回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「吹抜け」を含むQ&A
66件が該当しました
66件中 1~50件目
- 1
- 2
お世話になります。都内に36坪の土地を購入し、間取りを検討しておりますが、採光、日照について相談させて下さい。西向きにて43条1項但し書き道路に10m接道し、奥行きは12m弱の整形地です。第2種住居地域、45m第2種高度地区、建蔽・容積は60/160です。天空率緩和は効きませんが道路斜線緩和は効きます(建築基準法56条第2項~4項は適用があり、同7項は適用がありません)。北側、南側共に3階建の隣家...
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- nyannyaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2018/06/14 11:45
- 回答1件
南向きの旗竿地に家をたてる予定です。現在設計士に間取りを何個か作成頂いています。土地は、東側端から南向きに竿が延び、車2台が縦列できる長さです。旗の部分が縦10メートル、横16メートル程で敷地面積は170平米です。家は建坪35坪で予定しています。北側は崖になっており、1Fからの視界は遮るものはないです。建物も建つことはないです。西側は広い畑で、今後建物が建つ可能性はあります。南側、東側は…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
たな0427さん
( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2016/12/19 21:20
- 回答1件
現在住んでいる33坪の土地に建て替えをするか、近所の土地60坪の中古戸建に買い替えをするか迷っています。今の家は、日当たりが悪く、三方を囲まれています。南側は、同じような築年数の家なので北斜線違法で建っています。建て替えの希望として、直射日光を浴び日向ぼっこ出来る家が良いのですが、そうすると土地の形からも、HM、建築家共に2階リビングになります。条件は以下に記載しましたが、今の家を建…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- 富士山1さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/11/15 21:44
- 回答1件
家を建てたくて土地を購入しました。今の住まいの地続きで東隣になり、その土地の南隣は実家になります。土地の大きさは東西に7.5m、南北に15mほどの33坪の長方形の土地です。今の住まいが西道路に接道しており、建てたところで解体する予定ですので合わせると今の住まいを竿とする西入りの旗竿地形になります。この旗部分に、建てたいのですが建物をどのように配置するのがベストでしょうか。購入した土地…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- yakkochanさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
- 2015/06/04 21:19
- 回答3件
近々住宅を建築します。 親戚の工務店に依頼済みで、ほぼ計画も決まっており、長期優良住宅で建築します。ローンは地元の銀行の予定だったのですが、フラット35Sの金利が下がりお得になったとの情報を得て、検討してみようかという事になったのですが、そんな矢先に親戚が倒れ、入院してしまいました。退院まで1~2カ月はかかるようで、とにかく出てくるまでは計画ストップです。着工の延期は全く問題ない…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- nonkyonkouさん ( 滋賀県 /38歳 /男性 )
- 2015/03/08 14:51
- 回答1件
リビング階段への建具取付について、施工依頼も視野に入れて、以下伺いたく存じます。ご専門の方、宜しくお願い致します。【要望】・リビング階段のリビング部分に建具(腰の高さ程度で、ロック機能付き。可能であれば木製引き戸)を取付けたいと考えています。【目的】・乳児がおり、ハイハイや掴まり立ち時の階段落下防止のため・エアコンの冷暖房効率化のため【質問】(1)取付費用見積り(何にいくらかかるか…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ziffさん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2014/12/06 11:41
- 回答1件
お世話になります。新築して2年目になります。LDKが24畳と広めにし、そこに2階への階段を併設しました。その部分が吹き抜けとなっているため、冬の暖房効率が非常に悪くずっとエアコンがフル回転しており困っています。シーリングファンはつけていますがあまり機能せずです。私としては3.5m程ある梁の部位にロールスクリーンをつければいいかと思っているのですが、PC用の棚、階段への通り道があるため…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

- koron01さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/10/13 21:31
- 回答2件
狭い路地、古い家屋に囲まれた土地での新築を検討しています。北側に幅2m未満の路地、南側は4mほどの石壁となっており、その高台の上に家が建っているという立地です。車が通れる道路までは狭い路地を20mほどの距離があります。土地の広さは100平米程度でおおよそ正方形です。この様な土地で家を建てる際に適した間取りについてアドバイスをいただけますでしょうか。特に採光について懸念しています。
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

-
Siyonさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2014/07/07 21:45
- 回答5件
「住宅、・・・建築物で政令で定めるものの居室・・・には、採光のための窓その他の開口部を設け、・・・」とありますが、ここで必要とされる窓は建物の外部に対しての窓と理解していいでしょうか?とすると、吹き抜けに面する窓はこれには該当しないということでしょうか?また、「その他の開口部」とは具体的に何があるのでしょうか?
- 回答者
- 中辻 正明
- 建築家

