回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
「採光」を含むQ&A
313件が該当しました
313件中 1~50件目
新築予定です。土地は95坪、南東の角に4mの間口で道路に面している土地のため、玄関位置は南東の角に必然的に限られています。西側には50mほど離れたところにかなり高い木々が生えており、宅地になることはないため西日が心配です。しかし景観としては西が最も良いです。南東の玄関から入り東側にシューズクロークと階段、北側に洗面・トイレ・お風呂を配置する案が出ています。南にリビング・和室を取る…
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

-
ショウコ1119さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2016/10/06 16:37
- 回答1件
土地購入後の家設計に悩んでいます。 千葉県北西部に以下条件の土地を購入いたしました。 坪数:44.27坪 東道路:4m 間口(東側:南北間):8m50cm 奥行き(北側:東西間):18m90cm 南側の西角が一部へ込んでおり、 西側の南北間:6m80cm 南側の東西間:14m30cm となっており、 完全に南側を向いているわけではなく、 南南東を向いている土地になります。 南側の家は、境界線からお...
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

-
ティコベリーさん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2018/10/18 11:59
- 回答1件
マンションで14畳のLDです。LDの南側はバルコニーに面した掃出窓、西側は洋室への入り口あり、北側は和室、廊下、キッチンに隣接していて、東側は壁になっています。東側半分はダイニング、西側半分はリビングという感じです。現在は、東側の壁側に食器棚、水槽台、パソコン机が置いてあり、ダイニングテーブルが置いてあります。西側の壁(一部洋室への引き戸にかかっています)沿いにTVボード(配…
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

- みくみくさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2008/02/03 13:57
- 回答1件
主人の実家が売却を検討しております。約20年前に購入した建売の戸建で、図面には居室となっている部屋が納戸になると不動産会社より指摘されたそうです。図面と実際が異なる為、もし買い手が見つかっても、その際銀行ローンがおりないので、対個人には売却できないとのことです。そこで不動産会社より、現在の査定価格の60%で買い取りを提案されたそうです。ちなみに20年前に購入した際に仲介をお願いした…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

-
ttamさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2019/01/18 08:21
- 回答4件
一年通して採光には問題ないでしょうか?北西側に面した土地でロの字の中庭(ウッドデッキ)がある平屋を建築予定です。土地は70坪、建坪32坪、家の形は正方形で中心に中庭7畳ほどで計画しています。北、東、南側には2階建ての家が建っています。ちなみに外側の窓は防犯を考え細長い窓を設置予定です。また、寝室(南)子ども部屋(西)の前には廊下を設ける予定なので中庭には面していません。良い案、アドバイス…
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

-
なな0601さん
( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2018/08/23 10:21
- 回答1件
お世話になります。都内に36坪の土地を購入し、間取りを検討しておりますが、採光、日照について相談させて下さい。西向きにて43条1項但し書き道路に10m接道し、奥行きは12m弱の整形地です。第2種住居地域、45m第2種高度地区、建蔽・容積は60/160です。天空率緩和は効きませんが道路斜線緩和は効きます(建築基準法56条第2項~4項は適用があり、同7項は適用がありません)。北側、南側共に3階建の隣家...
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- nyannyaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2018/06/14 11:45
- 回答1件
西側道路(玄関)、東側2階リビングの建売住宅(未建築)を検討しているんですが、北南共に建売が建ち真ん中の物件になります。東側には南向きの二階建ての家が建っています。日当たりがとても気になります。今は更地なので分からず、東向きは朝日が入りますが、前の住宅は勾配で高めなので影響がどれ程あるのか分かりません。簡単な説明ですが、どう思いますか?
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
bolb1980さん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2018/04/07 06:55
- 回答1件
考えている土地が、南北共に道路に面した土地で間口が狭く細長いのですが、南側を自宅玄関、北側に主人のアトリエ兼教室の入り口と南北それぞれに駐車場を作りたいと考えています。中庭も作りたいしと夢ばかりなのですが、平家作りのような二階建て・・・ベランダも欲しいけど、これからは、年を取るばかりなので生活スペースは、完全に一階にしたい私です。洗濯も一階に干したいと考えますが、狭い・・・家…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- ちゃめさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2017/08/20 23:39
- 回答2件
注文住宅で、1か月前に竣工したばかりです。が、ダイニングが暗く、気が滅入る毎日です。北側4m道路、南側住宅ありますが、1m程下がっている土地で、2階リビングからちょうど南側の家の屋根が見えます。東側隣地の芝、西側住宅あり、南北に縦長の土地です。 間取りは三間間口で、2階北西から、トイレ、洗面所、浴室西から、階段、ダイニング、キッチン南西から、リビング、畳コーナーになっています。ダイニ…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

