳴くような日があり、近くの動物病院でステロイドを打ってもらい次の日回復するというような日々が年に1回程度ありました。レントゲンでは異常は見つからず椎間板ヘルニアを疑われていましたが、CTやMRIはとらずに年に1回程度のことなので、ステロイドとうまく付き合って行こうと思っていました。今年の元旦になん...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2019/02/07 13:03
  • 回答1件

ねこが吐いてます

生後8ヶ月のベンガルが1週間ほど続けて吐いてます。最初はグレーのドロドロでしたが途中から茶色のドロドロに変わりました。病院に連れて行ったところ何か誤飲したんでしょうという事で胃薬と整腸剤を頂きましたがまだ吐いています。何かの病気でしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • みみさん  女性/35歳
  • 2019/05/01 09:53
  • 回答1件

うさぎの想像妊娠について

おそらく想像妊娠かと思いますがチモシーを加えて不思議な行動をとってます。何日かたって落ち着いたんですがあまり食欲が戻らず心配です。どうしていくのがベストなのか教えていただきたいです

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ともさん  男性/35歳
  • 2020/12/17 08:56
  • 回答1件

532件中 501~532件目