- ナカナカさん ( 鹿児島県 /52歳 /男性 )
- 2014/07/04 22:01
- 回答1件
はじめてご相談させていただきます。近い将来の建て替えを検討中です。(現在専門用語もよくわかりませんが、これから地道に勉強します!)初心者ゆえ的を得ない質問に聞こえるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。土地は親より相続した50坪家は築25年になります。北・東・南(隣家の庭に面しています)を囲まれ、西側で幅4Mの私道に2M間口で接しています。建蔽率60%容積200%(…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- overtherainbowさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/05/19 15:39
- 回答10件
築50年の平屋をリフォーム予定です。建物は南北に長く、切妻屋根です。柱や梁を活かしたく、狭さ対策、採光の面からも吹き抜けにしたいと考えているのですが、暑さや寒さ対策の面でデメリットを目にするので悩んでいます。今の家で寒い思いをしてきたので…。ただ、吹き抜けの例が2階建住宅のかなり高さのある例ばかりなので、平屋での吹き抜けというのはいかがなものなのか知りたいです。吹き抜けにしたいの…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- きゅーさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2014/04/13 11:45
- 回答5件
北向きのひな壇で旗竿地50坪を購入予定です。東南、南西には1.5メートル程土地の高さがあり、住宅が建つ予定です。また、北西には墓地があり、、という難ありなのですが、高台で北、北東は開けており、眺望がとても良いです。リビングを2階にするかどうかで迷っております。高台なので、1階でも眺望は確保できますが、日当りの点で間取りを決めかねている状態です。是非、アドバイス、事例など頂けると嬉し…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- camimaiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2014/04/11 22:28
- 回答3件
現在建売の新築戸建(自由設計物件)を検討中です。下記条件の土地にどのような間取りが理想か悩んでます。土地の条件(現状更地)を言いますと、間口が8.25mで奥行き10.08mの25.2坪、建ぺい率60%、容積率200%で、北側道路(6m)に面しており、東も西も隣家(2階建)と4mの通路幅があります。但し、南側の境界1m以内に3階建が建築済です。現地見ましたが、かなり圧迫感ありました。我が家は2階建が...
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家

- 野獣キャシーさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2014/02/11 01:45
- 回答1件
家を建てるにあたり日当たりが心配です。現在購入を考えている土地は、ほぼ南向きで、南北に約14.5メート、東西に約15メートルの土地です。西側が道路になっていて、東側は歩道となっているため車の出入りはできません。なお、南側に通常より大きな2階建ての家があります(正確な高さはわかりません)。自分は専門家ではないため、太陽高度から日当たりを計算できませんので、是非アドバイスをお願い…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- yoshiyuki0620さん ( 北海道 /32歳 /男性 )
- 2013/03/11 21:03
- 回答1件
こんにちは。家を建てることが決まり今リビングをどの位置にしようか悩んでいます。それにともないいくつかご意見を頂けないかと思い質問致しました。当方寒冷地に住んでおります。冬場はマイナスになるほどです。暖房器具はパネルヒーターを予定しています。今回、南側に高さが三メートル程の建物のまどなりに新築予定です。 そこで自営業をしていまして一部住居をその建物と繋げたいと思っております。その…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- ゆすかさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
- 2012/11/17 14:29
- 回答1件
現在、建物を建築中です。延べ床38坪、ビルトイン車庫から玄関に入り、1階部分はLDK約27畳に洗面室、浴室、トイレとなります。L部分は通常の天井高、Kはアイランドで約8畳、D部分を吹抜けにし2階へはスリット階段を採用し南ワイドウィンサッシから北に向かい上がっていく間取です。2階は吹抜けに面し2室、北側に2室の4洋室とトイレといった間取です。HMから照明計画の提案がありましたが…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2012/10/13 20:30
- 回答1件
現在約90坪の土地に、某HMにて施工された家に住んでおります。自宅は軽量鉄骨です。その自宅を解体、更地、分筆し、土地の売却を考えております。その資金にて、建築家の先生へ家の設計を依頼したく検討しております。旗竿地を我々が選択した場合、こちらの条件が合う家が設計出来るものかご検討して頂けたら幸いです。(実際の土地は南北に長い土地です)。建蔽率60%、容積率200%です。1.予算は…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- zoppoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/09/17 11:12
- 回答8件
はじめまして、よろしくお願いします。これから建築を考えていますが、条件として6mの北道路で南傾斜の分譲地で敷地は65坪あります。南側が1.5mほど下がっていますので、2階からは眺望が開けています。当初は、2階リビングがいいかなと思っていましたが、1階リビングにし吹き抜けにすればいいか悩んでいます。希望としては、2階の眺望は捨てがたい、高天井、固定階段のロフトを個人的には採用し…
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2012/07/02 17:39
- 回答4件
現在とある建築士の方と家づくりを進めてきました。そのなかで暖房の仕方をどうするかということでなかなか結論を出だしていただけなかったのですが、いよいよ着工するということになりどうにかせねばと思いいろいろと考えた結果、以前オープンハウスで体験した蓄熱暖房機(レンガをあっためるタイプ)1台で全館暖房をしているお宅を体験しとても感動したので(36坪くらいの住宅で1,2階とも外気0度で…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- hiro2002さん ( 宮崎県 /29歳 /男性 )
- 2012/02/23 13:41
- 回答1件
去年新築をたてました。長期優良住宅使用です。リビングは26帖、吹抜けが4帖あります。暖房器具で蓄熱暖房(暖吉くん)を設置しました。補助でエアコンがあります。リビングの同じ場所に蓄熱暖房とエアコンを設置しています。その上が吹抜けです。2Fの吹抜けにキャットウオークと子供部屋があります。吹抜けにはシーリングファンがあります。蓄熱暖房のまわり(リビング)は暖かいですが、ダイニング(蓄熱暖…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- chainadollさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2012/02/14 17:10
- 回答2件
今週末、地縄張りがあります。そこで、家の方角(日当たり)についてアドバイスお願いいたします。(家相等の方角の質問ではありません)建築地は、広島です。家の形状は東西に長く平屋32坪です。玄関は東入り、南面は一番東から一番西へ、「和室」⇒「リビング」⇒「子供部屋1」⇒「子供部屋2」の順となっています。LDKは南北に長く北側にキッチン・ダイニング、南側にリビングです。その他、北側には水…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- ie2005925さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/18 17:35
- 回答4件
新築を建築中で、エアコンで悩んでいます。1階に拭き抜けがあるのですが、2階にエアコン1台(25畳用)で夏場大丈夫でしょうか。建坪は、40坪程度です。
- 回答者
- 高田 剛
- インテリアデザイナー