-
りりのさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/04/15 15:57
- 回答1件
南向きの旗竿地に家をたてる予定です。現在設計士に間取りを何個か作成頂いています。土地は、東側端から南向きに竿が延び、車2台が縦列できる長さです。旗の部分が縦10メートル、横16メートル程で敷地面積は170平米です。家は建坪35坪で予定しています。北側は崖になっており、1Fからの視界は遮るものはないです。建物も建つことはないです。西側は広い畑で、今後建物が建つ可能性はあります。南側、東側は…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
たな0427さん
( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2016/12/19 21:20
- 回答1件
「サービスルーム」の場合の価格差、及び担当者への信頼について
新築マンション(3LDK)の購入を検討しており、マンションギャラリー訪問数度目で、良い物件と出会うことができました。購入について非常に悩んでいたところ、希望していた庭付きで、且つ他より少々安い部屋の契約が急遽キャンセルになったとのこと、他にも紹介したいそうで早急な決断を迫られています。なぜ他より安いか問うたら、玄関のある廊下側(北)に別棟が建っており少々暗くなるので安くしてある、と説…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
にじ子さん
( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/07 23:21
- 回答1件
現在、新築を検討中の者です。南東向きのリビング、3600mmの掃き出し窓に奥行き1350mmのタイルデッキ、軒の深さは1800mm程度を予定しています。平屋ということで、リビングに明かりが取りづらい(リビングは他に窓は無くリビング奥の北側キッチンに天窓があります)と思い、タイルデッキ上の軒に750×900の天窓を付けようと考えています。そこでご質問なんですが、この天窓は必要でしょうか?せっかく深め...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
ろぷぞうさん
( 青森県 /39歳 /女性 )
- 2016/06/24 23:08
- 回答1件
新しく家を立出る予定です。間口が狭く細長い家なのですが、LDKのフローリングの色で悩んでいます。リビングの壁一面にテレビのおける壁面収納(チェリー柄)を設置予定なのですが、床は何色が良いでしょうか?イメージは、ヴィンテージやブルックリンスタイル系が良いのですが、暗い部屋にはしたくありません(わがままですいません。)側面に窓はなく西側と東側にそれぞれ1箇所だけで、窓から明るい光はあ…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
n0626さん
( 京都府 /30歳 /女性 )
- 2016/06/23 23:05
- 回答1件
床材と建具の組み合わせで迷っています。床がグレージュのチェスナットに対して、壁一面のクローゼットがグレーと赤味のかかったホワイトオークではおかしいでしょうか、やはりきちんと色味を揃えるべきなのかと決められません床材と建具はLIXILの物です。
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター

-
ぱっぱらさん
( 福島県 /17歳 /女性 )
- 2016/03/24 03:57
- 回答3件
一般的にベランダの手摺の高さは110センチとお聞きしますが、今回の設計プランはコンクリートで160センチか180センチで提案されました。プライベート感が出るそうです。しかし採光や閉塞感など、暗い部屋になったりしないでしょうか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
メゾピアノさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2016/02/21 15:54
- 回答2件
建築中の土地の南側が3階建てです。狭小地の為、南側との距離が2メートルしかあけれません。こちらも二階リビング3階建てにする予定です。南側は隣家の壁や窓となりますが、窓を大きくした場合と小さい窓で比べた場合採光の違いはありますか?光は拡散すると知りましたが、直射日光がない窓は影になるだけで拡散することもなく暗いでしょうか?掃き出し窓は構造上出来ず、型板ガラスか乳白色の大きなfix窓を…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
メゾピアノさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2016/01/14 09:26
- 回答1件
この度、注文住宅で家を建築中です。東側に縦長のリビングなのですが、家具の置き場所を考えたため、東の窓がFIXで700×1600にしてしまいました。明るさが気になり見に行ってみたら、思ってた以上に暗くてその上風通しもなく後悔しています。窓の追加を工務店にお願いしたのですが、サイディングを貼った後なので無理と言われました。やはり、サイディングの後では無理なのでしょうか?大きい窓にしなかったこ…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

