回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「囲まれた土地」を含むQ&A
11件が該当しました
11件中 1~11件目
- 1
土地購入後の家設計に悩んでいます。 千葉県北西部に以下条件の土地を購入いたしました。 坪数:44.27坪 東道路:4m 間口(東側:南北間):8m50cm 奥行き(北側:東西間):18m90cm 南側の西角が一部へ込んでおり、 西側の南北間:6m80cm 南側の東西間:14m30cm となっており、 完全に南側を向いているわけではなく、 南南東を向いている土地になります。 南側の家は、境界線からお...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ティコベリーさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2018/10/18 11:59
- 回答1件
擁壁で三方囲まれている土地の購入を検討しており、すでに手付金は支払っているのですが、心配な点が何点かあるので、質問をさせて下さい。手付け解除期日が5/18(月)と迫っておりますので、土日中にご回答頂けると幸いです。【擁壁の状況】・鉄筋コンクリート・厚さ22センチ・昭和52年(37年前)に建物と同時に造成された擁壁で、現状は更地・造成されたのが昭和52年だが、建築済確認証を取得したのが平成6年と…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- hiro0921さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/05/15 12:38
- 回答1件
狭い路地、古い家屋に囲まれた土地での新築を検討しています。北側に幅2m未満の路地、南側は4mほどの石壁となっており、その高台の上に家が建っているという立地です。車が通れる道路までは狭い路地を20mほどの距離があります。土地の広さは100平米程度でおおよそ正方形です。この様な土地で家を建てる際に適した間取りについてアドバイスをいただけますでしょうか。特に採光について懸念しています。
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

-
Siyonさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2014/07/07 21:45
- 回答5件
はじめてご相談させていただきます。近い将来の建て替えを検討中です。(現在専門用語もよくわかりませんが、これから地道に勉強します!)初心者ゆえ的を得ない質問に聞こえるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。土地は親より相続した50坪家は築25年になります。北・東・南(隣家の庭に面しています)を囲まれ、西側で幅4Mの私道に2M間口で接しています。建蔽率60%容積200%(…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- overtherainbowさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/05/19 15:39
- 回答10件
親から譲り受けた土地があります。8.3x18mの土地です。北側道路、南、西にそれぞれ住宅があり東にも建設予定です。素人が考えると「日当たりの悪い暗い家」になりそうなのですがどのような間取りだと「明るく居心地の良い家」になりますか?吹き抜け、天窓など取り入れたら改善の余地ありなのでしょうか?南側の住宅は北側に大きな窓があり、こちらの土地とは1mくらいしか空いていません。3mは離すつも…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- mokataさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2013/08/26 20:33
- 回答2件
下記のような土地でも明るく通風がとれる家になるか教えてください。Z、Xとは南北を2分割した土地です。(Zが南側Xが北側)Z北玄関、北側に0.6m低い位置から2階建ての家が建ちます。(Xの家) 東側は木が生い茂った小高い丘(家のすぐ真横です) 西側は0.6m程低い位置から建った2階建ての家です。(真横です) 南側は丘になっており、3階建ての家がすぐ裏側に建っています。 1階は4…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- aaamomoさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2012/01/17 00:49
- 回答4件
長らく探していたエリアに、西道路(接道8メートル、奥行き17メートル程)の土地が出ました。第一種住居地域、第3種高度で、建蔽率60、容積率160です。東、南、北側はぎりぎりまで3階建て(一部4階)が立っており(北側の隣家は駐車場として4メートル程下がっていますが)、直接の日当たりは西側しか期待できません。 できれば1階リビングで、1階を75平米前後、2階は60前後のイメージ…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- yukaniwaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/02/28 02:25
- 回答3件
現在、土地探しをしており、場所、敷地面積等満足のいくところが見つかりました。ただ、その土地が北西下がりの斜面にあります。敷地の南東側には約5m程度のよう壁があり、そこに2階建の家が建つ予定です。南西側は、地盤高は同じですが2階建ての家が建つ予定です。斜線規制等を考慮しても、その条件では、冬にはよう壁から約16mが日陰になり、敷地全体に陽があたらないことになるのでは?と心配しています…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- グレゴリーさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2009/08/30 16:37
- 回答1件
土地購入にあたり、参考にさせてもらっています。今回、分譲地の一角を購入しようと思い、理想に近い土地を見つけて仮予約している状況です。予算の関係上、周りに家に囲まれた土地にしようと思っているのですが、日当たりが心配です。土地は北東向きで、北東に約15メートル離れた位置にマンションが建ち、南西・北西に分譲地、南・東にも分譲地があります。南、東の間に幅員3×9.5メートルの土地(駐車スペー…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/27 16:09
- 回答3件
土地を購入し、今現在基礎をしている状況なのですが、どうも気になることがあるので質問させていただきます。擁壁に囲まれた土地を購入し、北側西側は擁壁になります。購入段階で擁壁の上を0地点として家を建てる予定でしたが、下水道の事などから、1メートルほど土地をあげて家を建てることになりました。(0メートルの時には地盤調査もしています)現在土地の上に土を盛り(囲い等はなし)その上にべた…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- こうゆうさん ( 香川県 /36歳 /男性 )
- 2008/07/13 07:22
- 回答1件
11件中 1~11件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。