- 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /41歳 /男性 )
- 2011/11/18 17:08
- 回答2件
在来工法、長期優良で自宅新築中です。リビング階段で2階にあがったところに、6畳ほどのファミリースペース(天井高3.2mほど)を設けています。工務店より、この階段とファミリースペースについて、木の収縮により壁紙の裂けがどうしても出てしまうので、胴巾木を使わせて欲しいとの話がありました。施工例を見せてもらったのですが、階段については、階段・手すりの角度、窓のラインに胴巾木となんだかいろ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- お楽しみがかりさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
- 2011/11/14 09:45
- 回答2件
現在、建築条件付き物件の間取りについて(3階建て)、工務店と打ち合わせを行っておりますが、工務店サイドと意見が合わなくて、困っており、専門家の皆様にアドバイスをお願いいたします。-玄関の位置-玄関は、敷地の南側の駐車スペース(横置き)の前(南向き)に配置をしておりますが、ポーチの西側は部屋の壁、東側は2,3階建てを支える壁(筋交い入り)があります。西側の部屋の壁、東の壁に挟まれた間…
- 回答者
- 恩田 耕爾
- 建築家

- あさはるきんさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2011/10/17 21:51
- 回答2件
現在、間口が8m、奥行きが20mの細長い土地で新築を考えています。家は、間口6m、奥行き11mくらいで、2階建てにする予定です。下記のような1階に、ひとつながりのLDKと和室にする予定ですが、フローリングをウォルナットにしたいので、和室はともかくLDKが全体的に暗くなりそうで不安です。窓は、南側に掃き出し窓で、東側には隣の家があるので開けることはないですが、腰くらいの高さからの窓を…
- 回答者
- 石川 淳
- 建築家

- さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/10 23:42
- 回答5件
はじめまして。 いいなと思う土地に巡り逢えたのですが、三方に家が迫っており、購入を迷っております。 東西に長方形の土地なのですが、日当たり、採光など、うまく設計すれば、よい場所なのかなとも思うのですが、素人なので、間取りが思いつきません。 土地は72坪あり、少しだけ南側ひな壇になっています。家族は、夫婦と2歳、6歳の子供二人です。 なにかいい間取りのアドバイスがあるとうれしい…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- とんとんたんたさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
- 2011/02/08 12:39
- 回答5件
2×4工法で注文住宅を検討しております。勾配天井にして、そこにトップライトを付けたいと思っていますが、防火地域・準防火地域は勿論、22条区域でも耐火性の観点から、建築確認が厳しくなっており、認可がおりないと言われました。しかし、今年になってから竣工した東京都内の注文住宅で何件も設置している例があるのですが、何か他の部分で(条件で)クリアすれば良いということなのでしょうか。それから、…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- SwedenHouseさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2010/12/12 12:46
- 回答2件
はじめまして。この度、オール電化で実家を新築することになりました。まず新居の間取りを簡単に説明しますと、LDKは13畳で全面吹き抜け&リビング階段。南面は1間半の掃きだし窓、その上部にはリモコンで開閉できるオーニング窓を設置。2階はロフトのような仕様で、そこから下を除くとLDKすべてが見渡せるようになっています。開放的な空間を目指していたので、私としてはこれで満足なのですが、…
- 回答者
- 飯塚 忠史
- 不動産コンサルタント

- のりまっきーさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
- 2010/11/11 16:42
- 回答3件
只今新築中で、吹抜け(4.5畳)の上にシーリングファンを取り付ける予定です。 そこで質問ですが、シーリングファンは2階天井(約5m)からどれ位の高さになる様に取り付けるのが一番効率良いサーキュレーション効果を得る事が出来るのでしょうか?天井に近い方が良いのでしょうか?それとも延長パイプにより何十cmか床に近い方へ下げた位置になる様に取り付けた方がよろしいのでしょうか?また、昇降…
- 回答者
- 市川 均
- 建築家

- おとーさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2010/08/29 09:28
- 回答1件
以前こちらで質問させていただきました。土地購入にあたり、間取りを思案中です。南側の隣家も新しく建築中のため、1階は日当たりが悪くなるとのことでした。隣家も南側に庭を取るため、めいっぱいこっちへ寄せてくるだろうとのことです。私たちの土地は南側は2m幅で庭を取る間取りでした。間取り図では隣家と2.173m離れていました。夏場はいいですが冬場は日当たりが悪くなるとのことで、2階リビングにしよ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/08/26 14:47
- 回答6件
現在マイホーム購入の為、土地を探しています。建物は親戚の工務店でお願いする予定です。以前見つけた土地は建築条件付きだったので知り合いの工務店では建てられなかった物件なのですが、場所がとても気に入っていました。知り合いの設計士さんたちに土地を見てもらったのですが隣家は現在更地になっていますが、ここも新築予定なので隣に家が建ったら日当たりは悪いと言われました。夏場は日が高いのでい…
- 回答者
- 宮坂 英司
- 建築家

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/07/30 10:34
- 回答6件
旗竿地に1階にLDKを作りたいのですが、採光上大丈夫でしょうか?敷地延長している部分は3M×9.5Mで、その奥に10.5m×10mの敷地になります。計画しているプランでは、隣地とは2m離れて庭をつくるようにしています。いかがでしょうか?
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- mi02ki88さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/06/28 14:04
- 回答6件
新築の住宅を建築予定です。2階部分に20帖のLDKを配置し、15帖のLD部分を勾配天井の吹き抜けにする予定です。吹き抜けは寒いと聞くので床暖房は必須かと思います。頻繁に使用するのであれば、やはりランニングコストの安い温水式にするべきだと思うのですが、以前相談したことのある設計士さんに、「断熱がしっかりしていればそんなに寒くないし、使用頻度は低いので電気式で十分だ」と言われまし…
- 回答者
- 宮坂 英司
- 建築家