-
ゆっきいさん
( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/06 09:54
- 回答4件
フルリノベーション済みの中高マンションを購入予定で手付金支払い済みの状況です。1度、内見した時の担当者が心許ない人だったので営業マンを変えて(その人の上司、課長になりました)契約しました。重要説明事項に物干しアームがあると記載しており、自分は無いのを確認していたので、そこで押し問答になったのですが、結局は無いと判明し、その場で重要説明事項を訂正押印しました。その間にも、敷地内?ブ…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- ハルヴィルさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/06/24 10:16
- 回答1件
建売住宅を購入予定です。1FLDKに4.5畳の吹き抜けがあり明るく気に入っているのですが、暖房効果が悪いのではないかと懸念しています。そこで、採光は確保しつつ暖房効果を良くするために吹き抜け部分を透明な床材で塞ぎたいと考えておりますが、可能な方法があるのかご教授いただきたいです。また、ガラスは割れた時の危険性を考えると怖いので、それ以外で強度があり安全性に優れている材料があれば安…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- もんさんさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2015/06/05 21:12
- 回答1件
家を建てたくて土地を購入しました。今の住まいの地続きで東隣になり、その土地の南隣は実家になります。土地の大きさは東西に7.5m、南北に15mほどの33坪の長方形の土地です。今の住まいが西道路に接道しており、建てたところで解体する予定ですので合わせると今の住まいを竿とする西入りの旗竿地形になります。この旗部分に、建てたいのですが建物をどのように配置するのがベストでしょうか。購入した土地…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- yakkochanさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
- 2015/06/04 21:19
- 回答3件
現在、新築住宅の間取りを検討しており、2階の間取りについて迷っています。家の形は、北から南に約6m、東から西に約8mのほぼ長方形の大きさです。間取り案としては以下の2パターンを考えています。案1:南側に寝室と子ども部屋2つの、合計3つの部屋を並べる。 真ん中の部屋(子ども部屋)は窓が1つになります。案2:寝室と子ども部屋をそれぞれ角部屋として配置。 南側に接する部屋は2つですが、残り1つ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- カッチャさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2015/04/25 13:16
- 回答4件
間口9、奥行19の53坪、南向き長方形。東西北に建物、壁有り
こんにちは。これから家を建てます。二年程前からずっと土地を探してきてやっと南向きの土地を見付け購入しようと思います。土地は長方形の形で、南側に三台程車がおけるように、もうなってます。ただ家を建てる場所は高さがあるため、駐車場から階段を9段程作らなくてはいけないです。最初は南向きに憧れ、良いなと思ったのですが、南以外は建物と壁で囲まれてしまってます。そして北側の壁が高くて気にな…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

-
きらきらぼしさん
( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2015/04/02 07:41
- 回答5件
17坪の狭小地(角地)に新築を計画しています。建ぺい率60(70)/容積率200(160)地震や火災のことを考えて某HMで見積りを出してもらいましたが坪単価100万超、総コストを延床で割ると130万を超えてしまう上思ってた以上に広さがとれず(重量鉄骨3階建)床材ほかdetailにもこだわりがあり、選択肢の少ないHMで建て直す事に喜びを感じられず、リフォームで済まそうかとも思ってしまいます…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- &stripeさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/02/28 14:19
- 回答9件
はじめまして。よろしくお願いします。購入しようと考えている物件があります。3軒建設予定で、私が購入しようと思っている土地は北側で東西に長い長方形です。南側に2軒2階建てが建ち、建物の距離はわずか1mです。西は公道で南の建物の前は私道です。北側はアパートと小さな駐車場です。購入物件は建売ですが、まだ着工していないので大幅な間取り変更が可能です。設計士の方にお願いして2階リビングの間取…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ぽんざえもんさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/02/24 19:54
- 回答4件
昨年建て売りの住宅を購入しましたが、南側に隣接する家があり、冬場の12月から2月まで2階のリビングに日が入らなくなりました。3階は日当たりが良いので3階のベランダの窓の近くの床を一部ガラス床にして2階のリビングへの採光を考えているのですが、この方法で2階は明るくなるのでしょうか?費用はだいたいどの位でできますでしょうか?
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
ズレさん
( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2015/02/19 02:29
- 回答2件
この春に小学校入学する双子の姉妹の部屋についてご相談いたします。まず、部屋の状況として2階の西側(西北・西南)に間に小さな廊下を挟み、子供部屋1部屋ずつが有ります。1部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の南側端にあり南~北に出入り口)北に164cmの窓(床からの高さ89cm)西に118.5cmの窓(床からの高さ89cm)2部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の北...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Sato☆さん ( 福島県 /33歳 /女性 )
- 2015/01/15 13:14
- 回答2件
検討している都内45坪土地(容積100、建ぺい50、一種低層)があります。*北道路6m*間口 10.69m*奥行き 15.40m*南側の隣地との境界線8.61m*南北はほとんどふれていません奥は旗竿地です。まだ売れていないので、未建築です。東側は竿の部分で3.3m空いています。西は家が建っています。おそらく南側隣地は境界より50cmの間隔で建てて来るでしょう。竿3,3mのとこ…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- さいなおさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2014/12/07 01:12
- 回答6件
この度新築購入にあたり、現在間取りを考えています。南道路の土地50坪(車3台並べて停められる程の間口)に、33坪程の家を検討中です。主人の強い希望でビルトインガレージと中庭を作ろうとしています。また南道路ですが、南に窓のない家を考えていて、中庭からの光を取り入れる予定です。西には既に家があり、東にも2年後くらいには家が建つ予定とのことです。規定の後退は50cmで第1種低層?の地域の為高い建…
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

-
arinkさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2014/11/18 13:48
- 回答3件
初めまして。夫婦の寝室の窓の位置についてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の位置で8帖で現在の間取りは、南:中央にベランダへ出る15018の掃き出し窓東:隣りの部屋との壁西:06009の上げ下げ窓が2つ(low-eペアガラス)北:WICの入口と廊下に出るドア (WICのドアの左側は90cm位壁になります。) ベッド2つを西側に頭を向け配置しようと思うのですが、頭の上に窓があるのを…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- キクチさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/03 10:00
- 回答1件
お世話になります。現在住んでおります持ち家の東側隣接地に住宅を建築するという知らせが届き、境界におけるプライバシーやセキュリティの配慮について確認するために、先方施工会社、建築士とお会いし質問を申し上げ回答をいただきました。その中で、こちら側住宅と建築予定の建物の壁の距離が、当方⇔境界線約50cm、境界線⇔先方も50cmということで、当方⇔先方が約1mということ、先方壁が当方2Fよりも高いレ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- mammothさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2014/10/15 13:00
- 回答1件
はじめまして。今回、二世帯住宅を建てるにあたり、土地から購入することになりました。土地について、アドバイス頂きたいです。東道路で間口は9.1メートルです。広さは54.9坪、南北に縦長の土地です。南側に隣家の擁壁が高くあり、西側も隣家の擁壁があります。西側擁壁の高さは南側擁壁よりは低いです。北側は隣家が建っており、かなりこちらの土地に寄せて建てているようにみえます。もちろん、1階には日…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