- 三河屋さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2010/06/23 20:49
- 回答11件
現在土地購入で悩んでいます。立地がよくて広さも約70坪ありなおかつ高価ではなくて非常に気にいった土地があるのですが日当たりが気になり悩んでいます。北側道路で東西に約14m、南北に約17mの土地です。この土地の南側、東側にはすでに家が建っていて土地の境界線からあまり離れずに建っているかんじです。南側を広くあけて家を建てばいいのでしょうが何mあければ冬でも問題なく南側リビングに日が…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- kobahideさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2010/03/25 19:34
- 回答2件
夫婦2人、子供2人(3歳、0歳)の4人家族です。現在、注文住宅の間取り作成中です。土地の状態は北東6M道路に面した間口7M、縦18Mの縦長土地(敷地面積126?)に約30坪の家を建築予定です。両隣の隣地境界は1.2Mあけなければいけないので、建物間口は4.5Mとなります。北西と南東側にはいずれ家が立つ予定です。南西側は現在は畑ですが、将来的には宅地になる予定だということですので、いずれ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- coralsea812さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/02/12 11:25
- 回答3件
西道路で間口が10.5M 北 南には 家が建ちます。45坪です 東は高台で(擁壁で4M)何も建ちません。景色が見張らせます。北と南には1Mずつ 空けることになっていますが もちろん南は1Mいっぱいで建っています。東南にリビングをと考えていて 東は2M以上空けて ウッドデッキで 夏はBBQとも考えていましたが 今の時期 現地に間取りを考えるのに日当たりのチェックに足を運びますが 昼から…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- からまんぼうさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2010/01/28 09:36
- 回答3件
当方、北海道在住です。近々北側の東側角地(東側道路から約16M×北側道路から約10Mの約58坪)に新築注文住宅を建てる事を検討しています。そこで一番気になるのが北側だけに日当たりです。今のところのイメージとしては、当方の建物南側は境界線からは3.5M位しか空きそうにありません…。南側に建つ予定の住宅は2階建てで、今のところ北側(当方の建物側)に駐車スペースを考えているようです。このような環境で1…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- rabiさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
- 2010/01/24 00:37
- 回答2件
現在土地(42坪)の契約を済ませ、2階建て住宅(述べ床30坪)の間取りを検討している段階です。教えていただきたいのですが、現在の間取りでは階段室をダイニングに持ってくることになりそうです。リビングには吹き抜けも予定しています。私は自他ともに認める寒がりで、冬場の寒さを懸念しております。この間取りではかなり寒くなるのでしょうか?寒さを解決する方法としてなにかありましたら教えてくださ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- Risa*さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/14 14:38
- 回答3件
3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中庭の設置を考えております。ただ、中庭を設置すると壁面が多くなる分コストもかかるでしょうし、それに見合うだけの採光が取れるのか、今一つ分りません。特に1階に住む両親の部屋を少しでも明るくするためには…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2009/06/09 21:42
- 回答6件
土地購入にあたり、参考にさせてもらっています。今回、分譲地の一角を購入しようと思い、理想に近い土地を見つけて仮予約している状況です。予算の関係上、周りに家に囲まれた土地にしようと思っているのですが、日当たりが心配です。土地は北東向きで、北東に約15メートル離れた位置にマンションが建ち、南西・北西に分譲地、南・東にも分譲地があります。南、東の間に幅員3×9.5メートルの土地(駐車スペー…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/27 16:09
- 回答3件
現在、検討している土地があり、日当たりを心配しております。第二種中高層、建蔽率60容積率200、北側道路16m×14の70坪あります。東、東南、南、南西、西のすべてに2階建ての家があり、冬場などは1階に日が当たるのでしょうか?南の境界から5m離して家を配置しようと思います。宜しくお願いします。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- あしさん
- 2009/01/29 12:15
- 回答6件
新築計画中です。現在、LDKでヒートポンプ式温水床暖房を検討しております。しかし、速暖性に欠けるのでは・・・と気になっています。北陸地方の厳しい寒さを和らげ、共働きで忙しい朝、すぐに暖めてくれる暖房として、温水式ルームヒーターはいかがなものでしょうか?ガス式、石油式はあるようですが、今のところオール電化を考えているので、電気が熱源となるものはあるのでしょうか?在来木造でLDKは長…
- 回答者
- 菱田 剛志
- 住宅設備コーディネーター

- しめじさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
- 2009/01/22 12:04
- 回答1件
新築計画中で、現在ヒートポンプ式温水床暖房をLDK+洗面でみています。ただ、速暖性に欠けるのではないかと迷い始めました。北陸の厳しい寒さを和らげ、共働きの忙しい朝にすぐに暖めてくれる暖房はないでしょうか?温水式ルームヒーターが少し気になっています。移動も可能でクリーンのようですね。ただ、ガス式、石油式はあるようですが、今のところオール電化で検討しておりますので電気が熱源のものが…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- しめじさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
- 2009/01/22 12:20
- 回答4件
現在、マイホームの建築を計画中です。LDに吹抜け+大開口のガラス戸(壁面ほぼ全面)を設置することで、開放的で明るい家を希望しています。予定している敷地は、西側道路(幅4m)で間口9.5m奥行14mと東西に長く、南北に隣家が立っています。現在は東側は隣家の庭になっており、採光も十分取れる状況にあります。しかし西側にLDを作れば庭が広く確保でき、駐車スペースの確保にも繋がるので良いかなぁ…
- 回答者
- 本田 明
- 工務店

- かすぴさん ( 愛媛県 /36歳 /男性 )
- 2008/12/02 02:15
- 回答5件
66件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。