-
うさこ0222さん
( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/10/02 08:24
- 回答6件
北側道路。3方向は住宅です。間取り作りを進めてきましたが吹き抜けナシ案に変更する方向になりました。1F南西に和室6帖(南側との距離6m)その横がリビングとなります。(南との距離8m)北側に玄関、水回り、キッチン(LDKはトータル20帖)2F北がウォークインクローゼット+寝室(6+9帖)、南東に子供部屋(8帖)南西にバルコニーこのままでは1F明るいリビングは難しいでしょうか?子供部屋…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- mkt0629さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/09/20 23:25
- 回答1件
お世話になります。以前より、リフォーム転じて建て替えと計画がめまぐるしく変わっていきました。自宅の事ながら家作りとはこんなにもエネルギーがかかるものかと驚いています。建築家の先生方にはそのつど、感心するアドバイスをいただくことができましたこと感謝しております。さて、今度は建て替えは決まりましたが場所が変わりました。住宅地です。その土地は西道路で道路に面している長さは約18.3m…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/09/17 15:14
- 回答4件
新築一戸建てを仲介業者を通して買ったのですが、買う前に説明された内容とと契約書の内容が違っていました。仲介業者販売員からは3LDKの説明があり、いただいたチラシにも3LDKと記載がありました。その説明を受けて手付金50万円を払い契約をしたのですが、後日受け取った契約書類を確認したところ2SLDKと記載されていました。このような場合1、契約の解除ができるのでしょうか?2、手付金は戻ってくるのでし…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

- simasimaさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2014/08/31 17:47
- 回答2件
飲食店用に建築されて8年くらい経過している物件なのですが、売りに出ているのでリフォームして居住用にできないかと考えています。店舗から居住用にリフォームする場合、どうしたら良いのか分からない点がいくつかあります。1、一階の床が道路より少し高い程度でほぼフラットに近いのですが、居住用にする場合、床を上げなければいけないのか?2、店舗の場合、壁や天井に断熱材が入っていない場合はある…
- 回答者
- Ongram
- インテリアデザイナー

- akiestさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2014/08/07 21:45
- 回答3件
初歩的な質問です。ありかなしか…でお聞かせ下さい。北側道路の敷地に南北に流れる切妻の屋根っておかしいでしょうか?普通は東西に流れる屋根が一般的ですよね。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
mkt0629さん
( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/08/06 08:30
- 回答4件
南側に隣家の塀が3mもあり、その敷地ぎりぎりに隣家がびっしり建っています。我が家の南側の庭は1,4mしかなく廊下のように家に平行にあります。何も植えていません。日もあたらないし、不用品やゴミバケツ置き場になっています。南側に履きだし窓が3つもあるのに南側からの日差しはまったく期待できません。何よりも隣家の塀の圧迫感で気落ちする毎日です。このたび大掛かりなリフォーム(リノベーシ…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2014/07/30 16:07
- 回答3件
質問させていただきます。建売住宅を買ったのですが、西と東の家が近く、南側に庭があるので、家を目隠しで囲もうと思うのですが、近所付き合いを考えると付けるべきか否か迷っています。皆さんはどうしていますか?
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
misaki1988さん
( 愛知県 /25歳 /男性 )
- 2014/07/27 20:25
- 回答2件
北面道路の土地に新築予定です。東・西・南は全て住宅が立っており、約45坪の正方形で1種低層(建ぺい率50%、容積150%)です。日あたりは期待できないのは理解しておりますが、明るさは確保したいと考えております。どういったアイデアがあるかお教えいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 宮原 輝夫
- 建築家

- たどたど4さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2013/12/07 23:29
- 回答2件
建売住宅の中の「フリープラン」というプランで、同じ区画にフリー(に近い内容)で設計出来る物件の購入を検討中です。まだ営業の方のラフプランの段階(契約等もまだです)なのですが、どこまで本当に建築可能なのかが分からないまま契約に至る事が出来ないため、こちらで質問させていただきます。1区画は南北10.3M東西10.7Mの33.5坪の中に、29.5坪までの家を建てることが出来ます。(2階建て 4LDK)東...
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ゆーまりさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
- 2014/01/22 00:25
- 回答2件
13畳のDLを真ん中にして、東と西に部屋があります。西側の部屋を引き戸で開け放してリビングとの続きにする間取りにしました。北西の玄関ホールから入り、リビング、繋ぎの和室(子どもの遊び部屋)と良いのですが、東側の部屋と続きにした方が、東からの光が入り、明るいリビングになるでしょうか。その際、北西側の玄関ホールからLDに入ると、ダイニングテーブルがはじめに来ることと、キッチンからダイニン…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
chimwemweさん
( 茨城県 /37歳 /女性 )
- 2014/07/22 22:52
- 回答3件
313件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。